ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(1584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

縦溝舗装の走行方法

2022/09/12 17:29(1年以上前)


ツーリング

縦溝舗装では、ハンドルがとられて苦痛です。勿論減速して、上半身は出来るだけ脱力しますが、その他に遣れることのアドバイスお願いします。

書込番号:24919867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2022/09/12 17:43(1年以上前)

>名無しのポンポコリンさん

こんにちは。
グルーピング工法の路面ですよね?

バイクはどのようなものにお乗りでしょうか?
小型の細いタイヤだと影響が大きいかもしれませんが、大型バイク(F=120/R180)に乗ってる私はほぼ関係なく走っています。もちろんコーナリングも。

「ハンドルを取られる」という意見をよく見ますが、案外気のせいかもしれませんよ。
確かに未施工のカーブと施工済みのカーブではコーナリング特性に違和感はありますが、だからといって滑ったりハンドル操作に問題が生じたりはしません。
普通に走っても普通に曲がれますし、止まれますよ。

危険のない範囲で一度、それを意識せずに普通に走ってみてください。
意外となんの問題もないことに気づかれるのではないかと思います。

書込番号:24919894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2022/09/12 19:17(1年以上前)

わたしも「気にしない」ですけどね。

規則的なんで「行ったら返ってくる」訳です。

>上半身は出来るだけ脱力

「出来るだけ」じゃないんですよね。セルフステアを使うか使わないかのどっちかです。イチゼロです。
それに、上半身は別に脱力しなくていいです。ハンドルに力がかからないようにしっかり支えててください。
自由に動かすのはバイクの方。(ニーグリップはしますがぎゅうぎゅう締めるんじゃありません)

路面が荒れているときの基本はリーンアウトですが、セルフステアと相いれないのでオンロードではハングオフが基本のフォームになります。
ツーリングではいちいちやってられないので手抜きで腰入れるだけってスタイルに収束してもいいですけど。

セルフステア万能論は好きではないですが、そもそもバンクの一番深いところではセルフステア状態(アクセルブレーキ操作意外は手が離せるくらい)になってないと、まっ平以外は怖くて寝かせられないと思います。

ブレーキング中(一次旋回)は自分でステア操作しますが、この区間で振られて怖いのは腰が引けてるからです。

まぁ、ライテクも色々教義がありますので上記が信条に反するなら、あなたの信じるメンターに聞いてもらうしかないですけど。
または、オフで自分で色々やってみて納得するしかないかな。

良く強弁される都市伝説とは全く相いれないですけど、本当のところはそんな感じ。

書込番号:24920012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2022/09/12 19:21(1年以上前)

>ダンニャバードさん
言葉足らずでした。ほんの数ヶ月前までBMW、その前はハーレーに乗っていて、それほど溝に対しては過敏ではありませんでした。この度、ベスパに乗り換えて明らかにハンドルがとられてます。
 お尋ねしたいのは、小径ホイールでの対処ですので、宜しくお願いします。

書込番号:24920017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2022/09/12 19:41(1年以上前)

>お尋ねしたいのは、小径ホイールでの対処ですので、宜しくお願いします。

こんなもんだと割り切って我慢する。

書込番号:24920043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2022/09/12 20:00(1年以上前)

御回答頂いた方々ありがとうございます。
ニーグリップは、出来ませんが、シートの段差と爪先の踏ん張りで車体をホールドするという基本的なことが、疎かになっていたようです。
 今後意識してライディングしてみます。

書込番号:24920060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/12 20:21(1年以上前)

私はあまり好きではありませんね
とは言っても私の利用する道路では旧西神戸有料道路位しか無いんですが、白川から登っていくぶんには気にならないんですが料金所跡からの墓園の手前迄の下りが何か気持ち悪く感じています。
あそこは事故が多発して橋の手前によく車が刺さっているから仕方がないんでしょうが。

書込番号:24920088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:12833件

おはようございます。

蔓延防止とか緊急事態宣言とかでなかなか県外に移動できないのに、ビッグツアラーを購入しちゃいました。
春先はまだ中国地方は寒そうなんで、夏になってからのお話ではありますが一泊2日くらいで中国地方に行ってみたいと思います。

高速含めて1日500〜600kmの予定です。観光もしたいのでこれくらいかな?と思ってます。


当方福岡の郡部に住んでおり、普段のツーリングスポットというと9割がた阿蘇とその周辺です。

ツーリングスタイルとしてはとにかくワインディングを走りたい派です。あとは風景写真などを撮りたいとかですかね。食事とかそういうのはあまりこだわらないタイプです。気づいたら食事も取らずに走りっぱなしってのも多いツーリングです。


