ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ175

返信68

お気に入りに追加

標準

初心者 お盆休みは如何でしたか?

2019/08/19 21:55(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

お盆休みは用事があって何処へも行けず、それではつまらないので、日曜にパワースポット求めて走って来ました。ただ富士山がパワースポットなのかどうかわかりません。(笑)

河口湖
山中湖(←山中湖と書いた石みつからず)
富士スカイライン五合目、御殿場口
本栖湖
精進湖
西湖(←行くの忘れた(笑))

帰ってから何か忘れてると思ったら西湖でした。結局、富士山を一週したのでなんかしら良いことあるでしょう。

書込番号:22867902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/08/28 23:28(1年以上前)

三丁目の夕日 氷屋

>カップセブンさん
セカンドカーと言ってもお金持ちではないので大したものは乗れませんけど^^
しかし大型バイクって結構お金がかかるんですかね?
私の周りで大型バイクに若い時(結婚する前)に乗っていた方って何人かいますが皆さん結婚と同時に手放してます。
甥もターミネーターが乗っていたバイクと同じバイクを乗っていましたが結婚したらバイクは乗れんなぁといって結婚したと同時にバイクは手放してましたね。

bjdgrさん
はじめまして。

叔父さんが日本橋で氷屋?もしかして三丁目の夕日で出てきた氷屋(ピエール瀧)のモデルさんだったりしてw
夕日町3丁目のモデルってアノ周辺らしいですね。

かなり小さかったので記憶は定かではないのですが親が仕事でミゼットっぽい車に乗っていた記憶はあるんですよね^^
ダイハツ・ミゼットIIのほうは何度か考えたことはあるのですが実用性より趣味性の強い車ですよね^^
遊びで乗る一台ならありかな?と。


書込番号:22885859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/29 02:53(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

バイクに乗るのは、ボケ防止です。前頭葉が鍛えられるらしい。常に状況判断してますからね。バランス感覚、うまく行けば一瞬にしてあの世に?(笑)それもありです。その時は単独希望です(笑)
先の事なんでどうなるのかわかりませんけど?あはは。

書込番号:22886111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bjdgrさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/29 08:33(1年以上前)

三丁目の夕日を観ていないのでピエール瀧さんのモデルの件は分りませんが 今度叔父さんに会ったら訊いてみます。
小さかった子供の頃なので、結構大きく見えました。 もしかしたらマツダのオート3輪だったかも・・
https://www.pinterest.jp/pin/143270831869900617/

書込番号:22886355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/08/29 21:33(1年以上前)

>カップセブンさん
ボケ防止ですかぁw
一輪車ならもっといいかもしれませんねw
死んだらこの世かぎりならいいんですけど霊体になって生きていれば自分がミンチになった遺体を見る羽目になるかもしれませんw

bjdgrさん
子供の頃の記憶って意外といい加減ですからねぇ(^^ゞ
トラックのオート三輪は結構大きくなるまで走っていた記憶があります。
中学生くらいまではまだ走っていたような記憶がありますね。

書込番号:22887558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2019/08/30 12:36(1年以上前)

>死んだらこの世かぎりならいいんですけど霊体になって生きていれば自分がミンチになった遺体を見る羽目になるかもしれませんw


書込番号:22888637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/08/30 23:59(1年以上前)

おやぶんさんは自分の丸焼きを見ることになるでしょうw

書込番号:22889913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/31 10:35(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
>豚に真珠♪さん

ぶつかったくらいではミンチになりませんって 笑

書込番号:22890550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/31 10:38(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

一輪車は挑戦しましたが、全く乗れませんでした。でも私は自転車も好きなのでなるべく乗るようにしてます。自転車の数がやばいんです笑

書込番号:22890555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bjdgrさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/31 11:57(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
ほんとにそうです子供の頃の記憶って かなり いい加減です。 それにクルマの知識が無かった。てぇのもあります。

書込番号:22890690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/31 13:58(1年以上前)

>bjdgrさん

初めまして、よろしくお願いします。
bjdgrさんも
バイクに乗るんですか?
ツーリングしてます?


書込番号:22890916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/01 19:09(1年以上前)

私のバランス感覚訓練(ココまで足は上がりませんがw)

>カップセブンさん
戦車かアメリカで走る超大型トラックでないとミンチにまではならないかもしれませんw
ミンチよりむしろ中途半端に破壊された遺体のほうがグロいんですけどね(目玉が飛び出したり脳みそが飛び出したり)

半分冗談で言ったんですがホントに一輪車に挑戦したことが有るんですね。
竹馬のほうがいいかもしれませんw

書込番号:22894044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/09/01 19:52(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

そう言う時はちゃんとガムテープで補修くらいはしてくれるでしょう(笑)だいたいくっついてれば良いです。
竹馬?戦後のお話じゃないですか?たぶん乗れます(^-^)/

書込番号:22894139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bjdgrさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/01 21:38(1年以上前)

>カップセブンさん
>バイクに乗るんですか?
>ツーリングしてます?

はい毎日乗ってます。 ツーリングは昔良く行ってましたけど今は行きません。

書込番号:22894436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/09/01 21:55(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

これ66万らしいけど、一般の人が乗ってるの見たことない。でも面白そう(笑)

ツーリングではないよね。車だから

書込番号:22894491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/09/01 21:56(1年以上前)

>bjdgrさん

そうなんですね。再開しましょうよ

書込番号:22894493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/01 22:13(1年以上前)

>カップセブンさん
>ツーリングではないよね。車だから
確かにw
でも基本的には楽しめればソレでいいのではないかと思う方です^^
まあ実際に買うとしてももう少し先の話になりますので三輪車ミニカーに変わるかも?

書込番号:22894546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/09/01 22:35(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

やはり巡航距離が短いのが難点
予備のバッテリーを積むのありかな?
重たくてつぶれちゃうか(笑)
また老後に考えましょう。

書込番号:22894608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/09/07 15:06(1年以上前)

ちょっと離れて久遠寺まで来ました。

もちろんバイクです。

あの有名な垂れ桜はきれいな緑です。

咲いてないところ始めてみた(笑)

書込番号:22906527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/09/07 15:43(1年以上前)

駐車場禁止ですよ。

書込番号:22906609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/09/07 16:30(1年以上前)

身延の帰りは下部の足湯がいい

書込番号:22906701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ513

返信74

お気に入りに追加

標準

煽り?いやついてっただけです。

2019/08/05 12:29(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:12937件

どちらが良い悪いということでは無いことを念頭に置いてお読みいただけると幸いです。

先日経験したことと、古い友人(もちろんライダー)との会話で思ったことです。

私は1980年代にバイクに興味を覚え、当時10代だったこともあり、やはりバイクと言えばカッコよさ、スピード感に憧れて乗り始めました。へたくそながらも仲間と峠に入り浸ったりした時期もありました。その後ソロツーリングがメインのバイクの楽しみ方に代わっていきましたが、やはり峠に行けば下手なりにそこそこハイペース(もちろん安全マージンは意識して)で走ることを楽しみにしてます。

時折現れるソロライダーと無言のコンタクトで競いあったり(相手が格上なことがほとんどですが)するのもの楽しみのひとつでした。
特に大型バイクのライダーであれば、その辺の暗黙の了解はあって、今までトラブルになったことは1度もありませんでした。
逆に休憩所でハチ合わせてツーリングに誘われたりもあります。

