ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ175

返信68

お気に入りに追加

標準

初心者 お盆休みは如何でしたか?

2019/08/19 21:55(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

お盆休みは用事があって何処へも行けず、それではつまらないので、日曜にパワースポット求めて走って来ました。ただ富士山がパワースポットなのかどうかわかりません。(笑)

河口湖
山中湖(←山中湖と書いた石みつからず)
富士スカイライン五合目、御殿場口
本栖湖
精進湖
西湖(←行くの忘れた(笑))

帰ってから何か忘れてると思ったら西湖でした。結局、富士山を一週したのでなんかしら良いことあるでしょう。

書込番号:22867902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/19 23:48(1年以上前)

>カップセブンさん

こんばんわ 富士山はジグサー引き取りの帰りに通りましたけど 景色を楽しむ余裕が無かったのでジグサーで改めて
行ってみたいです。 夏の間は暑くて晴れてる日中はバイクに乗りませんでしたし、遠出もしてなかったですが気候も
やっと涼しくなってきてきたので、9月は山梨辺りに行こうかと思ってます。

静岡寄りの富士山は行くまでが遠いんで おいらだと躊躇しちゃいます。
そこを125で富士まで行くのは感心しますね おいらには真似できません。

書込番号:22868160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/20 04:36(1年以上前)

>スズキ党さん

レスありがとうございます。
富士山一周は100`しかありませんので、プラス自宅の往復で距離が出ると思います。くるっと回るとこんな形をしてるのかとつくづく不思議です。
山梨側の方が湖がある分綺麗に見えるかも知れませんね。しかし静岡側もなかなか素敵ですので一度明るいうちに走ってみたらいかがですか?

書込番号:22868326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/20 05:41(1年以上前)

どうも。

お盆休みは暑いし何所に行っても混んでいるので自宅でおとなしくしていました
取り敢えずする事がないから愛車のマジェスティSの洗車とオイル交換
あとは近所の畑の往復ぐらいですかね(笑

昨年は自衛隊の「そうかえん」に行くついでに富士五湖周辺まわってきたよー
風穴とかオルゴールの森美術館だっけ、それとクニマス見にね。
湖周辺は車でごった返すので、スクーターはワープできて快適かも

因みに今年の秋は岡山−広島−島根−京都(舞鶴)を3泊4日で周遊してくる予定っす。

書込番号:22868351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/20 05:51(1年以上前)

富士山いいですね。
私は気がついたら何もしないうちに盆休みが終わってました。

腰を痛めてリハビリがてら自転車で近所を回る日々でした…

書込番号:22868359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/20 07:58(1年以上前)

>痛風友の会さん

返信ありがとうございます。
そうなんです。
富士周辺はところどころ混むのでスクーターは最適です。
すぐに駐車出来ますしね。
まあしかしお盆の終日とあって人気は少なかったです。
私も排気量があればもう少し遠出したいと思ってます。お気をつけてお出かけ下さい。

書込番号:22868478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/20 08:01(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

返信ありがとうございます。
自転車が腰のリハビリになるかは別として
私は自転車も好きなんです。
やっぱりカブは腰に来ますか?
前傾のバイクのが楽かも知れませんね。

書込番号:22868485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/20 08:13(1年以上前)

医者から自転車か背泳ぎのどちらか選べと言われて、
背泳ぎは数秒で鼻から水を飲みそうなので自転車にしました。

カブが腰に悪いんじゃなくて、
自転車が忙しくてカブに乗る暇がないだけです。

カブにペダルがあればいいのになぁ
そしたら出先でペダルに切り替えてリハビリ出来るのに。

書込番号:22868497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/20 08:28(1年以上前)

連休はどこ行っても混んでて嫌ですね
まして今年は猛暑ですし

思ったより忙しくなかなか時間取れませんで
遅めの時間から250kmくらい走ってきただけで
終わってしまいました

海鮮のうまいの食べてこようかと思ったんですが
行列できててゲンナリ
道の駅も駐車場に右折するレーンで大渋滞

コンビニでおにぎりとからあげクン買って
風車の下で食べました


バイクはこれからが本番ですね

書込番号:22868519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/20 11:49(1年以上前)

18日にビーナスラインの霧の駅へ行ってきました
5chに写真上げたら予想に反して評価高かったので再掲しましたw

書込番号:22868762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/20 12:14(1年以上前)

>メンドーサAさん

VT250なつかしいw
しかもきれい。

書込番号:22868791

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/20 18:00(1年以上前)

>メンドーサAさん

きれいなVT250FEですね。
学生時代はこれがうじゃうじゃ走ってました。
懐かしい。

書込番号:22869282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/20 20:09(1年以上前)

ローザンベリー多和田です(’-’*)♪

鮎がホクホク(*´∀`)♪

和菓子も美味い(’-’*)♪

近江牛コロッケがウマウマ(≧∇≦)

カップセブンさんどもども(ΦωΦ)/"ワタスはお盆休みに滋賀県の長浜と彦根辺りを愛車K-16でぐるっと巡ってましたわ(^o^)/

汗だくになりましたが楽しい旅になりますた(*´∇`*)

書込番号:22869518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/20 20:44(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

自転車と背泳ぎの関係はわかりませんが、自転車ってままチャリ?それともロードバイクですから?何れにしても腰に良い感じはしませんが、そう思うのは私だけ?(汗;;)

書込番号:22869587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/20 20:49(1年以上前)

>アハト・アハトさん

かっこいいバイク乗ってますね、素敵です。私もリタイアしたら欲しいと思います。既に大自二は修得済。250キロなんてすぐ走れちゃうでしょう。私も超長距離を走ってみたいです。今は無理ですけど。

書込番号:22869597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/20 20:52(1年以上前)

>メンドーサAさん

めちゃカッコいいバイクですねー。余程大事に乗られてるか、想像がつきます。私もすーっとあきない、あきが来ないバイクに乗りたいと思います。

書込番号:22869606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/20 20:55(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん

よくそんな遠くまでK-16で行きましたね。ど根性じゃないですか?いやー肝心のバイクも見たかったですぅ。長浜城と彦根城?あの辺もかなり熱かったでしょうね。お疲れさまです。

書込番号:22869612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/20 21:29(1年以上前)

今回で3回目ですが…慣れました(/▽\)キャハ♪

次回は近江バーガーと鰻彩堂のお茶漬けにチャレンジどすえ(^o^)/イェ-♪

書込番号:22869680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/20 21:46(1年以上前)

>カップセブンさん
>自転車と背泳ぎの関係はわかりませんが、自転車ってままチャリ?それともロードバイクですから?何れにしても腰に良い感じはしませんが、そう思うのは私だけ?(汗;;)

狭窄症(きょうさくしょう)のリハビリと予防には筋肉をつけるしかないらしいです。
それに適したのが自転車か背泳ぎみたいです。

ママチャリで三時間ほど走りました。
左脚が少し麻痺してて力が入りづらいので登り坂が結構きついw

リハビリ気合いいれてまたサッカーのリフティング出来るように頑張ります!

