ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

漠然とした質問で申し訳ないですが、なので回答もだいたいとか、たぶんとか、そう言う感じで良いです。

同じバイクで風防の有無では疲労感に何れくらいの差があると思いますか?

もちろん夜と昼間は違うだろうし、夏と冬も違いますね。エンジンの大きさにも?そういうことを全てひっくるめて、だいたいで良いです。

例えば、風防なしで300キロと風防ありの500キロと同じくらいとか?

経験値で教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:22678510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/05/20 03:57(1年以上前)

>カップセブンさん
スレ立てお疲れ様です。

昨日、CB125Rをレンタルして6時間乗りました。
普段はGSX250Rに乗っています。
カウルの無いマシンに乗るのは7年程前に恥ずかしながら自損事故で壊してしまい手放したホンダ/VT250スパーダ以来だったので、
まともに受ける走行風に圧倒されました。
一般道の上限60km/hでもこれですから、
これが250ccモデルでかつ高速道だったらと想像するとちょっと勘弁って感じでしたね。
一度カウル付きに乗ったらネイキッドには戻れないくらいです。

あと、昨日は風が強かったので、
まともに身体を揺さぶられる感覚もかなりなものでした。
長く乗っていると結構な疲労に繋がりますね。

書込番号:22678842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/05/20 07:03(1年以上前)

>カップセブンさん

あくまで個人の経験でしかありませんが、冬場だと、通勤でも(片道16km)カウルなしだとインナーグローブ必須、カウルありなら不要。勿論距離が長くなればカウルあってもインナーグローブは要りますけど。

カウルあっても勿論風は当たりますけど、当たり方が違いますので、疲れ方、体の冷え方(これも疲労につながります)は違いがあると思います。

書込番号:22678941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/20 07:29(1年以上前)

カウルがある事によるメリットとかデメリット、乗車姿勢は考えないで単純に高速道路を制限速度内で走る事による疲労度だと

そんなに影響はないと思います。

個人的には風による疲労度より乗車姿勢あとは振動とか低速トルクのある無しの方が疲れは変わってきます。

書込番号:22678984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/20 08:33(1年以上前)

カウルによるデメリットも有る
スクリーンが立ったタイプだと風景が歪んで見えて疲労度が高まる。
カウル内でエンジン音がこもって、バケツに頭突っ込んで走ってる様な気分になるバイクも有る。

書込番号:22679107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/20 10:45(1年以上前)

ネイキッド?で風除け無しと、スクリーンでの風除け有りですよね?

車種(タイプ)とスクリーン形状によりますが、
スクリーン越しに前方を見るようなタイプは、視覚的に疲れると思います。

スクリーン先端がご自身の視野で、信号待ちで停車した前の普通自動の
バンパーにかかる程度なら、さほど気にならないかと。

あとはそのスクリーンで上半身から頭までの風をうまく逃がしてくれるか。

体に受ける風がなくとも、スクリーンからの風がヘルメットにまとめて受けると、
ヘルメットの風切り音が高速道では五月蝿くなります。

疲労の感じ方とその原因はいろいろあり、個人的な感覚にもよりますので、
一概には言えないですが、良くできたスクリーンなら、無いよりあった方が
長距離・長時間ライディングには貢献すると思います。

書込番号:22679296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 18:50(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

返信ご丁寧にありがとうございます。
カウルは絶大な効果があるようですね、私もずっとそう思っていました。ただ何れくらいとなると自分でもわからなくて、風が胸当たらないので疲労は少ないと思いますよね普通。6時間も風に当たるのは扇風機でも辛いと思いますし。

書込番号:22680130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 18:55(1年以上前)

>コメントキングさん

返信ご丁寧にありがとうございます。
そう、冬は絶対辛いですね、寒いだけでも疲れるのに冷気に当り続ける訳ですから。夏は夏で熱風にあたる訳で、風はイコール疲れるイメージ強いです。

書込番号:22680142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 19:02(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

返信ご丁寧にありがとうございます。
風は疲労感と関係ない感じですか?まあ確かにネイキッドとアメリカンでは座ってる姿勢が違いますしね。たまに見るアメリカンの小さな風防は効き目あるのかな〜と思ったりします。風より姿勢と振動ですね参考になりました。