しかしながら先日、峠にて某メーカーの人気の大型ネイキッドバイクにカスタマイズを施したライダーがほぼ信号無視気味に私を追い越していきました。信号無視気味だったことが、ちょっと私の機嫌を損ねたというのもありますが、「どんな走りを見せてくれるんだ!お前!」てな気持ちで猛ダッシュでついていくと、数km走った時点で停止して何やら文句を言ってきました。
決して煽ったりはしてません。後ろをついてっただけです。
私的に煽る行為というのは、相手のテールランプにバイクの鼻先がくっつきそうになるレベルで、まさにテールトゥーノーズのドッグファイトです。私はせいぜい10mくらいでしょうか?安全な車間距離は確保してました。


それでも相手は煽られたと思ったようで、かなり怒ってました。私は煽ったつもりはなかったので、ちょっと驚いたというのが正直な感想です。相手はかなり五月蠅いマフラーをつけてましたので、てっきり走り屋の類の人かと思ってましたら、今どきはそうでも無いのですね。

この話を先の友人にしましたら、普通はそんな対応しないと思うんだけどね〜〜同じクラスのスポーツバイクなら競いあうことが普通でしょう。もちろん、相手が格上と思えば素直に引き下がればいいんだしね〜〜。と。
私も今まではずっとそう思ってきました。ほとんどの場合は相手が格上でぶっちぎられてましたが、自分なりには楽しめてました。
今回のように相手が怒ってきたのは初めてです。


今後はちょっと気を付けないといけないと思った出来事でした。


なお公道で競い合うなっていう根本的な批判はやってもらって構いませんが、回答は致しかねますのでご了承ください。

書込番号:22840198

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に54件の返信があります。


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/08/07 14:40(1年以上前)

>seikanoowaniさん
本性出てるぜ^_^

>アハト・アハトさん
ラーメン屋の例え
美味しい行列のできるラーメン屋と
普通のラーメン屋が隣り合わせにあって
最初に並んだ人が間違え普通のラーメン屋に行列ができていた

自分は美味しいラーメン屋を知っているのに
普通のラーメン屋に並ばんとダメなの?
ってとこでは?

書込番号:22843826

ナイスクチコミ!3


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/07 14:55(1年以上前)

>でんすけ_856さん
>「踊る交通誘導員」なんてのも存在するらしいです。
「どんなダンスを見せてくれるんだ!お前!」てな気持ちで猛ダッシュしちゃいましょうww

書込番号:22843832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/07 17:25(1年以上前)

>美味しい行列のできるラーメン屋と
>普通のラーメン屋が隣り合わせにあって
>最初に並んだ人が間違え普通のラーメン屋に行列ができていた
>自分は美味しいラーメン屋を知っているのに
>普通のラーメン屋に並ばんとダメなの?
>ってとこでは?

考え方の違いにびっくりです

ktasksさんは
工事信号に並ぶ=損、ムダ、知らないヤツは損してる
そういう考えが根底にあるみたいですね
だからktasksさんにとって「信号で待つ=普通のラーメン屋」

私は相互に円滑で安全な交通をするために
それを守ることは価値のあることだと思ってます
つまり私にとって「信号で待つ=美味しいラーメン屋」

そもそもの根っこが正反対なので
わかり合えっこないですね^^


ただ

>オレは逆に感謝されてる事もあるっておもう。
>見通しの良い交互信号で対向車が無く
>律儀に待ってる車を追い抜くと
>必ずその車は信号無視して付いてくるよ?
>待たなくて良いと気づいたんだと思う。

これはちょっと
都合良すぎる解釈という気はします

別の見方をすれば
「赤信号 皆で渡れば怖くない」と同じで
自分からルール違反はできないが
誰かが先にルールを破ることで罪悪感が薄れ
他人より損したくない気持ちが優先した
それだけのようにも見えますね

書込番号:22843969

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/07 17:56(1年以上前)

Tonkinmanさん

今日、正しくそれの出来事がありました。
信号待ちで、青に変わったにも拘わらずよそ見していて発進しない車がいたから、スルーして抜いた。
そうするとね、意固地になってソイツが煽ってくるの。
その挙げ句、意図的に被せるように強引に抜く
久しぶりにスイッチ入ったよ。

書込番号:22844002

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/08/07 18:07(1年以上前)

>アハト・アハトさん
本当の信号とゴッチャにしないでよ。

本来なら誘導員を配置する義務がある工事業者が
交通量が少ないとか夜間ずっと人を置く訳いかないので
簡易の交互信号を設置してるだけでしょ?
正直に待つ必要なんてないんです。

ガソリンスタンドでも出る時誘導してくれることありますが
誘導員が邪魔で見えないので正直ありがた迷惑です。

書込番号:22844019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/07 18:47(1年以上前)

ごっちゃになんてしてないですよ?


>正直に待つ必要なんてないんです。

私のように知っていても正直に並んでいる人もいるわけで。
そういう人達に対してうしろめたさはないのでしょうか
そんなことより自分が先に行く方が大事ですか

ktasksさんの言ってることは
私には都合のいい言い訳にしか聞こえません


そもそも大事にしてることが違うので
すれ違いにしかなりません

もうやめましょう

書込番号:22844069

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/07 19:12(1年以上前)

工事信号は守っても守らなくても良い「個人の自由」って事ですね。

それなら設置しなくて良いと思いますが・・・なんか無駄ですね。

書込番号:22844100

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/08/07 19:25(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
工事業者の義務なのです。

>アハト・アハトさん
正直は良いけど、、、
ドイツ人気質カモ?
エスカレーターで
どちらか一方を急いでる人は登る場合
ドイツの人は真面目なので
お婆さんが登り側に立ってたら反対が空いてても足踏みして
抜かさないって聞いたことあります。

なので
キープレフト?ドイツはキープライトを守り
高速で追越車線に居座る車は少ないと聞きました。

貴方の考えの方が良さげですよね。
でも
自分は
どちらでも良いなら機械ではなく自分で判断したいですね。

書込番号:22844116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/07 20:47(1年以上前)

>ドイツ人気質カモ?

そう来ましたか

ではktasksさんは
個人主義で刹那的なイタリア人気質?

お互い乗ってるバイクの国民気質になるんですかねw

書込番号:22844232

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/08/07 21:59(1年以上前)

>アハト・アハトさん
いえいえ
コテコテの関西人気質です^ ^
ルーツは三重の伊賀の里(住んだことはないけど)
墓参りに帰らねば、、、

書込番号:22844353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/08 07:21(1年以上前)

>そうかもですね。否定はしません。しかし目には目を、歯に歯をです。
私をビックリさせた分、相手もビックリさせたい。これおかしいですかね?


