ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(1584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンビニでノンアル

2017/09/23 16:22(1年以上前)


ツーリング

ツーリング中にノンアルコール・アサヒドライを買ったら年齢確認されてしまった

仕事中外回りしてるとき、ノンアルアサヒ車中で飲んでたら、同僚に注意された


ツーリングや乗車中、検問等でノンアルがらみの話などあったら聞きたいです
アルコール入っていないビール
ちょいきつめの、かす汁(これ、空腹時に食すると弱いあたいは少し顔が赤くなります)

どちらも違反にはならないように思うんですが?
現場はどうなんでしょ?

書込番号:21222243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2017/09/23 16:33(1年以上前)

ノンアルコールと言い張っても、呼気検査で引っかかればアウトですよ。

書込番号:21222266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/23 16:48(1年以上前)

ご確認下さい。

https://ilovedemio.com/archives/21380

仮にアルコール飲料(発泡酒)のアルコール濃度を4%とした場合、
アルコール濃度1%のノンアルコール飲料4本でアルコール飲料1本分となります。
意外と落とし穴はエネルギードリンクの類です。
微量ながらアルコールを含むものも多いので、
何本か摂取すると酒気帯び運転になる場合があります。
現に以前に処罰された例があったと記憶しています。

飲酒運転は重大な「犯罪行為」です。

書込番号:21222291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/23 16:50(1年以上前)

因みに私は「全く飲めない」ので門外漢ってことになります。
余計なお節介、失礼。

書込番号:21222293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/09/23 16:59(1年以上前)

保護者はタロウさん、こんにちは。

18日に奥多摩湖畔の食堂で昼食を取ったとき、メニューにノンアルコールビールは有りましたが、普通の酒類は置いていなかったです。
たぶん店主はノンアルコールビールは大丈夫と判断しているのでしょう。
誰かアルコール検知器で試してみないですかね。(私は検知器を持っていないので、すみません。)

30年前、全員が飲酒して車で帰る際に検問で運転手だけ調べられアウトになり、全員が酒臭いのに代わりの人が運転してくださいと警官に言われて唖然としたことが有りました。今はだめでしょうね。

アルコールが規定以上検出されるとアウトらしいので、栄養ドリンクも気を付けないといけないですね。

書込番号:21222312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/23 17:07(1年以上前)

ノンアルコールビール= アルコール0% ですから問題ありませんし検知器にもでません。

アルコール度数1%でも有ればノンアルコールとは言いません。 低アルコール飲料と言います。

http://deokure1haron.com/post-1391/

書込番号:21222333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/23 17:32(1年以上前)

>4級 整備士さん

酒税法上の「酒類」の定義は「アルコール濃度1%以上」なので、
それ未満は「清涼飲料」に分類されます。
なので1%未満のものも「ノンアルコール」として販売もしくは提供される場合があります。
おっしゃる「低アルコール飲料」と言う呼称は一般的ではありません。

ツッコミ入れるなら実情を見てからにして。

書込番号:21222392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Merlin_さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/23 17:51(1年以上前)

ノンアルコール・アサヒドライはアルコール0.00%なんでOKなのではないでしょうか。
ノンアルの初期は0%表記で小数点以下のアルコールが含まれていた物もありました。

やはりビールとアレは生に限りますね。

書込番号:21222427

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/09/23 17:51(1年以上前)

下戸なのでわかりませんが
最近会いませんが
飲酒検問は飲まない私にはいつも苦痛です
残業で遅く帰る時、息を吹いたら”口くさい”と言われた
ムッチャムカついた、、、
次の検問で、任意です?か強制ですか?って聞いたら
”任意です”って言うから、じゃ結構ですって断った。
何で?って聞かれたので。上記のことでむかついたのでと説明したら
行って良いと言われました。(20代の頃です)

書込番号:21222430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/23 18:11(1年以上前)

そう言えば昔々、「ウイスキーボンボン」を大量に食べて飲酒運転で検挙された人居ましたね。
あれは完全にアウトですね。(^^;)

書込番号:21222466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/23 18:12(1年以上前)

こんにちは、保護者はタロウさん

>ツーリング中にノンアルコール・アサヒドライを買ったら年齢確認されてしまった

プロフィールに50代と書かれていますが、未成年に見られたのですか?
どんだけ若作りなんだ。

ノンアルコール飲料でも未成年への販売は出来ません。
アルコール0でもです。
法的には販売しても違法ではないのですが、メーカーの指導で出来なくなっています。
お酒を飲める方が楽しむための製品だからだそうです。

それとみりんや料理酒も未成年には販売出来ません。
親から買って来てと言われた子供でもダメ。
今は厳しいですよ。

>仕事中外回りしてるとき、ノンアルアサヒ車中で飲んでたら、同僚に注意された

これはお客さんに見られたら誤解を受けるでしょう。
社名が入っていないクルマに乗っていたとしても、どこの会社の人かわかる人はいますから。
まぎらわしいから止めといた方がいいです。

私はというと、飲酒はしますがノンアルは飲みません。
時々出されることがあるのですが、お茶に変えてもらっています。
だからツーリングでのノンアルの経験もない。
ビールの味だなと関心はするがおいしくない。
そんなに飲みたいですかね、ノンアルって?
(おいしいから売れていると言えばそれまでだが)

書込番号:21222468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/09/23 21:48(1年以上前)

改めて今晩は。

4級 整備士さんが張ってくれたリンクでは、アルコール1%未満は清涼飲料水らしいですが、「ビール」 と名前が入っているのを未成年者が飲んでいたら紛らわしいですよね。