書込番号:22680156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 19:08(1年以上前)

>横道坊主さん

返信ご丁寧にありがとうございます。
バケツに頭をつっこむ感ははじめて聞きました。イヤイヤこれは誰も知らんでしょ?。確かに振動は疲れそう。2発、4発でも違いますしね。

書込番号:22680167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 19:15(1年以上前)

>fk_7611_kkさん

返信ご丁寧にありがとうございます。
ヘルメットにもシールドがあるのに風防越しは疲れる感じですか。確かにそれもあるでしょうね。どうせ付けるのでしたら良品の方が良い、純正品が良いと考えていいですね。

書込番号:22680178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 19:30(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>コメントキングさん
>マジ困ってます。さん
>横道坊主さん
>fk_7611_kkさん

皆さん、アドバイスありがとうございました。いまバイクの選定をしています。絶対これに乗りたいと言うバイクはありません。250〜650までで、風防は必須と思ってました。でも皆さんの意見を参考にするとそうでもないのかな?とも思いますね。長距離でも疲労感の少ないバイクを選びたいと思います。
ありがとう。


書込番号:22680205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/20 20:58(1年以上前)

1400GTR

穴あきスクリーン。

カウリングと言う事で・・・
知人の1400GTRに乗る機会があり高速を走ったのですが、100キロくらいだといたって快適。
スクリーン越しの前方視野もそう気にならなかったのですが、それから速度を上げて行くと頭が前方「スクリーンに吸い寄せられる」に引っ張られるんですよね。
負圧でそうなると聞いた事がありましたが実際に体験するとあまり気持ちの良いものではなかったです。

※それを嫌って知人は今はスクリーンをショートタイプに交換してます。

その知人がZX-14Rに乗ったのですが、伏せたら風の存在を忘れてしまうプロテクション効果だそうです。

あとZX-14R用ですが、負圧を逃がす穴が開いたスクリーンもあったりします。


書込番号:22680413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 21:18(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

体験しないとわからないものなのですね。私はそこまで大きなエンジンに乗る自信がないので、肌で感じれるかどうか解りませんが覚えておきます。前傾ではなくオーソドックスな形にしようかと?バイク選定は悩みますね。ありがとうございます。

書込番号:22680467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/21 08:13(1年以上前)

スクリーン越しの視界のバイクはさほど多くないと思います
ロングツアラーとか、後付け大型スクリーンくらいかと。

そういったスクリーンだと前面からの風圧は受けず
逆に後方で巻き込む空気の渦で身体を前に押されます
これは車格関係なく起きますよ

スクリーンの上端越しに前方が見渡せる程度の高さだと
ヘルメット上部に風圧がかかり前後からの力が拮抗して
後ろから押される感はかなりなくなります


スレッドタイトルに関しては
ロングツーや高速域、低温時になるほど疲労感は段違いという印象です
60km/hくらいで街乗りならどちらもそんなに変わりませんが
秋口で山間部含むロングツーリングとかになると
それこそ1/3くらいの疲労感という気がします

個人的経験でいうなら
スカブの250(ロングスクリーン)とBMWのR1150R(メータバイザ)では
風や温度差による疲れはスカブの方がずっと少なかったです

書込番号:22681274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/21 19:49(1年以上前)

>アハト・アハトさん

返信ご丁寧にありがとうございます。
風防は大きさや季節によって大分違うようですね。セローなどの申し訳なさそうに付いてる風防ですら無いよりぜんぜん良いと聞きました。
こう言うことは聞いてみるものですね、たいへん勉強になりました。それと、ビックスクターも選定に入れてますのでもう少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:22682404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2019/05/21 20:01(1年以上前)

冬にお腹の冷えが違います。

書込番号:22682437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/21 20:45(1年以上前)

>jjmさん

返信ご丁寧にありがとうございます。
そうですよね、それだけでもずいぶん助かります。多少の小雨なら濡れる部分も減るでしょ。

書込番号:22682545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信41

お気に入りに追加

標準

伊予の早曲がり

2019/05/15 11:26(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4件

バイクだと 「伊予の早曲がり」 や 「青信号かなり前での見切り発進」が日常茶飯事の光景ですが
これについて どう?思われますか。 バイクだから当たり前 それとも交通法規をキッチリ遵守!の
どちらとお考えですか?