みなさんが行きたいところや、行ってみてよかったところなどを紹介していただけると幸いです。
自分で行ったことあるのは秋吉台とその周辺、そして角島あたりですかね。学生時代は北九州に住んでいたので、車でなら青海島あたりになら行ったことがあります。個人的に気になるのは大山あたりですかね?あそこはスキー場で有名だと思いますが、ワインディングロードとしてはどうでしょうか?距離的にギリギリな感じもしますので、もうちょっと九州寄りの情報もお願いします。

なお宿泊はビジホや民宿を考えてます。キャンプとかはしません。

書込番号:24635087

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/06 15:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

私も同じく福岡ですので参考になれば良いのですが、
車で行きましたが島根の出雲大社までが良かったです。
高速で繋がっていますがここだけだと面白く無いです。
当初は高速利用、その後早めに高速を降りて山口市内を朝が空いている時間に抜ける。
山口線を上に出て海岸線をずっと抜けていくルートです。
私は2:00位?に家を出て到着が9:00ごろだったと思います。

下道ルートはネットにも転がっているので探してみてはいかがでしょう?

書込番号:24635481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2022/03/06 16:06(1年以上前)

>kockysさん

いつもありがとうございます。出雲大社といえば、初めて車を買ったときに学生時代の友人たちと夜中に行った記憶がありますが、ちょろっと中を回ったくらいでゆっくり見て回ってはいませんね。あとは子供のころに親の車で宍道湖観光で米子に宿泊したくらいでしょうか?いずれも100%下道だったと思います。

鳥取島根ってなかなか行きにくいんですよね。

数年前に山口から海岸線を北上して角島まで行きましたが、ほんとあの辺何もないんですよね〜。食べるところも無いので往生しました。
早朝に出発すれば昼頃には大山付近に到着して大山を巡って宿泊なんてこともできるかもしれませんが、、、天候次第でもありますよね〜

まぁ、まずは出雲大社めざしますかね。宿泊施設も多そうですし、、、ご一緒します?(笑)

書込番号:24635552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2022/03/06 21:35(1年以上前)

最初に書いてますけど学生時代は北九州に住んでいましたので、ドライブコースとしては青海島あたりは定番でしたね。バブルのころですから、リゾートホテルとかもありましたし、、、

正直その先はあまり行ったことないですね。島根鳥取あたりをもうちょっと調べてみる必要がありそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:24636210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/03/07 08:37(1年以上前)

おはようございます。

すでに「解決済み」になんですね。なので、参考程度で。

モーターサイクリスト4月号が「ツーリングの聖地200」という特集です。地方別、シーン別になっています。また付録で「最新ツアラー完全ガイド2022」ついていますが、掲載されているバイクはKIMONOSTEREOさんの求めるバイクではないですね。

書込番号:24636757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:12833件

10年前にGoProを買ってみたのですが、評判ほどよくはなく、マウントの性能もいまいちだった記憶があります。
またカメラ自体もブレ補正を入れるとかなり微妙な画像になるのも気になりましたが、なんといっても困ったのは炎天下で走ると熱ですぐに録画できなくなることです。炎天下といっても走ってる状態ですから、アクティブカメラとしては想定内の状況と思いますが、、、
たしかGoPro2か3あたりだったと思います。ワイヤレスの操作BOXが別途ついてくるタイプでしたね。
あまり使わなくなったので数年前に知人にあげちゃいました。(もちろんタダで)

ヘルメットはフルフェイスまたはジェットヘルを使うつもりなので、フルフェイスなら顎部分、ジェットヘルならサイドにマウントしたいなって思ってます。もちろん車体にマウントすることも考えてます。

いずれは複数台の運用も考えてはいますが、最初の1台はどの辺がおすすめでしょうか?やはり今もGoProなんでしょうか?上記のようなことが大きく改善されているのであれば、アリとは思いますが、、、

書込番号:24603335

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/02/16 19:43(1年以上前)

今晩は。
GoProは今では3万円から6万円もしますね。私は中華製のゴープロもどきを使っていました。
その時はスポスタでしたので、エンジンガードに取り付けていました。今はキジマのドラレコを使用して、前はヘッドライト下、後ろはナンバープレート下に取り付けています。