なので、コンビニ業者が自主規制でレジに表示させるようにしているのではないでしょうか。


と書いていたら、たいくつな午後さんに先に同じことを言われてしまった。

書込番号:21222941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件

2017/09/24 20:39(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
検問で停められ、免許証を拝見・・のタイミングで、
ノンアルを、プシュッってやって・・・・
>鉄騎、颯爽と。さん
リンクありがと・・あたいも基本飲みません
昔、梅酒ソーダで1パーセント未満、のんで顔が赤くなったので大笑いされたことがある
>暁のスツーカさん
昔のポリさん、アナログで融通利きましたね・・
>4級 整備士さん
リンクありがと
20歳の頃、新聞社で輸入ノンアルコールビール飲み
なんでか、顔が赤くなって・・おっさん等に「思い込みや〜」って大笑いされました
>Merlin_さん
アカ取り直したんですか?
うんうん・・・TVでトミーズの雅が言ってました○EX
>ktasksさん
失礼な警官たまにいるんですよ・・・基本交通関係のPは敵です
>たいくつな午後さん
コンビニのバイト嬢・・たぶん見習いに近い状態で、
ビールと勘違いし、マニュアルどおりの対応したんかなーって
仕事がちんちんと違い、堅いとこ(笑)ですので、
取引業者とお昼ご飯も一緒には行かないです
クレームついたときは上司が怒られる・・・で

各皆さんありがとうございました


書込番号:21225523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件

2017/09/24 20:49(1年以上前)

今度検問等で停められたとき
プシュッ・・・ぐいぐい
ノンアル一気・やってみようと

>ktasksさん
あたいは検問バイクで止められたとき
ぎりぎりまで止まらず
ジャックナイフ停止して
「あぶないやないかー びっくりするやろー いきなり飛び出すな ひっくりかえるところやったやないか!」
と怒ってやります・・・過去に何回もしてます・・めんどくさいオサーンですYO(笑)

書込番号:21225552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/09/25 21:56(1年以上前)

保護者はタロウさん、今晩は。

タロウさんって、発言内容から怖い方だと思っていましたが、前回の冠水でのエンストと今回のスレでイメージが変わりました。

本当に大阪人なのですね。

警官の前でジャックナイフなど警官が怖くてこっちではできません。大阪の警官はノリが良いですね。

書込番号:21228585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリングスポット情報求む!

2017/09/12 13:10(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

明日の朝からレンタルバイク(ホンダ/X-ADV)を借りてツーリングに行きます。
出発点は板橋区高島平。
9:00〜16:00くらいで往復出来る範囲でオススメのツーリングスポットがありましたら情報お寄せ願います。

途中の経路は自動車専用路線でも構いませんが、
目的地は出来ればワインディングを中心に楽しめる一般道(峠とか)が希望です。

尚、レンタルの目的が試乗なので、
勝手ながら食い物系、景勝地系の情報は求めていないということをご理解頂けると幸いです。

書込番号:21190195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/12 13:49(1年以上前)

いろは坂

書込番号:21190287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/12 14:51(1年以上前)

>infomaxさん

コメントありがとうございます。
いろは坂ですか。
有名過ぎるくらい有名なドライブコースですね。
ロケーションがちょっと遠いのとドライブのクルマが多くないか少し心配ですが、
コーナリング性能のチェックにはうってつけですね。
平日なので空いているでしょうから、時間が許すなら行ってみたいと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:21190402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2017/09/12 15:08(1年以上前)

7時間で板橋区からいろは坂往復はさすがに無理じゃないですかね

個人的には秩父方面が無難な気がします
旧正丸峠か定峰峠なんかどうでしょうか
(旧正丸峠は結構路面あれてますが)

高速は関越つかえばアクセスしやすいかとおもいます

書込番号:21190448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2017/09/12 16:21(1年以上前)

こんにちは

南なら、湯河原から椿ライン・箱根・芦ノ湖スカイライン・箱根スカイライン・乙女峠で御殿場IC
時間に余裕があれば、スピードウェイの脇を抜けて、三国峠を経てどうしで帰路

西なら、数馬の湯から奥多摩周遊道路・柳沢峠、折り返して丹波山から鶴峠を経て、上野原IC
余力があれば、和田峠で八王子まで
柳沢峠から、秩父に折り返すのも、ありかな

秩父から長野に抜ける、十国峠・ぶどう峠は通行止めみたいです

関越道なら、前橋から県道で松の沢峠で榛名湖
裏榛名を抜けて、暮坂峠を経て六合村へ
草津には向かわずに、須賀尾峠を抜けると、榛名湖の西側に戻れます

書込番号:21190573 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/09/12 16:40(1年以上前)

高島平からなら平日なので私も秩父がいいと思います。
おととい行ってきました。
ただし、どの程度攻めるのかわかりませんが、
あまりガンガン走り込むような道ではありませんので、
ご希望とは少し違ってしまいますかね。

書込番号:21190606

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/09/12 19:21(1年以上前)

マイカー規制が解除された富士山とか
五合目まで行くと空気が薄くなるので
わかりやすいのでは

書込番号:21190964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/09/12 19:25(1年以上前)

大体出てしまったので、赤城山から榛名山。
奥武蔵グリーンラインから秩父周辺かな!

書込番号:21190975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/12 19:28(1年以上前)

ようやく 富士山の登山区間の規制が解除されたので、富士山五合目あたりはいかがでしょう。
私の好みとしては、静岡側の富士山スカイラインより山梨の富士スバルラインのほうが景色が良く、好みです。
ただスバルラインは有料で、往復1640円ほどかかりますが、金払うだけの価値があります。
欲張って二本走ると、疲れます(笑)。
富士山スカイラインの登山区間は、少しワイルド。
富士五湖をちょっと走り、山中湖の小作のほうとうを味わう。

その他 伊豆方面なら、伊豆スカイラインから修善寺を経て、西伊豆スカイライン。
西伊豆で、うまい魚料理を食す。
富士山周辺や伊豆は、関東のライダーにとって庭みたいなものですが、平日ならゆったり走れます。

書込番号:21190989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/12 19:31(1年以上前)

>kumakeiさん

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り時間的にちょっと無理がありますね。
自前のマシンなら野宿してでもどうにかするくらいの「熱だけ」はありますが。

荒れた路面の走破性も試したいと思っています。
借り物なので流石に本格的なオフロードは無理ですが、
ちょっとしたフラットダートくらいなら行ってみたいですね。
旧正丸峠、検討してみます。