書込番号:22667573

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/15 19:39(1年以上前)

>でんすけ_856さん
そうですね。
私がマナーや渋滞軽減のノウハウだと思っていたものはどうやらローカルルールというやつで、
世間では受け入れてもらえない考え方のようです。

世間から見ると煽り運転と変わらないんでしょうね。

今回はほんとに勉強になりました。

書込番号:22668387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/15 19:47(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

>世間では受け入れてもらえない考え方のようです。

一概にそうとも言えないとは思います。
そのやり方がローカルルールなんだと認識した上で、安全運転を心がければ、それはそれでアリなのかな、とも思います。

渋滞を緩和する効果はあるのでしょうからね。

書込番号:22668406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/15 19:47(1年以上前)

>ここに書き込みされてる皆さん

は全て良識を持たれた方々と思いますよ(*^^*
) 各自の交通状況に合わせて無理なく、相手を思いやり、譲り合いの気持ちを持っていれば大丈夫かと。 私はトラックドライバーですが、ラッシュの時間帯は皆さん余裕がないのか? 我先にって運転されてますが、片道一車線の交差点やら譲り合ったら、全体がスムーズにながれるから、結果として早く目的地までつきます(*´∇`*)

勿論、皆様わかってると思います(*^^*)


当たり前の事なんですが 深夜や早朝はどの道もガラガラに空いてます。 経験則からですが… 私のお奨めは皆さん今より小一時間から30分早起きして、1日のスタートきれば余裕とゆとり持てますよ(*^^*)

帰宅時は無理かとおもいますが(^_^;) 無理に早く走ろうとするのは物理的に不可能かと、少々時間かかっても安全第一が1番です!

空いてる時間帯に捕まらない様に ストレス溜まらない運転してくださいね(*´∇`*)


書込番号:22668408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/15 19:54(1年以上前)

>TMAX530さん

>今より小一時間から30分早起きして、1日のスタートきれば余裕とゆとり持てますよ(*^^*)

全くその通りなんですよね。
でもそれが一番ムズカシいんですよねえ。
ガンバろ (^-^;

書込番号:22668425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/16 07:44(1年以上前)

原付バイクが見切り発進で元気よく前に出たものの、道路の真ん中付近を走るものだから抜くに抜けない。
やっと前に出れたと思ったら信号機(笑
 
これを数回やられると、はぁー。てため息がでます。

自分なら出来るだけ左端を走って自動車を行かせますが、そんな考えはまったくないんでしょうね。

書込番号:22669393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dp5さん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/16 07:58(1年以上前)

ほぼスクーターに限るんだけど、信号で隣に並ぶと 大抵が交差側の信号赤で こちらが青信号にならないのに ムキになって
飛び出していくのはなんでだろう? 負けると死ぬとでも思っているのかな!
それに いくら出足で勝ったところで、競技で言えばフライングで 失格してるのに・・・ ムキになるのはなぜだ???

書込番号:22669411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/16 08:47(1年以上前)

やるのは、混雑する通勤時間帯だけですね。
しかも決まった交差点だけ。ここが混むので。
どこでもやるわけではないですね。

でもうちのあたりは直進車のスタートダッシュも早いので
なかなか出来ませんが。

土日とか、平日の昼間・夜間はやりませんね〜。
怪しいサンデードライバーがいるかもしれないので。

書込番号:22669490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/05/16 09:15(1年以上前)

>dp5さん

二輪車が前に居ると執拗に車間距離を詰めてくるクセに、
危険だからとそのクルマに前を譲るとめちゃくちゃマイペースな走りをするのも多いですね。
「クルマ様の前に出るとは不届きな!」とでも思っているんでしょうか?
正直どっちもどっちって感じです。

書込番号:22669523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/05/17 12:53(1年以上前)

今も「ひるおび」で 特集がやってますね。 結構話題になってるようです。

書込番号:22672249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/05/18 05:42(1年以上前)

キチっとライダーウェアー着込んでる人は比較的紳士的な運転してますね。
見切り発車や伊予の早曲がりのような信号無死してるのはニッカポッカとか現場作業着ている人が多いいです。
乗り方もガニ股走りで、いかにもっていうのが信号無視してますよね。