前だけで目線と同じ撮影を希望するならば、セナとかにインカムとカメラが一体になっているのが有るので、そちらの方がすっきりしていいのじゃないでしょうか。
または白バイで使用されている下記の製品が良いかもしれません。

https://mc-web.jp/goods/new-item/61834/

書込番号:24603683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/16 20:31(1年以上前)

目的がドラレコでなく、予算があるなら、
やはりGoProが一番じゃないでしょうか。

Hero 8以降の機種なら、ビルトインマウントです。

書込番号:24603774

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2022/02/17 12:12(1年以上前)

アクションカメラはGoProの一人勝ちに近い状況なので、アフターを考えるとGoProを選ぶのがベストかと。
自分はGoProをバイクのドラレコ代わりに3・6・9と使ってきたけど、9でやっとまともに使えるようになったね。
特にMAXレンズを使った水平ロック動画はツーリングの記録として最適と思う。
512GBのSDを使えば画質2.7k60pでも15時間ほど録画できるよ。

3・6の頃は車体から給電するとで途中で熱暴走で止まったけど、9は1年近く使っていても止まったことはない。
ただ真夏はバイクに乗らないので、炎天下だとさすがに止まる気はするね。

マウントは車体マウントで使っているけど、ヘルメットサイドに付けるなら暁のスツーカさん紹介のドラレコがスマートかと。
もしくはバイク専用ドラレコが安定性では一番実用的かなと思う。
画質重視ならGoPro10+MAXレンズかGoProMAXかと。

書込番号:24604737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/17 12:51(1年以上前)

https://youtu.be/YN-Q_GwM5dQ?t=182
チューニングによりますが、自分はInsta360が好みです。
Insta360は日本人は知らない人もまだまだ多いようですが海外では最近人気になってます。

Goproはどの機種も比較的明るくなるように作られています。
なので、暗いシーンではいいと思いますがバイクは基本昼間乗る事が多いのでGoproだと白っぽくなります。
空の色などを比較すると明るすぎるGoproは白飛びぎみになっています。

書込番号:24604802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2022/02/17 13:52(1年以上前)

やはりGoProが一押しですかね〜。

でも暁のスツーカさんがおすすめのような商品も気になりますし、なんといっても個人的に気になってたのは日本海溝.さんがおすすめいただいている超小型のタイプです。

GoProは相変わらずの往年のコンデジ風のデザインで手にもって撮影するならいい感じに思いますが、バイクに固定して使うと考えるともっと小型がいいように思ってます。

GoProという巨人がいる中で性能と価格でチャレンジしている風なInsta360で検討してみたいと思います。
この特に360度撮影するという機能のモデルはすごいですね。編集が大変という話もありますが、、、まずはきれいな素材がたくさん得られるというのはいいのかもしれませんね。

幸いPC性能はそこそこのものを持ってますので、編集時に重くて作業できないってこともなさそうに思いますしね。
まぁ、編集そのものが初心者なんでまずはそこからでしょうけどね。グッドアンサーは数の都合でお三方のみになりましたが、みなさんの意見参考にさせていただきます。

書込番号:24604919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/17 16:47(1年以上前)

ちなみに自分がInsta360の存在を知ったのは下記のYouTuberの動画です。
https://youtu.be/NeSgXizyXSs?t=109
こんな風に撮影できたらいいなぁ?って思って色々調べたらInsta360を使ってると言う事がわかりました。
こんなアングルで撮影されている日本人はあまりいません。
インパクトもあるし、何よりも全体を見渡せている感じなのでいいかなぁって思いました。
この撮影手法は追い撮りと言うそうです。
このアングルで撮影するなら小型は必須です。
追い撮りの時に使う棒は自撮り棒で検索すれば出てきます。
バイクから離れる時は、すぐに外せます。

自撮り棒を装着しイメージ写真を載せておきます。
参考までに^ ^


Insta360の公式サイトです。
https://www.insta360.com/jp/

書込番号:24605141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2022/02/20 12:34(1年以上前)

>日本海溝.さん

ご紹介いただいてありがとうございます。まさにこのサイズを求めてた感がありますが、この見えない自撮り棒ってすごいですよね。実際には動画では影となって見えているのですが、一見見えないので不思議な感覚ですよね。

あれだけ長い棒の先についてるのに、気になるほどのブレが無いのもいいですね。あの角度から撮影できるなんて最高ですね。他人の走りを撮影するのもいいですが、自分の走りが撮影できるのは楽しそうです。ご紹介いただけなかったら違うものを買ってたかもしれません。ありがとうございます。

ほぼコレを買う気です。あとは何を一緒に買うか、どこで買うかくらいですかね。公式にあるモーターサイクル用U字ボルトマウントと自撮り棒が良さげですね。あれだけ長い棒をつけて外れないのか心配ではありますが、、、

書込番号:24610241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホナビ 盗難対策はいかに?