書込番号:22869729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/20 21:53(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん

それじゃ〜なれたものですね。
私も同じ場所に何度も行く習性があります(笑)

書込番号:22869747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/08/20 22:01(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

加齢になるとなるやつ?
私はまだ大丈夫の良いです。
めちゃ歳なんだがー(笑)
自転車は水分補給してくださいね。
私は自転車の時はポカリを二倍に薄めて飲んでます。あれは半分くらいでちょうど良いです。

書込番号:22869764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ513

返信74

お気に入りに追加

標準

煽り?いやついてっただけです。

2019/08/05 12:29(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:12968件

どちらが良い悪いということでは無いことを念頭に置いてお読みいただけると幸いです。

先日経験したことと、古い友人(もちろんライダー)との会話で思ったことです。

私は1980年代にバイクに興味を覚え、当時10代だったこともあり、やはりバイクと言えばカッコよさ、スピード感に憧れて乗り始めました。へたくそながらも仲間と峠に入り浸ったりした時期もありました。その後ソロツーリングがメインのバイクの楽しみ方に代わっていきましたが、やはり峠に行けば下手なりにそこそこハイペース(もちろん安全マージンは意識して)で走ることを楽しみにしてます。

時折現れるソロライダーと無言のコンタクトで競いあったり(相手が格上なことがほとんどですが)するのもの楽しみのひとつでした。
特に大型バイクのライダーであれば、その辺の暗黙の了解はあって、今までトラブルになったことは1度もありませんでした。
逆に休憩所でハチ合わせてツーリングに誘われたりもあります。

しかしながら先日、峠にて某メーカーの人気の大型ネイキッドバイクにカスタマイズを施したライダーがほぼ信号無視気味に私を追い越していきました。信号無視気味だったことが、ちょっと私の機嫌を損ねたというのもありますが、「どんな走りを見せてくれるんだ!お前!」てな気持ちで猛ダッシュでついていくと、数km走った時点で停止して何やら文句を言ってきました。
決して煽ったりはしてません。後ろをついてっただけです。
私的に煽る行為というのは、相手のテールランプにバイクの鼻先がくっつきそうになるレベルで、まさにテールトゥーノーズのドッグファイトです。私はせいぜい10mくらいでしょうか?安全な車間距離は確保してました。


それでも相手は煽られたと思ったようで、かなり怒ってました。私は煽ったつもりはなかったので、ちょっと驚いたというのが正直な感想です。相手はかなり五月蠅いマフラーをつけてましたので、てっきり走り屋の類の人かと思ってましたら、今どきはそうでも無いのですね。

この話を先の友人にしましたら、普通はそんな対応しないと思うんだけどね〜〜同じクラスのスポーツバイクなら競いあうことが普通でしょう。もちろん、相手が格上と思えば素直に引き下がればいいんだしね〜〜。と。
私も今まではずっとそう思ってきました。ほとんどの場合は相手が格上でぶっちぎられてましたが、自分なりには楽しめてました。
今回のように相手が怒ってきたのは初めてです。


今後はちょっと気を付けないといけないと思った出来事でした。


なお公道で競い合うなっていう根本的な批判はやってもらって構いませんが、回答は致しかねますのでご了承ください。

書込番号:22840198

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/05 12:45(1年以上前)

世の中いろんなひとが居ますからね。
まぁ、話し合っても理解できないと思います。

時代は変わったって事でしょうね。



書込番号:22840224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/05 13:02(1年以上前)

煽られた、というより
「しつこく着いてくるなよ!」
てな感じだったのではないのかな?

>同じクラスのスポーツバイクなら競いあうことが普通でしょう
私は知らない相手と競い合うのは避けますね
どんな走り方をするか良く知ってる仲間となら、遊び程度でやりあう事もあるけどね
離れて走ってても、相手が無理して事故ったりすることもありますから

峠道を走ってて、前方にバイクが1台いました
追いつかないように充分に離れて走ってるつもりだったのですが
相手は気になるのか、ペースアップしました
そしてカーブを曲がり切れずに転倒しちゃいました
幸い大したけがもなかったので、良かったですが

書込番号:22840251

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/05 13:07(1年以上前)

なんか荒れる予感しかしない…

書込番号:22840255

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:373件

2019/08/05 13:09(1年以上前)

相手がセクハラと思った時点でセクハラです。

書込番号:22840258

ナイスクチコミ!20


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/05 13:11(1年以上前)

>たぬしさん
分かりやすい例えですねえww

書込番号:22840263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/05 13:13(1年以上前)

申し訳ないけど

個人的には
スレ主さんの不必要な行動よりは
お相手が感じた恐怖の方が理解できますね

相手にしてみれば
ちょうど信号変わりそうだったのでフライング気味だったけど停車せず通過
すると停車していたバイクが猛然と追い上げて来た
(バックミラーで見る10mって近く感じるし、みるみる大きくなると尚更)
結構怖かったんじゃないでしょうか


>どちらが良い悪いということでは無いことを念頭に置いてお読みいただけると幸いです。

といいつつ
「自分は悪くないのに」という気持ちを行間に感じるのは
私だけでしょうか

書込番号:22840266

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/05 13:19(1年以上前)

一生懸命に飛ばしたのにキミを引き離せなかった事(恥をかかされたこと)が悔しかったんだろうな、まあキミも大人気ないけどな

書込番号:22840270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/05 14:21(1年以上前)

数km走った時点で停止して何やら文句を言ってきました。

>KIMONOSTEREOさん
煽ってないなら何故停止したんすか?

書込番号:22840364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/08/05 14:43(1年以上前)

KIMONOSTEREOさんが知らない、何か「伏線」みたいなものがあったのかも知れません。
自意識過剰な人なんかは、
たまたま進路が被っただけで「追跡された」と勘違いすることもあります。
実際私は以前四輪で、
目的地が同じ方面だったからか幹線の国道を数10kmの間ずっと後ろを走っていたら、
信号待ちで停まった時に降りて来て、
「あんた、何でずっと後ろ付いて来るんだよ?」
って言い掛かり付けられたことがありました。
信号が変わって他のクルマが動き始めたので不服そうにまた乗って走って行きましたが、
後々面倒そうなので休憩を兼ねてファミレスに入ってやり過ごしました。
世の中には色んな考え方の人が居るものです。

或いは「統合失調障害」なのかも知れませんね。
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB/08-%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%96%A2%E9%80%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E7%BE%A4/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E6%84%9F%E6%83%85%E9%9A%9C%E5%AE%B3
非常に強い被害妄想の症状を呈するケースもあるみたいです。

東名高速での煽り運転事件の様なことも心配されます。
トラブルを避ける為に、余り深入りしない方が身のためですね。

書込番号:22840389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/05 15:24(1年以上前)

>或いは「統合失調障害」なのかも知れませんね。

また、問題のある発言する人だなあ。
思い込みや決めつけで書き込みするのは、ご注意ください。
たとえ悪意がなくても。

書込番号:22840445

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/08/05 15:33(1年以上前)

「統合失調障害」は「禁忌」なのかな?
「その名を呼ぶなかれ」みたいな?

特定の誰かを指してそう言った訳でもないのに、
可能性を示唆しただけで「思い込み」「決め付け」と言われるなら何も言えないね。
人の揚げ足取りばかりしてないで何か建設的なご意見でも出して下さい。

書込番号:22840456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/05 15:40(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

自分が理解できない行動をとる人間を
「統合失調障害」かも知れないなどと揶揄するのは、排他的だし差別意識のたまものなのではないですか?

ご自分では意識されてないようなので、少しお考えになられる事をお勧めします。

書込番号:22840467

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/08/05 15:56(1年以上前)

>ヒーローユウキさん

言葉のネガティブな部分だけを取り沙汰してそう思うあなたの方が、
少なくとも私には「排他的」で「差別意識」を持った人にしか見えない。
私は「被害妄想」だとしたら「統合失調障害」かも知れないという「可能性」の話をしているだけだ。


取り敢えず、私は「排他的でも差別主義でもない」とだけ主張しておきます。

書込番号:22840490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/05 16:14(1年以上前)

なーんかぎすぎすしてるなぁ…

KIMONOSTEREOさん、荒らさせるために書き込んだとしか思えませんが。
なぜ公道で張り合うような走り方をして相手を怒らせたなんていう話をこういう場所で話すんでしょうか。

>どちらが良い悪いということでは無いことを念頭に置いてお読みいただけると幸いです。
ということは、
「そんなの相手がおかしいよ」って言ってほしいわけでもないでしょう。

この内容を読んで黙ってられない人がたくさんいるだろうことはわかってますよね?
こういうことを書き込めばネガティブな書き込みをされることはわかってますよね?

昔、峠や開発途中の地方都市の区画整備された舗装路なんかでハングオンなんていって膝を擦って走ってた連中がいましたが、
その連中は当時、『ローリング族』と呼ばれて迷惑がられていました。
今ではほとんどそういうのは見かけませんが、
>「どんな走りを見せてくれるんだ!お前!」てな気持ちで猛ダッシュでついていく
↑これ、当時の迷惑な連中とやってること同じじゃないですか?

