
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 39 | 2007年8月14日 00:05 |
![]() |
12 | 17 | 2007年7月16日 16:16 |
![]() |
2 | 16 | 2007年7月4日 09:54 |
![]() |
5 | 25 | 2007年10月1日 19:55 |
![]() |
4 | 77 | 2007年7月5日 03:20 |
![]() |
0 | 31 | 2007年7月2日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
今、話合っているところです。
関東の皆さんと違って、参加者さんの休みが不定期の方が多いので、難しいところです。
候補地は第2回でやり残した
(1)青山高原リベンジコース
新たに
(2)京都 美山・福井、周山街道コース
(3)国道(酷道)421を行く、伊吹山コース
と候補あります。
今回も3番などは、125CC以上限定です。
伊吹山は125CC以上じゃなければ通れません。
ちなみに、何CCのバイクに乗られて、何県にお住まいですか?
書込番号:6501769
0点

兵庫県です。リッターバイクに乗っています。ほかのみなさんも大型ですか?よろしくお願いします。
書込番号:6501996
0点

どちらかと言いますと私が主催するツーリングはマッタリツーリングです。休憩も多めに取っています。
上級者はかったるいツーでしょうね。
一応、参加者は原付2種から1000CC超えまで幅広いです。ただ関西は結構無料の125CC以上でないと走れない道路ありますので、今後125CC以上限定ツーリングが増えそうです。
書込番号:6503804
0点

そうなんですか。3人以上のツーリングには行ったことがないので、一度は3人以上のツーリングに行ってみたいです。1000ccのバイクに乗っていますが一度恐い目に遭っているのでおとなしく走ってます。まったりツーリング是非行って見たいです。飛ばすのはサーキットのみと心に決めました。270キロ出すのが目標です。
書込番号:6504174
0点

ガット3万匹さん
はじめまして!
>参加してみたいです。
爺さんが二人ほどいまして・・・
是非!ご一緒に!
☆参加者さんの休みが不定期の方が多いので、難しいところです
バイクはノーマルなんですが、
勤務体系と私生活が特殊なもんで?
書込番号:6512085
0点

大和Q人さん 始めましてこんにちは。はい!是非、ご一緒したいです。仕事の休日は日、祝日です。今日はお忙しいんですか?どう言うタイプのバイクに乗られてるんですか?僕はリッターSS系です。
書込番号:6512116
0点

北海道の宗谷岬と網走刑務所にツーリングで行って見たいのですが、兵庫県からだと舞鶴からフェリーで行くのがいいんですか?9月の半ばころに行きたいと思っています。
書込番号:6512610
0点

ガット3万匹さん
こんばんわ〜
>今日はお忙しいんですか?どう言うタイプのバイクに乗られてるんですか?
今日は誕生祝いをしてもらう予定でしたが、
和歌山の生石高原近くの、森のパン屋に・・・
鬼ヨメ、ムスメとお茶しに???
去年10月からスペイシー100を
1ヶ月前からバンディット250Vを・・・
>僕はリッターSS系です。
口癖の負け惜しみですが、法定速度は一緒だよ〜
とは言え羨ましいなぁ〜
>北海道の宗谷岬と網走刑務所にツーリングで行って見たいのですが、兵庫県からだと舞鶴からフェリーで行くのがいいんですか?
北海道ツーリングはバイク乗りの夢ですね!
新日本海フェリーですよね、深夜に出航、夜到着?
早朝着が理想的と思いますが、うまくいきませんね。
八戸ー苫小牧が着時間は理想的なんですが、遠い〜!
http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-A/JZ-A-14.html
書込番号:6514622
0点

大和Q人さん おはようございます。バンディットはかっこいいですね!永ちゃんも乗ってましたし。CBR1000RRに乗っています。方向音痴なので一緒に行ってくれる方を探しています。2回目は一人で行って見ようと思います。ツーリングも楽しみです。どこに行くんですか?心霊スポットがあれば行ってみたいです。犬鳴山が出るみたいですね。
書込番号:6515376
0点

ガット3万匹さん2007年7月8日 13:35
>北海道の宗谷岬と網走刑務所にツーリングで行って見たいのですが、兵庫県からだと舞鶴からフェリーで行くのがいいんですか?9月の半ばころに行きたいと思っています。
当に今、知人がBMWで北海道ツーリングに行ってます。
7月8日〜16日までで、バイクも空輸だそうですよ!
『BMWは飛行機になかなか乗せてくれないのですがじか談版で
やっと乗せてもらえるようになり近頃はいつもの人ですからと
パスです。』こんなメールが届きました。
お土産話が楽しみです。
私は免許取得してから一度は行きたいと思いつつ、未だに実現していません。
書込番号:6520567
0点

悪魔と魔女さん こんばんわ。
うらやましいです!早く行ってみたいです!でも一人だと不安でとてもいけないです。一緒にいってくれる人がいたら行きたいと思っています。BMWはパニアケースがあって便利そうですね。CBR1000RRなので積載性はないです。
書込番号:6520633
0点

