ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(1584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:567件

125ccのスクーターの慣らしがてらに新潟に行く予定なのです。 セッカク行くのだから美味しいものを食べて来たいと思っております。 美味しい物の情報情報が欲しいのです。  何かこれを『食べなきゃ!』みたいのないですか?

好きなもの: チャーシュー麺
        日本蕎麦
        アルコールはダメです。弱いので・・・
        和菓子系の甘いのもダメです。(アズキが苦手なんです。)でも、みたらしだんごは大丈夫。
        洋菓子の甘いのやアイスクリーム系は大丈夫です。パフェ等は好物です。

食べる量は?: ゲキ盛り系でも大丈夫です。但し2kg迄でお願いします。

ルートですが、東京から国道16号⇒17号を通り、その後は?なのですが新潟駅付近を通った後、阿賀野市迄行く予定です。帰りは会津方面を通り喜多方ラーメンを食べてこようかな?等と考えています。但し天候によりますけど・・・


出来れば温泉(足湯では無いやつ)もご紹介頂けると助かります。宿泊はしませんので立ち寄り湯でお願い致します。

書込番号:10190563

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/09/21 23:10(1年以上前)

あはははは(^^;; (っていきなりナニ?
六日町だか十日町だか忘れたけど、「キナーレ」とゆー温泉検索してください。
ワタクシの掲示板にも、確か「謎の旅行中」というタイトルで出てる写真はキナーレで撮ったのも混じってます。
カピバラさんにも人気です!
とゆーカピバラさんご一行、ただ今稚内で飲んだくれてます(*゜▽゜ノノ゛☆

書込番号:10190739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/22 13:12(1年以上前)

こんにちは。

17号をそのまま北上して、新潟市に入るルートでしたら、キナーレは遠回りになりますので、(八箇峠を越えてR117を介します。ワインディングは面白いです。十日町市に入りますので、観光としては良いと思いますが)魚沼市に入りましたら、国道沿いにある、田畑屋さんか中野屋さんが一般的ですし、解り易いので行き易いです。へぎそばと呼ばれるつなぎにふのりを使った独特のこしが強烈で、この強烈なこしがゴムを食べてるような感覚になるかもしれませんw。あとは温泉どころなので、いろいろありますが、六日町郵便局となりにある中央温泉は、めっちゃ小さいですが、源泉かけ流し、湯温も熱く、すべすべさっぱりします。料金も良心的で250円です。風呂上りの風がすごく気持ちがよくってちょうど店の前にあるベンチにだけ何故か風が通ります。目標物が郵便局なので、見つけやすいと思います。バイクでしたら駐車も大丈夫だと思います。

後は中越地震の最大震度の被害地である川口町に入ってトンネルを抜けて左側にあるラーメンつり吉さん(煮干だし?のしょうゆラーメンで懐かしいです。おいしいですよ)やそのまま北上すると、小千谷市の中越地震の時、子供が助かった妙見のカーブに当たります。ここは現在では綺麗に整備されていますが、左側のがけの部分は現在も保存されています。

国道沿いで解りやすいところの魚沼地方の情報はこんな感じですかね。ご参考までに・・・。

書込番号:10193423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/22 14:04(1年以上前)

途中でしたら、個人的には法師温泉がいいですね〜。
但し、受付時間が10:30〜13:30までです。
混浴ですが、風情があって私は好きです。

http://www.houshi-onsen.jp/index.htm

食べ物なら小千谷名物の「へぎそば」なんかいいと思います。

http://www.hegisoba.com/

書込番号:10193624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SHUZHUさん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/22 14:19(1年以上前)

モルジブさん、こんにちは。
17号沿い、確か渋川伊香保ICと月夜野ICの間ぐらいかな、
下り左側にモツ料理を出す食堂があります。
4MT車ぐらいまで入れる駐車場を構えており、
ひっきりなしにお客が入ってきます。
お米は地場のコシヒカリで、モツと共に日本一のような
宣伝文句の張り紙がしてあったような・・・
店の奥には冷凍された小袋のモツ(1,070円/個)も販売
されており、これまた地元の人か、何個頂戴等と
これまたひっきりなしに買いに来ていました。
ツーリング途中で入った食堂では、ここは本当に旨い、
と思った一軒でした。ご参考まで。

書込番号:10193690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/22 14:28(1年以上前)

SHUZHUさん、こいつですか?

http://www.cm-tokyo.com/nagai/

私も一度行ったことがありますが、確かに旨い。ここもお勧めですね。

書込番号:10193730

ナイスクチコミ!2


SHUZHUさん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/22 14:56(1年以上前)

ゆーすずさん、こんにちは。
正にこの食堂です。
普通に盛られてくるご飯もかなりの量があり
アルコールの価格も安かったような。
ここでモツをつまみに飲めて、
白く光ったご飯で締めれたら最高でしょうね。
もっとも、運転中は絶対にダメですが。

書込番号:10193841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2009/09/22 18:54(1年以上前)

『かま_さん』「あッ!」見つかっちゃった! 「いや〜」仕事が忙しく全然情報収集する時間が無いので、聞いてしまった方のが早いと思いスレ立てさせて貰ったんですよ。
『キナーレ』をウェッブで検索したのですが、明日23日迄しか遣っていない様だったので・・・


『クラフトマンじじさん』初めまして、情報を色々と「有難う御座います。」
ラーメン『つり吉』人気が高いですね〜。到着時間に約束が有りますので川口の所から入り込み、食べ終わったら国道351から17号に戻って阿賀野市に向かおうかな〜。ッて考え出しています。 ⇒ http://ramendb.supleks.jp/shop/9246


『ゆーすずさん』ど〜も〜「お久し振りです。」(でしたよね!?)
『法師温泉』良いですね〜。 行きに寄ってみます。 小千谷名物の『へぎそば』は帰りに喜多方へ行かなければ寄ってみます。 スイマセン私こんな感じなんです。   『ラーメン』 > 『蕎麦』   でも行きにどっちも寄っちゃうかも・・・


『SHUZHUさん』「オメデトウ御座います!」この間は箱根で会えると思っていたのですが、場合が場合ですからね〜、仕方有りませんね。 また今度お会いしましょう。
『長井食堂』は行った事が無いのですがゲキ盛りでも有名な店なので知っていました。ただ私、残念なのですが医者に止められているので食べられないのです。 セッカクの情報なのに、スイマセン・・・    でも密かに寄って食べちゃうかも・・・


皆さん、色々と情報提供有難う御座います。  ところで小千谷市付近に在る『ラーメン・ヒグマ』って云うのと、五泉市に在る『恵比寿』ってのはどうなんでしょう?