書込番号:22840506

ナイスクチコミ!16


たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:373件

2019/08/05 16:59(1年以上前)

統合失調症は事実でないことの妄想ですから、後方10m程度を何キロも後ろをついてこられた
事実をしっかりと理解していて怒っているので症状とは異なります。

逆に事実を統合できないから統合失調と呼ばれるます。
例えばあるシーンの絵を描かせても断片的なパーツ(要素)しか描けません。
組み立て前のレゴみたいにバラバラなのです。

運転することも困難でしょう。

書込番号:22840560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/05 17:34(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

スレ主さんのケースもそうですけど
受け取る側次第で不快な思いをする場合もありますよね

障害や疾患はもともとデリケートな問題ですし
精神疾患はとくにそういう傾向は強いです

差別主義者のようだとはまでは思いませんが
あえて引き合いに出す必要のない事であり
思慮の足りない発言ではあったと思います。


私は仕事上そういうケースに携わる場合も多いので
余計そう思うのかもしれませんが・・・

書込番号:22840628

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:12968件

2019/08/05 17:39(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

まさにそう思いました。友人も同じことを言ってました。

>Tonkinmanさん

煽っては居ません。ついてっただけですよ。ホントに。但しかなりの距離を猛ダッシュで追いかけたのは事実ですから、相手はそう感じたかもしれませんね。それでも以前は「来た来た〜〜」って感じで相手も反応してたんですけどね。

>多趣味スキーヤーさん

幸い紳士的なレスが多くて助かっております。

>たぬしさん

今はそういう時代みたいですね。会社でもちょっと叱っただけでパワハラと言ってきた派遣バイトいましたし、、、仕事出来ない子ほど権利主張が激しいですね(^^;

>アハト・アハトさん

説明不足でスミマセン、工事信号です。私の後ろには複数の車が並んでいる状況で完全に反対車線にはみ出ての信号無視です。
で、カチンと来たのは事実です。

>seikanoowaniさん

さぁどうでしょう?私もさほど飛ばせるほうではありませんから、、、
フェンダーレス、かちあげマフラー(メーカー良く見てませんが、結構うるさい)、ナンバーも見えにくい角度に曲がってました、からオラオラ系の人だったのかもしれません。ジャンバーも私も若い頃に着てた悪カッコいいイメージのイエローコーンでしたし、、、年齢的には40代に見えました。


>やっぱり生がいいさん

そりゃいくら競い合ってても信号待ちや一旦停止標識で停止しないほど私は馬鹿じゃありませんよ(^^;


>鉄騎、颯爽と。さん

そういうのもありえるかもしれませんね。私が本当に煽る行為をするとしたら最初に書いたようなテールトゥノーズです。コーナーで外からかぶせたりします。まぁ、こういうのは本当に技量を知り尽くした友人たちと遊びでやってたことですけどね。技量もわからない相手にベタつきはさすがに出来ませんよね。


書込番号:22840634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/05 17:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
信号で停止しているバイクを信号無視気味に追い越していったカスタムしたリッターバイクを猛ダッシュで数キロ追い掛けたらそれはもう煽りじゃないですか?

書込番号:22840641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/05 17:47(1年以上前)

>私の後ろには複数の車が並んでいる状況で完全に反対車線にはみ出ての信号無視です。

なるほど
そのライダーもマナー違反だったんですね

でもそれはそれ。

急追して数kmにわたって背後につくのも
十分に常軌を逸した行動だと私は思いますし

>同じクラスのスポーツバイクなら競いあうことが普通でしょう。
>もちろん、相手が格上と思えば素直に引き下がればいいんだしね〜〜。と。
>私も今まではずっとそう思ってきました。

こういう感覚の人が同じ公道を走っているのかと思うと
正直ゾッとします

書込番号:22840646

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12968件

2019/08/05 17:49(1年以上前)

>DUKE乗りさん

そうかもですね。否定はしません。しかし目には目を、歯に歯をです。
私をビックリさせた分、相手もビックリさせたい。これおかしいですかね?

相手をびっくりさせた分、今度は怒鳴ってきて私をびっくりさせたってことですね。

びっくりの応酬ですね。


でも毎回のびっくりの応酬は年寄りの心臓には悪いので、今度からは気をつけます。時代は変わったのだと思って。

書込番号:22840650

ナイスクチコミ!0


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

首都高でバイクに幅寄せするパトカー

2019/07/28 12:51(1年以上前)


ツーリング

いま「TVタックル」を視てたら 首都高でバイクに幅寄せするパトカーがやっていた。
「なめんなよ コノヤロー!」とマイクで叫びながら赤色灯も点けずに追い越しして バイクの直前に割り込む
高速警察隊の様子がバイク撮影の動画で写っていたけど あれで事故ったら萩原 流行再びって感じだね。

書込番号:22825285

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/28 13:34(1年以上前)

合流以前の経緯が分からんが、バイク乗りにはショッキングだな

書込番号:22825352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/28 15:44(1年以上前)

どうも。

「TVタックル」ですか
やらせ?
番組の性質上、臭いまする。。

書込番号:22825587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/28 16:57(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


もーぉ古いネタ♪(´・ω・`)b

書込番号:22825708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/07/28 21:54(1年以上前)

自分が昼のニュースで見たのと違いますね
バイクは一度もパトカーの前に出てないし パトカーは他の暴走車両の警戒走行で
その道路の制限速度いっぱいで走っていました
そのパトカーをバイクが抜こうとしたため バイクが横に並んだ時に幅寄せし 抜かせないようにしました
その後バイクはパトカーの後ろを走り パトカーは片側二車線の真ん中を走り 抜かせない様にしながら
バイクに高速道路を下りるよう促し バイクは高速を下りて パトカーは高速道路を走り続けました
と言うのが私が見た動画ですが

この場合 パトカーは普通にバイクに抜かせて 後ろについてスピード計測後 捕まえれば良かったと思います
幅寄せや恫喝は不適切ですね。

書込番号:22826356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件

2019/07/28 21:57(1年以上前)

ぼくは途中から視たので そちらのが正しいと思います。

書込番号:22826362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/30 00:26(1年以上前)

今も昔もバイク乗り=反社会的存在
今始まったことではなく
マスコミや日本国民に根強く有る偏見です

なぜ偏見差別が
減らない無くならないのでしょう?

ごく一部の無法者どのも行為が目立ちすぎるです

書込番号:22828590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/30 21:01(1年以上前)

映像の切り取りでしょ。

書込番号:22829938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/23 13:19(1年以上前)

パトカーはバイクがドラレコを設置しているとは思っていなかったのでしょう。

パトカーの嫌がらせです。

それからが、全く放送されないので不明ですね。


書込番号:22874468

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ122

返信72

お気に入りに追加

標準

初ラーツー行ってきました

2019/07/13 18:13(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

火器はCB缶ガスバーナー

チョコは溶けないようにクーラーボックスに

トップバリューのカップ麺とノンアルビール

アウトドア板で先日質問させていただきまして、
今日やっと雨じゃない休日になったのでラーツー行ってきました。

アウトドア板のスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22746034/#tab
ダンニャバード さん、痛風友の会 さん、('jjj') さん、BAJA人 さん、その節はお世話になりました。

場所は近所の沼のほとりです。
沼と田んぼに挟まれた道端で、民家はなく、人通りも釣り人かサイクリングの人ぐらいしかない場所なので火を使っても大丈夫かなと思います。
(おそらく釣り人はカップラーメンぐらい作ってそう)

ラーツーとは言ってもラーメンの他に永谷園松茸の味お吸い物炊き込みご飯もやりました。
すごく楽しかったんですが、
ふたつほど残念なことが。

ひとつは、
あまりにも近所すぎてせっかくの景色が見慣れた風景だっとこと。

ふたつめは、
欲張ってご飯まで炊いてしまったので、
準備と片付け(帰ってからの洗い物も含む)の手間のわりに、
食べるのは一瞬で終わってしまい、
できればそれなりの場所でテントやタープ、せめてポップアップサンシェード程度出して食後に散歩とか昼寝とかしたくなりました。
手間のわりに楽しみが食べることだけになってしまう。