ガット3万匹さん
雨だとバイクは乗りたくないですね。
根性無しなのでクルマ通勤ですわ!
北海道は社員旅行で2度訪れました。
チェックポイント?の区間距離がやたらと長く、
観光バスで200km程走る走る・・・
一日の移動距離400kmも!
それも原野の中・・・ドライブインなんかもないし、
トイレも苦労しましたよ?
ガソリンスタンドも無い区間も多々!携帯電話は当然圏外!
こんなとこでバイクの一人旅でトラブったら・・・
非常食が必要やなあと思いましたよ。
あとライダーハウスがあちこちでありましたね〜
宿泊がタダのところも?
>CBR1000RRなので積載性はないです。
サイクリングよりマシと思わにゃ〜しゃーない?
お土産はとてもじゃないが積めませんね。
書込番号:6522336
0点

北海道に行くときは非常食持って行きます。雨の日にCBRに乗ってもぜんぜんおもしろくないのでセカンドバイクの購入を考えています。お金があれば車もいいですね。760LiかS65 AMGくらいが欲しいですね。XR100モタードぐらいを狙っています。
書込番号:6523630
0点


7月16日に有馬温泉日帰りツーリングに行きまして銀の湯って言う所に入ったのですが単なる銭湯みたいでした。ほかの所もあんな感じなのですか?途中から大雨になり、峠が怖かったです。雨の峠は駄目ですね。
書込番号:6558009
0点

こんばんわ
ガット3万匹さん
>銀の湯って言う所に入ったのですが単なる銭湯みたいでした。
古くから有る温泉施設はそんなものです。
泉質が温泉の魅力だし、温泉街の情緒も捨てがたいですね!
ウチの鬼ヨメは土産物屋がお目当てかな?
>途中から大雨になり、峠が怖かったです。雨の峠は駄目ですね。
雨降りのバイクは最悪ですね!
白線は勿論ですが「速度落とせ」の字が滑る〜
書込番号:6558450
0点

大和Q人さん こんばんわ。
雨の下り峠でゆっくり走っていたのにもかかわらずオーバーランをしてしまい、ツーリングのカシラに無線で思いっきり怒鳴られましてそこから萎えました。そのあとは友達が立ちごけをしたので、助けにいこうとしたら僕も立ちごけしてしまいました。さいわい二人ともバイクは軽症でした。あわてたら駄目ですね。ツーリングのカシラが飛ばさないツーリングがあれば参加してみたいです。バンディットは乗りやすいですか?
書込番号:6561352
0点

ガット3万匹さん
>ツーリングのカシラが飛ばさないツーリングがあれば参加してみたいです。
爺さんですよ! そんなに飛ばさないですよ!
>バンディットは乗りやすいですか?
ワタシのバンディットは250cc!白ナンバーですよ
思ったより乗りにくいです・・・
寝かせにくいです?
11年前のタイヤが原因なのか?
書込番号:6561688
0点

そうなんですか。タイヤは11年も替えなくてもいいもの何ですか?
最近、やけに僕のバイク、リヤタイヤがツルっといくんですけど、これはタイヤを交換したら滑らなくなるんですか?ハイサイド的になって怖いです。交差点を左折したあとの加速でなることが多いです。いつも右にリヤがスライドします。スライドしたあとは何もしなくても元にもどるのですがいつかこけるような気がします。
書込番号:6562070
0点

大和Q人さん
>11年前のタイヤが原因なのか?
そんなに古いタイヤ履いてちゃダメですよ!
ゴムが硬くなって(経年劣化)グリップ力がメチャメチャ落ちてます。
それに、そんなに古いとタイヤサイドにひび割れ入ってませんか?
兎に角、事故を起こす前に出来る限り早く交換する事をお勧めます。
書込番号:6566311
0点



ツーリング
圏央道が関越道と中央道間で開通したようですがその件でふと疑問に思ったことがあるので御存知の方いましたら教えていただきたく思います。
新しく圏央道開通により中央道の八王子インターから圏央道のあきる野インターまで行った場合700円の料金だそうですが、八王子インターから中央道岡谷Jctより長野道→更埴Jctより上信越道→藤岡Jctより関越道→鶴ヶ島Jctより圏央道→あきる野インターの場合も700円なのでしょうか?
もし700円なら400kmぐらいのツーリングで流れも良好だろうしSA等あるので休憩も困らないだろうから晴れた日に挑戦してみたいのですが莫大な料金とられてもイヤなので、、、詳しい方いましたらよろしくお願いいたします。
0点

中央 -> 長野 -> 上信越 -> 北陸-> 関越>外環なら
さらにロングな600Kmツーリングですね
書込番号:6495165
0点

間違えた・・関越>圏央道です
どこにも料金所ないから 可能だと思います
書込番号:6495228
0点

ETCだと聞かれようがないけど、有人の料金所だと経過時間からチェック入りそうですね。
空いてれば、どちら方向の車線(路線?)から走って来たか見ているでしょう。
これは経験談ですが、
車の故障で短区間内のSAで一晩放置した時に、料金所で何をしていたか聞かれ、事情を話すとナンバーをメモさせてくれと言われてメモられました。
悪いことしてたわけではないのでおとがめは無しですが、まぁ気分は良くないかも?
逆に、東京−青森くらい離れていると、一晩寝たくらいでは何も聞かれません。
二晩寝たことはないです(爆)
書込番号:6495502
1点

あーーそれ やってみたいな 人柱の方レス待ってます(≧ω≦。)プププ
書込番号:6495563
1点

えー 何か言われた時に、料金所の窓口に足かけて「今1区間走ってきたって言ってるだろうがヲイ!」って言える、
足の長い人は、鼠さんしかいなぁ〜〜〜〜〜い(≧ω≦。)プププ
書込番号:6495642
0点