情報ありがとうございました。

書込番号:21191001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/12 19:48(1年以上前)

>電動サイクリストさん
>R259☆GSーAさん
>jjmさん
>多趣味スキーヤーさん

短い間にたくさんの情報をお寄せ頂き嬉しく思います。
富士山もいいですね。
時間があれば教えて頂いた所全てに行ってみたいくらいです。
秩父がオススメの様なので有力な候補として検討させて頂きます。

ご協力頂きありがとうございました。

書込番号:21191048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/12 19:54(1年以上前)

>VTR健人さん

先程返信させていただいたのですが、
何故かアップロードされなかったようです。
後になってしまいましたが、コメントありがとうございます。

複数のルートのご提案、大変参考になります。
私は走るのは好きなので数は稼ぎますが余り遠くまで行ったことがないので、
旅慣れた方のご意見は有り難いです。

ご提案頂きましたルートも検討させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:21191064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/12 20:02(1年以上前)

明日に備えて早めに休みますのでこの辺りで締めさせて頂きます。
コメント頂きました皆さんにグッドアンサー差し上げたいくらいですが3件までなのでご容赦願います。

重ねてお礼申し上げます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:21191089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/13 02:57(1年以上前)

先程出発しました。
喉が渇いたので東名高速上郷SAで休憩中。
レンタル店に8:00到着を目指して参ります。

書込番号:21192079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/09/13 12:07(1年以上前)

夜中の3時前に出発して朝8時にお店って、どんだけ遠くから来たんですかw
無理のないようにお気をつけて。

書込番号:21192778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/13 12:47(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

愛知。名古屋市近郊です。
ご忠告ありがとうございます。
借り物なので無理は致しません。
足付きを始めあらゆるポジションが162cmの私ではやはりキツいです。
加えて重心が高いので立ちゴケ警戒レベルMaxですね。(^^;)

書込番号:21192874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2017/09/13 13:24(1年以上前)

愛知から板橋区まで試乗に行くとはすごいガッツですね。

安全運転で試乗楽しまれてください。

書込番号:21192991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/09/13 20:52(1年以上前)

今晩は。

鉄騎、颯爽と。さん、身長162cmではきついですか。

私も一度は乗ってみたいと考えていたのですが、私の身長も同じ162cmなので考えてしまいます。

もう無事に返却はしたとは思いますが、名古屋までの帰りも気を付けてください。

書込番号:21193998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/14 09:14(1年以上前)

こういう風景が好きだなぁ。

林道奥武蔵2号線の標識

まさに「天を目指す」が如く急勾配の葛折りが気持ちいい

>皆様

おはようございます。
いろいろご心配を頂き恐縮です。
予定通り無事返却後、帰宅ラッシュの都心を流して(?)から帰途につき、
本日2:00に帰宅致しました。
出発から丸々24時間の弾丸ツアーで、流石に体力の限界です。(笑)
試乗中、ジーパンの裾から侵入したアシナガバチに逆ギレで向こう脛を刺されると言ったハプニング(!)があったりしましたが、
大したトラブルも無く充実の休暇となりました。
皆様のご協力のお蔭です、ありがとうございました。

皆様のアドバイスを参考に秩父の峠巡りに行って参りました。
正丸峠を中心に天目指峠(あまめざすとうげ)と言う曰わくありげな峠、
林道武蔵2号線など、短時間ながらたっぷりと楽しんできました。
どこもそれなり整備が行き届いていて危険な所はありませんでしたが、
平日にもかかわらずドライブのクルマが多いのに驚きました。
返却時にバイク屋さんから聞いた話では休日はマイカーでごった返し完全に交通マヒ状態になるとか。
やはり首都圏は観光渋滞も桁違いですね。(^。^;)


>暁のスツーカさん

私は足が短いので余計にそうなるのでしょうが、
後方に向かって幅広になるシートとステップ幅により、
どの位置に座っても脚が開いてしまいました。
シート高以上の足付きの悪さが一番堪えました。
両足共爪先でちょん立ち状態です。
因みに股下73cmです。
遠い位置のワイドハンドルも手伝って、着座位置は常に前方寄りです。

書込番号:21195339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/09/14 22:56(1年以上前)

山田峠!

奧志賀林道

乙!!

先週、屁理屈どっとcomさんのスレ見て、日帰りで久しぶりに毛無峠行きました。

次は、群馬長野にどぞ(^o^)丿



書込番号:21197371

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/09/14 23:27(1年以上前)

群馬長野の際はお呼びください。
お付き合いイタシマス。

書込番号:21197484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

安全運転について

2015/07/19 12:21(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:614件

お世話になります。
日頃は、楽しいバイクライフを満喫しています。
しかし、そんな楽しいバイクライフも事故や怪我をしては台無しになります。
そこで皆様にご質問なんですが

日頃バイクの運転で安全運転を心掛けてる事はなんですか?
参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

自分の場合は
・市街地などでは特に流れに乗って走る。
・交差点では青でも減速する、もしくはブレーキをくずに掛けれる態勢を取る。
・コーナーでは十分に速度を落とす。
・市街地では常に予測を怠らない、飛び出しや急な車線変更などの可能性を考える
・平常心を保つように心掛けてる
などなどです。

皆様の安全運転のスキルや心得をご披露して下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18980038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/07/19 12:44(1年以上前)

キープレフトはしないで、センターライン近くを走る。
極力すり抜けはしない。

書込番号:18980087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/19 13:23(1年以上前)

市街地では、数台先を見るので、出来るだけトラックの後ろには付かない。
対向に右折車が要る交差点では、曲がってくるかもしれないと考えスピードを落とす。
落としすぎると、対向車が行けると考え出てくるかもしれないので、その場で臨機応変に。

センターラインの無い1.5車線位の道は真ん中を走る。

書込番号:18980176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/19 15:37(1年以上前)