書込番号:10194902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/23 23:46(1年以上前)

モルジブさん、お返事ありがとうございます。

小千谷に行くなら、ヒグマか勝龍がお勧めです。勝龍の姉妹店で暁天というのもあります。モルジブさんのルートなら、R17号沿いにある、暁天は解り易いのではないでしょうか?タイプが全然違うラーメンなので、好き好みがありますが、ヒグマに行くならチャーシュ麺を食べます。私はヒグマも勝龍も両方食べます。勝龍は作り方もwボリュームもすごいです。大盛りも無料で選択できます。

ご参考までに・・・。

書込番号:10202875

ナイスクチコミ!2


whim3さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/24 19:43(1年以上前)

モルジブさん、毎度です〜
新潟ですかぁ〜、気をつけて慣らしを終わらせてきてください。

私も週末に\1,000-高速を利用し「長岡」まで行って、B級グルメ
の「イタリアン」を食してこようと思っています♪

SHUZHUさんご紹介の「モツ煮」も美味しそうですね。
帰りは下道を走って寄ってみようかと考え中です。

書込番号:10206234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2009/09/24 22:21(1年以上前)

『クラフトマンじじさん』こんばんは。
「いや〜」情報の方、助かります。  何かイッパイ良いラーメン屋さんをご紹介頂き どれにすれば良いか正直迷っています。 流石に全ての店には行けませんし、食べる事も無理だと思います・・・
取り合えず 『ヒグマ』と『暁天』には寄ってみようかな〜。何て思っております。 直ぐに店を移らないと満腹感が出てきて無理に成っちゃいそうですけど・・・


『whim3さん』ど〜も〜こんばんは〜。
長岡まで『イタリアン』とやらを食べに行かれるのですね〜。 「う〜ん?」イタリアンって何だろ〜? (謎???     取り合えずハワイアンでも無くって、中華でも無さそ〜ですね。
週末のETC1,000円乗り放題が出来る車輌は羨ましいです!  貧乏人の私には真似が出来ません。
私もモツ煮込み、実際は食べてみたいのですが医者に止められているのでダメなんです・・・

今週末は同方向ですね!  お互い注意しつつ走りましょう。  『whim3さん』が事故に合わずに無事に帰宅される事を願います。 お気を付けて行って来て下さい。 また楽しいツーリングを!!

書込番号:10207304

ナイスクチコミ!1


SHUZHUさん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/25 00:35(1年以上前)

モルジブさん、こんばんは。
有難うございます。

大沢温泉の大沢館?、
湯沢と六日町の間にあるかと思います。
ここも秘湯だと思いますよ。
でも、気持ちよく温泉に浸かっていると
目的地まで辿り着けなくなってしまうかも。
お気を付けて。

書込番号:10208451

ナイスクチコミ!2


Mr.KBさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/25 02:30(1年以上前)

こんばんは

SHUZHUさん、ゆーすずさんご無沙汰しております。お二方紹介の
永井食堂はワタクシも大好きです。

ご飯ですが、以前は何も言わなければテンコ盛で出てきたのですが、
今年2月に行ったときは普通盛が以前の小ライスに変わっていた
気がしています。それでも、茶碗のフチの高さまでありますので
普通と比べて多いのですが。土日はお土産のみでお店では食べられない
はずですので、whim3さん行動する曜日にはお気をつけください。
でもお土産も美味しいですよ。

R17沿いで、月夜野I.Cから三国峠に向かいってしばらく進むと赤い鉄橋が
あります。その鉄橋を超えたすぐ先にある「あけぼの食堂」がおいらの
オススメです。はずれは今のところありませんが、個人的なオススメは、
ホルモン定食、モツ煮定職、カツ煮定食、塩サバ定食あたりです。

量が多いのがお好きなら、月夜野と水上の間の県道にある中華たむら。

モルジブさん、どうぞお気をつけて新潟ツー?を楽しんできてください。

書込番号:10208963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/25 09:42(1年以上前)

SHUZHUさん、横から失礼します。

 大沢館、いいですね〜。あそこは確か、日帰り温泉がNGだったと記憶しています。私の生まれ故郷なのでちょっとその辺の情報が詳しいのです・・・。モルジブさん、その辺を考慮して頂いて是非新潟を満喫してください。

 ちなみに大沢館の道をそのまま更に上れば、日帰り入浴可能の旅館にたどり着けます。
大沢山温泉 高七城 http://www.takanajo.com/index.html

 ここは日帰りが可能だったと思いますが、これも記憶なので、再度確認してみてください。(けっこう高かったような気が・・・たしか1000円位?)ここの旅館は中越地震の時、お風呂を被災者に無料で開放していて、随分お世話になった記憶があります。

 ご参考までに・・・。 

書込番号:10209703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2009/09/25 18:21(1年以上前)

『SHUZHUさん』いつもど〜も〜。
>大沢温泉の大沢館?、湯沢と六日町の間にあるかと思います。ここも秘湯だと思いますよ。
>でも、気持ちよく温泉に浸かっていると目的地まで辿り着けなくなってしまうかも。
大沢館、「良いですね〜。」Webで調べてみました。 情緒が有って、たまらん!って感じでした。でも日帰り入浴に関して記載が無いみたいで・・・  今回は諦めます。  到着地に待ち人が居ますもので。  「とっても、残念だ〜。」