700円なら 首都高速環状線をグルグル回るより 景色が堪能できて宜しいかも 鼠さん よろしく〜
書込番号:6495881
1点

え〜さすがの私も定年して嘱託で あんな狭い箱でこき使われてるおじさんにガタくれんのは少し気がひけるな・・公団? の生意気なヤツなら出来るけど(≧ω≦。)プププ
書込番号:6496116
1点

自分で質問しておいてなんなんですが、、、、
電話で問い合わせることが出来ると知り、国土交通省の東日本地域のお客様センターに電話してみました。
回答は「特に申請が無い限り、または24時間を経過しない限り700円です」とのこと、、、わざわざ「申請」なんてする人はいないとは思いますが・・・電話を切ってから録音しておけばよかったと少し後悔しましたが7日の長野と群馬の降水確率がいまのところ40%くらいなのでこの程度なら挑戦してみようと思います。
事実700円なのか?料金所でチェックがあったかなどはまたレスしたいと思います(7日の降水確率が上がればまた次回ということで、、、)。
書込番号:6500965
1点

すごい〜〜!!
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
24時間以内ならOK!!!
頑張ってください!
価格comツーリングでも実践してみようかしら(笑)
挑戦されたら、ご報告をお願いしますね。
先駆者として語り継がさせていただきます。
書込番号:6501089
1点

涼しくなったらみんなでTRY?(笑)
書込番号:6501237
1点

それでは関東ツー定番の日帰り温泉は諏訪SAですかね?(笑)
書込番号:6502216
1点

大変申し訳ございません。7日がダメになりました、、、というかバイクが昇天・・・。
実は7日まで待てずに本日晴天という誘惑に負けて会社をサボり本日決行したのですが中央道に乗るまでは順調だったのですが一宮御坂インターまであと1キロという地点でエンジンより突然のガラガラ音&白煙・・・インターをバイクを押して通過し笛吹市のバイク屋に預けてたった今帰ってきました。おそらく再起不能だと思われます、、、会社をサボった天罰か!
これで今年の予定がすべてパァ〜!
どなたか代わりに人柱ツーリングお願いいたします。ちなみに私が問い合わせしたお客様センターは0570−024−024です。24時間オペレーターが対応してくれますし、私が問い合わせした時は最初に電話に出た人が解らなかったようで親切に折り返し連絡までして教えてくれました。対応もよかったので不安であれば一度確認してからのほうが間違いないかと思います。
書込番号:6502882
0点

それじゃ24hで何周 出切るか? 皆で挑戦してみますか?
秋までには 帰りますから エントリーさせてくださいね(笑)
書込番号:6510936
0点

ループになっている高速道路を一周して最短距離の料金で降りるという話はネットでたまに見かけますね。
公団に問い合わせても安い料金で正常だとか。
一周1200kmを350円で走った人の自慢話
http://www.ahonda.net/350yen/
書込番号:6511745
1点

できますよo(^-^)o
会社の人がやりました!さらにETCの通勤割りまで使用したので入間から青梅の半額だそうです。以前北陸道も同じことでやってるので、途中にチェックバリアが出来ない限りできるそうです!
書込番号:6519676
1点

突然横から失礼します。
このネタとてもおもしろかったので思わず読んでしまいました。
体力要りそうですが天気がよければとても気持ちよく走れそうですね。
書込番号:6541504
1点

いったい誰が 一番乗りなんでしょう
私のチャレンジは 早くても8月末から9月頃になりそうです(^_^)v
書込番号:6541825
1点



ツーリング
おはようございます。
ちょっとまえにツーリングのコース作りについてかま_さんを始めFriend hamsterさん鼠ライダーさんhalukouさんVictoryさんなど多数の方々からアドバイスをもらいました。
コース作りについては少しわかってきんたんですけどそうするとバイクもそれにあわせてツーリングに向いてるような少し大きなものにしようかと計画しています。
何かツーリング用におすすめのバイクとかありましたら書き込みお願いします。
0点

考えるスタートが間違っている気がします。
「自分が」走るのです。
スーパーカブで旅をする人、ジョグの人、原付2種スクーター、ビジネスバイク、250オフ車、レプリカ、ネイキッド、400はもちろんオーバーリッターのカウル付き、ネイキッド、デュアルパーパス、はたまたサイドカー
いろいろな車種に手を振って来ました。
そこに差別はありません。
好きな車種、乗りたい車種は何ですか?
他人に左右されず、自分の道を歩んでください。
書込番号:6493094
1点