実はキャンプツーリングを目論んでまして、
ラーツーは慣らしというか入門的に挑戦してる感じなのでいろいろやってみてるところです。

もともとアウトドアは釣りやスキーはやってきましたが、
キャンプはまったく経験がなく、
なんでわざわざ藪の中で寝泊まりしないとならなんだよと思ってたぐらいなのに、
まさか自分がキャンプに目覚めるとは。

きっかけは、弁当持ちでツーリングに行っていたところ、
欲が出て味噌汁が欲しくなり、
ならラーメンがいいとなり、ご飯も炊いちゃおう!という具合です。

まぁ、まだラーツーに一回行っただけですが。
しかもうちの裏w

しかし楽しいです。
バイクに乗る目的がひとつ増えたので、
ますますカブに対する愛着がわきました。


※ラーツー
ラーメンツーリングの略。ラーメンを食べることを主目的としたツーリング。
通常は出先で調理して食べることを言いますが、
話題のラーメン屋に行って食べる場合もラーツーと言ったりします。
また、最近はバイクに限らず車や自転車で行く場合もあり、
さらにうどんやパスタを食べる場合もラーツーと呼ぶことがあります。
要するに楽しいということw

書込番号:22794985

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/13 18:31(1年以上前)

楽しそうでイイですねえ。
あ、ビールが!と思ったらノンアルだった。(^-^;

自分はお手軽に、ラーメン屋さんを訪ねて回るツーリングにいそしんでます。
これがまた、中なかお昼時にたどり着けなくて困るんですよ。(笑)

ラーツーに、カブは似合い過ぎますね。

書込番号:22795022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/13 18:45(1年以上前)

バイクではなく低山ハイクですが。これはガソリンストーブですね。

んー楽しそう。こういうの読むと自分も行きたくなる(笑)。


>しかもうちの裏w

いや、最初はみんなそんなもんです。でも楽しかったでしょ?


ガス缶ストーブ(コンロ)ですが、秋になって気温が下がってきたら、寒さで着火性がどのぐらい悪くなるかを確かめておきたいですね。

もう少し高性能なOD缶や、少々の寒さは大丈夫なアルコールストーブやガソリンストーブなど、火器だけでも色々な種類があります。

一度に揃えなくていいですよ。アルコールストーブ以外は結構お高いので。

書込番号:22795059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/13 18:52(1年以上前)

追伸です。
秋になったからといって、いきなり点かなくなることはありませんので誤解なきよう。

ただ、秋でも標高の高い場所はそれなりに冷えるので、そういう時に体感しておくと少し安心感が増します。

書込番号:22795079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/13 19:01(1年以上前)

>でんすけ_856さん
>中なかお昼時にたどり着けなくて困るんですよ。(笑)

そこなんですよね。
弁当持ちで出かけると場所も時間も制約されないのでルート設定がすごくしやすいんです。
でも出先で名物を食べるというのはいいですよね。
その土地を走らせてもらう恩返しになります。


>Cross Chamberさん

お詳しいようですね。
私は山登りも経験がなく、
なんかそのうち自転車やハイキングにはまりそうです。
その先には山が見えます。(もう50歳近いのでハードな山は無理でしょうけど)

アルコールストーブは百均のクリームケースで作ったものを持ってます。
自宅で炊飯練習をしてますが、その時はアルコールストーブでほったらかし炊飯を研究してます。
水加減と火加減(五徳の高さ)と燃焼時間で結構炊き上がりが変わるので楽しいですね。

書込番号:22795098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/13 19:09(1年以上前)

カブ最強伝説!!

書込番号:22795113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/13 19:19(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

最強かどうかはわかりませんが、
カブってどんなに気取ってても見た目がカブなんですよね。
だから気を使わないで済むというか。

例えば、
ドラッグスターに乗ってるときはクルーザーな感じで自己演出するし、
エイプに乗ってればやんちゃな感じで自己演出するし。
カブはどんな演出しても田んぼや畑が見えちゃうんですよね。

そこが好きかなぁ。

しかも往復300キロぐらいなら走れちゃうし。
荷物いっぱい載るし、燃費いいしw

書込番号:22795128

ナイスクチコミ!3


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/14 12:12(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
近所でラーメン食べるラーツー、面白そうですね
梅雨が明けたら真似してみようかな

アウトドア板見ましたが、ここのメンバーばかりと言うのが何んか笑えるなあ
このちゃんぽんめん食べたことありますよ、家でですけど

書込番号:22796681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/14 22:44(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

楽しそいですね
この梅雨時期が終わったら私もやってみよう
ダムとか湖とか?考えてみます。
コンビニないとこ探す方が難しいかもです。

書込番号:22798033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/15 06:56(1年以上前)

>Tonkinmanさん

楽しかったです。
動画も撮ったのでそのうちYouTubeにアップします。
顔モザイクなしはもう限定公開でアップしてあります。
質問はアウトドア板でしたが、まるでバイク板の様でしたw


>カップセブンさん

コンビニあってもいいじゃないですか。
私、カップ麺とノンアルコールビールは行きに近所のドラッグストアで買っていきました。
外で調理したり食べたりが目的なので調達はどこででもいいと思います。

今日は酒々井のプレミアム・アウトレットのコールマンでタープでも見てこようかなぁ

書込番号:22798551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/15 07:51(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん


まあねー、コンビニあってもいいですけどね。
タープって日帰りでも日除けや小雨に
良いみたいですね
ブルーシートでもいいかーって思うけど
それだと公園に寝てるオジさんみたいかっ!
私も早くやりたいです。

書込番号:22798614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/15 10:33(1年以上前)

暑い時期に、木とバイクにロープ結んでタープにしてお昼寝楽しんでたことがありました
ポールなしで簡単でしたが、風向きによってはエンジンからの熱風に困りましたね

書込番号:22798943

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2019/07/15 11:35(1年以上前)

角パイプとナビです

角パイプ取り付け部です

皆様、こんにちは。

カブでツーリングって、イイですね。

2010年7月に、ヤマハ・YBR125で北海道キャンツーに行った時も、何台かとすれ違いました。
それ以後は、遠出=四輪か二輪を積んだ四輪になり、寝るのは四輪の中になりましたが・・・。

二輪/四輪を問わず、旅先でお湯を沸かして飲むコーヒー/紅茶は、なぜか美味しいです。
例え、インスタコーヒー/ティーバッグでも。

ところで、お湯を沸かすのにアルコールコンロをお使いとか。
私のお薦めは、火力が強く、低温にも強い、ガソリンストーブ(コンロ)です。
ゴーゴーという燃焼音を聞きながら、お湯が沸くのを待つ時間も、コーヒーをすすっているとき同様、至福のひとときです。

北海道ツーでは、ホワイトガソリン用のコールマン・スポーツスターII(508A)に、バイク用レギュラーガソリンを入れて使いました。
本来はホワイトガソリン専用ですが、ツー後のメンテをしっかりすれば、レギュラーガソリンでも問題は有りません。
荷物の搭載性が(四輪と比べると)悪い二輪では、別途コンロ用燃料を持たなくで済むというのはありがたいです。

メンテの方法は、
1.本体を逆さまにして、ガソリンを完全に抜きます。
2.フィラーキャップを閉め、ポンピングして、加圧します。
3.燃料コックを開け、ジェネレーターパイプ内のガソリンを追い出します。
4.同時に何度もポンピングをします。
  (中が空気だけなので、軽くポンピングが出来ます。  100回くらいは簡単です。)
以上です。

現在でも、キャンプの度に使っています。
ただ、1〜2年もすると、ポンプのシール革が乾燥してきますので、レブリカントを注油して上げましょう。
(私は最初はエンジンオイルを垂らしました。 その後、純正品を買いましたが・・・。)


キャンツーではテントが必要ですね。
電車やバスを利用する徒歩旅や、自転車旅行なら、軽量小型の1人用テントが良いと思いますが、バイクなら、もう少し大きい1〜2人用か2〜3人用をお薦めします。