書込番号:22673785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/20 08:42(1年以上前)

>危険だからとそのクルマに前を譲るとめちゃくちゃマイペースな走りをするのも多いですね。

単に接触事故起こしたら面倒くさいからでしょ。
「別にスピードを上げて走りたい訳じゃない。
だが、前を延々チンタラ走られるのは嫌。
とりあえず抜いて、ブロックしちゃおう」
みたいな。

書込番号:22679124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/14 13:45(1年以上前)

いま「噂の東京マガジン」の特集でやってますね。

書込番号:22796889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/14 13:52(1年以上前)

なんでもウィンカーを出さないのが岡山走りだそうで、バイクに多そう。(合図不履行 反則金6,000円)
伊予の早曲りは信号変わりで直進車を差し置いての右折(反則金6,000円)
また 横断歩道では歩行者が渡る前を横切ると(歩行者妨害で反則金6,000円)
その他のも反則金は6,000円が殆どでバイクで 良く日常良く見る光景の ほぼ全てが見つかれば違反でした。

書込番号:22796906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/16 11:57(1年以上前)

なんだか色んな地名が出てきていますが、そこに行けば見られるんですかね?(特産じゃあるまいて)


ちょっと話は逸れますが…

対向車が多くて道幅もさほど広くない道路を運転中、貴方の前に右折車1台。当然停止して前車が居なくなるまで待ちます。

しばらく経って、1台の対向車が停まってくれたおかげで前車はめでたく右折。自分以下、停まっていた車が再び流れ始めます。

そこで、譲ってくれた対向車に対して何らかのアクションを起こせる人が、果たしてどれぐらいいますかね?w

書込番号:22801423

ナイスクチコミ!1


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/16 12:38(1年以上前)

譲って貰えた右折車さんは、お礼の合図してるでしょ
その後ろで待ってた車も、何かアクションをした方が良いと言うことでしょうか?

書込番号:22801501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/16 12:41(1年以上前)

>Cross Chamberさん
>対向車が多くて道幅もさほど広くない道路を運転中、貴方の前に右折車1台。当然停止して前車が居なくなるまで待ちます。
しばらく経って、1台の対向車が停まってくれたおかげで前車はめでたく右折。自分以下、停まっていた車が再び流れ始めます。
そこで、譲ってくれた対向車に対して何らかのアクションを起こせる人が、果たしてどれぐらいいますかね?w

私は手をあげてお礼しますが、
これ、知らない人も結構いるようです。
わかってる人はお互い手をあげますね。

書込番号:22801508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/17 00:02(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

そうなんです。こっちが譲った時ですが、2番目がトラックの運転手さんだった場合、ほぼ全員手を上げてくれます。が、乗用車の人はほとんど知らん顔で、ダッシュで走り去ります。

初めて挨拶された時はびっくりしましたが、すぐに意味が分かりました。ちょっと照れ臭かったですが、その後自分がその立場の時には挨拶するようになりました。

気づかれないことも多いんですけどね(笑)。

書込番号:22802895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/17 00:12(1年以上前)

>Tonkinmanさん

その通りです。

別にやる必要は無いといえば無いんですが、逆に、自分が譲って挨拶をされた時は嬉しかったです。

それと同時に、合図してくれる人は「気遣いの出来る人」に思えます。

書込番号:22802907

ナイスクチコミ!0


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/17 14:16(1年以上前)

>Cross Chamberさん
そうですね、やる必要はないと思います
さらに言うと、2台目が合図するなら3台目はどうなの?とか?