簡単に言えば・・・
1.長く乗っていて疲れないマシン。
2.航続距離が長い(燃費が良く、燃料タンクの容量が多い)マシン。
個人的な追加要素として・・・
Ex.「絵になる」マシン。(笑)
1.については特に、
高速道路を極力利用せず一般道を中心にする際には重要な要素となります。
ストップ&ゴーの連続となりがちな状況に耐えるには、
マシンのコントロールに掛かるライダーの負担を最小限に抑える事が、
旅の安全に寄与するところが大きいです。
ご自身の使い方や習慣に合わせてカスタマイズするのも良いですね。
2.についても、
上記の様な事情から高速道路を一定速度でクルーズする場合に比べ、
燃費の悪化が予想される事ヘの事前策として提案します。
特に経験上の情報として、
地方(特に山間部)のGSは地元民の生活を基準に営業されている事が多く、
土日・祝祭日に休業しているケースが多々あります。
こう言った場合にもある程度の余裕を持って行動出来るキャパシティの広さは大いに助けになると思います。
Ex. については、あくまで「感性」の問題となりますがバカに出来ない要素。
機能性や利便性に拘り過ぎてご自身の好みの部分を諦めてしまうと、
折角の旅もモチベーションが下がると言うものでしょう。
「自分の惚れ抜いたマシン」は、
長旅に疲れてもまた走り出す意欲を掻き立ててくれるものです。
(少なくとも私は。ですが・・・ ^^;)
具体的な車種については、
遙かなる旅人永住の地は埼玉さん の具体的な方針やお好みが判らないので、
今の時点では回答する事が出来ません。
一度そう言った事を箇条書きで書き込まれると、
皆さんのお奨めが聞かれるかも知れません。
以上、余りご参考にはならないかも知れませんがどうぞ。
書込番号:6493108
0点

というか 今は何に乗っているのですか?
それで満たされていない事を書いたほうが具体的なアドバイスを頂けると思いますよ。
持っていないのなら、書いたように好きなバイクで良いです。
まずはツーリング前に、通勤・通学なり、近場の買い物なりを経験してください。
バイクがまったく始めでソロツーリングは、ちょっとオススメできません。
価格comツーリングに参加してみてくださいね。
書込番号:6493110
0点

halukouさん、はさんでしまいましたm(_ _)m
いつも的確なアドバイス、恐れ入りますm(_ _)m
書込番号:6493112
0点

>どんなバイクがツーリングに向いてますか?
との事ですが、私の意見です。
バイクは車との比較では実用度が遙かに劣り(屋根が無い、誇りや雨を被る等)全くの趣味の物です。
だから気に入ったバイク、分かりやすく言うと所有欲を満たすバイクが良いと思います。
あえてツーリング向きと言えば、疲れないって事になるでしょうが、それなら車でも良いわけで、バイクは私の場合、旅の友で有り仲間なのです。
このバイクであそこまで行ったんだ、って事が大事なんじゃないかと思います。
書込番号:6493204
0点

こんにちわ。
新参者ですが、意見させてください(^^
私もかま_さんと同意見です。
趣味の乗り物ですから、自分の好きなものを選びましょう。
初心者ならば、まずは色やカタチから入っていいんじゃないでしょうか?
ツーリングに不向きといわれるカタチや排気量でも、本人がいかに楽しめるかが重要ですから、自分自身で選び、そして経験していくしかないと思います。教本やマニュアルブックもいいでしょう。基本的な走り方を学ぶのはいいことです。でも、実際にどういう使い方をしてどういう楽しみ方をするのかは人それぞれです。そして、それは自分で経験したうえで自分で取捨選択していくしかないと思います。
とにかく、嫁様(笑)と同じで好きか嫌いか、まずはそこからです。そのあとは相手と相談して楽しんでいきましょう。
ちなみに初心者でソロツーリングってのは別にイイと思いますよ。
私も10代の頃は学校サボって、近場(半径50km圏内)をうろうろしたものです(^^。サボってますから、人目を避けて山とか行ってましたね〜。でも自転車と違って、楽に遠くに行けるってのは楽しいものですよ。もちろん遭難しかけたこともありますけどね(笑)まぁ、身の丈(乗る技術の意)にあったサイズがいいとは思いますけどね。
書込番号:6493247
0点

たびたび失礼します。
別スレで、250で奥多摩に何度も行って楽しいとの書き込みを拝見しました。
びっくりしました。
ノーマルぢゃなさすぎます。
僕は奥多摩は走れません。
お付き合いで行った事はありますが、怖いので途中で休んで、仲間には往復してもらいます。
とても上級のかたとお見受けしました。
書込番号:6493407
0点

遙かなる旅人永住の地は埼玉さん初めまして。
最近免許を取って、ZZR250でたまに埼玉の峠に行くのですが、
峠の頂上?のお茶屋にはレプリカの軍団や、ハーレー、古いネイキッドなど様々です。
この間行ってびっくりしたのは、180センチ、80キロ位の男性がDIOで単独で来ていたことです。
チャリダーの皆さんも必死こいて峠に登ってきてました。
何でもツーリングマシンになりえるって事ですね。でもお勧めは疲れないマシンって事になるのでしょうか?
ただビックスクーターは見かけなかったなぁ、、、
書込番号:6493514
0点

DIOの大男って、高知のナンバーぢゃなかったですよね?
DIOで日本一周をしている(していた?)若い子と出会った事があります。
もちろん北海道で(笑)
書込番号:6493534
0点