2022/02/16 15:42(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:12833件

10年ぶりにカワサキ1400GTRに復帰する予定です。

10年の間にスマホの性能は飛躍的にアップしましたね。自家用車のナビも淘汰されつつあるくらいスマホナビ(もしくはそれを利用したアイテム)が普及してきてると思います。
音楽も聴きたいし、ナビも使いたい、電話もしたいって考えると、バイクの場合はスマホナビがいいのかなって思ってます。
ワイヤレスでヘッドセットも安価なものも多く出てますね。

いろいろ機能があって便利なのがスマホですが、外出先では紛失盗難が心配です。もちろん顔認証IDを利用したりしてますが、やはり盗難されないに越したことありません。

防水機能のあるマウンタなどが多少抑制効果がありそうに思いますが、、、街中に停めることは稀なのですが、みなさんはどのように対策されてますか?

もちろん忘れずに外すってのが1番なんでしょうが、、、、ご意見よろしくお願いします。
スマホはiPhone11になります。

書込番号:24603290

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2022/02/16 16:55(1年以上前)

いくら見える場所にバイクを停めたとしても、スマホをマウントしたままバイクから離れるなんて考えるだけ恐ろしいです。

駐車時にはスマホを取り外すのが基本だと思います。

書込番号:24603416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2022/02/16 18:21(1年以上前)

iphoneの光学手ぶれ補正がバイクの振動でやられやすいので、壊れてもよいor壊れたら保証でなんとかするという考えじゃなければやめといたほうがいいですよ。

炎天下の夏に充電しながら使用すればバッテリーもダメージおいますし。

1台で全部まかなえれば便利ですが、1台にまとめると壊れた時のリスクも大きいので、サブのスマホ準備したり、ポータブルナビを使うのも有りかなとおもいます。

書込番号:24603545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2022/02/16 19:16(1年以上前)

>みなさんはどのように対策されてますか?
対策ってかバイクで休憩する時は道の駅とかコンビニが多い。
支払いはスマホ決済なので忘れると支払いが出来ないので忘れることはないですね。


”スマホ 紛失防止”で検索するといろいろなアイテムが出てますよ。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E7%B4%9B%E5%A4%B1%E9%98%B2%E6%AD%A2

書込番号:24603631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/16 20:37(1年以上前)

駐輪の度に、外すのが一番確実。

専用ナビを使用していますが、改造してワイヤーを取り付け
ハンドル・ミラーに絡めてロックしていますが、
それで離れるのは、コンビニで買い物をする短時間ぐらい。

道の駅で休憩とかなら、外してパニアに入れます。

書込番号:24603788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2022/02/17 13:22(1年以上前)

外さないのは考えられないですね。

どう見てもスマホ放置してあるのに持っていかれない方がおかしいくらいのもんで。

コンビニ支払いとか、行き先の情報収集とか、仲間とのコミュニケーションとか、電話かかかってきたらどうすんだよって辺りとか、スマホを放置する瞬間というのがそもそも考えにくいと思いますけど。

書込番号:24604865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2022/02/17 13:55(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。

やはり外すのが1番ですかね。サブのスマホや専用ナビも確かに検討しているところです。自動車のほうは専用ナビのほうがいろいろ便利なのでそれを使ってるのですが、バイクとなると音楽も聴きたいし、電話の受け答えもしたい、ナビも使えるといいかなってとこなので、そのへんも考えたいと思います。

書込番号:24604924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2022/02/17 14:29(1年以上前)

>kumakeiさん


ご心配ありがとうございます。スマホのカメラはメモ代わりにしか使わないので、性能とかは基本的に気にしておりません。ご心配ありがとうございます。


専用ナビも検討してみます。サブのスマホもありでしょうが、ちょっと高くつきますね。

書込番号:24604979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2022/02/17 14:39(1年以上前)

kumakeiさんのご意見をもとにちょっと調べてみたのですが、スマホでテザリングという方法もありましたね。

つまりメインのスマホは身に着けて、SIMなしのスマホとテザリングさせて通常使用はそちらを使うとかですね。幸い手元に以前使ってたiPhone6Sプラスがあるので、それを使ってもよさそうですね。メインのスマホは身に着けたままで使えそうです。バッテリーの消耗が激しいというのが懸念のようですが、USB充電はいくらでも方法があるので大丈夫かな?