『Mr.KBさん』本筋のこちらの板ではお久し振りです。
「あら〜」『Mr.KBさん』も永井食堂のファンだったんですね〜。
>「あけぼの食堂」がおいらのオススメです。
目的地に時間設定が有り、時間との戦いに成っていますので出来るだけ寄ってみたいと思っています。 たぶんカツ煮定食かな〜。
今回は色々な方から情報を頂いたので一軒でお腹イッパイにするのは止めにしました。 って云うか無理・・・
>モルジブさん、どうぞお気をつけて新潟ツー?を楽しんできてください。
「どうも有難う御座います。」慣らし一発完了ソロ・ツーなんです。  息子がセッセと短い距離を稼いでくれているのですが、終わりが見えない為、一気に距離稼ぎしようかと。


『クラフトマンじじさん』毎回細かなフォローを「スイマセンです。」
>大沢館、いいですね〜。あそこは確か、日帰り温泉がNGだったと記憶しています。
私も調べてみたのですが(正確なところは分かりませんけど)、何処を見ても宿泊の料金しか記載が無かったので、今回は時間の関係も有りますので諦めました。 情緒が有って良いのですけど・・・
>日帰り入浴可能の旅館にたどり着けます。ここは日帰りが可能だったと思いますが・・・
行きたいのは山々なのですが到着地点で夕食を共にする約束が有りますので、残念ですが今回は行けそうに有りません。 なのであんまりイッパイ食べ過ぎるのも実はダメだったりして・・・
>ここの旅館は中越地震の時、お風呂を被災者に無料で開放していて、随分お世話になった記憶があります。
「おやッ!」そ〜ゥだったんですか〜。 それはそれは、ご苦労様でした。 <m(__)m>
ご無事で何よりです。 「キット」神様が『クラフトマンじじさん』には生き続けて欲しいと何かを託されたのですね。 こんな世の中ですが、お互い頑張りましょう!




PS: 皆さん色々と情報を教えて頂き有難う御座いました。 明日の早朝からの出発ですので、まだまだ色々な方達との情報提供を通じ楽しみたいのですが、私には明日の用意も有りますのでこのスレ板はここで一旦止めさせて頂きます。
  また無事に帰還いたしましたら、別のスレを立ち上げお礼をさせて頂きます。

   「皆さん、本当にご協力の程『有難う御座いました。』」 <(_ _)>

書込番号:10211427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2009/09/29 14:58(1年以上前)

皆さん「ただいま〜!」

無事に戻って来ました。

詳細はこちら ⇒ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7750/#10231258

書込番号:10231513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪から名古屋までツーリング

2009/09/16 22:00(1年以上前)


ツーリング

スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

大阪から名古屋まで原付(50cc)でいこうと思います。そこで質問なのですが・・・
(1)どのような道のりで行けばいいですか?
(2)途中&名古屋でいい観光スポットがあれば教えて下さい。

書込番号:10164474

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/09/16 22:13(1年以上前)

windom_esさん、こんばんは

原付で 大阪から名古屋、楽しそうなツーリングですね。
道のりや 観光スポットをお探しでしたら 一応ご趣味的な事とか書き込まれた方が良いかと・・・

ちなみに 大阪から名古屋行きには 京都・大津経由と 奈良経由、半島周りと大まかに3コースあります・・・原付ではありませんが、若い頃全コース走破したもので(苦笑

書込番号:10164578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/09/16 22:34(1年以上前)

趣味は車・バイクいじりです。乗ることも好きです。(車の整備士の資格を持ってます。)あと、読書とかパソコンを使うのも好きです。(ツーリングにはあまり関係ないですね^^;)旅行とかも好きです。観光スポットは、観光客は少ないけど、地元の人はよく行く的なところが好きです。でも、有名なところも行ってみたいですね。

原付で1号線を通って名古屋へ行ったことはあります。(京都・大津経由のことですね)トラックが多くてはしりずらかった気がします。半島まわりは景色がキレイで面白そうですが、結構時間がかかりそうですね。奈良経由というのも面白そうですね。

書込番号:10164738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/16 23:34(1年以上前)

windom_esさん 

25号線(奈良経由)も、やはりトラックが多いですよ。
1号線(京都・大津経由)よりは、若干交通量が少ないらも。

163号線(生駒山を越えて、伊賀上野へ)なんてマニアックな
コースもありますが、50ccではきついかも。

道幅が狭いとことでは、くれぐれも気を付けてください。

書込番号:10165261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/09/17 00:41(1年以上前)

普段、何気なく通ってる163や25号線も三重の方まで続いてるんですね。海岸ルートだと大阪から南紀白浜あたりまで原付で入ったことあるんですが・・・長距離になるので今回は見送ろうかなと思ってきました。当方、原付で九州山地を横断したことがあり、原付・人間とも大丈夫だったので(さすがに首が痛くなりましたが)少々の山道ならば走破できると思います。
行きは経験のある1号線ルート、帰りは25号線ルートで行こうかなと思ってきました。

名古屋周辺でいい観光スポットを教えてもらえないでしょうか?