―ツーリングに向くのは―
○2ストよりは4サイクル車
○ピーキーなエンジンよりは低速トルク型
○音が五月蠅いよりは静か
○パワーは無いよりは有った方がいい
○故障をあまりしないモノ(信頼性高いモノ)
○飽きない単車
○乗っていて疲労の少ないモノ
と言ったところでしょうか、あくまでもどちらかと言えばと仮定してです。
排気量に関しては250以下の小さいモノでもツーリング全体を100とすれば70〜85%のシチェーションは問題有りません。
`じゃあ排気量の違いが`何なのか?、はまず一つが行動範囲です。
いつも自宅から近いとこばかりなら250cc以下のスクーターなどでも構いませんが日帰りで白馬とか軽井沢とか行くのに無理して250ccのスクーターとかで行きますと到着した時点でかなり疲れちゃいます。
`リッターバイクとか大排気量のバイクのいいところは目的地までの高速区間がラクな事です。
試合前に疲れちゃ楽しさよりも`苦痛ですし疲れると眠くなちゃいますよね。(泊まりならいいのですが・・・)
`また私が好きなコース途中で気の向くままに細い峠道での山登りでは頻繁に勾配のキツイ道に出くわします。
最近良く使うR1200GSとかでもロー、セカンドギアーのみで登ってくようなところも少なくありません。
例えていえばスキージャンプ台のような急坂を暫らく走って行く感じです。
`このようなところではチカラの無い小排気量車では登れない事もありますし、登れたとしてもローギアーでエンジンをめいっぱい吹かしっぱなしでかなり遅い速度で登らなくてはなりません。
そうなると場合によってはオーバーヒートしたりクラッチが焼けたりする可能性がかなり出てきます。
`そう言った意味でツーリング時の守備範囲が小排気量とでは分かれてきますので大排気量の方がよりツーリング向きといえます。
また大排気量とは何tならイイのかと考えますと650程度有れば充分かも知れませんが車種にもよりますし、当然トルクが大きいより大排気量の方がラクです。(ただしあまり車重が重いのはペケ)
ただし私が乗ってる改造モトコンポなど小さいモノは走っていて楽しいので現地までトランスポーターで運び、楽しい峠道のみ走らせるのも有りです。
書込番号:6495899
0点

あともう1点補足しますとツーリング時における小排気量車と大排気量車の違いみたいなものがオフロード車です。
林道などオフ車が本領発揮できるところに行く為に長い事高速道路区間を80q位で我慢して走ってるのを見かけますがやっぱ高速道路は軽量、小排気量車だとキツイですね。
林道区間は重いXR650Rとかより200t2ストなんかの軽量な方がいいのですが自走して行く限りはBMWのG650]チャレンジなど排気量の大きいモノがツーリングに適してますね。
http://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/G650Xchallenge/photoFilms.html
書込番号:6495910
0点

あ、上で書き込まれてしまった…^^;
パワーと乗りやすさのバランスがいいと思います。
自分は13年乗ってます^^v
書込番号:6498087
0点

かま_さん>
DIOの男は定峰の頂上で出くわしました。紺色の2ストDIOで結構乗っているみたいでセルで中々エンジンがかかりませんでしたね〜
アイス食べてどこかへ消えていきましたよ、、、
書込番号:6499022
0点

現役調査員さん、ありがとうございますm(_ _)m
紺色、、、 うーん、黒な気がしたから違うかなー
アイスは定番ですね! ツーリング中は毎日食べています(笑)
書込番号:6499320
0点



ツーリング
こちらの板にはかま_さんを始め鼠ライダーさん、仮面ライダー2号さん、カンバックさん等ツーリング慣れされてるツーリングの鉄人さんが多いいようですが、日帰りや北海道など長距離問わずコースの決め方はどうされておられますか?
ガイド本で決めてしまうのも多少味気なく感じますしいつも同じコースだと飽きてしまいますよね。
0点

んにゃ? ど、どーも(^^ゞ
数日にわたる一人のツーリングは、出かけながら考えます。ホントホント。
特に北海道は、小樽についてから、これからどーしよー って悩む悩む(^^;;
かわいい女の子を見たら間違いなくついていきます。
「どっち行くんですか?」「あ、僕もそっちなんですよ。まぁきままなんで途中で変わる事もしょっちゅうですけどね」がコツです。
1〜2日のツーリングは、予定地があるはずなので、基本はそれを目指して行って帰るだけ。
ゆっくり目の計画をたてるので、実際は余るので寄り道を考えたり、ご当地リラックマとお茶犬を探します(*^-^*)
書込番号:6485953
0点

ツーリングの達人かま_さん、早速のアドバイスありがとうございます。
かま_さんのレス読んでいますがグループツーリングだけじゃなく北海道とか遠方にいつも1人で行かれているようで凄いなと思います。
やっぱ1人で行くほうが面白いですか? 私は小心者なので北海道とかにとても1人とかで行く勇気がありません。
出かけながら考えますとの事ですがその時の宿泊などはどうされるのでしょうか?
聞く事ばかりですがツーリング初心者なのでご教授ください。
書込番号:6485991
0点

その人ノーマルじゃないので どこでもテント張って寝ちゃいます 私はコースは他の人にお任せです 近郊なら一度参加してはどうでしょう 気さくな人達ばかりで楽しいですよ・・
書込番号:6486102
0点

計画性のある方だと常々感じますね>かま_さん
血液型はたぶん・・・・かなぁw
私なんて気ままな性格なので、個人又は少人数プレイで行動してます。
というのは、人数が多いとまとめ上げるのは大変ですから。
どちらかというと山よりも海が好きな性分の為(海鮮類大好き)中々参加できませんが、時と場所が合えばまた参加したいですね。
コースに関しては一度走った「道」よりも「未知」の方が好み。
不安と希望のハザマの中、新たな発見があるかも知れないので。
大昔、伊豆の「ヘタ」へ向かう道中の事、長雨による落石、倒木、などで林道がふさがってました。
それを「よっこいしょ」して通過しましたが、今思えば危険な事してたなぁなんて・・・
あの時は早く「タカアシ蟹」が喰いて〜という気持ちだったので、
無計画のずぼらさを痛感しましたw
書込番号:6486204
1点

