ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:89件

どうも。


事故の後に どうしてだという声が多く上がるミステリのような事故のようです。
 「台数と人数が合わない」
https://www.sankei.com/west/news/180831/wst1808310108-n1.html
「8人死傷事故 ヘルメットは2つだけ」
https://www.sankei.com/west/news/180831/wst1808310108-n1.html
「見通しよいのになぜ…」
https://www.sankei.com/west/news/180901/wst1809010017-n1.html

書込番号:22076301

ナイスクチコミ!5


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/01 23:29(1年以上前)

凄いよね400cc 以上のバイク無免許でのり回す学生  
真夏の夜の怪談ですよ

書込番号:22076318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/02 05:23(1年以上前)

稲川淳二の季節もそろそろ終わりですね。

書込番号:22076670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2018/09/02 06:11(1年以上前)

どうも。


障害物の無い高架橋の中央近辺で、大型バイクのフロントフォークがもぎ取られ、原付がバラバラになるとは・・・
そんな状況、動画サイトでも見た事ないですよね。

現場近くに住む男性は「戸を開けて寝ていると、『ドーン、ドーン』と金属が地面にぶつかるような音がして目が覚めた。
と書いてありますが、高架橋の中央近辺で当たるところも当たった形跡も無いとしたらば、一体全体何に衝突して
大破したのでしょうか?

書込番号:22076700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/02 07:00(1年以上前)

バイクには装着が義務化されたABS同様、ドラレコも装着を義務化するべきだと思う。

https://news.webike.net/2016/06/29/61774/
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/090100879/

使える ドラレコは2千円程度から有るし、それを最初からバイクに組み込んでいけば、ドラレコ単体でのコストは1,000円〜
1,500円程度で収まるはずだからね。
スクーターのようなカウル付き車両ならドラレコをスッポリ最初からカウル内に納めて設計すれば
いかにも後から付けましたの後付けモノとは違い、スマートで盗難の心配もしなくて済むし
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DG2Q4GF/?coliid=I2FHB7UXLQ3H9U&colid=3PAR7TD9M2ZAO&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
https://www.fsi.co.jp/solution/drive-recorder/subsidy.html

書込番号:22076739

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/02 08:49(1年以上前)

>一体全体何に衝突して大破したのでしょうか?

前を走るミニバイクに後ろから全開加速の大型バイク(CBR1000RR?)が突っ込んだのでは?
それくらいしか考えられないと思う。

あと、自業自得とはいえ若い命が多数失われ重体者もいる痛ましい事故なのは間違いない。
茶化したような内容の書き込みはさすがに不謹慎だと思うよ。

書込番号:22076900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2018/09/02 17:58(1年以上前)

大友克洋監督の映画「AKIRA」みたいに、お互い対向してきて正面衝突でもしたんかな?

書込番号:22078237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2018/09/03 04:38(1年以上前)

>千円亭主ライダーさん
ドライブレコーダーは事故以外にも 何かと有効ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=N6JAgmesaRs

書込番号:22079456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:1件

赤外線サーモグラフィー

ここ連日の【高温注意報】が出ており、例年なら降っているであろう雨も降らないので、ヒートアイランドで地面の熱が
夜でも引かないので熱中夜になり、昼間は殺人的な暑さになるようです。
ツーリング先での ほんのひと時での涼を取れたとしても 全体の8割を占める行くまでと帰りの暑い時間を熱中症発症
寸前の苦行で行くのはなんだかと思います。

書込番号:21976560

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/07/20 20:59(1年以上前)

バイク仲間とツーリングの計画を立てて、天気が良ければ乗りたい気持ちはわかりますが、猛暑日は避けた方が良いかもしれないですね。

マスツーで具合が悪くなったら遠慮しないで申し出る勇気も必要だと思います。
皆さんご安全に・・・

ちなみにこの時期、自分は夜に走ったりしてます。虫以外は快適です(笑

書込番号:21976590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/07/20 21:18(1年以上前)