書込番号:10165737

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/17 01:04(1年以上前)

windom_esさん、こんばんは。
名古屋に宿泊なさいますか?
名古屋に(郊外も含めて)どれくらいの時間、滞在なさいますか?
名所旧跡、グルメ・名物、自然景観、歴史など、好みの傾向は?
こういったことを教えていただけるとより絞った答えが期待できる
と思います。

書込番号:10165851

ナイスクチコミ!0


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/09/17 02:48(1年以上前)

名古屋には来月(10月)に行く予定です。宿泊日数ははっきりとは決めてませんが2〜3泊ぐらいしようかなと思ってます。神社で交通安全のお守りを買おうかと思ってます。(有名な神社があれば教えて下さい。できれば尾張小牧ナンバーの地区がいいです。名古屋よりも北部になるのかな。)それ以外は何も決めてないのですか、名古屋を味わえる場所がいいですね。1日は名古屋都市部、もう一日は自然あるいは歴史のある街に行きたいかなと思います。

書込番号:10166149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/17 07:00(1年以上前)

windom_esさん 

観光案内ならこのサイトがいいかも、左端の目次から検索できます。
写真も多く、見応えありです。

http://allabout.co.jp/travel/travelnagoya/closeup/CU20090831A/

書込番号:10166411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/17 07:59(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
尾張小牧ナンバーの管轄に住んでいます。交通安全の御守りを希望との事ですが愛知県犬山市の成田山はいかがでしょうか?地元では交通安全の御守りといえば成田山が多いです。ほとんど岐阜県との県境に近いところですが近くには国宝の犬山城、博物館明治村、リトルワールド、モンキーパークなどの施設がありまた入鹿池という湖があり貸ボートや豆腐田楽のおいしい店がたくさんあります。
ぜひ一度行かれてはいかがでしょうか?

書込番号:10166545

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/09/17 14:21(1年以上前)

自然科学さん、リンクのページ見てるだけでも名古屋を楽しめますね。参考にしたいと思います。ありがとうございました。名古屋と言えば、きしめん、みそかつであることを思い出しました。
味噌と言えば甲府に行ったとき「ほうとう」が美味しかったのを思い出しました。暑いときに辛い物を食べると気持ちがいいですよね。何か味噌料理が食べたくなってきました。(次回は、原付で東京と甲府あたりまで行きたいなと思ってるんですが、それはちょっときついかな。)

成田山って大阪府寝屋川市にもあります。検索してみると色々なところにあるんですね。大阪でも最近お守りを付けてる車は減った気がしますが、成田山のお守りを付けてる車を見ることあります。(もしかしたら、よその土地の成田山のお守りを付けてる車もあるのかもしれませんね。)大阪の成田山のお守りと見分けが付きにくいかもしれませんが、犬山成田山でお守りを手に入れようかなと思います。今回は1人で行く予定なので、遊園地に行くのはやめておこうかなと思ってます。(さすがに一人で行ってもつまらないですね^^;)
愛・地球博には残念ながらいけませんでしたが、その後が残ってるんですね。大阪でも千里や鶴見緑地に万博の名残があります。(ほとんど忘れられた存在かもしれませんが。)忍者さん、尾張小牧地区の方の意見が聞けてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:10167796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/19 08:32(1年以上前)

名古屋は観光あまりないですね。名古屋を味わうならテレビ塔周辺、大須商店街

観光なら郊外のがいい、上に書かれてる所とか

書込番号:10176638

ナイスクチコミ!1


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/09/19 14:49(1年以上前)

名古屋も含めた郊外の観光地も教えてくれるとうれしいです。名古屋駅は電車とか車で何度か行ったことあるんですが、言われてみればあまり印象に残るとこなかったですね。駅がキレイになったって聞いたかな。テレビ塔・名古屋城は小学校の頃に行ったことあります。名古屋城はたしか、昔からある(再建していない)本物のお城なんですよね。あと、姫路城ともう一つどこかと日本では3つしかないって聞いたことあります。テレビ塔も久しぶりに行ってみてもいい気がします。

書込番号:10177922

ナイスクチコミ!0


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/10/05 00:44(1年以上前)

ご回答いただいた皆さん、どうもありがとうございました。まだ、はっきりとした日程は決まってないのですが、寒くなる前に(今月中ぐらいに)名古屋に行こうと思います。原付なのでソロツーになると思いますが、それはそれで楽しいかなと思います。メインはツーリング目的になるかなと思いますが、皆さんの紹介してくださった観光地などを参考に観光地も行ってみたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:10261192

ナイスクチコミ!0


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/10/23 00:52(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。お礼をここに書かせていただきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/CategoryCD=7750/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#10289897

書込番号:10352758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

四国中国地方の情報お願いします。

2009/09/13 20:00(1年以上前)


ツーリング

今度の秋のGWで四国中国地方を旅したいと思ってます。
お天気がやや心配ですが、計画だけでも立ててみたいと思ってます。
バイクはカワサキ1400GTRというツアラーで、主に高速道路を利用します。
出発地点は福岡です。

期間は20日早朝出発、二泊三日で22日には戻りたいと思ってます。
宿泊は学生時代によく利用したYHを利用したいと思ってます。デジイチを持っていきますので、チョコチョコ止まって写真を撮りそうです。バイクの特性上、ダートや渋滞は避けたいなと思ってます。


自分では漠然とですが、福岡>広島>しまなみ海道>四国泊>四国カルスト>大分>阿蘇泊>福岡って考えてます。大分>阿蘇を大分>宮崎まで足を伸ばしてもいいかな〜とも思ってます。みなさんの行ったところ、または行きたいところなどでお勧めの場所などあれば教えてください。お勧めお土産なども嬉しいです。上記コースにこだわらなくても結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:10147842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 20:17(1年以上前)

四国はマナーが最悪です
伊予の早曲がり(右折優先か?)
踏み切りでは一時停止しない
わざと左に寄せてすり抜けさせない

お気をつけ下さい

書込番号:10147955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 20:27(1年以上前)

四国の交通マナーが最悪かどうかは別として、最近はどこもマナーが悪い車が多い事は事実ですね。
おっと、本題から逸れてしまいましたが・・・今回のシルバーウィークはGW以上の混雑が予想されていますね。ネット予約出来るホテルはどこも満室状態ですが、宿は確保出来たでしょうか?宿の場所によって行ける範囲も変わってくると思いますが、翌日の移動を考えると愛媛か高知になると思われます。