書込番号:24604990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2022/02/18 18:17(1年以上前)

そういえば、iPhone6以外にも、京セラのトルクG03があるのでこちらのほうが防塵防滴性能は高いでしょうからいいかもしれませんね。

但し熱に弱いとかも聞きますから、どうでしょう。バッテリーパックは交換式なのでこれを機に予備を購入するのもいいでしょうね。防滴性能はだいぶ落ちてると思うので過信してはいけないでしょうが、そもそも壊れても困らないって感じではありますので、、、以前使ってた内容のままなので一度初期化するほうがよさそうですね。個人データもいろいろ入ってますし、、、

書込番号:24607033

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/18 22:12(1年以上前)

>SIMなしのスマホとテザリングさせて通常使用はそちらを使うとかですね。
GPSがないのでかなり精度が悪いような気がしますが? どうなんだろう

個人的にはカーナビを昔から使用していますが 5インチは種類が減りすぎですよね
GN125にはNAV-U77(車でつかってたやつ)、CBR250Rはゴリラを使用しています。
ちなみに現地では付けっぱなしですね。

書込番号:24607474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2022/02/19 07:04(1年以上前)

スマホをナビに使ってて光学式手振れ補正機能が壊れる事2回。
昔使ってたスマホをテザリングて使ったけど、2台使いが面倒になって止めた。
今は光学式手振れ補正の無いスマホを新しく買ってメイン機にしてナビしてます。

書込番号:24607758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

少し暇なのでアンケート(年齢制限あり)

2020/10/08 15:11(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

ボクよりも若い皆さん(40代以下)に伺います。
つまり16歳〜49歳の方を対象とさせて頂きます。

とあるYouTubeに上がっていた動画を観たら「おじさんライダーは若者に気軽に話し掛けてはいけない」とありました。
若い皆さんとしては実のところどうなのでしょうか?
以下の設問にご回答頂きたく、お願い申し上げます。

《設問》
1.年齢(具体的にお答え頂けない場合は年代)
2.乗っているマシンのカテゴリー
  (判らない場合は車種車名)
3.ツーリング行くか行かないか
4.ツーリングはソロかグループか
5.バイク仲間とのコミュニケーションツール
  (LINE、メール、ツイッター、インスタなど)
6.バイク乗りを何と呼ぶ?
  (ライダーかバイカーか、はたまたバイク乗り?)
7.おじさん(ここでは50代以上)に対する印象
8.おじさんに話し掛けられたらどんな気分?
9.今までに出会った「面倒臭い」おじさんライダー

設問は以上です。
項目が多くてご面倒かとは存じますがよろしく。

ご回答がある程度出揃ったと判断した時点で締めとさせて頂きたく存じます。
また、ご回答への個別のコメントは限定的にさせて頂くかも知れないのでご了承願います。
また、お約束(年齢制限)を無視したとみなした場合、
容赦なくツッコミ入れさせて頂くかも知れないので、これもご了承願います。

書込番号:23713138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/08 20:02(1年以上前)

私60以上ですからこの設問に答えることができません。
ですが、鉄騎、颯爽と。さん
とてもGOODな口コミだと申し上げさせてくださいませ。

書込番号:23713540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/10/09 07:09(1年以上前)

おはようございます。

鉄騎、颯爽と。さんでもおじさんと感じているんだ。

私のような60代は爺さんですかね。でも、町内じゃ60代でも若いほうに分類されています。(前にも書いたかな?)