そうやって何台もの車が合図してたら、気を取られて危ないし
まあ、やらないから良いか

書込番号:22803901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/17 14:52(1年以上前)

わかってるひと同士がやればいい類いのことですね。

譲ったのに挨拶もないなんて不愉快になることはないし、
逆に、譲ったら次の次のトラックが手をあげてきた!ってときがあったら、
あぁ、これがそうかと思っておけばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22803946

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ライド with ノーマン・リーダス

2019/05/12 03:22(1年以上前)


ツーリング

ピーター・フォンダの「イージーライダー」

ユアン・マクレガーの「 大陸横断~バイクの旅」
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%A6%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%83%BC+%E5%A4%A7%E9%99%B8%E6%A8%AA%E6%96%AD~%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%97%85

そして今は私生活でも無類のバイク好きとして知られるノーマンがホストを務めるHuluの旅番組「ライド with ノーマン・リーダス」がHuluにて配信中
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89+with+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%B9

書込番号:22660539

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/12 04:14(1年以上前)

どうも。

映画イージー・ライダーと言えば
社会のはみ出し者
自由と社会不適合の意味を履き違えるなよという作品だったね。
今では言葉だけ一人歩きしていて、違和感を感じるよ。

書込番号:22660562

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

リトルカブで散歩

2019/05/06 20:22(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

湖畔でパチリ!

夕陽がまぶしい

みなさん、こんばんは。

10連休も最終日。
バイク好きのみなさんはあちこち行かれたことと思います。
私はほとんど仕事だったので、
愛車リトルカブには仕事の買い物でちょこっと乗った程度でしたが、
今日夕方仕事が早く終わったので散歩してきました。

田植えも一段落したのであぜ道に入って手賀沼を覗いてきました。
前によく釣りに行ったところなんですが、
近くに白鳥の餌やり場が出来たので、
白鳥が寄ってきてしまい最近ではこの場所は釣りどころではなくなってしまいました。

しかしカブってあぜ道が似合いますよね。
田んぼの水を見に行くのはカブが定番ですからね。
プチダートも楽しいし、田舎暮らしにはカブはおすすめです!

書込番号:22650041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/06 20:30(1年以上前)

何〜んか、ほっこりしますねえ。
Mr.横着、改めMr.CUB (笑)

書込番号:22650057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/06 21:01(1年以上前)

>でんすけ_856さん

CUBって猛獣の子供という意味だとか。
最近ではおしゃれとかかわいいとか言われてますが、
CUBはやっぱり良くも悪くもCUBですよね。

気取らないバイクといえば聞こえはいいですが、
どっからどう見てもやっぱりCUBはCUBでしかない。

まぁ、そこが気に入ってるんですがw

書込番号:22650123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/05/12 22:07(1年以上前)

私もこの休みカブのエンジンを始動してみました。乗ってはないです。30分ほどギアを入れて回しただけ。なかなかのる時間が無くてね。

書込番号:22662397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

今年、初のツーリングしてきました

2019/04/05 16:28(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:1276件 M まつたろう 

糖質制限でライスは100gにしてもらいました

通勤専用のマジェスティSですが久しぶりの洗車、いい天気、もうすぐ黄砂が来る。
てことで今年初ツーリングしてきました。
往復約200キロ、しかもやたら高速で楽チンしてきました。
https://yahoo.jp/3x0hk1
どこでも良かったんですがそこそこ高速使ってすす払いが出来そうなところということで府中のCafe+64に行きました。
強風でしたがなんとか走れました。
店ではのんびりしたかったのですが夕方にひょっとして一休.comから連絡があったらアホ担当をやっつけてやらないといけないことがあるので速攻でUターンしてきました。


ボソッと     かまさん、なんかないの?

書込番号:22581536

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/05 18:14(1年以上前)

どうも。

ツーリング、楽しんだみたいやね。
あたいもね、マジェスティSに乗っているんだけど、快速通勤用ばかりで遊びで乗ることは余り無かったかも
ゴールデンウイークになったらどこかに出かけてみようかしら
その前にバッテリーがそろそろ寿命を迎えてもおかしくない時期なので交換しなきゃね、

書込番号:22581749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件 M まつたろう 

2019/04/05 18:36(1年以上前)

接続するとバッテリーの判定・・OK!