市街地では、白バイを見るので、出来るだけトラックの後ろには付かない。
対向に右折車が要る交差点では、嫌がらせハイビーム攻撃して危険回避。
あげすぎると、白バイが何処からともなく出てくるかもしれないので、逃げる準備。

センターラインの無い1.5車線位の道は真ん中ちょい左を走るぅヾ(^◇^)

書込番号:18980463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2015/07/19 17:04(1年以上前)

同じく車線の中央を通行。
何の恨みか前方に二輪車がいると追い越さずに居られないクルマ対策として、常に後方にも視野を配る。
併走車がある時は常に車線変更を警戒。
四輪車のドライバーは想像以上に前方しか見ていない人が多いです。

動いている、もしくは動き出しそうなクルマの脇は通り抜けしない。
大型車やタクシーには極力近寄らない。
進行方向の信号が青になっても左右からの交通を警戒。
当方在住の愛知県では特に。
非常に残念ですが信号無視多過ぎ。
二重追い越し回避のため、エコ運転マニアのクルマはなるべく早期に追い越す。

こんなところでしょうか。

自身が安全に配慮するのは当然ですが、
他者が同じくするとは限らない事を常に念頭に置いています。
基本、防衛運転です。

書込番号:18980634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/19 19:15(1年以上前)

こんばんはm(_ _)m

理想 どんな時も急がないですかね。

書込番号:18980979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 12:46(1年以上前)

私は 「誰も信用しない!」
車もバイクもチャリも歩行者も全て疑って運転してます。
そしてなにより、自分自身の腕と精神状態が一番信用できません。
すぐ調子に乗ってしまう自分に、良いリミッターはないでしょうか?
(痛い目にあえばわかるってのはナシで・・・過去に痛い目にあってますので・・・)

正統派ライダーの批判を覚悟で
上記の方々とカブらない、私が気をつけてる事は

初心者マーク&高齢者マーク&おばはんの前後は走らない。(車の時も)
大きい声では言えませんが、譲って前に入れてあげる事もしません、ブロックします。
(どうせ後で抜くことになるので)

前後を走るのは怖いし、リスク回避したいからです。
良い子はマネしないで下さい(笑)

それから、インチアップした黒のベルファイアを抜くときは一気に数台(前には出ない)抜く。
けったいな奴の確率が高いので・・・(笑)

書込番号:18991695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件

2015/07/23 14:24(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。
皆様の安全運転に技術、ご披露ありがとうございます。

自分なりに総括すると、やはり心がけが大事だなと実感しました。
相手を怒らすような運転はもちろんですし、譲り合い精神もあればお互いに気持ちよく走れるなと思いました。

あとは、安全運転ではなく防衛運転って言うのがよかったですね。
ありがとうございました。

書込番号:18991936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/07/23 18:58(1年以上前)

交差点を塞ぐバス

安全運転 最低限 すべきことは

路面状況の把握 周囲の車や人との位置関係を把握する

最近気になる 事は 信号無視が多すぎる 違法駐車も危険だ。

スマホを見ながら運転している車も多い。

書込番号:18992478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

NEXCO二輪車ETC車載器購入助成キャンペーンでバイク購入でETCつけて15,000円分還元されました

これに有効期限はありますか?
バイクには乗るのですが諸事情でしばらく有料道路は使えそうにないです
数年後に使おうとしても問題なく使えますか?

また車でこの還元分は使用しても問題ないのでしょうか?

書込番号:18701469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/04/21 09:32(1年以上前)

NEXCO二輪車ETC車載器購入助成キャンペーンの還元はETCマイレージなので
期限はポイントが付いた年度の翌年度末までになるかと思いますよ
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/04.html#09

書込番号:18703408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/21 23:16(1年以上前)

同キャンペーン使いました

ヤマハ乗りさん
参照URL正解だけど回答が違うと思いますよ

http://www.smile-etc.jp/guide/qa/04.html#09
4−18 還元額(無料通行分)に有効期間はありますか。
還元額(無料通行分)に有効期間はございません。
 ただし、ポイント数や還元額(無料通行分)が730日間増減しなかったときは、お客様に登録取消の予告通知を差し上げます。

2年間全く使わなかったら登録消されることがあるようですね
詳しくは上記HPみればわかりますよ

書込番号:18705792

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/04/22 08:58(1年以上前)

日本茶LOVEさん
還元額とポイントの期限って別だったんですね

書込番号:18706793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

2015/04/22 12:49(1年以上前)

ヤマハ乗りさん
私もそのHPみて初めて知りました

すこしずつでも乗れば関係ないんでしょうが、しばらく乗れない事情があると困りますね
とりあえず短い区間でも乗るか、ポイントがあれば還元しとくかなどしとかないといけなさそうですね

書込番号:18707322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

CN-GP540DとCN-GP740D。
違いは画面の大きさと値段が1万円程の違いくらい?
バイクで使いたいのですが、画面は大きい方が見やすいのかと思いますが
脱着・収納を考えると小さくても必要十分かとも思います。

また、他のメーカーでお勧めがあればお願いします。

書込番号:18124214

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/11/03 09:49(1年以上前)

例に挙げられた機種ではありませんが、
5インチのゴリラ使ってます。
バイクの場合、本体は小さい方が設置の自由度で有利です。

画面が大きい方が見易いかとは存じますが、
実際には注視している事がないので
(と言うより危険なので)、
7インチに投資する分、音声案内を聞ける様にする方が有意義だと思います。

具体的にはヘルメットにスピーカー内蔵してオーディオ延長ケーブルで接続。
耳掛け式イヤホンのフックを取り除いた物と100均の延長ケーブルをを用いれば、
掛かっても2000円以内に収まります。

ケーブルフリーでハッピーになりたいなら、
スマホGoogleマップ+bluetoothレシーバーがオススメですね。
当方、本格的にスマホ導入に踏み切ったので、
そろそろゴリラは卒業となりそうです。

私が持っているレシーバーですが、コスパ高いです。

http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-mpar120/

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:18124750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/03 10:50(1年以上前)