私は慣れてる、ってか裏道回ってるから平気だけど、
ひたすら幹線道路を渋滞に巻き込まれながら低速走行を続けていたらキツいでしょうね。
マスツーのグループの後ろに付くと「ノンビリ走るなら道譲ってくれ」って思います。
信号待ちで抜きますけど。

あと、車内が涼しいからってモタモタ走るなら家で涼んでいてくれって思いますね。
エンジンの排熱で余計気温が上がるし。

書込番号:21976622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/07/21 23:26(1年以上前)



今日も死ぬ程暑かった。 家の中はクーラー入れても暑いので 家の近所のイトーヨーカドー食品館 のテーブル席で
寛いでいました。 最近のスーパーマーケットは自由に使えるテーブル席が有るのがいいですね。
スーパーで冷凍食品やパン買って食べらるし、ポットもあるのでカップ麺やお茶も入れ放題で、夏の避暑地となっております。
でも行きと帰りのバイク走行はドライヤーで熱風あてられてるようでした。

書込番号:21979041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2018/07/22 21:15(1年以上前)

今年

近い将来予想

近い将来は 今よりも更に気温が上がるみたいです。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3311932018072018EA2000/

書込番号:21981161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2018/07/23 07:59(1年以上前)

暑いけど、大阪の町中に居るより
朝の涼しい内に山に行って
夕方涼しくなってから帰ってくるのは気持ち良く走れますけどね〜

もちろん熱中症予防に水分補給は大事ですがね

書込番号:21981895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/07/23 22:12(1年以上前)


ついに国内最高記録を5年ぶりに更新しましたね。 東京でも40・8度だったようですし ・・・

外に置いてあるバイクのシートが溶けそうで、跨ってみたらお尻が火傷しそうでした。

以前、ここまで暑い日では無かったですけど、山に行ったら涼しいだろうと ツーリングに行ったら かなり高地でのみ

涼しいのですけど、低い山だと 走ってても やっぱかなり暑かったです。



書込番号:21983619

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/07/24 01:08(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
エスディアールじゃないですか・・・・
ワシ通勤でセロー買う前2年ほど乗ってた

書込番号:21984035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/07/24 20:07(1年以上前)

SDRは一部で下道最速と言われていた様な。

書込番号:21985682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SDR乗りさん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/24 22:45(1年以上前)

一言で言って古典です。

http://review.kakaku.com/review/K0000105962/

https://www.webike.net/bike/815/bike-review/

書込番号:21986189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/25 00:15(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん

SDR200、今見てもかっこいいですね。
その軽量さを生かした、中間加速の速さは郡を抜いてたのが印象的でした。
原付に間違われて、邪魔っ気にされてた友人が良く怒ってましたが(笑)

書込番号:21986409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/08/06 14:04(1年以上前)

明日からは台風で大荒れの天気だそうです。 暑くなくても雨風がで乗れないね。

書込番号:22012263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 22:20(1年以上前)

ところで 話変わりますけど先ほど15時数分前にニュース板がきれいさっぱり消えましたね。
このスレッドも あちらに書いていたらば消えてるところでした。

>油 ギル夫さん
随分過去レスが消えて かなり身軽になったんじゃ〜ないですか?

書込番号:22063756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:9391件

市道夢野白川線(旧西神戸有料道路)の鵯トンネルが夢野側出口で土砂崩れで通行止めになってます。
西神、白川方面からはひよどりインター付近で1車線規制されているので東行きが大渋滞、しかし墓園の南門には行けます。
ひよどりインターから入って南門へ行けるかどうかは「夢野方面は通行止め」と看板が出てるだけです。
西門、北門からは入れるのですが我が家の墓地は旧墓地なので南門から入る方が便利です。

今日バーディー90にて南門まで行けるかどうか確認してきました、インターを入ってすぐに短いトンネルをくぐるとすぐに右へ下りて行くのですが無事通ることができました。ダメだったら天王谷インターまで有料区間を通るので10円で済むバーディー90で行った。50の原付は天王谷へは通れない道路です。
これでお盆の墓参も北側からは3か所の入り口を利用できることがわかりました。

夢野方面からは通行止めが続いているので、市道長田箕谷線に迂回してひよどりインターへ行かなきゃなりません、うわさでは通行止めは9月半ば過ぎまで続くとのことです。

書込番号:22012441

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2018/08/06 16:34(1年以上前)

六甲山側入り口はわかりやすいけど...