>痛風友の会さん
おひさしぶりです(^^♪
体を冷やすと持病が出るんでヒーテックを着込んで走ってきました。
ヒーテック、ナビ、レー探、グリップヒーターで電気使いまくり。
バッテリーに負担をかけたときは帰宅したら必ずトリクル充電までしてあげて養生してます。
充電器を繋げると最初にヘタッているか判定されるんてすけどヘタッてないと判定されます。
すぐに充電完了アラームが鳴りましたが明日の朝までトリクル充電させておきます。
ホント、このバッテリーは当たりかもです。
予備バッテリーは用意してあるんですがまだまだ現役です(セコイだけですけど)

伊豆も休日はツーリングのグループが大勢やってくるようになりました。
土日の伊豆ツーリングは渋滞で気持ちいいツーリングとは言えませんが皆さん楽しそうですね。
お宮の松の手前のローソンにはバイク乗りがたむろしていますね。
こっちは週末は基本、仕事してますけど。

書込番号:22581794

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ105

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 トラックの排ガスが臭くないですか?

2019/03/27 12:29(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:38件

最近、と言うか、数年ぐらい前から気になってたんですが、
トラックの後ろについて走ってると、排気ガスがもの凄く臭い事があります。
特にもうもうと煙を吐いてるわけでもなく、普通に走ってるトラックです。
何と言うのか、刺すようなきつい匂いです。
吸い込むと吐きそうになって息も出来ません。
車間を開けても薄まるような生やさしい匂いではなく、追い越すしてしまうしか逃れる方法はありません。
皆さんは経験ありますでしょうか?
あれは車検とか排ガスの環境基準どうなってるんでしょうか?
もしもご存知の方がおられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22561630

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/27 13:07(1年以上前)

LNG(天然ガス)車じゃないですか?
佐川なんかが一部に導入しているはずですが。
ディーゼル機関とはまた違った、何とも形容し難い臭いがしますね。

書込番号:22561730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/27 13:27(1年以上前)

ディーラー時代にLPGのタクシーやトラック扱ってました
あれも臭かったですね
もとは無臭で漏れるとわかんないので、ニオイつけてあるんです

最近のトラックで臭いのは尿素水じゃないかな
NOx減らすために触媒に噴霧するんですよ

排ガスはキレイだけど臭いという矛盾(笑)

書込番号:22561768

ナイスクチコミ!9


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/27 13:36(1年以上前)

臭いトラックいるね
あれはLPGだったのか
それに尿素水?
環境基準に適合してはいるんだろうけど
ちゃんと浄化できないのかな、迷惑ですよね

書込番号:22561783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2019/03/27 14:21(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>アハト・アハトさん
>Tonkinmanさん

お返事ありがとうございます。
やはり皆さんも臭いと感じてらっしゃるんですね。
天然ガスや尿素水の影響なんですか?勉強になりました。
あれで本当に環境基準満たしてるのか、信じられない思いです。
何とかして匂いを抑えるのは無理なんでしょうかね?
技術の進歩を待つしかないのかな、悲しいです。

臭いトラックに出くわしたら、さっさと抜いてしまうのが得策かな。

書込番号:22561833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/27 14:54(1年以上前)

臭いか臭くないかは、言わば主観上の問題であり、
環境への影響に関する指針は一に掛かって「有害性」ですから、
「臭い」イコール「環境に配慮していない」とは言えないでしょうね。

私自身は幼い頃(昭和40年代)にはまだまだ近所に普通に肥溜めがあったり、
トイレも落下、汲み取り式が一般的だったので、
最近の生活環境は「無臭」に近い極めて快適なものだと思えます。
これが産まれた時からの環境であれば、
少々の悪臭でも耐え難いものになるのは無理もないのでしょうね。

そう言えばもうすぐ元号が変わるので、
我々昭和世代は「前々時代」の人になるんですよね。(>_<)

書込番号:22561878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/03/27 15:13(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

>臭いか臭くないかは、言わば主観上の問題であり

自分が気にしている排ガスの匂いは「耐え難い」ほど臭いと思うのですが、
鉄騎、颯爽と。さんが思ってられる匂いとは別物なのかなあ?
「有毒ガス」のように感じるもの凄くきつい匂いです。
あの匂いの中で普通に呼吸出来る人がいたら驚嘆します。
自分はいつも息を止めたまま一気に追い越しています。

書込番号:22561917

ナイスクチコミ!7


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/03/27 16:19(1年以上前)

他人の屁は臭くて我慢出来ないけど
自分の屁はかわいくて人に嗅がせて
愛しさを共有したくなるって事じゃないかな

ん?違った

書込番号:22562007

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/03/27 16:21(1年以上前)