夕方に到着・設営し、翌朝には撤収・出発なら、1人用でも良いかも知れませんが、景色がよくて/雨に降られて、もう1日滞在・・・となると、広い方が快適です。

テント張りで必要な品物はガイロープ(張り綱)と長さ調節用スライダー、ペグ&ハンマーです。
テントに付属している上記品は、はっきり言って、使い物にはなりません。
9芯パラコード、アルミスライダー、鍛造鉄ペグ、ペグ打ち用ハンマーが有れば理想的ですが、安価に揃えるなら、100円ショップを活用しましょう。

私は上記品を揃えてはいますが、実際に使うのはダイソー品や汎用品も多いです。
ロープは”黄混ロープ”(太さ4mm×長さ12mの三打ちロープ)が安価です。
三打ちロープのため、スライダーが無くても、”自在結び”(検索して下さい。)で、長さ調節が簡単にできます。
実際は、アルミ製スライダーを大量に(100個近く)買ったため、それを使っていますが・・・。)

ペグはキャンプ仲間から貰った、スノーピーク製20cm鍛造ペグを使っています。
それ以前は、ホームセンターで買った、直径10mmの”?”型や”環付き形” の鉄製”クイ”でした。
四輪でのキャンプでは、2.5mワンタッチタープを張るため、脚位置固定用にスノーピーク製20cm鍛造ペグを、ガイロ−プ用には、エリッゼステークの28cm鍛造焼き入れペグ(アルチメット)か、中華製30cm焼き入れステンレスペグを使っています。
キャンプ地が砂地など、柔らかいところでは、断面がT字形の樹脂ペグやV字形のジュラルミンペグでも良いかも知れません。

ハンマーはツーリングテント用なら、0.5ポンド級ハンマーでも良いです。
大型テントやタープなら、30cm級ペグと2〜3ポンドハンマーが使い易いです。
ペグ打ち(専)用ハンマーには、ペグを抜く際に使う突起があり、ペグの穴に引っ掛けて使います。
私はダイソーハンマーの、釘抜き部の片側を削って細くしました。
見た目は悪いですが、これでも役目は果たします。

遠出する際はナビが必要ですね。
私のスーパーカブ110には、純正ウインドシールドを装着しています。
この2本の鉄柱の間にアルミ角パイプを渡して、それにナビホルダー+ユピテル5インチナビを付けています。

少し前までは、市販品のショートパイプを、ワイヤークリップ+鉄板を用いて、右鉄柱に付けていました。
円柱状パイプでは振動で弛み、取り付け角が変わるのがイヤで、角パイプにしました。
他の品物も装着できるように長くしましたが、従来通りの10cm程度でも良かったかな?と思っています。

写真1 ナビ取り付け
写真2 アルミ角パイプ取り付け部
写真3 以前はドラレコも付けていました。 今は四輪に搭載中。
写真4 ペグ打ち用ハンマー5種。 上写真の左側2本はダイソー品。 共に、下写真の様に一部を削っています。


長くなりましたが最後に、房総半島〜犬吠埼〜霞ヶ浦辺りで、” 水洗トイレと上水道(炊事場)がある、無料又は1,000円/1名
以下のキャンプ場” をご存じないですか?
女性を含む、数家族、最大10数人で利用したいです。
ご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:22799070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/15 20:59(1年以上前)

>緑山さん

詳しくご紹介ありがとうございます。
今は何を聞いても新しい発見があり、
楽しい時なので読んでるだけでわくわくしてきます。

今日も自宅の裏庭でバーベキューをしました。
炭火はいいです。
風が吹いても火力が変わらないので。
バイクでは難しいですが。

ガソリンストーブはいいみたいですね。
みなさんおすすめくださいます。

前にホワイトガソリンでも普通のレギュラーガソリンでも使えるというのもあると聞きました。
まぁ、ガスバーナーが弱るほどの環境でキャンプをするというのはずっと先か、
またはそんなシチュエーションではやらないかもしれませんが、
地震やその他の災害で不自由になった場合、役に立ちますよね。
これからもいろいろ勉強させていただきます。

書込番号:22800307

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2019/07/16 05:51(1年以上前)

>前にホワイトガソリンでも普通のレギュラーガソリンでも使えるというのもあると聞きました。

現在、アマゾンで売られている、” 533” と言うモデルですね。
https://www.amazon.co.jp/Coleman-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BCII-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B00QYB7AHA

私も持っています。
私が購入したときは、508Aより安価で、5〜6,000円ではなかったかと記憶しています。(508Aは7〜8、000円だったか?)
標準で、給油用ファネル(燃料フィルター付きジョウゴ)が付いていますが、携行用ケースはありません。

この他、” パワーハウス2バーナー413H ” (ホワイトガソリン用)とか、これのデュアルフューエルタイプ(持っています)もあります。
また、明かりとして、ガソリンランタン(1マントルと2マントル型があり、ホワイトガソリン用とデュアルフーエル用があります。)も有ります。
私が始めて買ったコールマン製品は、2マントルランタン・デュアルフューエルタイプでした。
仲間と共に、クルーザーで新島に行った時使いましたが、非常に明るいです。

1バーナー/2バーナーコンロ、及びランタンには、全てホワイトガソリン用(赤又は緑色タンク)と、デュアルフューエル(銀色タンク)があります。
タンクの色が異なると覚えておけば、型番の数字は忘れても、どちらのタイプかはすぐに分かります。

今まで、幾つか買いましたが、2バーナーコンロとランタンは購入当初使っただけで、最近は全く使っていません。
理由はそれに代わる物が有るからです。
2バーナーコンロは大きく持ち運びが大変です。
四輪なら持って行けますが、二輪では不適です。
四輪なら、カセットガスコンロ2台を持っていった方が使い易いです。

同様に、ランタンはLEDランタンを使っています。
テーブル上に置くタイプ、吊り下げタイプ、ポケットライト、色々有り、安価です。
で、結局、お薦め出来るのは、1バーナーのガソリンコンロ(国内向けの樹脂ケース付き508A)だけになりました。

付属品では、ポンピング時に用いる、スーパーポンピングが、少々高額ですが、便利です。
私は各機器毎に揃えています。
フューエルファネルもあれば便利で、各機器毎に揃えていますが、ゴミ混じりの燃料を使わない限り、無くても困りません。

タープの下見はいかがでしたか?
私は、バンドックの、” ミニヘキサタープ ” を北海道ツーに持って行きましたが、全く使いませんでした。
夕方到着、翌朝出発のパターンが多く、一ヶ所にとどまる事は有りませんでしたから。
今は四輪(キャラバン商用車)でのキャンプのため、大きく重いですが、2.5mワンタッチタープ×2張りを持って行きます。

私の知人にテントの上を、ブルーシートで覆っていた人がいましたが、奥様から、見た目が悪いと何度も言われ、その後、コテージを借りてキャンプするようになった人がいます。
設備が整ったキャンプ場で、1棟を複数人で利用する場合は、良いかも知れません。

私のワンタッチタープには、周りを囲む用途で、純正品(チャックで装着します。)のメッシュシートや上半分が透明で、下半分が黒のハーフクリアシートなどと共に、1.8m×5.4mの白色防炎シート(汎用品です。)も揃えています。
見た目は悪くはありませんが、少々重いです。

キャラバン商用車には、片側4本脚の大型ルーフキャリアを乗せています。
この脚部に伸縮式の4mステンレス製物干し竿を縛り付け、そこから3.6m×3.6mの銀色シート(高耐候性シート)を張り出すこともします。
キャンピングカー(専用車)の多くには、巻き取りタイプのカーサイドタープが装着されていますが、アレの簡易版です。
端から1.5mの位置に内径12mmのハトメ(アイレット)を打ち、1.5mのポールを立て、端を垂直の壁状にして、他人からの視線を遮ります。
1.8mの位置なら、最初からハトメがありますが・・・。

写真1 ワンタッチタープ2連結(この時は10数人が集まりました。)
写真2 純正オレンジウォールシートと白色防炎シーを張ったところ
写真3 2011年5月、当時はエブリーバン&緑シートでした。

書込番号:22800961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/16 08:16(1年以上前)

>緑山さん

カミさんと方向性が合わなくて苦労してます。
実はおととい、スノーピーク直営店に行ってきまして、
『アメニティタープ ヘキサL』というのがはってあったので見たんですが、
大きすぎる。と思ったらカミさんはこれがいいと言い出したんです。
というか前から決めてたみたいで。

私はもう少し小さいのがいいと思って、
コールマンのタープを何種類かプレゼンしてるんですが聞く耳もってくれません。
テントを出すほどではないデイキャンプなんかなら大きなタープがいいと思ってるようです。

カミさんは家族でのキャンプをにらんでいて、
私はカブでのソロキャンプをにらんでるのでずっと平行線です。
というか方向がどんどん離れていってるw

まぁカブのソロキャンプはヘソクリしてなんとか揃えようと思います。
タープは仲間が張ったところにお邪魔すれば必要ないし。

しかしキャンプって、いろいろ調べてみて感じたんですが、
そとでの調理は『おままごと』、
テントは『秘密基地』、
森の散策は『冒険ごっこ』。
まるで子供のころやってた遊びですね。

なんか、いい意味で胸を張って子供の遊びを出来る機会がキャンプじゃないかと感じてます。
まだ一回ラーツーに行っただけですがw

書込番号:22801122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19408件Goodアンサー獲得:1799件 ドローンとバイクと... 