GORILLA CN-GP745VD

nav-u NV-U77V

 7インチ使用してますが個人的にはお勧めですね。

 5インチもソニーを使用してましたが、画面の表示の仕方などの違いがあるので
一概には言えませんが大きい方がやはり見やすいです。

 画面を注視するわけにもいかないのでぱっと見たときに5インチと7インチでは
画面表示がずいぶんと違いますので。

 予算もありますのでコスパ考えたら5インチのほうがお得はお得だと思いますが。

 もしCN-GP740Dのほう購入するのであればCN-GP745VDも少し高いですが3年の地図更新
が無料なので最新の地図を手に入れられるメリットはあるかなと。

 近くもしくは使用してる道路付近で工事中の道路があれば更新地図に今後アップされる
ということもありますので。

 価格差は1000円ほどなので十分お得かと思います。(価格コムですと4千円ほどの差がありますが)

 http://skakaku.com/item/K0000651345/

 http://skakaku.com/item/K0000651344/?lid=myp_favprd_itemview

 
 

書込番号:18124967

Goodアンサーナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2014/11/03 18:37(1年以上前)

こんばんは

2010年モデルのパナソニックの5インチを使っています
自分の周りでは、パナソニック・ゴリラの5インチかバイク専用ナビが殆どですね〜


鉄騎、颯爽と。さんと被りますが、5インチ以上だと却って邪魔になる事が多いと思います
目の前に、アレコレと並べるのが趣味ならば話は別ですが、基本的に目的地をセットしてしまえば、後は音声案内を聴くだけで十分です

自分のは、ナビ音声をPC用の後付けのBluetoothで飛ばして、デイトナの聴くだけBluetoothで受信、スピーカーをビーコムのチューンアップスピーカーに替えてます

ナビには、音楽SDが入ってますので、これも聴けます

書込番号:18126552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/03 21:18(1年以上前)

 私の場合音声だけですとどうも心許ないので画面をチェックしながら走行してるので
大きな画面を薦めました。

 もし音声重視で考えてるのであれば安い5インチのほうがいいですね。

 音声は、イヤホン延長ケーブルに、ヘルメットスピーカー(WINS)のものを
入れてます。

 ちなみに5(正確には4.8インチですが)インチと7インチの大きさはこんな感じです。

 

書込番号:18127326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/03 22:55(1年以上前)

こんばんは。

私は5型から7型に変更しました。
ナビ用タンクバッグにゴリラを入れてCB1300SFで使っています。

グローブを装着した手でタッチパネルを操作するので画面は大きい方が操作性が良いですし、見やすいですね。
複雑な交差点等、音声案内で分かりにくい時に画面を見れば一目瞭然なので、まさに「百聞は一見にしかず」な事がありますので、私は音声よりも画面重視です。
画面が大きく見やすくなったので、画面を注視する時間も短くなり助かってます。

ただし、マウント位置の関係で、スピードメーター等が確認しにくくなるのでしたら5型の方が良いと思います。

書込番号:18127898

ナイスクチコミ!7


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/11/04 01:58(1年以上前)

皆さん、コメント有難うございます。

画面は大きい方が確かに使いやすいですよね。
今乗ってるのがビクスクなので設置場所はハンドルの上が基準になると
小さい画面の方が邪魔にならないかとも思います。
どちらも3万円台で買えちゃうので予算的には余裕です。ヨドバシカメラなら20000P残ってるので(笑)

で、今日「2りんかん」でハンドルに取り付ける「ナビマウント」って言うのかな?を見てきましたが
アルミ製の物で2万円超えの物だけしか売ってなかったのですが、皆さんもこんな高いマウントを使ってるのでしょうか?
ナビより高い事に驚きです。

ユピテルのナビも安いですが道案内はゴリラですかね?

明日から大阪・四国を走る予定なのに何も買ってない。

書込番号:18128471

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/04 07:38(1年以上前)

 私はスカイウェイブ250タイプMに乗ってます。

 いろいろ付けてますが。(笑)

 メーターは7インチのほうが見やすくなりました。

 ソニーのナビはクレードルの形状の問題で下の方に付けると見辛くて上のほうに
付けててメーターが隠れて見えなかったんですが、ゴリラにして見やすくなりました。

 マウントは、サインハウスのものを使用しています。

 他にもあったのかもしれませんが、ソニーのナビの時は、光ビーコンを使用していたので
純正クレードル経由でないとビーコンが使えなかった(電源もシガー電源は純正クレードル経由)
というのがあってサインハウスは純正クレードルが使えたので。

 その流れがゴリラもサインハウスのものを使用しています。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11220389815.html

 価格は全部で1万5千円前後かかりましたね。(ベース、アーム、ホルダーの3点での値段です)

 ゴリラのクレードルはちょっと厄介で、純正の吸盤をもう一つ購入する羽目になりましたが。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651344/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#17802984

 もしサインハウスの製品を購入する場合は注意が必要です。

 もし純正クレードルを使わないで電源だけ使えればいいのであれば(VICS使わないのであれば)
汎用品の安いホルダーでも十分ではないかと思います。

 安くはないですがサインハウスよりは安いRAMマウントなんかはいろいろなパーツが出てるので
いいのではないでしょうか?

 http://www.pdakobo.com/review/ram/

書込番号:18128705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/11/04 17:26(1年以上前)

少々お高い感じはしますが、
"beatsonic"で検索掛けると色々あります。
ゴリラ専用のジョイントパーツが多数ラインアップされているのでお手軽ですよ。

書込番号:18130127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/04 19:51(1年以上前)

使用上で、一番大きな違いは、同じ縮尺で画面に写る範囲が違うことです。

5インチで拡大すると、画面範囲内に写るランドマークが少なくて、知らない道
では、苦労します。

地図更新無料は、便利ですが、ネット環境必須です。

書込番号:18130575

ナイスクチコミ!3


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/11/05 01:05(1年以上前)