書込番号:23714246

ナイスクチコミ!3


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2020/10/09 08:20(1年以上前)

1 40代後半
2 原2 スクーター
3 気が向いたら行くかも(年1行くか行かないか
4 ソロ
5 仲間がいません
6 ソロならバイク乗り、2台以上は暴走族
7 髪が薄い、高血圧、メタボ、孫思いの爺さん
8 何とも思いませんが
9 遠出しないのでバイク乗りに話しかけられたことがない

書込番号:23714325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2020/10/09 23:34(1年以上前)

その動画私も見ました。
私とはちょっと見解が違うなと思いました。
1.カスタム至上主義の第二次バイクブームから乗り始めた40代
  今が第三次ブームだとすると20年ごとにブームがきて、世代ごとにスタイルが違うのが面白い
2.アメリカン
3.バイクで飯食いに行った後、突発ツーリングするくらい
4.ソロ
5.しません
6.プロテクターつけてスポーツバイクに乗ってる人はライダー
  私服でオールドルックに乗ってる人はバイカー
  ライダーとバイカーは違う人種
7.先を歩いてる先達
8.三次ブームから乗り始めた20代から見たら、二次ブームの私は十分おじさん
9.圧倒的にバイクに乗らないおじさんに話しかけられることが多いです

書込番号:23715960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2020/10/12 06:47(1年以上前)

にわかに多忙になりアクセス出来なかったため返信が遅くなりましたこと申し訳ありません。

>MAC2014さん
どの辺が良スレなのかよく判りませんがありがとうございます。(^^;)

>暁のスツーカさん
50過ぎたら立派過ぎるくらい立派なおじさんとは自身の見解です。
ウチの町内でも言ってる本人より少しでも若ければ「若者」ですね。
役を押し付ける方便としか取れませんが(^^;)
こういう年寄りにはなりたくないとは常々ry

>デビネさん
ご回答ありがとうございます。
ボクもほとんどソロですね、時々息子二人と走るくらい。
昨日はラーメン好きの息子に付き合って彦根の「チキン野郎」まで行って来ました。
「あっさり野郎」美味しかったです。

>oqnさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り世代ごとに楽しみ方が違っているのは興味深いですね。
昔は「バイクありき」だったと思いますが現在は動画サイトやソーシャルメディアへの発信、
更にそこからのコミュニケーションが主体になっている傾向かと思われ、
彼らにとってバイクはそのための「ツール」ではないかと思う次第です。
どちらかと言えばボク自身も「ツーリングありき」「マシンはツール」って感覚だと思います。

また、昔はマシンのカテゴリーごとの「村社会」的な感じがあったのに対し、
現在は特に拘らず様々なカテゴリーのマシンが混在した集団を多々見掛けます。
ボク自身は良い傾向だなって思いますね。


コメント頂いた皆様には改めてお礼申し上げますがこれ以上待っても回答が得られそうにないので、
ご回答頂きましたお二人にGAを差し上げてスレを締めたいと思います。
お付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:23720775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/10/14 12:20(1年以上前)

あら、もう閉めちゃうのですか?

四日間で二人の回答とはちょっと寂しいですね。50歳未満でバイクに乗っている方が少ないのか、ここをよく見る方の年代が高いせいなのか、どちらなんでしょう?

書込番号:23725285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2020/10/14 12:50(1年以上前)

>暁のスツーカさん
再びありがとうございます。

その両方だと思いますね。
また、ここがオワコン化した感が否めないかと。
若い人は専らソーシャルメディアですね。
ウチの息子達(10代)も価格.comは見ないと言ってます。
ボク自身も色々参考にさせて頂いたことがありましたが、
申し訳ありませんが最近詰まらなくなったと思ってます。
そんな訳で実際の反応が見てみたかったのがスレ立ての動機でしたが残念です。

これからも時々ここは覗きに来ますが、幾らか距離を置こうと思ってます。
再び盛り上がると良いですね。

書込番号:23725336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2020/10/14 12:53(1年以上前)

言い忘れた(^^;)

最後に、お礼の気持ちから皆さんにナイス票入れさせて頂きました。
改めてお礼申し上げます。

書込番号:23725341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/10/16 21:39(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん


距離を置くのは良いと思います。大賛成。
自分のことだけ主張して人に心の余裕がないからという御仁もおりますから、
詰まらないとまでは言いませんが楽しくないです。

書込番号:23730448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 北海道でピースサインは必要?