ライダーではなく車乗りの今おじさんです

車の場合バイクほどの自由度はありませんが
思いとして理解は出来ます

バイクとの混走もあります

僕のイメージとしてのまずい点は

>数km走った時点で停止して何やら文句を言ってきました。

この時点でとっとと先行するかなって感じです
その後追いかけてきたら

まあ仕方ないです
お付き合い出来る場合はそれもあり
ヤバイ人又はそこでそのような事が危険と判断すればちぎるか先行させる
(お付き合い終わり)

かな


書込番号:22844789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/08 11:35(1年以上前)

■停止距離 = 空走距離 + 制動距離

>私はせいぜい10mくらいでしょうか?  安全な車間距離は確保してました。

勾配とか細かいとこは無視して
単純計算で10mから逆算すると「時速30km」でも止まれるかどうか怪しいところ(^^;

逃げ場のない一本道にしても
十分、煽って追いかけ回してることになります。

猛ダッシュでついていったと書いているからもっと出してますよね(^^;


自分勝手に安全な車間距離と思い込んでいるだけ。

書込番号:22845088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/08 12:38(1年以上前)

KIMONOSTEREOさんは50歳くらいなのかな?
まだまだ体力と気力が有り余っている証拠だと思います。私はビビリですので10mの車間距離で何キロも付いてこられたら怖いですね。文句を言う勇気もないので道端に咲いているお花の写真を撮るフリしてバイク停めて先に行かせちゃいますね。

書込番号:22845189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2019/08/08 16:00(1年以上前)

私は統合失調症その他精神障害持ちでバイク乗ってますけど、そういうのは自動車運転とは殆ど関係ないと思いますよ。
少なくとも私は、バイクを運転することで精神が救われてきたことも多々あります。
ヒーローユウキさんの仰る通り、理解出来ない行動をする人に統合失調症なのではという言葉を使うのはどうかと思います。

スレ内のレスにもありますが、恐らく健常者の方で、過去に行ってきた犯罪紛いのワル自慢を「やんちゃ」で済ませてしまうような方だって世の中にはいる訳ですから。

書込番号:22845446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2019/08/08 16:17(1年以上前)

>最近はやんちゃしてませんが
20代はひどい事してましたね、、、
遅い車の後ろでウイリーしたり、、、
その車に追いかけ回されたり、、、
ジャンピングスポットで待っていて加速して
その車をガシャんさせたり、、、


こんな犯罪まがいの行為を平気でカミングアウトして「やんちゃ」で済ませて、工事信号を待つ人を見下せるのが理解出来ません。
どちらが模範的な運転手でしょうね。

書込番号:22845466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2019/08/08 16:25(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>なお公道で競い合うなっていう根本的な批判はやってもらって構いませんが、回答は致しかねますのでご了承ください。

予防線を張っているようにしか見えませんが、普通のライダーからしたら、競いたいならみんなまとめてサーキット行けとしか言えません。
公道でレースごっこや危険運転されるのは迷惑なだけです。

書込番号:22845477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/08/08 21:37(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん
やんちゃだけで済ましてないやろ?
ひどいって書いてるやん?

後ろでウイリーしたのは悪いけど
携帯で話しててあまりに遅いんでイラついたのよ、、、
(その時は自動車電話は違反ではない)
その後煽ってきたのはガシャんした車
俺のはoff車だったからジャンプしてもどうってて事ないが
煽って追ってきた車は自爆しただけ
もう一回ぐるっとジャンピングスポットで待ってたらもう追って来なくなったけどね。

>工事信号を待つ人を見下せるのが理解出来ません。
いつも卑屈な物の見方するよね〜

>どちらが模範的な運転手でしょうね。
模範なのは勿論
律儀に待ってる人に決まってるやん?
わざわざ聞かんでもわからんけ?

ソレに確か、
あんたーもー俺にからまんって書いてなかったっけ?
俺のは20年以上前の話だが、
あんたはいつ書いたんだっけ?

書込番号:22845973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2019/08/10 19:51(1年以上前)

そもそも「法的に強制力は無いから信号を守らなくても良い」などという考えは、公道走行をする上で非常に危険な考えです。
それにそのような方に遵法意識が無いのはご自身の書き込みが証明していますから、詭弁に見えます。

書込番号:22849244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/08/10 20:05(1年以上前)

そもそも
誘導員がいれば
待つ必要のないシュチュエーションってわかってんの?

本当の公共の信号は交通量が少ない場所や夜間になったりすると
センサー使ったり点滅になったり利用者の利便をはかってるよ?

工事業者の怠慢に付き合う必要などない!

書込番号:22849272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2019/08/10 20:28(1年以上前)

法的な強制力の無いルールやマナーって、人の良心やモラルに訴えるものですよね。
それを無視してドヤ顔するのってどうなんでしょうね。

書込番号:22849325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

首都高でバイクに幅寄せするパトカー

2019/07/28 12:51(1年以上前)


ツーリング

いま「TVタックル」を視てたら 首都高でバイクに幅寄せするパトカーがやっていた。
「なめんなよ コノヤロー!」とマイクで叫びながら赤色灯も点けずに追い越しして バイクの直前に割り込む
高速警察隊の様子がバイク撮影の動画で写っていたけど あれで事故ったら萩原 流行再びって感じだね。

書込番号:22825285

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/28 13:34(1年以上前)

合流以前の経緯が分からんが、バイク乗りにはショッキングだな

書込番号:22825352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/28 15:44(1年以上前)

どうも。

「TVタックル」ですか
やらせ?
番組の性質上、臭いまする。。

書込番号:22825587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/28 16:57(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


もーぉ古いネタ♪(´・ω・`)b

書込番号:22825708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/07/28 21:54(1年以上前)

自分が昼のニュースで見たのと違いますね
バイクは一度もパトカーの前に出てないし パトカーは他の暴走車両の警戒走行で
その道路の制限速度いっぱいで走っていました
そのパトカーをバイクが抜こうとしたため バイクが横に並んだ時に幅寄せし 抜かせないようにしました
その後バイクはパトカーの後ろを走り パトカーは片側二車線の真ん中を走り 抜かせない様にしながら
バイクに高速道路を下りるよう促し バイクは高速を下りて パトカーは高速道路を走り続けました
と言うのが私が見た動画ですが

この場合 パトカーは普通にバイクに抜かせて 後ろについてスピード計測後 捕まえれば良かったと思います
幅寄せや恫喝は不適切ですね。

書込番号:22826356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件

2019/07/28 21:57(1年以上前)

ぼくは途中から視たので そちらのが正しいと思います。

書込番号:22826362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/30 00:26(1年以上前)

今も昔もバイク乗り=反社会的存在
今始まったことではなく
マスコミや日本国民に根強く有る偏見です

なぜ偏見差別が
減らない無くならないのでしょう?

ごく一部の無法者どのも行為が目立ちすぎるです

書込番号:22828590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/30 21:01(1年以上前)

映像の切り取りでしょ。

書込番号:22829938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/23 13:19(1年以上前)

パトカーはバイクがドラレコを設置しているとは思っていなかったのでしょう。

パトカーの嫌がらせです。

それからが、全く放送されないので不明ですね。


書込番号:22874468

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ122

返信72

お気に入りに追加

標準

初ラーツー行ってきました

2019/07/13 18:13(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

火器はCB缶ガスバーナー

チョコは溶けないようにクーラーボックスに

トップバリューのカップ麺とノンアルビール

アウトドア板で先日質問させていただきまして、
今日やっと雨じゃない休日になったのでラーツー行ってきました。

アウトドア板のスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22746034/#tab
ダンニャバード さん、痛風友の会 さん、('jjj') さん、BAJA人 さん、その節はお世話になりました。

場所は近所の沼のほとりです。
沼と田んぼに挟まれた道端で、民家はなく、人通りも釣り人かサイクリングの人ぐらいしかない場所なので火を使っても大丈夫かなと思います。
(おそらく釣り人はカップラーメンぐらい作ってそう)

ラーツーとは言ってもラーメンの他に永谷園松茸の味お吸い物炊き込みご飯もやりました。
すごく楽しかったんですが、
ふたつほど残念なことが。

ひとつは、
あまりにも近所すぎてせっかくの景色が見慣れた風景だっとこと。

ふたつめは、
欲張ってご飯まで炊いてしまったので、
準備と片付け(帰ってからの洗い物も含む)の手間のわりに、
食べるのは一瞬で終わってしまい、
できればそれなりの場所でテントやタープ、せめてポップアップサンシェード程度出して食後に散歩とか昼寝とかしたくなりました。
手間のわりに楽しみが食べることだけになってしまう。