>>鬼気合さん

2りんかん レーシングワールド ライコランド
どこに行ってもサインハウスの物しか無いですね。ボッタクれるしょうひんなのかな?
その中に「Pana・ゴリラ」セットなる物があってセット価格1万円でした。
しかしA-36 Panasonic Gorilla吸盤CA-PTQ50D用がセット内容物で、こんなタイプのナビ・ゴリラは今は無いですからね。
ライコランドでは「取付可能」と、言う事で買いましたが・・・ 残念。。

現行のナビ・ゴリラのクレードルは持ってましたが分解して見ましたが付きませんでした。
帰宅後返品です。

最近の量販店は売ることは出来るが、知識がない店員だらけで困ります。

しかしサインハウスの商品は高いのでバイクを離れるときには外したいけど「C」の部品だけは難しいですね。

書込番号:18132059

ナイスクチコミ!3


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/11/05 01:14(1年以上前)

>>鉄騎、颯爽と。さん

教えて頂いて調べましたが実店では扱ってるところが無いみたいですね。
実物を確認したかったのですが。。。
ネット通販だと安く手に入りそうですが、「簡単に壊れる」と言う書き込みを、ちょこちょこ見かけます。
脱着簡単 安い プラスティック製 では耐久性まで期待しちゃ駄目って事?かな。

しかしナビ無しの見知らぬ地での移動は大変ですね。
迷う度にスマホで確認しますが。。。
スマホをナビとして使うとパケット地獄に陥りそうで・・・ 怖いです。

情報ありがとうございました。

書込番号:18132077

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/05 01:39(1年以上前)

 書かれてる吸盤クレードルのねじが付いてるタイプは使えませんね。

 私が購入した時はねじ付きのもので付きませんでした。

 新たにクレードルを購入してそちらを(写真右側のもの)使用して、自宅でナビの充電時などには
使えなかったクレードルを使用しています。(スタンドが付属してないので)

 写真の画面右のタイプに、ホルダーはA-40というものでないと付きません。

 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CEMXM3Y/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00CEMXM66&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1ZSCDFWT91Y006NV0S87#customerReviews

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651344/SortID=17802984/

 マウントの注意書きはHPのトップに載ってないのでかなりアナウンスは不親切ですね。

 たまたま調べてて発見したので。

 RAMマウントは使ったことはないですが物は悪くはないかと思いますが。

 個人的には純正クレードルが使用できるのが一番安心ではありますが。

 VICSはバイクにHIDを入れてるのでノイズで使用出来てませんが。

書込番号:18132123

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/05 01:45(1年以上前)

上の書き込みはCN-GP745VDの場合なので注意してください。(他にも該当製品がありますが)

 サインハウスは複雑なので分かりにくいです。

書込番号:18132137

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/11/05 02:09(1年以上前)

サインハウスのA-42(新型)はGORILLA CN-GP530D用と記載がありましたが
GP530Dが使えるなら新型のGP540Dも使えるのでは無いですかね?
と、聞いてもメーカーの関係者じゃないですからわからないですよね(汗)

私もA-42の現物を見ないと分からないですが・・・

なんだか木曜日は雨らしいので1泊で帰ろうかと。

色々と情報をありがとうございます。

書込番号:18132177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/11/05 04:20(1年以上前)

クレードルのみ使用。あとは自作。

もうご存じかもですが、
ビートソニック製品は4輪向けなのでバイク用品店には無いです。
オートなんとかやイエローなんとかにはまぁ、
全てではないですが置いてありますね。

ジョイントパーツの耐久性については当方、
自作しまくりなのでよく判りません。
ワンオフ製作なら何とでも出来るので「ズルい」と言われそうですが。

ご参考までに当方の作例画像を上げておきます。
5インチゴリラ用のクレードル部分のみで、
あとは自作パーツです。
シールドの内側、メーターバイザーに直付けです。

因みにこの状態で10000kmくらいは走っていますが、
壊れる気配は全く無いですね。

ハンドルに取り付けるなら、
こういった物のハンドル取り付け金具部分と組にしたら簡単にできそうですね。

http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/hatoya-parts_10020612

書込番号:18132250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/11/05 04:30(1年以上前)

驚きです。
バイクのハンドルに取り付けるアームも売ってるので、当然バイクパーツ量販店でも扱ってるものだと思ってました。
日を改めて探しに行ってきます。

ありがとうございます。

書込番号:18132254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/05 08:15(1年以上前)

 A-42の件ですが、以下のページの一番上に小さく注意書きが。

 http://www.bolt.co.jp/news/news_mountsystem_new-m8series3.asp

 私と同じA-40でないとCA-PTQ22Dの吸盤には対応してないとのことですね。

 クレードルですが、540Dの取扱説明書の詳細操作編の必要な時という項目の
K-8ページにオプション品のクレードルが載っていて品番はCA-PTQ22Dと書いてますので
530D、540Dは共有と考えていいかと。

 写真2は左が別途購入したクレードル(CA-PTQ22D)で右が本体に付属されていた物です。

 中のプレートがこれだけ違います。

 3番は2番のものを分解したものですが、2番と左右が逆になってますが。(3番の左が2番の右でもう一方はその逆です)

 http://ctlg.panasonic.com/jp/car/car/portablenavi/CN-GP540D_manualdl.html

 完全な情報ではないですので自己責任でお願いします。

書込番号:18132526

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/05 08:23(1年以上前)

写真左がA-42 右がA-40 に対応

写真左がA-40 右がA-42 に対応

 追伸ですが、A-42は最近出たみたいなので、クレードルにねじが付いてるタイプ
はA-42で対応できる形状ですね。

 私が購入した時はまだA-42は出ていなかったので。

書込番号:18132532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクで泊まれるホテルって

2012/06/28 22:31(1年以上前)


ツーリング

スレ主 prupruchanさん
クチコミ投稿数:32件

皆さんこんばんわ。

うっとおしい梅雨が明けたら、バイクで旅行に行こうと思います。
とりあえずは以前住んでいた東京に行こうと思っているのですが、目的地の近くのホテルを何件か調べてみたところ、バイクを泊めれる駐輪場がある宿泊施設を見つけられませんでした。