勝手に松山に泊まると仮定すると・・・
・しまなみ海道の景色を楽しんだ後、R196で海岸線をのんびり松山へ。
・司馬遼太郎さんや歴史に興味がおありでしたら、坂の上の雲ミュージアム,秋山好古・真之兄弟生家,子規記念博物館等があります。
・城に興味がおありでしたら松山城へ登るのも良いでしょう。
・夜は道後温泉でひと風呂浴びて充電して下さい。

・四国カルストは夏場でも結構涼しいので、今の時期ですとそれなりの防寒対策が必要かと思います。(バイクだからその辺りは大丈夫ですよね。)
・山がお好きでしたら四国カルスト行く前に石鎚山スカイラインに寄り道するのも有りかと思いますが、これは松山近辺か久万高原町泊まりが条件になりますね。(でないと少々時間が心配です)
・四国カルストからR440を下って檮原(ゆすはら)経由で八幡浜へ。
・八幡浜からフェリーを利用されるのならそのまま大分へ、三崎からフェリーを利用されるなら佐田岬メロディラインをのんびり走るのも良いでしょう。時間に余裕があれば先端の灯台まで行くのも有りですね。(最後20分程歩きですが)

文面からはどの方面に興味がおありなのか不明だったのと宿泊先が未定でしたので、的外れでしたらスルーして下さい。高速道路使う前提じゃないし(笑)

食べ物は・・・
・今治でしたら今治風「焼き鳥」
・今治,松山なら「鯛飯」、「鯛そうめん」等
・宇和島,八幡浜なら「じゃこ天」
土産物は・・・
・今治なら「タオル」(これだけ食べ物じゃないですが)
・松山なら「タルト」「坊っちゃん団子」
・宇和島,八幡浜なら「じゃこ天」
辺りでしょうか。これも好みによりますが(笑)

書込番号:10153296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2009/09/15 20:34(1年以上前)

お二方、どうもご意見ありがとうございます。

交通マナーの件ですが、私の地元も恥ずかしながらマナーが悪いと評判の福岡県なもんですから、そのへんは大丈夫かと思いますが、一応気をつけて行きたいと思います。


>宿は確保出来たでしょうか?

鋭い突っ込みをありがとうございました。
YHとかいつでも取れるだろうと鷹をくくってましたら、予約状況をみるとどこももういっぱいでした。いろいろ見てみましたが、時すでに遅しという状況(^^;
最後の頼みの綱で、以前よく行っていたYHのペアレントが松山のほうでYHをやっているので、聞きましたらホールで雑魚寝でよければ泊まれるよ。とのこと。
もともと部屋は寝るときくらいしかいませんし、野宿することを思えば渡りに船ってことで、それに決めました。

今回はこのYHを拠点に連泊して、四国をぐるりと回ろうかと考えました。
とにかく渋滞しそうな市街地は避け、海岸線をぐるりと回ってみます。
95プラドさんお勧めの場所も行ってみたいと思います。


どうもありがとうございました。

書込番号:10158524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 23:01(1年以上前)

とりあえず、宿が確保出来て良かったですね。
実は私も先月、そろそろ高知での宿を予約しようかとネットで探したら、全然空きがなくて・・・(苦笑)
皆さんアクション早いですねぇ。
こちらは車中泊も可能な車なのですが、さすがに3人で寝た事はないので、少々強行日程で動くつもりです。

お互い良い思い出になる事を期待しましょう(^_^)/~

書込番号:10159567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 13:14(1年以上前)

今治でお昼食べるようでしたら、大黒屋か重松飯店の焼豚玉子飯が美味しいですよ、他県からB食ツーリングに来る方多いですよ。しまなみ海道の大三島にある食堂大漁の海鮮ドンブリも有名です、大島の亀老山から見る景色もなかなかいいですよ。
21日は四国カルストで、11時ぐらいからからZの集まりがあります福岡から何人か参加されますよ。

書込番号:10162129

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 林道野宿

2009/08/18 13:00(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:133件

キャンプ場でのキャンプは何回もしているのですが、まだ野宿をしたことがありません。来月いよいよ林道野宿デビューしようと思っているので、諸先輩方にアドバイスいただければ幸いかとm(__)m
便利グッズや危険なこと、体験談などご教授くださいm(__)m

書込番号:10014907

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:133件

2009/08/20 20:31(1年以上前)

カンバックさん、返信ありがとうございますm(__)m
たしかになめてかからないほうがいいですね(汗)
なにか抵抗する道具?でも所持していたほうがいいのでしょうか?
いやいや勝てるわけがないですね(@_@;)

書込番号:10025647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/08/20 20:35(1年以上前)

けいごん!さん、返信ありがとうございますm(__)m
あ、車用なんですね
でもチューブタイヤにも使用できたということでいざというときのために持っていて損はないかも
(^−^)
チューブタイヤ専用とかないのかな?

書込番号:10025678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/20 20:39(1年以上前)

R2−400さん、返信ありがとうございますm(__)m
食糧はテントの外に置くんですか!?
中だと襲われる可能性があるのかな?
残さず食べちゃえばいいんでしょうか(;一_一)

書込番号:10025698

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/20 21:12(1年以上前)

>食糧はテントの外
熊の「行動範囲の中なら外に置いた方が安全」という意味です。
近所の山ならテントの中に置いといて大丈夫でしょう。
外に置くならプラスチックケースとか厚手のビニール袋に収納して
カラスヤキツネに取られないようにしときましょう。
(自分はフライシートの内側にゴミ袋置いてたらキツネに偸まれました。)

あと雨対策グッズで、イスカのウェザーテック インナーバッグ(20〜30Lがオススメ)
みたいのを1つ買っておくと寝袋の収納に役立ちます。

書込番号:10025872

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/21 00:06(1年以上前)

どうしてもグッズやノウハウに関心が集中してしまいがちですが此処で言う「野宿」とは何なのでしょうか?