三宮側からは気づかないですよね?

比較的地元ですが、ほとんど利用しないため通行止めになっていることすら知りませんでした。
有益な情報ありがとうございます。

地元つながりですが、全く別の道路の件をこちらに書かせていただいてもいいですか?(^^ゞ

再度山ドライブウェイはお気に入りのドライブルートの一つですが、周知の通りここは数十年前から終日二輪通行禁止です。
ところが最近、ブラッと走りに行くたびにバイクとすれ違います。
見た感じツーリング目的(走り屋ではない)のようですので知らずに入ってしまうのでしょうが、もし周囲に気づかずに走っている方がおられましたら注意してあげて下さい。m(_ _)m

二輪通行禁止の標識ももっとわかりやすく大きく表示すれば良いのに、といつも思います。

書込番号:22012464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件

2018/08/06 17:18(1年以上前)

ご覧になっていただいて感謝です。

六甲山の裏六甲だけでなく表側からの1部分、再度山も2輪は通行禁止ですね。
表六甲から女房を乗せてT字ヶ辻まで登ったことがあります、水冷のスペイシー125だったから相当前ですが当時も通行禁止だったんでしょうね。気が付かなかったが楽に登れたのがうれしかったと記憶してる。
西宮から上って西へ尾根伝いに走って有馬街道へ出るのは今でも大丈夫なんだと思いますが旧祭日は混んでますね。フリーウェイで上ったことがあります。

兵庫県内の2輪規制について。こんなのがあるんですね。
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/area-120-138.html

書込番号:22012529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2018/08/06 17:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
地元ネタ、楽しいです。(^^)

表六甲の一部規制区間は休日のみの罠です。私は一度引っかかりました...(^^;)
大沢西宮線も休日のみですね。
規制がややこしいのでうっかりと入ってしまう場合もあると思います。

二輪普及協会サイトのご紹介、ありがとうございます。
効果はないとは思いましたが、再度山の件は一応要望だけしておきました。
実際危ないですからね...

クルマもバイクも安全運転で楽しみましょう。

書込番号:22012568

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/08/06 17:51(1年以上前)

神戸みなとさん

実地走行お疲れさまです。
情報ありがとうございます。


ダンニャバードさん

再度山は楽しいですね。
バイクで走ってみたいです。
ご存知でしょうけど深夜は四輪も通行禁止になるのでご注意を。


書込番号:22012574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2018/08/06 18:32(1年以上前)

>BAJA人さん

はい、20年ほど前でしょうか、深夜は通行禁止になりましたね。
それまで毎夜集っていた走り屋たちはどこに行ったんでしょうね...なんだかかわいそうな気がしたのを覚えています。(^^;)

バイクはやっぱり西六甲が楽しいんじゃないでしょうか。
休日の早朝に何度か走りに行きましたが、速いバイクばかりでなかなかついて行けません...(T_T)

書込番号:22012629

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/08/07 08:02(1年以上前)

>ダンニャバードさん

六甲はどこ走っても楽しいですね。
表六甲裏六甲は休日禁止なので、走るのはもっぱら東六甲西六甲ですけど。

西はひつじさん注意ですね(笑)
あと速度抑止の凸凹ラインや、なんかツ〜っとハンドル取られる無数の細い溝?
は西が多い気がしますね。

書込番号:22013835

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/08/07 08:06(1年以上前)

表六甲も現在通行止めみたいですね。
8/10 10時解除予定とあります。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/road/img2/tuukoudome_ukairo_1kouberokkousen.pdf
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/road/tsukodome.html

書込番号:22013846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2018/08/07 09:00(1年以上前)

>BAJA人さん

ありゃ?表は現在工事通行止めでしたか...情報ありがとうございます。

それにしても最近、自然災害による道路損傷が多いですね。道路復旧工事されてる方にはホントに頭が下がります。

>なんかツ〜っとハンドル取られる無数の細い溝?