「風の向くまま気の向くまま」
・・・って言うのが理想であり、スタイルでもあります。
計画性のある方は尊敬しますが、
私の場合はキャラ的に、
そうする事がかえって精神的な負担になってしまうので・・・(汗)
強迫観念(大袈裟か?)に縛られて行動すると詰まらないですからね。
#そんな訳で、マスツーは苦手です。(^^;)
余り気負いせずに、マッタリと楽しまれてはどうですか。
道に迷うのもまた一興也哉。ガス欠注意。(笑)
>コースに関しては一度走った「道」よりも「未知」の方が好み。
(sho-shoさん)
激しく同意。
書込番号:6486268
0点

私のツーリングのコースのプラン設定ですが
@まずGoogle Earthを起動させ山やダムの有るところなど自然がいっぱいなところ、または道が曲ったところを探します。
A同時にマピオン等開き、同寸にして重ねてみます。
B日帰りが基本なので大体ラクに一日で走そうな距離内(大体往復600q内でしょうか?)で高速道路を照らし合わせてどこが近いインターを結んでみます。
Cただあくまでもプランは臨機応変でかま_さんと同じく朝起きられない私は早朝出る予定が昼過ぎになったりする事がざらなので消化できる距離内に短縮される事は茶飯事です。
これまではガイドブック等は見た事など無く、地図は高速道路PAで無料配布されてるハイウェイウォーカーの地図を使用してました。
※でも先日やっと昭文社のツーリングマップを買いましたy
これまではこのやり方でまだハズレた事はありません。
高速道路以外はなるべく同じ道を走らないように心がけています。
※ただし奥多摩につなげてしまう事が多いいですが・・・・・
書込番号:6486286
1点

かまさんはたまに良く分からない行動をしますが 基本的に価格コムツーは最近 美味しい食べ物屋(大食い系?)目指して帰りに温泉 その間がうねうねって感じですかね かまさんをはじめみんなノーマルだから(゚c_,゚`。)プッ
書込番号:6486583
0点

みなさん書き込み感謝します。レスが多くてびっくりしました。
sho-shoさん
halukouさん
Friend hamsterさん
鼠ライダーさんも
ありがとうございます。
みなさん共通しているのは同じところは走らないところでしょうか。
それ以外は各々みなさんの個性が出ていて面白いですね。
あとツーリング前の準備や装備とか心がけとかもございましたらおしえてください。
(お尋ね)かま_さん、かわいい女の子を見たら間違いなくついていくそうですが上手くいくこともありますか?
書込番号:6486801
0点

ごく一… 部の人に評価悪そうだなぁ、俺(爆)
血液型は二重人格のAB型です。体力が尽きるまで元気ですが、限界に達すると粘らず凹○バタッとなるそうです。
テントは基本的にはひもぢくて嫌いなのですが、道中出会うテント泊の女の子のために用意してあります。
現実は、男としか隣でテント張った事しかなく、女の子に誘われる日に限って宿が予約済みだったりします。
ちなみに僕がいつもツーリングに行ってると思われていたら誤解で、夏の北海道だけです。
後は価格comツーリングだけです。
北海道は一人旅対応の宿(「とほ」と「フリー」という会?が有名。単独っぽいのもあるようです)が各地にあります。
形式はユースホステルなのですが、オーナーさんが元旅人であることが多く、堅苦しさはありません。
素泊まりのほったて小屋のライダーハウスというのもあります。
北海道はバイクで100泊くらいしてると思いますが、一度だけ、雨でテントも張りたくなくいい寝場所が見つからず、閉店後の小さなお土産屋の軒下でベンチで寝た事があります。
そんな時でも、ベンチ仲間が出来ました。
彼は自転車なので荷物を積まず、いつもベンチなのだそうです。驚きました。
あとで知った事は、彼のあだなは「カメラマン」さん。
カメラマンを目指して(だから今はプー太郎)、旅をしながら写真を撮っているのだそうです。
あとで知ったという理由は、彼は有名人で、道中知り合う自転車仲間とメールで連絡を取り合うので、いつどこで寝たか、道内各地で知られているのでした。
僕も写真を撮り出すと熱中するので、基本的には一人です。
連るむ時は写真をガマンできる短時間、価格comツーのような地元です。次の目的地を決めて、停まっても気にしないでと言っておく場合もあります。
話戻しますが、日本語が出来ればで日本で一人で旅が出来る事は保証します。(山ん中は知らんよ)
寂しそうにしていればよほど人相が悪くなければ誰かが話し掛けてくれます。鼠さんはグレーゾーンです( ̄ー ̄)ニヤリ
困ってるなら困ってると言えば、きっと一緒に考えてくれます。
とりあえず関東のかたでしたら、価格comツーリングはいかがでしょうか?
人の数だけ旅がある事がわかると思います。
書込番号:6486848
0点

女の子は、メールの交換はしょっちゅうです。
住所を聞いて写真を送ったり、数年間帯広から六花亭のお菓子を送っている子もいます。
とりあえずそれだけですが(自爆)
書込番号:6486863
0点