2019/07/16 09:55(1年以上前)

再びお邪魔します。(^^)

楽しまれてますね!
まずは近場から。正解だと思います。
次は少し足を伸ばして。
そして次は一泊して...という感じでしょうか。
ワクワクします。(^^)

泊まらなくてもテントはあるとくつろげます。
私もツーリング用に一人用のテントを持ってます。安物ですが。
この狭さ、めちゃくちゃ楽しいんです。
ごろんと横になって脇に荷物を置くともう身動きできないほどですが、この秘密基地感が最高に楽しい!
この写真の時、朝方になって結構な雨が降ってきたんですが、そうなるとむしろワクワクしてテントの中で一人はしゃいでました。(^^ゞ

夕食は炭火が最高ですが、荷物が多くなるのと場所を選ぶ、後片付けが大変など、制約は多くなります。
安心なのはやはり設備の整った有料キャンプ場でしょうか。
楽しまれて下さい!

書込番号:22801267

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2019/07/16 12:42(1年以上前)

>カミさんと方向性が合わなくて苦労してます。

バイクと同じで、用途・目的別に複数が必要ですね。
ファミリーキャンプ用と、ソロツー用です。
多くの人が、ツーリング用の大型バイクと通勤・買い物用の小型バイクを持つように・・・。

スノーピーク製品、何を見ても良い品ばかりです。
ただ、お値段も良い金額ですが・・・。

レンタル用品とか、プロやセミプロの人が、100日以上/年使う品なら、スノーピーク製品が望ましいかも知れません。
個人的には、数回/年程度なら、もう少し安価な製品でも良いのでは?と思っています。
私が持っているスノーピーク製品は鍛造ペグ30cm×6本と、20cm11本(これは知人からの頂き物)だけです。

ペグはエリッゼステーク・28cmペグを色々と揃えています。
最近は、CAMPING MOONブランド(中国製?)のSUS420J2ステンレス鋼 鍛造焼き入れペグ(30cm・26cm・20cm各8本)もよく使っています。

ダンニャバードさん、こんにちは。
美味しそうですね。
キャンプでの料理、細かいことは言わずに、豪快にやるのが良いと思っています。
写真1 2015年5月 元寿司職人さんが寿司を握ってくれました。
写真2 2016年9月 富士山5合目辺りで採取した、キノコ鍋です。
写真3 この時は500gオーバーのステーキも焼きました。
     オートキャンプでしたから、プロパンボンベ/コンロなどを持ち込みました。
写真4 CAMPING MOONブランドのSUS420J2製ステンレス鍛造焼き入れペグ

書込番号:22801510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/16 12:46(1年以上前)

>ダンニャバードさん

テント欲しくなっちゃいますね。
今はサンシェードがあるので、
ラーツー(という名のデイキャンプ)はそれであちこち行ってみようと思ってます。

とりあえず食後の散歩や昼寝程度出来ればいいなぁ。

しかし梅雨とはいえ、いくらなんでも今年は雨が多すぎる。

雨の被害に合われた方はご愁傷様です。

書込番号:22801519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/16 12:52(1年以上前)

>緑山さん

スノーピーク、高いですよね。
仲間がキャンプ好きがいて、
いろいろ話を聞くんですが、
スノーピークは保証書がなくて、
仲間の椅子かなんかが壊れたときに無償で直してくれたという話が頭に残っててw

ほんとは安いテント買ってとりあえずやってみたいんですが、
今年は天気に見放されてます。

書込番号:22801535

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2019/07/16 15:34(1年以上前)

>スノーピークは保証書がなくて、
>仲間の椅子かなんかが壊れたときに無償で直してくれたという話が頭に残っててw

全製品、永久保証ですから、保証書は有りません。
製造上の不具合による損傷は無償で代品交換か修理です。
体重の重い人が勢い良く座るなどで壊れた場合でも、会社側が無茶な使い方だと証明できなければ、無償修理になると、聞いたことがあります。
汚れや経年劣化の場合は、有償修理・補修ですが、撥水加工など、機能的には新品同様になるとか。
使用頻度が高い人や、使い方が荒い人には良い品物かも知れません。

毎年10月上旬に、”燕三条工場の祭典”という催し物はが、三条市の”三条鍛冶道場”を中心に開かれます。
燕市や三条市の工場が数10社参加し、工場の見学が出来ます。
スノーピーク社も参加していて、社内(広大な土地です。)でキャンプができ、歓迎BBQが有ったりします。(共に有料ですが・・・。)

工場の祭典には2014年と2016年に行き、2016年にはスノーピーク社へも行って工場見学をしました。
社員の方が案内して下さり、テントやタープの補修場所、焚き火台の製造工程などを見て回りました。
私が見たかった、鍛造ペグの製造工程は、場所が異なるため、見ることは出来ませんでした。
丁度、建物脇ではテント(タープ?)が張られ、来客用に20〜30名分の料理が用意されているところでした。(テーブルやお皿などの準備中でした。)
聞くとこの様な歓迎会は良く行われているとか。

工場の祭典で、鍛冶道場に行き、三徳包丁(2014年)やイカ裂き包丁(2016年)を作りました。
包丁の型に打ち抜かれた素材を炉で加熱し、スプリングハンマー(鍛造機)で叩き、形を整えた後、焼き入れ・焼き戻し・研ぎ・柄付けをします。
軟鉄〜鋼〜軟鉄の三層になった素材で作りますから、素人さんでも2〜3時間で完成します。(要、事前申込み)

一度キャンプを兼ねて行かれたらどうでしょう。
千葉からだと、片道300km以上有りますが・・・。

書込番号:22801780

ナイスクチコミ!2


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

オフ車乗りの方へ質問

2019/07/09 08:24(1年以上前)


ツーリング

質問ってほどでもないのですが

TLR200入手してから時々山へ芝刈りに行ってます
結構なところまで入れるのでついつい奥に行きたくなります

単独行だと途中でエンコや転落とか心配ありますよね
また最近当地では人里でも獣害が多くなっております
カモシカやサルはともかく、イノシシや熊はちと怖い

などなどオンロードではしなくてよい心配が・・・^^;


諸先輩方はどんな対策とか準備されてるのか
経験談やアイデアなどいただければなあと思った次第です

書込番号:22786275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/09 08:54(1年以上前)

私、オフ車乗りではありませんが、
うちの方は普通の山道でも猪がいます。
この前、結構な大通りの薮でうり坊2匹見ましたし、
うちの裏の畑道で狸と追いかけっこしたこともあります。

ツイッターかなんかで虎に追いかけられる動画があがってましたね。

何か対策あったら私も知りたいです。

オフ車乗りでもないのに失礼しました。

書込番号:22786323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/07/09 11:15(1年以上前)

昔 TLM220に乗ってました 今はトリッカーです
家の周りで猪 狸はよく見かけます 釣りしてて猪が海を泳いだりしています 熊は居ません
対策ですが プロテクターを熊 猪用にハードタイプにするとか
ハンドルにドリンクホルダー付けて 熊撃退スプレーを挿しておくとかですかね
エンジン止めて 休んでる時も 音楽など流して人が居るアピールするといいかも。