グルービングというヤツですね。
凍結しやすい場所の排水のために施工されてるとか。
慣れないうちは気になっていましたが、最近は全く気にせず走っています。(^^ゞ

書込番号:22013921

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/08/07 12:11(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
グルービングというんですね。
私あれが苦手で嫌いです。
オフタイヤだからかもしれませんが、コーナーリングがすごく不安定に感じます(*_*)

書込番号:22014176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2018/08/07 19:03(1年以上前)

>神戸みなとさん

数日前西宮から上がって行ったら、六甲牧場から森林植物公園まで通行止めでしたよ。8月に解除されるそうなんで、間もなく行けるようになるとは思いますが。

書込番号:22014855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件

2018/08/07 20:42(1年以上前)

コメントキングさん、ほんとだ兵庫県県道16号線の一部区間が通行止めですね。
あの豪雨は神戸で雨量が500mmを越していた、河川の氾濫が無いのは対策がとられているからですね。
私の記憶では1967年の梅雨末期の豪雨、当時神戸を離れていたのですがテレビのニュースで大変なことがわかった。
実家近くの長田の牧場もがけが崩れて乳牛が埋まって死んでいた画像も出てました。
夏休みに帰省すると六甲連山が爪でひっかいたようながけ崩れ箇所ばかり、建設中の神戸高速鉄道が土砂で埋まって開通が遅れたと。

神戸市の道路情報は下記のサイトです。
www.city.kobe.lg.jp/life/town/road/tsukodome.html

書込番号:22015092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件

2018/08/10 16:13(1年以上前)

通行止めだった鵯トンネルは本日、8月10日無事復旧開通しました。

書込番号:22021305

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

酷道情報:福井県温見峠

2018/04/29 15:54(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

本日(4/29)現在、福井県 国道157号線は、
温見峠付近で完全に通行不能なので無理して逝かないで〜(>_<)

書込番号:21786676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2018/04/29 22:58(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
行けませんが。
こういう情報ありがたいですね。

それではこちらも
東府中駅 国立府中インターまで 甲州街道
連休中渋滞です。ほとんど動きません。
抜け道として
旧甲州か 多摩川沿いの道を走ることをお勧めします。

書込番号:21787658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/30 04:27(1年以上前)

温見峠頂上付近

>T-MAX400さん

コメントありがとうございます。
流石にゴールデンウィークともなるとクルマの出が多くなるので渋滞だらけですね。
ロケーション次第では高速乗るより一般道行った方が早いなんて事もありそうな感じです。

温見峠は山頂付近で雪崩によると思われる被害が深刻で、
復旧はまだ先になりそうです。
通行不能地点の画像を貼ります。
残雪の右端には僅かながら通行可能な所があるものの、
その先に見える橋のガードレール上には両端に跨がる形で巨大な倒木が横たわっていて先ず通れません。
人為的に載せられたバリケードの可能性もありますね。

数台の対向車(うち一台はダイハツ/コペン)に遭遇したので岐阜県側からと誤認しましたが、
単に通行出来なくて引き返して来た様でした。

書込番号:21788127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/05 06:31(1年以上前)

福井県側からのルート 通行止め地点

徳山ダム方面への迂回路 分岐点

昨日、酷道157号温見峠に福井県側から突入しました。
7月豪雨の影響で、現在は岐阜県側からのアプローチが不能となっています。
画像1枚目の地点で全面通行止めです。

そこから長い長い林道→県道255号を経由して国道418号へ迂回出来ますが、
R418を西へ取って樽見へ向かい国道157号に復帰しても根尾川に沿って南下する路線と、
北上して「道の駅 うすずみ桜の里ねお」より更に北上する温見峠方面(画像の地点の反対側)は通行出来ません。
迂回路は道の駅付近から県道270号で徳山ダム方面(画像2枚目)となります。