そこで皆さんにお聞きしたいのは、バイクで何泊かするツーリングに出るとき、バイクの駐輪場をどうしていらっしゃるかです。
そういったホテルなどを紹介しているサイトがあれば教えていただきたいのです。
また、今回は東京に行こうと思っていますが、そのほかにもいろいろ考えていますので、たとえば「何県のどこに行くならここのホテル・旅館がいいよ。」とかのおすすめがあればそういった情報でも結構です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14737661

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/28 22:43(1年以上前)

バイクの駐輪スペースを明記しているホテルって殆ど無いかもしれませんね。
訪問する場所や予算に合わせて何軒かピックアップして、直接問い合わせた方が早いでしょう。
バイク専用の置き場は無くても、駐車場の一部とか自転車用の駐輪スペースを融通してくれるかも。

書込番号:14737734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/28 23:25(1年以上前)

prupruchanさま
都内でもバイクの停められるホテルは沢山有りますが立体駐車場のホテルはムリなことが殆ど…頼めば車寄せに停めさせてくれるホテルも有りますが基本的には自走式駐車場の有るホテル狙いで個別に尋ねてみるしかありませんね…
東京も広いのでエリアを限定しなければ50以上挙げられると思いますが…どの辺りを狙って宿泊先を探すことが多いのかを明らかにして戴ければ皆さまレスし易いと思います…

書込番号:14737936

ナイスクチコミ!5


スレ主 prupruchanさん
クチコミ投稿数:32件

2012/06/28 23:49(1年以上前)

サイコキャノン さん、ViveLaBibendum さん、こんばんわ。

東京については谷中のあたりを考えています。
やっぱり個別に問い合わせるしかないんですかね。
たとえばラブホテルって一人でも泊まれるかとか考えたんですが、さすがに問い合わせるのは恥ずかしかったのでやめました。

東京以外でもおすすめのツーリングスポットおよび宿泊施設があればお願いします。
大阪在住ですが、全国いろんなところに行ってみたいと思っています。

書込番号:14738056

ナイスクチコミ!1


スレ主 prupruchanさん
クチコミ投稿数:32件

2012/06/28 23:52(1年以上前)

なんか解決済になってしまいました。
どうしたら解除できるのでしょうか。
もっとコメントをいただきたかったのに。

書込番号:14738081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/06/28 23:59(1年以上前)

バイク旅だと、ルートインを良く使ってますね。

電車or飛行機旅だと「ダイワロイネットホテル」とか「コンフォートホテル」とか「APA」とか

最近では「カンデオホテル」がお気に入りです。

書込番号:14738112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/06/29 00:11(1年以上前)

>たとえばラブホテルって一人でも泊まれるかとか考えたんですが・・・

ラブホは予定が狂った時の非常用ですね。

そうそう、ネット早割とかで、早く予約しとくと10%位安く泊まれるのですが、

もう人気の観光地ですと、お盆休みの部屋がもう満室とか、残室あと僅かですよ。

ご予約はお早めに!!。

書込番号:14738169

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/06/29 05:45(1年以上前)

>なんか解決済になってしまいました。

ン? 解決済みにはなっていない様な…。
何かの勘違い?
それとも、価格.comの方が、元に戻した?

>どうしたら解除できるのでしょうか。

必要ないでしょう。
解決済みマークは付いていないので。


>もっとコメントをいただきたかったのに。

私がツーリングに行く場合は、トランスポーターの中で寝るか、テント泊が多いですが、北海道テント泊ツーリングでは、ユースホステルにも泊まりました。(現在では非会員でも、宿泊可)
この時は駐車場の脇に駐める様に、指示がありました。
屋根はなく、小雨模様の時は、バイクにダイソーのブルーシート(1.8m×1.8m \105)を掛けました。
2.7m×1.8mくらいのシートなら、前後がはみ出すこともないでしょう。

ホテル・旅館によっては駐車場が屋内の場合も有ります。
駐車場の脇に駐めさせてもらえるか否かは、個別交渉になるでしょう。

書込番号:14738658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/29 07:12(1年以上前)

自分の場合、事前にビジネスホテルガイドを利用して駐車場の料金が無料のホテルを選び、車用の駐車場に停めるようにしています。
自転車用の駐輪場に誘導されたり、既に車用の駐車場が満杯のときは、ホテルの入り口付近や路上に停めさせてもらうこともありました。

書込番号:14738787

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/29 08:38(1年以上前)

お早う御座います

宿泊先の選定の時に、こちらがバイクで行く事とその台数を伝えて、必ず駐車場の様子を聞くようにしています
結構、臨機応変に対応してくれる所が多いと思いますょ

旅館の玄関先に止めさせてもらったり、マイクロバスを出して、そこのガレ−ジに入れさせて貰った事もあります



地方の旅館・民宿などでは駐車場の路面が砂利・土の場合が在るので、なるべくコレは避ける様にしています

書込番号:14738987

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/06/29 10:36(1年以上前)

なんだか、ツーリングに行くのに大変な事になってるみたいですね。
気軽に行かれるといいなと思います。
自分は超〜まったり派なので、日暮れ近くになって、今日はどこに泊まろうかなぁ〜? って考えます。
たま〜に、いい寝場所がなくて、とゆーか宿代が高くてふざけんなと思って(^^;;
そこらのベンチで寝たり、寝るために高速に乗ってSAPAで寝た事もあります。

ところで来週末に小田原〜伊豆ルートで宿泊対応の価格comツーリングがありますので、いらっしゃいませんか。
関東はもちろん、関西(たしか大阪)からも、価格comで実際に走られてるかたたちが集まります。

書込番号:14739295

ナイスクチコミ!2


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/29 11:36(1年以上前)

prupruchanさん、こんにちは。

秋葉原UDX駐車場あたりに停めて動き回る方が良いのでは?大型バイクの利用も多いですし、定額ですよ。
http://www.pmo.co.jp/pnavi/akihabara-udx/bike.html