実はキャンプツーリングを目論んでまして、
ラーツーは慣らしというか入門的に挑戦してる感じなのでいろいろやってみてるところです。

もともとアウトドアは釣りやスキーはやってきましたが、
キャンプはまったく経験がなく、
なんでわざわざ藪の中で寝泊まりしないとならなんだよと思ってたぐらいなのに、
まさか自分がキャンプに目覚めるとは。

きっかけは、弁当持ちでツーリングに行っていたところ、
欲が出て味噌汁が欲しくなり、
ならラーメンがいいとなり、ご飯も炊いちゃおう!という具合です。

まぁ、まだラーツーに一回行っただけですが。
しかもうちの裏w

しかし楽しいです。
バイクに乗る目的がひとつ増えたので、
ますますカブに対する愛着がわきました。


※ラーツー
ラーメンツーリングの略。ラーメンを食べることを主目的としたツーリング。
通常は出先で調理して食べることを言いますが、
話題のラーメン屋に行って食べる場合もラーツーと言ったりします。
また、最近はバイクに限らず車や自転車で行く場合もあり、
さらにうどんやパスタを食べる場合もラーツーと呼ぶことがあります。
要するに楽しいということw

書込番号:22794985

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/21 21:53(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん


私もアウトドアに興味あるけど、

食べた後はスマホしてそうです。

それってどうなの?(笑)

書込番号:22813294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/22 08:01(1年以上前)

>カップセブンさん

出先で本を読む人もいるようです。
本がスマホになるだけだから問題ないでしょうw

書込番号:22813830

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2019/07/22 09:37(1年以上前)

皆様、お早うございます。

昨夜は参院選の開票結果を見ていて、寝るのが遅くなり、8時過ぎに起きました。
この様な、時間に縛られない生活をしたくて、定年退職と同時に、他の関連企業への再就職を断りました。
収入は現役時代の1/ン になりましたが、自由な生活を満喫しています。

Cross Chamberさんが言われる、一酸化炭素中毒、本当に怖いですね。
京都での放火事件、多くの方が亡くなりましたが、死因の多くは一酸化炭素中毒死だったとか。

私は車内で火気を使う事は、基本的には有りませんが、雨天時などで車外に出たくないときは、助手席の上40〜50cmほどに設置したコンパネ上でガスコンロを使う事があります。
この時は助手席側と、運転席側の窓を半分近く開け、換気に務めています。
それ程強い雨ではない場合は、リアゲートを上げて屋根代わりにし、その下で小さなテーブルを広げてお湯を沸かすこともあります。
(ただ、面倒なことはキライな性格のため、それ程多くはありませんが。)

助手席上の板には、普段はノートPC等を乗せています。
前側はダッショボードに掛け、後は天井にある梁からチェーンでぶら下げて、ほぼ水平になるようにしています。
板の下にはミカン箱などを置き、ガラクタ入れにしています。
(完全に、一人乗り仕様 なっています。)

車内での火気注意、これはそのままテント内でも同じです。
ヘキサタープを張った下で火を使うなら安全ですが、私のワンタッチタープ+四面ウォールのような、クローズドタイプのタープの場合、注意が必要です。

関東では、今週中にも梅雨明けかな?
待ち遠しいです。

書込番号:22813925

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2019/07/22 10:41(1年以上前)

お気に入りの550B

今は無きEPIのプラスチックケースがぴったり

こんにちは。

>緑山さん

スーパーポンピングはお店でいつも気になりながらも未使用です。
一応メーカー的にはシングルバーナーには不適ということみたいですね。
でも昔から興味があるので2マントルランタン(290A700)用に買ってみようかな〜(^^)

火力調整については昔の2レバーはトロ火ができるのが美点ですね。
うちはごはん炊くのにも使うのでトロ火ができるのはうれしいです。
シングルレバー(正確にはダイヤル)でも550Bはトロ火ができます。
こいつは軽くて使いやすくて一番のお気に入りです。

>暁のスツーカさん

30年来の疑問が解けてよかったですね(^^)
あのノブは2〜3回転くらい回してから押してくださいね。
あともうひとつコツがあるのですが、タンクに燃料を入れすぎないこと。
タンク内部の空気量が少ないと、いくらポンピングしても圧縮不足に
なりやすいです。
燃料を入れるときは7〜8分目、ちょっと少なめがいいです。
そして着火したらそのままノブを閉じるのではなく、さらに追いポンピング
すると火力安定が早くなりますよ。
火が点いたままのポンピングなので、本体を安定させてやけどしないよう
注意してなさってくださいね。

>Cross Chamberさん

画像は440系ですね。
これも昔から基本形状が変わらない名機ですね。
うちにもどこかにあります。

昔、お持ちの123Rが欲しくて物色していた時期がありました。
弁当箱の8Rかアンティーク感満点の123Rか?
ずいぶん迷って決めきれなかったのですが、こちらを見てまた
欲しくなってきました(笑)


>多趣味スキーヤーさん

ストーブネタばかりでスイマセン・・・

書込番号:22814004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/22 11:20(1年以上前)

>BAJA人さん
>ストーブネタばかりでスイマセン・・・

どんどん話してください!
いつか見返したときに「これか!」と思うときがくると思うのでw

書込番号:22814035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/23 09:38(1年以上前)

横にあるのはプレヒート用の松明(たいまつ)

>BAJA人さん

私も、一番最初にスベアと散々迷って手に入れたのが8Rで、もう35年前になります(笑)。当時XLRで野宿ツーリングにハマっていて、林道でガチャガチャ揺さぶられることから、箱に守られる構造の8Rにしました。

8Rは現在も手元にありますが、火力調整バルブの根元から炎が噴き出すので使用を控えています(笑)。部品を取り寄せたんですが、バルブが固着して分解出来ないので、対策を検討中です。

スベアの方は数年前に手に入れたばかりですが、基本デザインを変えないまま100年超ですから、凄いことです。


>緑山さん

いやホント、あれで意識を失ったことが原因で火災に発展するケースもありますから、念には念を入れたいですね。


>多趣味スキーヤーさん
>いつか見返したときに「これか!」と思うときがくると思うのでw

それ、特に海外製のガソリンストーブはモデルチェンジが少ないので、大アリだと思います。日本製では灯油専用のマナスルとかですね、ちょっとマニアックですがイイのがあるんですよ(爆)。

書込番号:22815773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/23 10:02(1年以上前)

>Cross Chamberさん

スノーピークに灯油のコンロみたいのあったような。

おとといキャンピングカーショーに行ったんですが、
今はプロパンガスのかわりに灯油を使う時代みたいな文句が書かれてました。
プロパンガスだと危険物表示?がいるのかな?