書込番号:22009238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/07 18:44(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

こんにちわ〜。
鉄騎さんほんと元気ですよね。
この、40℃越えの命にかかわる酷暑!って言われてる中. .スゴいです。

自分なんか、休みの日は部屋でごろごろ、ぐでぐでなんですが (^-^;

酷暑の酷道、こくこく走る鉄騎GSXR号〜。
意味不明だなあ. .なんとなく言ってみたかったんで、すいません。(笑)

書込番号:22014815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/07 20:00(1年以上前)

>でんすけ_856さん

コメントありがとうございます。
先日「暑いからツーリング行っちゃダメ」ってスレッド立ってましたけど、
そっちにも書きましたが走っていたら案外平気なモンですね。
風の力は偉大だ。

しかし驚いたのは普通麓よりは涼しいはずの山の上でさえ、
強い日差しのせいで焼けるような暑さを感じたことですね。
トンネルや木陰との温度差ハンパないって!もぉ〜(>_<)

書込番号:22014984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/07 20:59(1年以上前)

山の方走ってて、ちょっと長めのトンネルに入った時、意外なほどヒヤ〜とするの、気持ちイイですよね。
一瞬でリフレッシュします。

その分、出た時のムワ〜とした暑さは. .(^-^;

書込番号:22015131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/07 23:18(1年以上前)

ですね。
出来ればずっと中に居たい気分ですが、
余りに長いトンネルだと今度は寒くなって今度は夏の暑さが恋しくなったりして。(^^)
そういう夏もまた、乙なモンだと思う私。

逆にただ厳しいばかりの冬は苦手です。
言いながらも結局走るんですけどね。(^^;)

書込番号:22015502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

ツーリング

返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/07/23 06:54(1年以上前)

タイヤスゲー!
300キロ超えて後輪1本で支えてる事にビックリした。 

低速「とは言っても公道での最高速度」だとアクセル、リアブレーキ、あとは体重移動でコントロール出来ると思うけど、200キロを超える速度になればほぼ体重移動でコントロールしてるように思いますが、横風とか路面のギャップとかの外乱で簡単にバランスを崩してしまう危険性がありますよね。

頭のネジが吹っ飛んでるのは間違いないないですが、高度なライティングテクニックがなければ出来ない芸当ですね。

書込番号:21981819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/23 12:06(1年以上前)

制限速度内でも、ウィリー走行を警察に目撃されれば、
「安全運転義務違反」とかで検挙さるるでしょうね。

書込番号:21982236

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/07/23 22:22(1年以上前)

フェイク!

書込番号:21983649

ナイスクチコミ!1


dorodoriさん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/24 01:00(1年以上前)

どうも。


この動画とか視ても フェイクではないと思いますよ。 https://youtu.be/GU1dVyl0tx4?t=30

書込番号:21984023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/07/25 08:16(1年以上前)

300Kでウィリーなどしてないですね・・・瞬時ならともかく、
友人にエクストリームバカにはまってたのいましたが、
低速で前あげてシフトアップしながら加速していくと普通100チョいまでで安定悪くなり
100個して前あげ状態でウォブルすると即飛びますよ
どんなセッテイングしても低速から〜300まで前あげたままって・・・無理ちゃいます?

お披露目の時はスプロケで減速比落とし
エアもタイヤが凹むまで落とします

長時間ウィリーすると機種によってはオイルポンプがエア吸って潤滑しない為
焼け防止に目一杯オイル入れてました、
漏れもひどくなるのでリザーバータンクつけてましたね


20年頃昔ですが一時ウィリーにはまってた頃おまわりから注意を受けた事はあります
速度はセローなんで3速までがやっとです

ウィリーキチでもバランスの良い人は、新御堂の下りで非力なV125でウイリーしたまま70k以上でV時バランスはめて走ってました

ボディアクションでやる場合巨漢だと有利です

300だしたりウイリーしたりで御用・・ってことですね

書込番号:21986752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/08/06 14:02(1年以上前)