書込番号:22786525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/09 11:59(1年以上前)

通勤でCRF250Lを使用してます。足つきが悪すぎて怖いためローダウン車です。
私の地域では山間部で舗装路でも夜7時8時でキョンが出ます。狸やテンも多いです。

林道や田んぼのあぜ道で困るのがマムシやヤマカガシなど毒蛇です。
ほか、ヤマビルやブヨもいます。

人が多い有名な林道は単独行でも問題ないですが、それ以外は2人以上で行った方がいいかと思います。
装備は転倒対策としてニーシンガードや胸部プロテクターがあるといいと思います。
あと結構汗だくになって息が上がるので魔法瓶に冷たいお茶を入れて持って行ってもいいかもしれません。

書込番号:22786575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2019/07/09 12:48(1年以上前)

最近はオフ行ってないですが・・・

私は常に

1.鋸
2.20m程度のロープ数本
3.首を完全に覆えるサイズの布
4.マフラーを破壊するための工具

を持って行ってました。
でもおそらく、非常時にはこれらを持っていても気休めでしょうが^^;

書込番号:22786675

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/09 13:00(1年以上前)

オフロードはあまり経験ないですが、楽しそうで良いですね

>pmbさん
鋸とロープや布は分かるのですが
マフラーを破壊するための工具は、何が目的ですか?
ブッシュでスタックした時に、マフラーを外して脱出するとかではなく?

書込番号:22786700

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/09 13:40(1年以上前)

四国の山の中

こんにちは。

私は基本的に爽やか林道メインですけど。
一番安全なのは複数で行くことですね。
一人じゃどうしようもない状況でも、仲間がいれば
なんとかなることも多いです。

あとは、

携行品
・トラブルに対応できる携行工具
・チューブ、パッチ類
・エアポンプ&ゲージ
・ロープ&滑車
・予備パーツ(レバー類、クラッチケーブル等)
・エポキシパテ、ワイヤ、ガムテープ


その他
・車体軽量化&保護パーツ追加
・普段から整備しておく
・自分の安全装備(オフブーツ、プロテクター類)

心がけ
・林道もキープレフトが基本
・下りルートは不用意に入らない
・難所は事前に歩いて下見
・冬でも飲み物多めに

こんなところですかね。
ソロの場合救援呼べない可能性があるので、アタックルート
みたいなところはあまり気軽に行かないほうがいいかも。
携帯繋がらないしJAFも来ませんから(^^)

動物は当地では鹿とイノシシくらい。
ときどき前を横切ったりしますけど、怖い思いをしたことは
ないですね〜。
北海道ではクマが怖いので携帯ラジオを付けて休憩しました。

書込番号:22786754

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/09 16:35(1年以上前)

追加

安全対策とかの意味合いは薄いですが、いつもGPSロガーで
ログ取ってます。
山の中を走っていると、自分がどこを通ってどこに出たとか
分かりにくいです。帰ってから通ったデータをMAPに表示させて、
次回ツーの参考にしたりしています。
スマホでのアプリとかでもできるんでしょうけど、うちのバイクは
電源取ってないので(^^;)

書込番号:22786981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/09 17:18(1年以上前)

どうも。

バイクで林道などを走る場合、バイクの音で獣はサッサと逃げるから心配しなくていいよ
もし現れるとしたら鈍くさいタヌキとか、好奇心旺盛なテンやキツネ
トリ頭そのまんまでキジ・ヤマドリが横切ってバイクに飛びついてくる
老ネコがひょっこり死に場所を求めて山入りしていて驚くくらい

山に入って本当に必要な物は...
路線名が分かる地図
役所などでは必ず持っているし、コピーを一般人が購入することが出来る
もし不動になった場合、どこにいるのか伝えなければならないので必要だよ。
それ以外の小道具は全く不要っす。

書込番号:22787046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件

2019/07/09 18:32(1年以上前)

皆さんさすがですね
なるほどの内容とても勉強になります

>多趣味スキーヤーさん
うちとこも通勤時轢かれてるのは猫より狸が多いです^^
イノシシは最近聞くようになりました 猿は庭に
熊は通学路まで降りてくる始末です
里と山の境界で畑してたジジババいなくなったので
人の領域まで降りてきちゃうんですよね


>v125のとっつあんさん
熊は目撃も多いのでやっぱ怖いんですよね
撃退スプレーは用意しておこうと思います
山菜採り行く時の鈴があるので、それも(下道じゃ恥ずかしいので外しますがw)


>α77ユーザーさん
誰か一緒だとそれだけでずいぶん心強いですよね
水はなるほどです
オフでつくづく感じたのはオンと比較にならない発汗と疲労
そして自販機がないこと(笑)
現地調達できないので持って行かないとダメですね


>pmbさん
剪定鋸とロープはあるので持って行きたいと思います
ロープを使うハメにはなりたくないですが・・・
マフラー破壊は私も??です
是非教えて下さいませm(__)m


>Tonkinmanさん
私も初心者ですけど、バイク道楽の新たな地平を感じてますw
そして自分のヘタさをつくづく感じてます^^;


>BAJA人さん
具体的な内容とても参考になります!ありがとうございます
下見が大事は先日痛感したところです
うっかり入ったらフカフカの土でタイヤ半分埋まるほど・・・
足も踏ん張れないし、もう出せないかと思いました

しかし
お写真の状況は怖いですね、、、、^^;
無事だったんでしょうか


>痛風友の会さん
路線地図はなるほどです
ナビとかだと林道まで出ないんですよね
そもそも電波入らないので見られなかったり^^;
そうなると紙の地図とコンパス頼りですもんね

書込番号:22787199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/09 21:34(1年以上前)

最近は林道なんかも行ってませんが。

福井県の山の中、一人で走ってる時に熊と出くわしました!
たぶん子熊だったと思うんですが、親がいるかもと焦って一気に走りました。

ちょっと行った先で、林業の作業してる人達がいたんで、
「そこに熊がいましたー!」
って、言ったところ、「ああそう?」
と返されてしまって、ん???でした。
慣れてるんですかね?

昔の思い出話でした、チャンチャン。(^-^;

書込番号:22787593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件

2019/07/10 08:24(1年以上前)

>でんすけ_856さん

知らないと不安ですけど
見慣れてしまえばそんなものなのかも^^

でも地方ニュースでは毎年怪我人出てるわけで
ひとつ対処間違えば自分もそうなりかねないので
気をつけるにこしたことはないですね

書込番号:22788386

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/10 09:29(1年以上前)

アハトアハトさん
レスありがとうございます。

>無事だったんでしょうか

ライダーは怪我していましたが、自走で帰還しましたので、
一応無事でした。痛かったでしょうけどね・・・

>足も踏ん張れないし、もう出せないかと思いました

私もソロでよく行きますがヒヤッとすることもありますね。
若い頃は力技でなんとかなっても、最近体力落ちてますので、
無理は禁物と思ってます。
先日ほとんど休憩なしで走ってたら、林道の途中で全身が
ツって道端に倒れこみました(笑)
今後はツムラ68番も携行せんとあきません。

こういう動画もあります。
諦めてセロー放牧ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=aE19UUUsoJI

自分自身も徒歩下山の経験ありますし、仲間のバイクの回収応援
に行ったこともあります。
無理なさらず林道遊びお楽しみください(^^)

書込番号:22788478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/10 10:06(1年以上前)

>BAJA人さん

荷物はなるべく減らしてると思うんですが、
調理器具なんかはもちろん積んでないんですよね?

お昼は弁当かなにかですか?