複数での露営なら多少の危険があってもそれは楽しい一夜でしょうが、こと単独で夜を過ごすとなると事情は全く違ってきます。毎夜、暖かい寝床で如何に安心して何も考えずに朝を迎えていたことか?と思うほどその重圧感に圧倒されるでしょうし時間の歩みの遅さに苛立ちもするでしょう。
小さな物音にも風のそよぎにも耳をそばだて暗闇の深さ怯えもするでしょう。人声の懐かしさ、人工的な灯りのぬくもりと安心感が懐かしくも感じます。そして東の空が赤く染まることの何と頼もしいことか。

でも一夜を単独で過ごす経験は忘れられない思い出になるとでしょう。たった一夜を一人で過ごしただけで自分が強くなったような気がします。自分の内側を見つめ直す貴重な体験になると思います。
勿論、多少の危険は伴うでしょうがジェベリストさんにとって思い出深い「野宿デビュー」になれば良いと思います。

書込番号:10026979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 07:14(1年以上前)

>夜が心細いような…
たしかに不安にさせるような要素があるでしょうね。
しかし、それだけならジェベリストさんも、あえてソロ露営はしないでしょう。



 夜のしじまと、星のささやきを、楽しんでください。
大宇宙と接近するほど、むしろ孤独感は減少し、歓びさえ、こみあげてくるものなのかもしれません。

動物は、ヒトも含め、窮地に陥らないかぎり、本来、優しいでしょう。鳥も、天国では、飛ばないでしょう!




わたしの好きな、サッフォーの詩〜「ひとり寝」(高津春繁訳)を挙げておきます。


月も落ち、プレイアデスも

落ち、よるのしじまに

時はすぎゆく。

けれどもわたしは一人眠っている。

書込番号:10027764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/21 07:17(1年以上前)

ジェベリストさん

 おはようございます
 武蔵ホルツ社のホームページのQ&Aに出てました。
 【Q】スポークホイールのバイクに乗っているので知りたいのですが、タイヤウェルドは
    チューブタイヤにも使用可能ですか?
 【A】チューブタイプでも問題なく使用が可能です。しかし、以下の条件に該当する場合にはご使用いただけません。
    タイヤの接地面以外の穴、サイド面の穴、大きな穴(直径約3mmが目安)
    チューブタイヤが裂傷している
    タイヤが亀裂してしまっている
    ホイールとの結合部が外れている
    タイヤ内部にある補強材が損傷している
    外見上は普通の穴であるが内部では裂傷している
 【Q】タイヤウェルドを使用後、とりあえず、家まで10キロの距離を帰って来られましたが、
    効果は継続するのか、すぐにチューブを修理した方がよいのか、教えてください。
 【A】タイヤウェルド使用後の対応についてですが、しばらくの間、空気圧、走行安定性等にご注意いただき、
    異常がないようでしたらそのままご使用になれます。
    しかし、パンク穴が大きすぎたり、タイヤ内部の補強部材が破損していたりする場合には、
    再び空気が漏れ出したり、若干ハンドルがぶれ出したりといった症状が現れますので、
    その場合には、チューブ、若しくはタイヤの交換が必要になります。

追記
 ・懐中電灯は何度か使って、振動等に問題ないものを持って行きましょう。
  私がツーリング途中のホームセンターで買った懐中電灯は、1晩で点灯しなくなりました(なぜ?)
 ・懐中電灯は、頭につけるゴムバンド式であれば、箸でつまんだ食材が見易いです


なんにせよ、野宿やテント泊をすると、家/宿で布団で寝れることのありがたみが実感できますよねぇ 

書込番号:10027769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/21 07:55(1年以上前)

R2−400さん、返信ありがとうございますm(__)m
なるほどそういうことですか(^−^)
イスカのバッグ…
ほしいですが貧乏なのでゴミ袋にくるんでいきます(';')

書込番号:10027840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/21 07:59(1年以上前)

ちいろさん、返信ありがとうございますm(__)m
確かに快適に過ごすためやなんの刺激もないために野宿するわけではないですね
とにかく一度いってみてなにかを感じてきたいとおもいます

書込番号:10027854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/21 08:02(1年以上前)

加古川の月さん、返信ありがとうございますm(__)m
星空を見上げながらこれからの人生について(おおげさ?)考えたいとおもいます(^−^)

書込番号:10027864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/21 08:06(1年以上前)

けいごん!さん、返信ありがとうございますm(__)m
詳しい説明までしていただき助かりました!
この製品を買うことにします(^−^)
パンクの修理もできたほうがよいのでしょうが、とりあえずお手軽に…
でもいずれ習得しなければ…

書込番号:10027871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/21 08:13(1年以上前)

ジェベリストさん

 ”ゴミ袋”は問題ないですが、(黒もあるしね)きちんとかばんを入れてやってくださいね!
 私は、母に作ってもらったカバーを、横着して上から被せて(自転車荷台の)ゴムでしばって
 高速を走っていたら、突然、後輪が緩くブレーキ!何かと思ったら、リアブレーキのディスクに
 挟まってました。
 路肩に止めましたが、夜中で真っ暗だったので、大部分はひっぺがせましたが、残っており
 次のサービスエリアまで後輪はブレーキ無しでした。
 母には、どこかに飛んで行ったと嘘を言いました。母ごめん!