1週間程度のツーリングだと、後半の宿は決めませんねぇ。旅程が宿に制限されてしまうので。
楽天なりYahooなりの宿泊サイトで当日格安ホテルを探したり、北海道ツーリングの際は「とほ宿」などを利用しています。ビジホの選択はチェーン店を優先。外れが少ないように思います。

書込番号:14739464

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/06/29 15:54(1年以上前)

M氏宅の内部-1

M氏宅の内部-2

S氏宅の内部-1

S氏宅の内部-2

改めてこんにちは。

かま_さん から紹介がありましたが、7月7日(土)〜8日(日)と、伊豆半島&箱根の無料宿泊場所付きツーリングを計画しています。(小雨決行、大雨なら1週間順延)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/CategoryCD=7750/#14541146
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/CategoryCD=7750/#14647373
宿は無料ですが、食事は出ませんので外食になります。


先日、S氏から玄関の鍵を預かり、M氏宅と共に、2棟分を確保しました。
もう1棟は交渉中で、6月末には返事をもらえることになっているのですが……。
昨日は知人などから集めた毛布やシュラフなどを、S氏宅に運び込みました。

写真は建物の内部です。 S氏宅はほとんど家具はありません。
M氏宅、S氏宅とも、2階に小部屋があります。

現時点では、宿泊希望者はそれほど多くはないので、prupruchanさん がいらっしゃっても余裕です。
是非ご参加下さい。

書込番号:14740171

ナイスクチコミ!2


スレ主 prupruchanさん
クチコミ投稿数:32件

2012/06/29 21:36(1年以上前)

コメントをくださった皆さん、ありがとうございます。

質問が解決しましたのボタンを解決済と勘違いしました。失礼しました。

やっぱり事前に問い合わせるのが正攻法のような感じがしますね。
あとは急に予定しない泊まりを余儀なくされることもあるかも知れないので、とにかく臨機応変に交渉しないといけないことも考えておかなくてはいけないですね。

東京だと地下鉄が充実しているので、ボウパさんのおっしゃる通り宿泊施設でないところに泊めておくのもいいですね。

あと、最悪野宿も考えなくてはならないのでしょうかね。道の駅とかサービスエリアでベンチで寝るのもありかもですね。

書込番号:14741285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/29 22:53(1年以上前)

こんばんは。

東京でしたら最悪の場合、スーパー銭湯か駐車場のある漫画・インターネット喫茶でも代用出来ると思います。
ただ、こういった施設の場合、駐車は一般的な状況と全く同じ感じなので盗難対策もしっかりしておく必要はありますが・・・

書込番号:14741681

ナイスクチコミ!2


SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/29 23:10(1年以上前)

バイクツーリングだと、汚れた服できれいなホテルに泊まるのは少々気が引けるが、あまり問題なく泊まれると思います。バイク用駐車スペースを用意しているホテルは無いと思うが、駐車場があれば止められると思う。
みどりの窓口とかを利用すれば、適当な所を紹介してもらえると思います。

安上がりに済ませるには、うはぁ-さんの言われるとおり、インターネットカフェが良いと思う。

書込番号:14741796

ナイスクチコミ!2


スレ主 prupruchanさん
クチコミ投稿数:32件

2012/06/30 16:43(1年以上前)

うはぁ-さん、SR400&YRVさん、コメントありがとうございます。

スーパー銭湯やネットカフェはありですね。
盗難対策については、バイクにつけているのはナビとETCですが、ナビははずしてETCカードは抜いて、チェーンロックを2つつければまあ大丈夫でしょうか。

そもそもいろんな情報を手に入れるためにはスマホを持ってないとだめですかね。
携帯しかないので旅先での情報収集についても準備が必要かな。

書込番号:14744650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/30 16:51(1年以上前)

ここどうですか? 入り口部分がセットバックになってます。グーグルストリートで見ると乗用車が停めてあります。
http://members2.jcom.home.ne.jp/asakusafukudaya/shichifuku.html
お宿はまあ安い。西成ほどではないが。

南千住駅のモスバーガーの近くに8時間大型300円のパーキングがあります。ただし、隅田川貨物駅のヤードがあるので、超遠回りです。

ラブホテルがお好みなら言問橋の西詰にこんなのが。景色は抜群です。
http://asakusa.cacao8.com/

書込番号:14744678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件 オッサンなバイク乗り 

2012/06/30 21:58(1年以上前)

北海道ツーでは必ず行く 羅臼の「白樺」

こんばんわ 



以前ツーリングに『ルートイン』をよく利用してました。(北海道ツーは除く)
地方で1泊5000円前後で朝食&大浴場が魅力でしたが、
ビジホ競争で、今は他の格安ホテルが増えてきましたね。

ルートインだと バイク用駐輪場はないですが、
大体が入り口の付近、軒があるところに止めさせてもらえました。
立駐があるところでは車のじゃまにならないような所に止めさせてくれます。
中々親切にバイク駐車にも配慮していただけましたよ。
あくまで ソロツーで利用してたので、マスツーだとどうかわかりせんけどね。)

参考まで~〜



あ〜 バイク乗りたい〜 ツーリングいきたい〜 (^^ゞ 

書込番号:14745968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/30 22:13(1年以上前)

東京オートバイ生活のコツをお教えします。

一。東京都公安委員会は、幅5.0m未満の道路に駐車禁止規制をかけないしきたりがある。
二。二輪車は、自動車保管場所法の適用を受けない。
三。ストリートびゅう。

書込番号:14746055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/30 22:18(1年以上前)

こんばんは。
都内でバイクのパーキングって、意外に少ないんですよね。
特に山手線の内側は、探すのに苦労します。

ところで盗難対策ですが、悪戯にも注意して下さい。
以前北海道でですが、ホテル立駐入口脇に停めたところ、リヤタイヤを切られました。
20pほど真一文字です。
全く気づかず100Km位走り、信号での0発進時に破裂。
車体人体共にダメージは無かったのが幸いでした。

書込番号:14746088

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)