ちなみに私はキャンピングカーにはまったく興味がなく、
仲間に誘われたので久しぶりに電車で出かけたくてついていっただけです。

キャンプの楽しみである『不便を楽しむ』がまったく見えませんでした。

まぁ、最近はグランピングなんかもあるし、
そもそもテントは買ってきてるんだし、
ナイフもバーナーも作りものだし、食材も持ち込んでるしで、
どこで線を引くかは人それぞれですけどね。

お金に余裕があればキャンピングカーも買ってもいいかなw

まだラーツーしか行ったことないけどwww

書込番号:22815807

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2019/07/23 18:42(1年以上前)

こんにちは。

私も、キャンピングカーは欲しくはないと言ったら、ウソになりますが、キャンプにしか用途がない車は欲しいとは思いません。
キャンピングカーを買うお金があれば、今のキャラバンより一回り大きい、ロング・ワイドのハイルーフ商用車(1ナンバー車)が欲しいです。
これにベッドを積み、運転席の後に、縦にバイク(YBR125かNinja 250R)を積みます。
今のキャラバンでも、積めないことはありませんが、乗せ降ろしの際、ベッドが邪魔です。
バイクを、より小型軽量の車種(ホンダ・グロムとか、カワサキ・Z125PRO)にすれば良いのかも知れませんが・・・。

1ナンバー車なら、キャンプ以外では、積んだ荷物を降ろせば、マルチ用途車になります。
安価に上げるなら、軽四のホンダ・NVANでも良さそうです。
助手席を前に移動させれば、バイクも積めるようですから。
バイクとベッドとを同時には積めないですが、床にエアーマットを膨らませて、バイクの脇に寝ることなら可能です。
屋根上にベランダストッカー(120L×4個)を乗せれば、荷物も沢山積めます。(写真参照)
この写真は2011年10月に、YBR125を積んで、日光や磐梯高原に行った時のものです。

この時の宿泊は栃木県日光市内の大型スーパーの駐車場や、福島県喜多方市の、”道の駅 喜多の郷”(温泉施設有り、17時からは入浴料金も安価になったと記憶しています。)に泊まりました。
昼間はYBR125を降ろして、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイラインの観光道路(今は無料)や、猪苗代湖回りを走りました。

当然、喜多方ラーメンも、何店舗か回って食べましたが、私には、店舗毎の味の違いは良く分かりませんでした。

道の駅 喜多の郷は、車中泊には良いところだと思いますが、テント泊では、何か言われるかも知れません。
北海道ツー時、三陸の道の駅では、売店関係者が帰った後、建物裏の余り邪魔にはなりにくいところにテントを張りました。
朝は、従業員さん達が出勤してくる前に、出発しました。

道の駅ではなく、近くの押切川の河原なら大丈夫と思いますが、テントを張るのに適した場所があるかどうかは分かりません。
明るい内に到着し、調べる必要があるでしょう。
(夏の河原だと、ヤブ蚊が心配です。)
千葉からなら片道300km、日帰りはキツイですが、1〜2泊で行くなら丁度良い距離かも?です。

梅雨明けもまもなくだと思います。
梅雨が明けたら、どこかに出かけたいですね。

書込番号:22816537

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2019/07/23 19:07(1年以上前)

90年11月製造

燃料漏れ修理箇所

ポンププランジャーメンテ

>Cross Chamberさん

8Rの画像ありがとうございます。
そうそう!ツーリングにはパッキングしやすい四角形の8Rがいいですよね。
35年モノの弁当箱、年季入ってますね〜。
バルブ固着ですか?CRCを何回かに分けて吹いてもだめですかね。
こういうストーブの修理も楽しいですね。
上で書いた550Bも新品デッドストック(1990年製造)をオクで買ったんですが、
新品なのに火力調整バルブ下から燃料漏れ・・・
とりあえず・・・と、シールテープ巻いて応急処置してからもう20年(笑)

>多趣味スキーヤーさん

あざっす!

書込番号:22816585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/23 19:16(1年以上前)

>緑山さん

去年だったかな?
車でホテル泊ですが檜原湖に行きました。
非常に楽しかったです。
が、やはり千葉からは遠くて、日帰りでは難しいですね。
そのかわり泊りで行く楽しみがあります。

あの辺は結構キャンプ場もあるようで、
いつか行きたいねとカミさんと話してます。

最近始まったのか、あのあたりは喜多方ラーメンよりソースカツ丼がポピュラーみたいですね。
私も食べましたが、ボリュームがすごかったです。
もちろんおいしかったですが、
前にここのメンバーさんたちと行った埼玉県の小鹿野町のわらじカツ丼の方がおいしかったかな。
どちらもおいしかったので好みの問題ですが。

あとすごく昔ですが、羽鳥湖に観光で行ったこともあります。
あそこもいいところでした。

福島は原発や吾妻山の火山活動なんかで結構人出が減っちゃってますよね。
私はスキーもするので福島は大好きな土地です。
時間があれば行きたいと思う場所です。

先日も茨城の大子まで行ったので矢祭まで行こうと思ったんですが、
あと数キロというところでスケジュールが合わず帰ってきました。

書込番号:22816600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/07/23 20:32(1年以上前)

今晩は。

BAJA人さん、ガソリンストーブのアドバイスありがとうございます。
でも、昨年の夏からガソリンストーブは、畑に行った時の天候がいつも悪く、今年はまだ一度も使っていないです。でも、このガソリンストーブですが、なぜかEPIの緑のケースに入っていました。妻に聞いても理由はわからず。たぶん、学生の時のキャンプでごっちゃになっちゃったんじゃないかなとの事でした。

キャンピングカーですか、子供が小さい時はマツダの「ボンゴフレンディ オートフリートップ」に乗っていました。
キャンプでの使用は年に1回程度でしたが、現場での車中泊はよくしていて、便利でしたよ。

書込番号:22816773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/23 21:08(1年以上前)

>暁のスツーカさん

そのスタイル、今ではカスタムでいっぱい出てますよ。
仲間と「なんかみんなボンゴフレンディみたいだね」って話してました。
ただ、ルーフ部分が寝床になるタイプと単に天井が高くて気持ちいいというだけのものとあったようです。

ボンゴフレンディは画期的でしたよね。

書込番号:22816856

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2019/07/23 21:54(1年以上前)

>福島は原発や吾妻山の火山活動なんかで結構人出が減っちゃってますよね。

原発事故で観光客が減った対策として、有料だった観光道路が、夏の間無料になりました。
その話を聞いて、走りに行きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13511283/
初めは、期間限定の無料化でしたが、2〜3年後には完全に無料になりました。
山岳道路(と、言えるかどうかは別として)では、125ccではキツイです。
前を走るバスが、長い直線で、「抜けっ」と窓から手を出して合図をしてくれましたが、登りではシフトダウンしても、なかなか速度が上がりませんでした。


>私はスキーもするので福島は大好きな土地です。

私も昔は滑っていました。
大学2年の冬に、越後湯沢の学校施設(山の家)に、写真部の仲間と共に行き、始めて滑りました。(出身は岡山県倉敷市です。)
初日は宿舎近くのリフト1本の小さなスキー場で滑り、大転倒で、両膝、両足首を捻挫しました。
宿に帰っても、マトモには歩けず、2階へ上がる階段は両手をついて、這うようにして上がりました。
それでも、2日目に湯沢高原スキー場に行き、一日中滑っていました。
スキー靴を履くと、足首が固定されるため、普通の靴で歩くより楽でした。

今までの、最高の想い出は八方尾根のチャンピオンコースを、胸までの新雪の中、一気に滑り降りたことです。(40年ほど前の話し。)
この時はスキージャーナル誌のポール講習時で、講師の方に、『もう1本滑りましょう。』と言いましたが、『今回はポール講習だから・・・。』と言われ、1回しか滑ることが出来ませんでした。