2020/09/23 22:34(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

【質問内容】
北海道ツーリングの経験者にお伺いします。

北海道ツーリングでピースサインは必要ですか?
ネットでいろいろ調べてみたら、まあ自由のようなことも書いてあり、無視する人、軽い会釈の人、大げさのサインする人などいろいろだそうですね。

少し先の話ですが、いちおう計画を立てていますが、ただ私的にはこのピースサインが非常にめんどくさくて、でもやらないと楽しんでる人に悪いかな?と気を使います。

北海道ツーリングを経験された方はどの様な対応をされたのかお聞かせ下さい。ごくごく簡単でかまいません。よろしくお願いします。

書込番号:23683264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2020/09/24 07:55(1年以上前)

こんにちは。

私はやります。
面倒ならしなくてもいいのでは?
人に聞くほどのことでもないと思います。

書込番号:23683708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/09/24 08:30(1年以上前)

>カップセブンさん

ボクは運転に支障ない範囲で積極的に出しますが、
出すのも返すのも自由なのでそんなに気を遣うこと無いですよ。
中には「チッ、無視かよ(-_-#)」って人もいるかも知れませんが、
そう思うのも自由だし単に了見が狭いだけなので気にしなくていいと思います。

特に北海道では開放的な気分になるのか、触れ合いたくなる人は多いみたいですね。
ボクはそれを密かに「北海道効果」と呼んでいます。
バイクで北海道には行ったこと無いですけど。(^^;)

>BAJA人さん
>人に聞くほどのことでもないと思います。

言い方よ(笑)

書込番号:23683742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2020/09/24 09:30(1年以上前)

登山やハイキングで、すれ違う時に挨拶するのと同じようなものなのかな。

自分は、ソロがほとんどで、相手からもらったヤエーには、返すようにしています。

天気や景色、流れが良く、気持ちよく走れていて、高揚感ある時は、こちらからもヤエー。

ソロからすると、マスに対して先にヤエーはしにくいです。

車種では、こちらはアドベンチャーですが、相手がハーレーだと、ヤエーされることも、
返されることもまずないですね。

逆に、ソロツーのカブにヤエーすると、一瞬驚き、その後、嬉しそうに返してくれたり。

1日、数十回となると、疲れてきて、会釈だけにすることもあります。

書込番号:23683814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/09/24 09:48(1年以上前)

>カップセブンさん

こちらから出すことはありませんが、自分から積極的に出す人は気分が高揚しているわけですから、もちろん快く応じます。

ただ、全身黒づくめだとすれ違うギリギリまでよく判らないので、上着の袖かグローブに明るい色が欲しいですね。

ちなみに、北海道に上陸したことはありません。中国地方在住なので、九州と四国ばっかです(笑)。

やまなみハイウェイ〜阿蘇の周辺で、特に天気の良い日は遥か手前から出してくる人がメチャ多いですね。気持ちはよく分かります。

書込番号:23683836

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/09/24 10:58(1年以上前)

>カップセブンさん
最初は恥ずかしかったヤエーも
今では積極的に出せてますw

ま、挨拶ですから、するにしろされるにしろ
やったほうが気持ちいいですね。

面倒くさくても気になるならすべし!

いずれにせよ、あなた次第。

書込番号:23683905

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2020/09/24 13:37(1年以上前)

>カップセブンさん
>鉄騎、颯爽と。さん

言い方悪かったですね。
失礼しましたm(._.)m

書込番号:23684166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2020/09/24 14:20(1年以上前)

ピースサインはしませんね。
やえ〜(Yaeh)なら必要です。

以下Yaehの話だとして。

>ネットでいろいろ調べてみたら、まあ自由のようなことも書いてあり、

それは規則じゃないって形式上の話をしているだけだな。

>無視する人、軽い会釈の人、大げさのサインする人などいろいろだそうですね。

北海道だと無視はほぼないです。スクーターとアメリカンだけ。(スクーターとアメリカンには自分からはしません)
北海道だと、そもそも地元が少ないので出会うバイクはだいたいロングツーリングです。

>少し先の話ですが、いちおう計画を立てていますが、ただ私的にはこのピースサインが非常にめんどくさくて、でもやらないと楽しんでる人に悪いかな?と気を使います。

相手が挨拶してるなら返すのが普通の人のすることだと思うけど、それを面倒だと思うなら、それは心の余裕がないからですよ。

心配しなくても北海道に行けば、なぜそうなるのか理解できると思いますよ。
自然とそういう気分になるのです。

今から行くなら冬ツーリングに突入するので、どうせほとんどバイクは居ないと思いますけどね。
6時間直線をダラダラ走れば、むしろ挨拶する相手が欲しくなると思うけど。(笑

書込番号:23684227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/25 11:46(1年以上前)

いつ頃からヤエーって言うようになったんですか?