こんにちわ。

臭い排ガスのトラックには、私も困りものです。
吸い込むだけでアタマ痛くなって来ます。
ドヒュンと追い越せる場合は大した問題じゃないかも知れませんが、
遅いバイクだと中なか前に出れないんですよねえ (^-^;

地球環境には優しくても、バイク乗りには厳しいなあ。(遅いバイク限定?)
匂いも環境だと思うんですけどね。

>アハト・アハトさん

尿素水って知りませんでした。
ハンドクリームに入ってるのと同じなのかな?
ずっと浴びてたら、お肌スベスベ. .(笑)

話は違いますが、タクシーの排ガスって、ホワ〜ンとした独特の匂いしませんか?
けっこう好きかもです。

書込番号:22562009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/27 16:39(1年以上前)

違うってばよMerlineちゃんてば

書込番号:22562038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/27 18:08(1年以上前)

尿素SCRで検索してみるといいですよ

尿素でNOxを窒素と水に還元させる過程で
アンモニアガスを発生させるので、刺激臭がありますね

尿素は無害ですけど(でんすけさん言うように保湿剤でもあるし)
アンモニアガスは人体には有害です

一応出ないはずにはなってるんですけど
刺激臭がするってことは漏れはあるんでしょうね
(あるいは不調の個体?)


個人的には
前が見えないからトラックの後ろは避けるので
(やむを得ない場合は車間距離とるか間に一台挟みます)
あんまり気になったことないです

窓からタバコとかティッシュ放るヤツのほうが腹立ちますね
拾って投げ入れたいホント

書込番号:22562174

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/03/27 18:58(1年以上前)

>アハト・アハトさん

あー、あの刺激臭はやっぱりアンモニア系の匂いなんですね。
アハトさんは気になったことがない、とのコトですが、ちょいちょい現れます。

整備不良なのかもですね。
そういや、最近はテールランプ片方切れた車やら、
へこんだボデイのまんま走ってるのが増えてる気がします。

書込番号:22562266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/27 19:06(1年以上前)

>でんすけ_856さん
>タクシーの排ガスって、ホワ〜ンとした独特の匂いしませんか?
けっこう好きかもです。

そんなタクシー走ってるかな?
地域限定なんだろか

書込番号:22562283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/03/27 21:36(1年以上前)

>春眠秋寝さん

皆さんのご指摘のことはそうなんでしょうが、私が思うにそれだけdじゃなく、特に産廃のトラックとか整備業者に頼んで無理やり車検通してるようなトラック多々見かけます。

加速時とかどうしても効率が悪くなるからか、普通のトラックでも臭いのを噴きますけど、整備不良ぽいのはアイドリング時でも臭い、青い煙が目に見えてます。

困ったものです。あと、話しは違いますが、雨の日はトラックの水はねはひどいですよね、仕方ないんでしょうけど、横に来られたら全身みずかぶるときあります。仕事でやってる方々に遊びで単車乗ってる私はなにも言えませんけど、辛いです。

書込番号:22562622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/27 23:57(1年以上前)

>春眠秋寝さん
バイク用のマスクがあるので、購入してみてはいかがでしょうか?
例えばhttps://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF
色々あるので、参考にしてください。

書込番号:22562944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/03/28 02:28(1年以上前)

東京都は 石原都知事のおかげでディーゼルエンジンのトラック、バスの排気ガスがきれいになりましたけど
それ以外の地域のは昔から改善されませんね。
http://210.136.153.187/policy/kankyo/index.html

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/diesel/plan/details/damage.html

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/diesel/plan/details/no_operation_02.html

https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/86052

書込番号:22563099

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2019/04/02 16:30(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。

あまり気にならない方もおられるようですが、
自分としては何とかならないか?と強く思っています。
ただ、ここで何か対策を練ろうとかいう事ではなく、
他の方の話を聞けただけでとりあえずは気が済みました。

質問スレにしなかったので、解決済みとはなりませんが、
ここら辺で締めにしたいと思います。

書込番号:22575165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/05/12 22:41(1年以上前)

臭いのもありますが、石が飛んでくることがあるので後ろは走りません。砂が舞い上がって服も汚れますし。

書込番号:22662479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)