ウィリー得意だけど 高速でやったことはないなあ

書込番号:22012261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:1273件 M まつたろう 

バイク乗りのみなさん、こんばんは。
毎日暑すぎますね。

先日のへんな台風で有料道路のビーチラインが不通となり全車両が135号線を走らざるを得ず昨日も今日もすごく渋滞しています。
半端ないです。
特に南下する車両が多いので湯河原から熱海方面はすごく渋滞しています。
http://izu-np.co.jp/atami/news/20180731iz2000000008000c.html
今度の週末はとんでもないことになりそうです。
熱海よりも南に行かれるなら最初から箱根に上がっていったほうがいいと思います。
小田原から上がったほうが吉。
急ぐならターンパイク・・・・空いてます・・・・通行料が高いから。
ケチるなら箱根新道・・・タダだから。
そのあとは伊豆スカイラインが楽です。
125以下で走れないというバイクはもし湯河原まで来てしまったなら 熱海市泉から熱海市七尾、伊豆山神社前を通って熱海市内に行けます。
この2日間、その道を使ってます↓
https://yahoo.jp/RCL8Xe
遠回りですが時短です。
このルートは渋滞とは無縁です。
早く復旧してくれないと自分も困りますがどうなりますやら。

書込番号:22002409

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/08/02 09:18(1年以上前)

神戸も通行止め箇所がありますが、映像のニュースは全く流れてこないので詳細は不明。通行止め箇所の北側が大丈夫なのは現認できたが南側は不明。復旧予定も未定だと路線バスの情報が出てるだけ。
有料時代は西神戸有料道路と言われていた市道夢野白川線、鵯インター付近で布引からの山麓バイパスと合流します。
通行止めは夢野方面への鵯トンネルです、夢野への南側出口付近で土砂崩れ、トンネルが通行できない。
一説によると義経の逆落としの崖、これが崩れたと。
う回路はあるが、この道の混雑解消のためできた西神戸有料道路なのでう回路の渋滞は必至。路線バスもう回路を使って運行してます。う回路の西行きも渋滞が激しいですが小型バイクならすり抜けできます。
影響は山麓バイパスのひよどりインターチェンジ付近の1車線制限での東行きと一般道の夢野付近の西行きで渋滞が激しい。

神戸市最大の鵯越墓園があるのでお盆の墓参には影響が大きい、行かれる方は要注意です。

書込番号:22003442

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/08/03 11:27(1年以上前)

神戸みなとさん

うちもヒヨドリにお墓があるので情報助かります。
夢野から上がれないということですね。
あそこは巨大墓園なので離れた他の入り口から入って
墓地内を移動したほうがいいかもですね。

場所は違いますが、今日行った東灘の甲南病院下も
土砂崩れで通行止めになっていました。
旧西神戸有料と違いマイナーな道ですが、交通量は多くて
迂回するのにも少々時間がかかりそうです。

書込番号:22005598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/08/03 12:16(1年以上前)

BAJA人 さん。
山麓バイパスの西、白川方面からなら1車線規制はありますが鵯インターで出ないで直進すれば墓園の南門にはそのまま行けると看板が出てます。布引方面からは行けないので鵯インターで出て北、西門へ向かう方が良いのかな。
しかし長田、鈴蘭台方面から鵯インターで進入していけるかどうかは「看板は夢野方面には行けません」となってるままです。
北門と西門が開放されるので行けないわけではないが、夢野方面からは丸山地区へ迂回しなけりゃならんので北、西門へ回る方が良いと思います。
鵯インターから入っても行けると思うのですが、様子を見に行くにも行けなきゃ天王谷まで有料になってしまうので見に行っていません。
2輪のバーディー90なら10円区間なので行ってみようかなと思っています、母の初盆なのでひよどり墓園に迎えに行かなきゃなりませんので気を病んでいます。

書込番号:22005662

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/08/03 13:40(1年以上前)

>神戸みなとさん

ご解説ありがとうございます。
大阪方面から行くので山麓バイパスひよどりIC→西門がいいかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:22005819

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)