書込番号:22788519

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/10 10:41(1年以上前)

天かす載せ放題 道の駅 和

多趣味スキーヤーさん

こんにちは。
荷物はなるべく減らしてるんですが、工具がけっこう重いですし、
水筒やカメラも入れてるので調理器具まで持っていく余裕が
ないんですよね。
お昼はだいたい道の駅でうどんとかが多いです。

書込番号:22788561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/10 10:52(1年以上前)

あぁ、美味しそう…

午前中アタックしてお昼に一度下りてきて午後から別ルートとか楽しそうですね。
私も一時期ダートはまってたことがあります。
半月ほどですが。しかもジョーカーでw

書込番号:22788578

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/10 11:04(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

林道を何本も繋いで走るのですが、昼頃に近い道の駅や食堂などで
昼メシってことが多いですね。

ジョーカーで林道ですか?
壊れそう・・・(汗)

うちの友人はクロスカブで林道挑戦しましたけど、けっこうちゃんと
走れてました。ちょいガレてても案外行けるもんなんやと。

書込番号:22788594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/10 12:33(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

>私も一時期ダートはまってたことがあります。
半月ほどですが。

半月だけかいっ!!
って、突っ込まざるを得ませんやん. .(^-^;


>BAJA人さん

道の駅は、ライダーの味方ですよね。
ただの土産物売り場みたいなトコもありますけど、おトイレが利用出来るだけで、幸せです。(笑)

書込番号:22788710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/10 12:54(1年以上前)

林道アタックXE-75 1986年

ちょっと自分も貼ってみたくなりました。

北摂の林道です。フルヘルにホンダXE-75でガンバりました。(笑)

書込番号:22788755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/10 13:12(1年以上前)

>BAJA人さん
半月で壊れましたw

>でんすけ_856さん
壊れたので半月なんですw

書込番号:22788789

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/10 13:14(1年以上前)

ああ、マフラーを破壊するための工具が気になる

書込番号:22788790

ナイスクチコミ!5


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ180

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

1 ひたすら走る
2 うまいものを食べに行く
3 観光地を巡る

私の場合、最近大きな目的もなく、あの有名な釜飯を食べに行ったくらいです。

とりあえず1〜3をクリアーしてますけど、他にどんな楽しみ方がありますか?なるべくならソロを想定してます。

本当なら一人キャンプがしたいのですが勇気ありません(汗;;)

書込番号:22726887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/10 22:53(1年以上前)

別に無理して走らなくても良いと思います。
走りたくなったら走る。

バイクライフがマンネリ化したら違う事にチャレンジする。もしくはやりたい事が出てくるまでお金を貯めながら待つ(笑

書込番号:22726911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/10 23:36(1年以上前)

う〜ん 気軽に半日程度で帰れる場所へのツーリングへ、思い立ったらスルッと動ける事かな?(*^^*)

今は昔と違いスマホ活用してGoogle Map等で、こんな道あるの? ってルートを走るのも新鮮だし新たな発見もあるのでは? 125ccに限らず車の通行が困難な道を、 バイクなら走破出来ますからね(*゚▽゚)ノ

ただ 路面状態は宜しくない(倒木や砂利や落葉)のでまったり環境を楽しむでごんす♪


書込番号:22726998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/10 23:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 理由なんて要らない!!!
⊂)  走りたいと思ったら走る!!!
|/
|

書込番号:22726999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/10 23:50(1年以上前)

私の場合はカスタムバイクなので、
バイクのご機嫌を見ながらのんびり走るのが何よりも楽しいです。
景色を眺めながらのんびりと。

先日は往復360キロ走りました。
バイクはリトルカブ改85ccです。

千葉県から茨城県大子町まで行って、
帰りは高萩に抜けて海沿いを南下して帰ってきました。

弁当持ちでのんびりと行ってきました。
ミニバイクでのロングツーリングはある種の達成感みたいのもありますね。

書込番号:22727029

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/11 00:32(1年以上前)

バイクは趣味の乗り物なので、無理はしないほうが良いと思います。
乗りたくなったら、走る。
これで良いと思います。

書込番号:22727100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/11 00:52(1年以上前)

カップセブンさんどもども(ΦωΦ)/"

私もカップセブンさんと同じですね(*^^*)私ゃ50ccでいつも日帰りお散歩です(* ̄∇ ̄*)旅の途中で会った方とのお喋りも楽しみです(^o^)後、道中のライダー同士の合図も嬉しいですよね(^∇^)v

書込番号:22727130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/06/11 07:27(1年以上前)

おはようございます。

御朱印集めもいいのでは?

関東なら、坂東33観音、秩父34観音。
関西なら、西国33観音、四国の88か所など、探せばいくらでも。

お手軽なのは七福神巡りかな。でもこれは歩きの方が良いかも。

ブログ等で見た変わったところでは、公衆トイレ巡り、建設タワークレーン巡りなどが有りました。

書込番号:22727348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/11 08:14(1年以上前)

私今、イワタニのジュニアコンパクトバーナーねらってます。
近々ラーツーデビューしそうです。

暁のスツーカさん、三浦ツーリングはラーツーにしましょうかね〜w

そういう冒険心みたいのも原付バイクの魅力じゃないでしょうか。

維持費が安いし燃費もいい。
お手軽お気軽。

書込番号:22727421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/11 08:17(1年以上前)

どうも。

小排気量の魅力と言えば...
街中のやや込んでいる道路で、フェラーリとかポルシェを軽く抜き去るところですかね。
ついでにミラーで豆になるのを眺めながら 口角上げてほくそ笑んでおりますw

書込番号:22727423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:488件

2019/06/11 08:20(1年以上前)

細い峠道など大きなバイクだと躊躇してしまうところでも入っていける、近場の絶景を楽しむのに良いですね〜。

書込番号:22727425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/11 08:37(1年以上前)

自転車に乗るくらいの感覚で気楽に楽しめるってところですかね。
但し125ccクラス限定ですね。
小排気量でも交通の流れをリード出来るアドバンテージがあるからです。
90cc以下のクラスでのツーリングは主観として単なる苦行でしかない印象です。

私はスケジュールに縛られたくないので、
大体いつも特に目的を設定しないで行くフリースタイルです。
その都度新しい発見があったりして楽しめています。
目標がある時は大型(NM4)で、高速使ったりして行きますね。

書込番号:22727447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/11 12:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` つなぎを着て峠を攻める♪
⊂)
|/
|

書込番号:22727766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/06/11 12:49(1年以上前)

私の場合は近場をのんびり走るか、トランポで適当な所まで移動してから走ったり
天橋立とかしまなみ海道のように原付でしか走れない道を走るのも楽しいですよ
大排気量の車両でスパッと行くのもありですが、
小さいバイクでのんびり風景を楽しみながら走るのも楽しいですけどね

書込番号:22727885

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/06/11 17:37(1年以上前)

先っちょに止める勇気がなかった

こんにちは。

カップセブンさんはカメラも趣味なんですから写真目的のツーリングどうですか?
私ソロツーリングのときはしょっちゅうバイク止めて写真撮ってます。
写真を撮るためのツーリング。略してフォトツー。

書込番号:22728375

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/11 18:00(1年以上前)

>BAJA人さん

↑ いや、それマジですか?(・・;) コワいにもほどがありますw

書込番号:22728421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/11 19:25(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

返信ありがとうございます。
そうなんですよね、走れない時はバイクの雑誌を見たりツーリング用の地図をみたりしてます。
なのにいつも計画倒れしちゃう。帰ってきても満足感に満ちあふれないのが原因かと思います。
計画し過ぎかもです。
お金を貯めるのは賛成です。

書込番号:22728577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/11 19:31(1年以上前)

>TMAX530さん

返信ありがとうございます。
私も半日が目明日です。それも10時に出て3時頃に戻る計画が多いです。昼食をしに行くっていう感じなんですけどね。もう半日の行動範囲はほぼ行き尽くし感がありますね。

書込番号:22728589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/11 19:33(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

返信ありがとうございます。
そう、それが基本ですけど、いつも満足感に満ちあふれないんですわ。ときどき走るの好きじゃないのかもと思ったりします。

書込番号:22728592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/11 19:36(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

返信ありがとうございます。
バイクのご機嫌を伺いながらはしるなんて最高ですね。私にはその器量がないのでうらやましいです。
弁当持ちってことは店を探さなくていいですね。ピクニックっぽくて楽しそうです。

書込番号:22728602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/11 19:38(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん

返信ありがとうございます。
それが基本ですけど、皆さんがどの様に楽しんでいるのかお知恵を拝見したかった訳です。なかなか難しいですね。

書込番号:22728606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に56件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)