書込番号:23686068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/25 20:44(1年以上前)

道民です
自分の場合基本しません
されたらするときもあります
通勤時にされるとめんどくさいんで目線合わせません

書込番号:23687081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2020/09/25 21:35(1年以上前)

こんにちは。

みんな人それぞれ考え方や感じ方が違いますから、ピースについても
単に自分の考え方に従えばいいと思います。
返さないのは心に余裕がないとか、そこまで言われる程のもんでもないと思いますけど。

書込番号:23687179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2020/10/03 22:54(1年以上前)

>BAJA人さん

こんばんは。
返信ありがとうございます。

初心者マークを付けても
簡単な事は聞いてはいかんのですね。
よくわかりました。

書込番号:23703855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2020/10/03 23:01(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん


返信ありがとうございます。
わたしも北海道には何度も行ってますが
ただバイクで上陸した経験はありません。
なので北海道効果は体感できてません。
これはもうバイクで行ってみるしかありませんね。
少し先になりますが考えてみます。

書込番号:23703868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2020/10/03 23:02(1年以上前)

>カップセブンさん

レスありがとうございます。
そんなに面倒なら何も人に聞かずとも、黙ってしなければいいのでは?と思いました。
質問だめとか言ってないですが、どうとってもらっても結構ですよ。

書込番号:23703871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2020/10/03 23:05(1年以上前)

>fk_7611_kkさん


返信ありがとうございます。
詳しいご説明ありがとうございます。
何度か行ってますが車でしたので
バイクは見てませんでした。
もう行ってみないと自分がどの様な
行動にでるか解りません。
登山の挨拶程度になりそうです。
それもわからないけど。。。

書込番号:23703883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2020/10/03 23:08(1年以上前)

>Cross Chamberさん


返信ありがとうございます。
北海道以外でもやるんですか?
少なくてもわたしは経験ないですね。
よく考えたら九州はあったかも?
ピースサインって程でも無かったので
気にしませんでした。

書込番号:23703890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2020/10/03 23:11(1年以上前)

>('jjj')さん


返信ありがとうございます。
人それぞれ気分と言うものも有りますので
結局のところ行ってみないと
わからないことに気づきました。

書込番号:23703897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2020/10/03 23:12(1年以上前)

>困った熊ったさん

申し訳ありませんが全くわかりません。

書込番号:23703899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2020/10/03 23:14(1年以上前)

>HC33LAURELさん

返信ありがとうございます。
地元のふりするか?
なんてちょっと思いました。
気が楽になりました。
ありがとうございます。

書込番号:23703904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2020/10/03 23:41(1年以上前)

>カップセブンさん

北海道の経験はないのですけど、返信します。

>少し先の話ですが、いちおう計画を立てていますが、ただ私的にはこのピースサインが非常にめんどくさくて、でもやらないと楽しんでる人に悪いかな?と気を使います。

いろんな対応があると思います

・めんどくさいから、やらない
・同程度のお返しをする
・会釈程度の反応を返す

一定のルールはないと思いますので、スレ主さんがやりたいようにやればいいんじゃないのかな、と思います

ただ、非常にめんどうに感じる反面、返さないのも悪いかな?と思われるのでしたら、相手のピースサインを挨拶と捉えて、軽い会釈程度のアクションを返すのが無難なところなのではないかな、と私は思いますが、いかがでしょう??^^

皆さんの返信の中に、ひょっとしたら、ちょっと厳しめ、と感じられた返信があるかもしれませんが、要するに「確立されたルールはありませんから、スレ主さんのやりたいようになさったら大丈夫ですよ^^」という趣旨の返信なんだろうなと、私は思います^^

ちなみに、私は、自分からはピースサインはやりません。対向車からピースサインや挨拶のアクションをされたら、軽く頭を下げて挨拶をお返ししています。

自分としては

自ら積極的にピースサインを出そうとは思わないけど、同じバイク乗りの人が好意を持って(持ってるのか??笑)挨拶してくれてるのを無視するのは忍びないので、動作としては最小限ですが挨拶だけはお返しします

と、自分なりに整理をつけています^^

ちょっと大げさな話ですが、確立されたルールがないのであれば、あとは一人一人の価値観で対応すればよい領域なんじゃないかな、と思います

書込番号:23703939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2020/10/04 01:06(1年以上前)

>PF4さん

ご親切にありがとうございます。
いろいろ体験してみないと
要するに行ってみないことにはわかりませんね
私的にもどれだけ高揚するのか想像できません
たぶん会釈程度になるだろうとは思ってます。

しかし話を聞いて北海道だけの儀式ではないと言うことも判明しました。
今更ですが。

行ったら身体の動きに任せます。

書込番号:23704018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)