そうですか・・・かま_さんは一年中ツーリングに行ってて、しょっちゅう北海道に行ってるものとばかり思っていました。
やっぱかま_さん、halukouさん、Friend hamsterさんのように自由に1人で走るのが面白いみたいですね。
それに1人だと余計途中でかま_さんのように女の子に会って話しができた時は嬉しいでしょうね。
>鼠さんはグレーゾーンです( ̄ー ̄)ニヤリ
そんなに悪い人なんですか?
それと毎年行くほど北海道は本州(関東圏)とそんなに違っていますか?私もいつかは行ってみたいです。
書込番号:6486925
0点

ちょっとちょっと 私が悪者みたいになってるじゃん みなさんの誤解がないように私は自他共に認めるジャニーズ系ですよ 爽やかそうで極悪なビューエル&デルビGP1乗りじゃないんだから(≧ω≦。)プププ
書込番号:6487525
0点

>私は自他共に認めるジャニーズ系ですよ
あのさ〜 自自のみが求めたジャニーズ系 なら同意しても良いけどネ
書込番号:6487622
0点

>自自
もうちょっと範囲を広げて、「じじばば」くらいで(≧▽≦)ノ☆彡
一人の方が自由で良いと、僕は思っています。
ただ、だから集団ツーリングに参加しないかというとそれは大きな間違えだとも思っています。
一人とは言っても周りには他人の通行があります。
他人と調和がとれなければ安全なツーリングは出来ません。
ということは! 集団ツーリングがこなせなければ一人の時も安全な走行は出来ていないと判断します。
まあ極論というか一面ですけどね。
北海道は関東とは違うと思いますよ。
新潟、東北はちょびっと走りやすいですが、埼玉東京など、走れたもんぢゃありません。
こないだの秩父は、あるところから急にすいて、良かったかな。
まぁ自分で走って体験してくださいな。
他人との感じかたの違い、その時の天気、道の混み具合、出会った人…
どう感じるかという結果は、無限にあります。
書込番号:6487823
0点

>ツーリング前の準備や装備とか心がけ〜
洗髪と洗顔でしょうか。
勿論シャワーでもいいのですが最低でも首から上だけは清潔にして行きます。
ヘルメット被って頭が蒸れますし、顔もギトってきて気持ちが悪いので直前にきれいにしていきます。
歯磨きも念入りにしていくと本当に爽やかに走れますよ。
装備は腰痛ベルトをきつく締めて季節に合ったライダースジャケット&膝パット入りパンツです。
夏だからといっても決して半袖とかでは乗りません。
※半袖は危険で馬鹿っぽく見えていい事ありません。
心掛けは
一、ツーリング途中で地図で分らなかったおもしろそうな道や峠などを見つけたら行き止まりでも何でもとりあえず行ってみる。
※これが絶景に遭える秘訣?
二、台風一過のような翌日快晴に晴れる時には仕事をほったらかしてでもツーリングに出る。
三、雨が降りそうならキッパリ諦める。
と以上のような事です。
やっぱ晴れてても雲が多いと山並みの見通しが悪いのでツーリングは快晴の日に限ります。
※明日もそうだといいのですが・・・晴れてたら白馬にでも行ってきます^^
書込番号:6488179
1点

忘れてましたがキレイな雑巾を1枚持っていくとこの時期風防やヘルメットのシールドに貼り付いた虫の死骸を拭くのに役立ちますよ。
書込番号:6488221
1点

またまたアドバイス頂きありがとうございました。
かま_さん、Friend hamsterさん、書き込み上位のおふたりの的を得た内容は説得力ありますね。
かま_さんのツーリングの楽しみかたやFriend hamsterさんの日帰りツーリングでの具体的な実践方法はとてもわかり易かったです。
私もかま_さんやFriend hamsterさんのようにツーリング達人めざしてみます。
書込番号:6488872
0点

今日は車ですが、しかも役にたたなかったのですが、ちょっと聞いてください。
とある町、まぁライコ多摩店の数キロ南なんですが、ハイエースが事故ってました。
手で押しているので、車で引っ張ってあげようと停まりました。
なぜだかATがPに入っており、シフトロックで動かなくなっていました。
どうしようもないので、無理やりえすてまで引っ張りましたが、全く動きませんでした。
警察が来たので任せて、野次馬σ(^^;;は立ち去りました。
何の話しにつなげるのかというと、こういう時に止まりやすいのがソロツーの良いところです。
道中事故や故障を見つけると、必ず声をかけます。
早めに様子を判断して、道具か頭か、自分が役に立てば助け、邪魔ならば立ち去ります。
ちなみにちからが必要な時は集団ツーが有利ですね。
3月の価格comツーでは、R129の反対側で自転車が駐車場から出てきた車に当てられ倒れたのですが、みんなと走っていたので助けずに行ってしまいました。
一人だったらUターンしていたのですが、まぁ車は停まり自転車は軽く倒れただけなので、大事ではないと判断しました。
ソロツーの時は、簡単な修理や調整をしてあげた事が何回かあります。
スレ主さんも、皆さんも、気ままな一人旅の時は停まってあげてくださいまし。
僕のもよく壊れるから(自爆)
…思い出の脱出は、
ツーリング中の宿の目の前で、車がどぶに落ちました。
みんなで助けに行ったのですが、一人でテキパキ動く奴がいて、見ていました。
奴は、ジャッキアップして、
きっと詰め物をするんだろうと思ってみていると、
なんとタイヤが浮いたまま一気に車を発進させ、ジャンプというか、要は最初からジャンプしてるわけで(^^;; そのまま着地しました。
ジャッキは近くに吹っ飛びました。
なんて乱暴な! と個人的には腹が立つ程だったのですが、後で気いたら彼は自衛隊の隊員でした。
恐れいります…
書込番号:6488939
0点