書込番号:10027886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/22 12:03(1年以上前)

懐中電灯がオートバイで搬送後点灯しなくなるのは、振動で乾電池の薬剤が崩れてしまうからです。これは回復しません。パーです。 バッグに入れて舗装路を走ってる程度では発生しないと思うんですが。
経験的には、これが発生するほどの走りをすると、サンマ蒲焼缶がベビーフード状になっておいしくいただけます。ライダーの脳みそは、これよりかなり丈夫らしいです。
エナジャイザー(輸入元シック、富士フィルムのも店頭在庫あり)のリチウム乾電池にすれば振動問題はなくなります。
林道は、皆さん通過できるルートを好まれますが、元来たルートを引き返すことをお勧めします。自分の落とした荷物を発見できますから。
「またテントのポールが落ちてるよ。馬鹿だねー。おれのだ。」って感じです。

書込番号:10033216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/23 22:28(1年以上前)

こんな格好です(写真反対向き)

こんなとこでもテント張りました(雨だったので)

赤色矮星さん

 う〜ん、薬剤の破壊ですかぁ・・そんなこともあるんですねぇ
 その後購入した頭に付けるタイプや、細めの懐中電灯は大丈夫だったので
 多分、その安物は本体自身の不具合と言う気もします
 
 トムラウシ温泉の帰りにスーパーで買った、箱入り”うに”は、中富良野のキャンプ場に着いた頃には、液状化してました!!(走行3時間くらいかな)

書込番号:10040716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 08:57(1年以上前)

林道に限らず、野営する場合、指定された場所以外は所有者(管理者)の許可が必要と思います。
自分の所有している土地に知らない人が無断でキャンプしていたら誰でも腹がたちます。

林道の場合、私有林であれば地主、国有林内であれば森林管理署、市町村管理の林道であれば市役所となるでしょう。
ただ公的機関の研究室などの調査研究のためとか以外はまず認められないと思います。

許可無しの指定地以外の野営は、地元人にとっては不審者であり、警察へ通報するのは当たり前です。

書込番号:10046968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/08/25 23:33(1年以上前)

私有地以外の場所でかつ、他人の迷惑のかからない場所であれば、許可は必要ないと思います。
思うだけですが。
所有者と管理者は違います。
国有林は国民のものではないのですか?

野外で寝ただけ(山の中、人気のない海岸、河原)で、いちいち警察に通報されていたら、そんな人生はつまらないですね。

もちろん他人を不安にさせるような行為は慎むべきです。
禁止されている場所および私有地での野営はやめるべきだと思います。

書込番号:10050297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/26 00:00(1年以上前)

○多摩川うろうろさん
>国有林は国民のものではないのですか?
=だから国民である一個人が勝手に使っても良い、では無いと思いますが?

>野外で寝ただけ(山の中、人気のない海岸、河原)で、いちいち警察に通報されていたら、そんな人生はつまらないですね。

つまらない、面白いには関係なく、見かけた人が不審者と思えば通報してしまいますよね?

揚げ足取りのようで申し訳ありません。m(__)m

書込番号:10050465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/08/26 01:25(1年以上前)

ヨッシー441さん 

<だから国民である一個人が勝手に使っても良い、では無いと思いますが?

一個人が勝手に使ってよいとは書いていませんし、思ってもいません。
林道(脇の広場など)に野宿するだけで、役所の許可が必要なのか、という話をしています。

<つまらない、面白いには関係なく、見かけた人が不審者と思えば通報してしまいますよね?

不審者に見えないように、野宿する側は努力した方がいいと思っています。
地元の人に迷惑がかからないように、わざわざ人の生活がない場所を選んで、不審者と思われないように、野宿していることを前提に話をしています。
スレッドの中で私を含む多くの人が、地元に迷惑をかけないようにアドバイスを書き込んでいます。
それでも、見かけた人が不審者と思えば、警察に通報するのは仕方がないと思います。
それは、地元の人も、通報される側も、何もしていない人間に職務質問する警察にとっても、やっぱりつまらないことだと思います。

書込番号:10050818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2009/08/28 18:57(1年以上前)

皆さん、たくさんの意見やアドバイスありがとうございましたm(__)m
ほんとうにタメになるものばかりでベストアンサーが3つじゃ足りないぐらいです(;^_^A
後半の方にもたくさんいい意見があったのですが、申し訳ありません
では頑張ってひっそりと人目をはばかりながら無理をしないで野宿できたらしたいと思います(^^)

書込番号:10063593

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/28 22:02(1年以上前)

ジェベリストさん
こちらからは「ナイス」ボタンくらいしか押せませんが、
周りへの配慮を忘れないようにして、常識の範囲内で
ひっそりこっそり堂々と野宿にトライ!!。
朝晩は冷え込むこともあるでしょうから、くれぐれも
健康にご留意ください。

書込番号:10064561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:2216件

みなさん、こんにちは。

ツーリングの帰りが遅くなり、夕方、峠道や田園地帯を走ると、
この時期おびただしい数の虫が、ライトに向かって突進し、
ヘルメットのシールドにも、何百匹も張り付いたりするのですが、
経験のあるみなさん、どうやってシールドを拭いていますか?

バイク本体は、洗剤やワックスで奇麗にしていますが、
シールドのクリーニングには、いつも困っています。
良い方法を知っている方、教えてください。

書込番号:9898550

ナイスクチコミ!5


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/24 00:35(1年以上前)

ウェットティシュで拭いた後、ティシュで乾拭きしてます。
かなりしつこいレベルの体液付着も一旦ウェットティシュで覆ってふやかして置いてから、
若干強めに擦ると大抵は取り除く事が出来ますね。
但し、ミラーシールドの内面には絶対に使わないで下さい。
コーティングが剥げてしまいます。

ウェットティシュはアルコール成分を含まない物が望ましいとは思いますが、
私の経験上ではアルコール含有の物でも特に問題は出ていません。
もっとも、含有量は微々たるものですが。

書込番号:9898647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/24 00:51(1年以上前)

こんばんは。
私なんかは外出先でも家でも、ティッシュに水を含ませて拭いています。
これでも丹念に拭けば殆ど落ちます。
高速のSAなんかですと、トイレのティッシュを使ってます。

書込番号:9898727

ナイスクチコミ!5


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/24 01:45(1年以上前)

虫の死骸は蛋白質や脂肪分を含むので、なかなか厄介ですね。
私は TANAXの「PITGEAR」スプレー式シールドクリーナーを使っています。
主成分はアルコールと界面活性剤で、シールド全体にスプレー (白い泡)した後、
柔らかい布か重ねたティッシュペーパーでやんわりと拭き取ります。
コンパクトで持ち運びにも便利なので、ツーリングに行く時には必ず携帯しています。