東北のスキー場は宮城蔵王に一度行っただけです。
たまたま短時間ながら絶好のお天気で、鳥海山などがよく見えました。
その後すぐに曇ってきましたが・・・。

好きなスキー場は八方尾根ですが、志賀高原や苗場、三俣高原にもよく行きました。
八方のリーゼンの上、兎平から下まで一気に滑り降りると爽快です。
午前中に1〜2回、午後に2〜3回滑ると、もう十分という気持ちになりました。

白馬の大雪渓を滑る、ヘリスキーも2回行きましたが(5月の連休)、1度目は雪崩で予定コースが滑れず、栂池高原方面に下りました。
2度目は翌年に行きましたが、何と、その年の初滑りでした。(前年のヘリスキー以後、全く滑っていなかった。)
その頃には、私の興味がスキーからヨットへと移っていた頃です。
神奈川県(当時は平塚市在住)から長野や新潟は遠いけれど、海は目の前でしたから。


梅雨が明けたら、山梨の桃でも食べに行こうかナ。
TVコマーシャルの福島の桃、筋肉と同じく硬いことをウリにしている様に感じましたが、私に言わせると、「硬い桃なんて・・・」です。
母の実家では桃を生産していて、小学校に上がる前は毎年遊びに行って、ご飯代わりに桃を食べていました。
そして、毎年お腹を壊していました・・・・・・。(懐かしい想い出です。)

畑には、「私の木」があり、完熟した桃をもぎ取って食べていました。
完熟した桃は柔らかく、表面の産毛を沢の水で洗い、皮は手で剥いてかぶりついていました。
市場に出る桃は完熟前にもぎ取り(硬い状態)、流通過程で徐々に熟して柔らかくなるようですが、木で完熟させたものとは味が違います。
産地の桃狩りでは、木で完熟した桃が食べられるかな?と思っています。

書込番号:22816992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/23 22:26(1年以上前)

>緑山さん

スキーもやられてたんですね。
私は福島といっても南会津ばっかりです。
ほぼ栃木県みたいなものですが、
それでもさすが東北という雪質です。

昨シーズンはとうとう一度も行けませんでしたが、
今シーズン(まだ夏前ですがこの冬)はなんとか行きたいと思ってます。

ちなみに私、HNにスキーヤーと入ってますが、
技術はほぼ初心者ですwww

書込番号:22817075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/30 21:07(1年以上前)

話がだいぶ飛びましたね。
しかしこう暑いとラーツーも無理でしょ汗::
標高の高いところにでもいかないと。
夏でも良いところ有りますか?

書込番号:22829952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/30 21:47(1年以上前)

私、暑いの好きなのでこの土曜日はどこかラーツー行こうと思ってます。
やっと梅雨明けしたので。

書込番号:22830032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/30 21:55(1年以上前)

それはスゴい
楽しみにしてます。
でも千葉は特別暑そうです(@_@)

書込番号:22830045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/21 13:11(1年以上前)

ロウ付け

新しい芯。フュアハンドと書いてあります。幅13mm

ぼんやりと心地いい灯り

アウトドア板に書こうか迷ったんですが、
キャンプツーリングの準備ということでこちらに。

仲間にオイルランタンをもらいました。
倉庫をかたしてたら出てきたらしいです。
ロゴスのブロンズランタン(中)というやつです。
今はもう廃番のようです。

ランタンはLEDでじゅうぶんと思ってましたが、
いろんな動画を見てると結構明るいのからぼんやり灯すのまでいろいろあるようで、
ついうっかり調べてしまったら欲しくなってしまったところにもらえたので早速つけてみました。

オイルランタンは燃料を入れすぎると漏れるというのを聞いていたので、
ほんの少ししか入れずに灯してたら、どうやら芯が焼けてしまったようで、短くなってしまったのでヒマラヤに行って買ってきました。

嬉しくてガチャガチャいじくりまわしてたら、芯を上下させる歯車が空回りするようになってしまい、
仕方なく、ばらしてロウ付けしました。

つけた感じは、明かりとしてはほとんど役に立たないwww
本なんか、すぐ目の前までいってやっと文字が見える程度。
ご飯を食べようと思ったら暗くて箸で食べ物がつかめないw

照明を暗めにして、その上でテーブルに置いて雰囲気を出す、
あるいは真っ暗い中でテントの目印に灯して置く感じですね。
ヒマラヤで見てみたら、
灯油ランタンというのがあって、それは400Wと書いてあったのに対して、
フュアハンドのオイルランタンは5Wだそうで、
これじゃ暗いわけだ。
でも雰囲気はいいですね。
オイルもペットボトル入りだから管理も楽でいい。

ところでこれ、閉め切った部屋でつけっぱなしは一酸化炭素でよくないですよね?
なんか気のせいか、10分ぐらいで息苦しくなった感じがしたので換気しました。
一酸化炭素中毒はやばいと思ったときにはもう手遅れって聞いたので。

クッカーやランタン、シュラフも来月末ごろ届くし、
コットも買った。テントもある。
しかし未だにデイキャンプすら行けてないwww

あ、一回だけサンシェード持って公園でデイキャンプしたな…

書込番号:22999961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/01 22:24(1年以上前)

春以来かな
ラーツー行ってきました
寒いですけど、外ラーメンは今が最高っす
人もいないし^^ 熊は怖いけど^^;

本格的に降っちゃうとバイクはちと無理なんですけどね

いつも四角い袋ラーメンなんですけど
初めてこのタイプの買ってみました これウマイっす
ストレート麺で割らずに入れられるから長いままズズッといけるし
これいいなあ

キャベツとネギとウインナー用意したのに
ジップロックに詰めるの忘れて袋だけ持ってきたのが痛恨w
レンゲとハシも、、、、毎回なにか忘れるなあ

次回は天ぷらうどんにしようかな

書込番号:23081749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/02 08:39(1年以上前)

きれいなところですね。
私がラーツーに行ったところは日本一汚いと言われてた沼ですw
今はだいぶきれいになったようですが。

雪国は本格的に雪が積もるとバイクでは難しいですね。
私の住んでる千葉県も雪は少ないですが凍結はするのでやはり冬は出づらくなります。
しかも真冬早朝なんかだとキャブがアイシング起こすしw

とはいえ、昨日も仲間10人でツーリングしてきましが。

書込番号:23082299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

オフ車乗りの方へ質問

2019/07/09 08:24(1年以上前)


ツーリング

質問ってほどでもないのですが

TLR200入手してから時々山へ芝刈りに行ってます
結構なところまで入れるのでついつい奥に行きたくなります

単独行だと途中でエンコや転落とか心配ありますよね
また最近当地では人里でも獣害が多くなっております
カモシカやサルはともかく、イノシシや熊はちと怖い

などなどオンロードではしなくてよい心配が・・・^^;


諸先輩方はどんな対策とか準備されてるのか
経験談やアイデアなどいただければなあと思った次第です

書込番号:22786275

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/10 10:52(1年以上前)

あぁ、美味しそう…

午前中アタックしてお昼に一度下りてきて午後から別ルートとか楽しそうですね。
私も一時期ダートはまってたことがあります。
半月ほどですが。しかもジョーカーでw

書込番号:22788578

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2019/07/10 11:04(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

林道を何本も繋いで走るのですが、昼頃に近い道の駅や食堂などで
昼メシってことが多いですね。

ジョーカーで林道ですか?
壊れそう・・・(汗)

うちの友人はクロスカブで林道挑戦しましたけど、けっこうちゃんと
走れてました。ちょいガレてても案外行けるもんなんやと。

書込番号:22788594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/10 12:33(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