書込番号:9898917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2216件

2009/07/24 20:06(1年以上前)

お答え下さった皆さん。
ありがとうございました。

家に帰ってすぐに拭けば、ウェットティッシュで問題なく取れたのかも
知れませんが、一晩おくと、中性洗剤を付けても、少し残る事がありました。
もしかしたら、ふやかし方が足りなかったのかもしれません。

シールドは消耗品だと思いますが、せめて2年は使いたいです。
RIU3さん 専用のクリーナーを紹介して下さり、ありがとうございました。
近々試してみたいと思います。

書込番号:9901697

ナイスクチコミ!4


hide_1968さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/20 16:35(1年以上前)

今更ですが、洗面器のようなものに中性洗剤を薄めたものを入れてそこに外したーシールドを浸けておけば何を使っても簡単に拭き取れます。

書込番号:10024748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 20:38(1年以上前)

さらにいまさらですが,メラミン系の洗剤のいらないスポンジに水を含ませて拭いてやると簡単にきれいに取れます.

書込番号:10040112

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/23 22:26(1年以上前)

『お掃除消しゴム』などの商品名で売られているメラミン樹脂製スポンジには、
樹脂表面を削り落としてしまう効果があるので奨められません。
てか、使用してはいけません。
シールドの表面には傷付きを防ぐ高硬度コーティングが施された物もあり、
それを剥がしてしまう危険性があるので要注意ですよ。

以下は『お掃除消しゴム』の商品ページへのリンクです。

http://www.luck-at.com/catalogue/series/mono/mono.html

以下の件をご参照下さい。(以下引用)

>ステンレス、ガラスなどをピカピカにお掃除することができます。

>【適した場所】ガラス・鏡・ステンレス・陶器

>【適さない場所】光沢が気になるプラスチック面 うすい塗装面 車の外装面
       吸水性のある面

>※プラスチックに染み込んだり劣化・変色した汚れは落ちないことがあります。

(引用終わる)

便利に使える物ほどその危険性を見落としがちです。
その性質と用途を正しく理解しないと思わぬ損害を被る危険性がある事にご注意下さい。

書込番号:10040711

ナイスクチコミ!4


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/01 12:50(1年以上前)

走行中は濡れ手拭いをカウルの隙間に押し込んで、その都度拭いています。
付着直後なら軽く一拭きするだけできれいになります。
帰宅したら三度に一度はシールドを外して石けん水でやさしくクリーニング。
洗い終えたら柔らかいタオルを押し当てて終わり。 特別なものは何も要りません。
乾いたティッシュは良くないです。 柔らかい様に見えて意外と固いので小キズが付いてしまいます。

書込番号:10081993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件

2009/09/20 09:18(1年以上前)

長いあいだ、見ていませんでしたm(_ _)m
またまたお答え下さった皆さん、ありがとうございました。

あの後、いろいろ試してみましたが、シールドを外して、
石鹸水に浸けておくのが、一番キレイになりますね。
がしかし、私にはちょっとめんどうな作業でした。

家に帰ったら一晩置かず、すぐに拭き取る習慣をつけました。
スプレーはガラスクリーナーみたいで、とても簡単です。
ウェットティッシュを貼付けるのも、キレイに取れました。

それにしても7月のカゲロウの大群には、ホント参りました(> <)

書込番号:10182087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 房総ツーリング

2009/05/26 19:51(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:7件

房総の方にツーリングしたいのですが、食べ物や景色で良い場所などありますか?

友達を誘って行きたいのですが都合が合いません。どなたか一緒に行っても良いよと言う人はいませんか?

私は学生でバイクはニンジャ250Rに乗っています。

書込番号:9607364

ナイスクチコミ!0


返信する
miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/26 20:24(1年以上前)

鋸南町にある『ばんや』をお勧めします。
ここの掻揚げ丼が食べたくなって房総ツーリングによく行きます。

漁協が直営していて目の前の港からフォークリフトでそのままお店に魚を運んでたりします。
初めての方だとボリュームに驚くと思いますよ。

観光客も多く、お昼近くになると1時間程並ぶのを覚悟しないといけないので
10時の開店時間を目標に行かれると良いでしょう。

書込番号:9607516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/26 20:56(1年以上前)

miyarinさん
返信有り難うございます

ばんやですかテレビで見たことあるのですが行ったことはありません。行ってみたいですね(^O^)/
昼近くだと一時間も並ぶんですか(^o^;)早めに行った方が良いですねo(^▽^)o

書込番号:9607662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/27 23:04(1年以上前)

誰か行けそうな人はいませんか〜(^o^;)

書込番号:9613526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 01:39(1年以上前)

ツーハイさん へ

募集が漠然としすぎてるんですよ。もっと色々きめてから募集しないと誰も来ませんよ。
過去の募集スレを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=14/

書込番号:9614361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/28 07:08(1年以上前)

仮面ライダー2号さん
おはようございます。
すいません全然気がつきませんでした(>_<)
過去スレでツーリングの所を見ればいいんですよね?携帯で見ようとしてのですが見れません(;_;)
色々考えて行きたい場所を決めたいと思います。

書込番号:9614729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/28 13:00(1年以上前)

ぼくの場合、観光というか墓参ルートだからなぁ(笑)。意外にベタなようでツーリングしてる人って少ないんですよね。こないだダチをつれて竹岡ラーメン食わせましてね。それから鴨川まで抜けて房総をショートカットでぐるり回るって感じで。土産買うなら鋸山近くの「にこにこドライブイン」あたりもいいかも。

書込番号:9615646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 16:53(1年以上前)

ツーハイさん

こっちで相談した方が人が集まると思うよ。
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5591/

書込番号:9616292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/28 19:16(1年以上前)

サンスイっすよ、やっぱさん 仮面ライダー2号さん

  いろいろ教えていただき有り難うございます。

  今後もお世話になると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:9616818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)