>私も一時期ダートはまってたことがあります。
半月ほどですが。

半月だけかいっ!!
って、突っ込まざるを得ませんやん. .(^-^;


>BAJA人さん

道の駅は、ライダーの味方ですよね。
ただの土産物売り場みたいなトコもありますけど、おトイレが利用出来るだけで、幸せです。(笑)

書込番号:22788710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/10 12:54(1年以上前)

林道アタックXE-75 1986年

ちょっと自分も貼ってみたくなりました。

北摂の林道です。フルヘルにホンダXE-75でガンバりました。(笑)

書込番号:22788755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/10 13:12(1年以上前)

>BAJA人さん
半月で壊れましたw

>でんすけ_856さん
壊れたので半月なんですw

書込番号:22788789

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/10 13:14(1年以上前)

ああ、マフラーを破壊するための工具が気になる

書込番号:22788790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/10 13:23(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

あ、やっぱり壊れちゃったんですか。
BAJA人さんの予感的中でしたね。(^-^;

BAJA人さんのうどんの写真、むっちゃおいしそうに撮れてますね。こんな風に撮れたら楽しいだろうなあ。

書込番号:22788802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件

2019/07/10 15:48(1年以上前)

>BAJA人さん
怪我や脱出・自走不能は怖いですね
山の中では経験ないので不安は強いです
準備は入念に・無理せず深追いせずが肝要ですね


>多趣味スキーヤーさん
バーナーとクッカーは持ってるのですが
どうしてもインスタント(あんま好きじゃない)になっちゃいます
日帰りならお弁当もいいですよね

原付って結構悪路行けますよね 軽いですし
壊れたのは残念ですが、直すついでにクロスジョーカーに改造とかw


>でんすけ_856さん
こりゃまた昭和の香りがw でもなんだかすごい楽しそうに見えます
1986年だと私は高1だあ 早くバイク乗りたくて仕方なかったです〜

書込番号:22788993

ナイスクチコミ!4


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/10 17:54(1年以上前)

主に若いころですが・・・

ごくごく普通の林道しか走りませんが、鹿と追いかけっこを よくさせて
いただいています。
停めて休憩していると猿の群れに遭遇することもあります。
が、さすがに熊は出合ったことはありません。

北海道縦断林道ツーリングを計画しましたが、熊の種類が
ヒグマなんで、ビビッて止めました。ツキノワグマなら勝てる
んですがね〜

装備は、街中を走るのと同じです。コケると人生終り。
と思って、慎重に走ると不思議とコケません。

ただし、崖から落ちる一歩手前(だいぶ手前)で、木に引っかかって
落ちずに済んだとか、コケて皮が剥がれ、泣きながら帰ったことも
あります。

今、生きているのは神仏の御加護の賜物ですな〜

書込番号:22789155

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2019/07/10 23:49(1年以上前)

枝に挟まってこけた

行く手を阻む倒木

キャンバーの根っこにやられた

>でんすけ_856さん

いい写真ですね〜。
どこでいつ撮ったのか分かるっていうのは写真の大きな使命ですよね。
しかーし、この林道私一番よく行とこなんですけど(笑)

画像のうどんですけど、この天かすが普通じゃないんです。
山菜とか野菜のくずみたいなのが入ってて、掻き揚げ天がばらばらに
なったような感じです。なので掻き揚げ天うどんみたいなお味。
うどんは普通ですけど、すごく美味しかったですよ〜。

>多趣味スキーヤーさん

私も昔スズキHi!でコース走って壊しかけました。
スクーターで行くならサス伸ばしてリフトアップしていかなあきませんね(^^)

>アハト・アハトさん

アハトさんのスレッドなのにいっぱい書き込んですいません・・・
あまり慎重すぎてもつまらないですから、たまには冒険もしたいですよね。

あと、アハトさんには釈迦に説法ですが、ブレーキ/クラッチレバーホルダーは
ガチガチに固定せず、外力がかかったら動く(回転する)くらいに緩めに
固定しておくのがいいです。転倒時にレバー折損しにくくなります。
レバー先端から1/4くらいのところにディスクグラインダーで切れ目入れて、
わざとそこで折れやすくするみたいなワザもありです。

ミラーも可倒式に替えるか、山に入ったらはずすほうがいいです。
ノーマルはこけたら一発で割れますから。
タカツとかのトライアルミラーお勧めです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiPtc--x6rjAhVN6bwKHQOiAPQQ_AUIECgB&biw=1216&bih=683
これ走行中は振動で後ろ見えませんけど(笑)

書込番号:22789924

ナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2019/07/11 12:59(1年以上前)

マフラーを破壊する工具ですが、大きな音を出せるように持っていました。

たいていの動物は大きな音に驚いて逃げますし、万が一動けなくなった場合、大きな音を出すことができるのは役に立つ可能性があります。

しかし、そのような手段を用いることが有効と考えられる状況は非常に限られると思われますので、ほぼ無駄な装備です^^;

書込番号:22790592

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/11 13:33(1年以上前)

>pmbさん
なるほど、答えが分かってすっきりしました
その後どうにか脱出できたら、爆音で家まで走るのツラそうね

書込番号:22790639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/11 16:40(1年以上前)

>pmbさん

万が一のときクラクションではなく直管の爆音で周りに知らせるんですか。
林道入るときの常識なのかな?

壊すよりはずした方があとあと都合がいいと思うんですが、
林道って私が思うようなそんなに甘いところじゃないんでしょうかね。
こんなところに私の知らない世界がありましたw

書込番号:22790838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件

2019/07/12 08:46(1年以上前)

>BAJA人さん
忙しくて返信できてませんが
楽しく拝見させていただいてます
お気になさらずどうぞ(^^)

書込番号:22792013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/07/12 09:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
外しているうちに襲撃されちゃうから破壊するってことだと思います。
爆音クラクションでも良さそうな気はしますが。(^^;)

昔オフ車で山に分け入ってソロキャンしてた頃は、
夜通しラジオ付けていましたね。
コチラが獣さんを警戒する前にアチラが人間さんを警戒しているので、
人が居るのをアピールすれば向こうさんから逃げてくれます。

むしろヤバいのはエテ公ですね。
山に弁当持って行くのは避けた方が良いです。
エテ公とカラスは人間さんを舐めてるので積極的に襲撃して来ます。
野生動物に餌付けをする阿呆が後を絶たないのも原因の一つです。
人間さんの食い物は美味いからね。
現地の皆さんが迷惑してます。
やってる人は即刻止めましょう。

書込番号:22792038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2019/07/12 11:57(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん、もちろんクラクションで良いと思います。

基本的には鉄騎、颯爽と。さんが仰るように、マフラーに穴でも開けたほうが、場合によっては早くて効果的というだけです。
また、ホーンが壊れていても、ガソリンで鳴らせるホーンがあるという選択肢を残したかっただけですね(笑)

爆音クラクションなんてあるのですか。
爆音ホーンといえばエアホーンくらいしか知らないので、常にドノーマルです。

書込番号:22792269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/12 13:06(1年以上前)

なるほど。
ホーンにプラスしてマフラー破壊で怪物感を出すということですね。

確かにそんなシチュエーションにはなりたくないですね。

書込番号:22792389

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/12 15:00(1年以上前)

ヤバい動物を撃退するのに、マフラー壊して爆音たてるとは
その発想がオリジナリティありますね
いやはや感服いたしました

書込番号:22792532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件

2019/07/15 12:55(1年以上前)

>BAJA人さん

写真がいいと転倒シーンもなんだか美しく見えますね(笑)

ホルダ少し緩めはなるほどです 早速やっときます

ミラーはご紹介いただいたトライアルミラーをつけてます
購入時ミラーがなかったので、安くて畳めるこれを選びました
でも後方確認にはほぼ役立たずですねw
下向きだとそこそこ見えるのですが、視線の移動量が多く
怖いので上向きに戻しました

>鉄騎、颯爽と。さん
>pmbさん
>Tonkinmanさん

なるほどマフラーを破壊して爆音ですかw
TLR200のマフラーは貴重品なのでちょっともったいないです

ラッパはブブゼラをエンドにつけるとかどうでしょう
なんぼ林道でもちょっと恥ずかしいかなあ、、、


>皆様

多忙につき放置進行申し訳ありませんでした
ひとまずこれで解決済みにさせていただきます
特に役立ちそうと感じたアドバイスをGAにしましたが
すべてのアドバイス参考にさせていただきます
みなさんありがとうございました

いったんとじますが、まだまだあるよ、なんて場合は
どんどん書き込んでいただいて結構、雑談スレ違いもどうぞですが
他人の否定だけはご遠慮くださいませ

書込番号:22799229

ナイスクチコミ!4


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/15 15:27(1年以上前)

熱い中お忙しそうですね
ブブゼラは良いなあ、何か別の獣が集まって来そうww

書込番号:22799535

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ180

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

1 ひたすら走る
2 うまいものを食べに行く
3 観光地を巡る

私の場合、最近大きな目的もなく、あの有名な釜飯を食べに行ったくらいです。

とりあえず1〜3をクリアーしてますけど、他にどんな楽しみ方がありますか?なるべくならソロを想定してます。

本当なら一人キャンプがしたいのですが勇気ありません(汗;;)

書込番号:22726887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 13:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ コンデジは?
⊂)
|/
|

書込番号:22736450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/15 13:21(1年以上前)

>カップセブンさん

ケトル忘れてますよ!
あと、カップラーメンのかわりに

五木食品 鍋焼きちゃんぽん(角鍋)
http://www.itsukifoods.jp/product_06_champon.html

なんていかがでしょう。
最後にご飯入れたいですね。

書込番号:22736460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 13:24(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

スマホで良いです。

Wi-Fiコンデジなら良いですけど。
2年前 パソコンを処分したので。

書込番号:22736470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 13:30(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

これなら持ってます。
もちろん未使用(汗;)

書込番号:22736481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 15:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ コンデジ必須ッす♪
⊂)
|/
|

書込番号:22736724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 16:00(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

そうですね。
いちおう持っていけばIXY210ですかね。
でも最近はパソコンないので撮っても見たことがない(笑)
その点スマホだと画面で確認できるから見るのが楽しいです。

書込番号:22736806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 16:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 強制はしませんが…
⊂)  必須ッす♪
|/
|

書込番号:22736809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 16:51(1年以上前)

ここまで、話が盛り上がると(一人で勝手に(笑))行動に移したいが、こう雨ばかり降ってると天気が非常に気になります。特に週末だけ雨ってなぜだ笑
夏は暑いから、冬は寒いからね、やっぱし秋が1年で一番良いです(独り言)

書込番号:22736888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/15 18:39(1年以上前)

雨の日は次の旅への思いが馳せる時ですねぇ〜(* ̄∇ ̄*)b

バイクの整備したり、マップ見ながら計画立てたり、ご当地の美味いもん探したり(笑)

書込番号:22737142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 18:51(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん

そうですね、
ではまたゴジラ岩でも見に行きますか、恋人海岸?さいきん半島を回りました。
車でしたが、バイクだったら気持ちよかったでしょうね。いつかバイクで(^^)

書込番号:22737166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/15 19:07(1年以上前)

私も半島ぐるっと周りたいです(*^^*)のんびり走って美味いもん食べて…ヨダレが(*^¬^*)(笑)

書込番号:22737207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 19:10(1年以上前)

地元なんだもん。
走ったらどうですか?
私は原付で行ける範囲じゃないので。

書込番号:22737214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/15 19:35(1年以上前)

能登はミニジープで出陣したいなぁって考えちょちょります(* ̄∇ ̄*)なんせ、頑張って時速50kmほどしか出ないんで(笑)考え中でありんす(ΦωΦ)ゞ

バイクやと琵琶湖まで行くんでっけどね(^.^)v
因みにスネークモータースのK-16ってバイク乗ってます(^-^)/

書込番号:22737257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 19:50(1年以上前)

そうなんですね。
見たことないバイクです。珍しい。
時間と日数があれば能登半島は
とてもよさそうです。
私もサッと駆け抜け観光でしたので
いずれゆっくり行きたいと思います。

書込番号:22737289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/15 20:00(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん
スネークモータースとはすごいですね。
ほんもの見たことない。
よくは知りませんが、所ジョージさんが設計したんでしたっけ?

書込番号:22737316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/15 20:00(1年以上前)

お互い旅の道中は気をつけて行きまっしょい!!YAEH!!(^o^)v

書込番号:22737319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/15 20:04(1年以上前)

多趣味スキーヤーさんどもども(ΦωΦ)/"

たまたまネットでめっけましてん(*^^*)そしたらスネークモータースのお店が隣県にあるのを知りまして(^.^)実車みたら…やられちまいやしたぜぇ(笑)

書込番号:22737324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 20:08(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん

そうなんですね
ありがとうございます。

書込番号:22737330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/23 16:36(1年以上前)

こんにちは、カップセブンさん
遅レスですが。

>とりあえず1〜3をクリアーしてますけど、他にどんな楽しみ方がありますか?

船旅があります。
お手軽なのは弾丸フェリー。
関西-九州を15,000円程度で往復出来ちゃいます。
https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/dangan/bike/

それを紹介した動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=agXOUpaa440

大阪-鹿児島往復で陸路だと約1800Kmありまして、ガソリン代だけで150円/Lの燃費30Km/Lでも約9,000円かかります。
寝ている間に移動が出来て、この価格はとても安いと思います。
関西からは九州四国各地へフェリーで寝ている間に移動が出来るのですからうらやましい。
寝ている間に移動が出来るのは他に北海道-東北とか、鹿児島-奄美もありますね。

最初は安い部屋に食料や飲み物をたくさん持ち込んで安く上げようとします。
しかし船旅にはまると、レストラン、上級船室、長距離航路とエスカレートしていきます。
個室に泊まれ、レストランでバイキングと生ビールを楽しみ、展望風呂に入れるなんて船だけですしね。
はまった人がこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=RhwYe-ZHLkA

他には地図を見ていると、色々な道を走ってみたくなる。
例えば東京から長野県松本市まで一般道だと、国道20号線で山梨県経由が一般的です。
ところが地図を見ると東京-松本を国道254号が直結していて、こちらは群馬県経由です。
実際に走ってみると、距離は20号の方が短いけど、254号の方が空いていて早かったです。
254号は17号や18号の裏道としても使えますので、新潟や軽井沢へ行くときもお勧めルートですよ。

書込番号:22754595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/23 22:43(1年以上前)

>たいくつな午後さん

いろいろな提案ありがとうございます。
うちから関西は遠いけど、
北海道のフェリーなら新潟から乗れるかな?
それもいいアイデアですね。

最後にフェリーに乗ったのは
松山ー大分のオレンジフェリーです。
まだまだ考える余地はありそう
地図をガン見してみますね(^^)

書込番号:22755452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)