ツーリングの目的は絶景を求めて景観の良い自然を探索しに知らない土地に行くのはもちろんですが、それ以外にもかま_さんのように写真の撮影や女との出会いを求めていたり?と求めるものは人それぞれでしょう。
自分の場合はバイクのポテシャルや乗り味などどんないいところが潜んでいるのかを探るのも兼ねてます。
ツーリングに行くには単に速い2スト車(自分の場合ガンマやSDR)などでは行く気にならずどうしても大排気量車になってしまいます。
しかし旧軽井沢等の気持ちいい道などを走ると「ここの道は50tのモトコンポでも楽しそうだ〜」とか「フリーウェイでノンビリ走りたいな〜」なんて事考えながら走りながら考えてます。
※最初に高速道路で距離を稼がなくちゃいけないので実際には中々小排気量車では行けないのですが…・
だから小さいバイクをモトクロッサーみたいにクルマに積んで現地の景観のいいところだけで走行なんてのもしてみたいなと思ったりもします。
書込番号:6489256
1点

私は都内在住のフォルツァ乗りです。
私の場合は基本峠なので地図を見て、そこまで狭くない峠ならそこに向かって適当に、気の向くままに走ってますね。あえて道は決めずに。
よく行くのはやはり奥多摩方面、道志方面、最近のお気に入りはヤビツ峠ですね。
書込番号:6491274
0点



ツーリング
第2回関西ツーリングが残念な結果になりましたので、リベンジプランとして
6月30日 土曜日 に開催したいと思います。
場所、兵庫県 生野銀山
詳しいルートは一度私がテストコース走ってから決めたいと思います。
一応参加予定者は
大和Q人さん
録画大王さん
私の3名は確定です。
参加されたいという人あれば書き込みお願いします。
今回は125CC以上のバイク推奨です。
もし125CC以下(原付不可)参加ご希望ありましたら現在の構想練り直しますのでお知らせください。
集合場所はサンクス池田木部店 国道173号線沿いです。
以下地図参考にしてください。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F50%2F37.23&lon=135%2F25%2F29.035&layer=0&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=336&CE.y=241
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F50%2F37.148&lon=135%2F25%2F30.633&layer=0&ac=27204&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4
阪神高速 池田線 木部出入り口下りてちょっと行った所です。
1点

京都方面から参加検討されている方は
瑞穂の里・さらびき
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/k07_mizuhonosatosarabiki/index.html
かローソン京丹波和田店
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F10%2F42.359&lon=135%2F22%2F17.521&layer=0&ac=26407&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=3
地図には載っていませんが、場所は丸で囲ったところです。
書込番号:6459604
0点

参加したいのですが、6月30日(月末の集金日)休む訳には参りませぬ!
翌日の日曜日なら可能ですけど残念ながら今回は見送ります。
次回第4又は第5回には、親子で参戦したいです!?!
書込番号:6461945
0点

京都に住んでいた時に神戸の仕事でよく171を走ってました^^
伊丹で空港を見ながら橋を渡る時に旅客機がフライパスして
いかないかな?って思いながら走ってましたが、そんな偶然は
1度しかありませんでした…
今回は残念ながら仕事日です…(T_T)
名神でひと走りなんですが、残念です。
でも休みでも天候も気になりますし、なんとも言えない状況
だったかも…^^;;
書込番号:6462597
0点

すみませんm(__)m 気付くのが遅れまして… 関東の温泉ツーリングは見てたのに〜(+o+) しかし今日は上天気ですね! 幹事長は下見でしょうか? 黒豆食べ過ぎでポンポン壊さないように…
書込番号:6462902
0点

Victoryさん 残念です。
詳しく内容決まりました。
今回は高速乗れるバイク前提です。
参加条件 は
1) 高速道路乗れるバイクのこと
2) ★★☆自分の行動に責任を持てる人☆★★
3) 任意保険入っている方
◎参加費
☆燃料、飲食、通行料等は自己負担
他人に迷惑かける行いをする人、飲酒運転する人、
宗教やマルチ商法目的の為は参加は不可とします。
ゴミはゴミかごに、もしくは持って帰りましょう。
行き先 生野銀山
日時 6月30日 9時 道の駅 能勢くりの里です。
コース
能勢くりの里集合(9時)→国道173号→瑞穂の里・さらびき(もし京都方面から参加される人があればここで合流 10時〜10時半頃) →国道9号→府道97→県道69→丹波おばあちゃんの里→国道483(北近畿豊岡自動車道 自動車専用道路です)→青垣出口→道の駅 あおがき →県道7号→ 国道427→ 国道429(ちょっと狭い区間あり)→生野銀山(資料館あり)→国道312号
ここで帰りたい人は一時解散
ここから播但道ありますので、南に行けば中国道、さらに南下しますと、山陽道、さらに南下すると姫路バイパスです。
私は北上して、播磨屋でそばでも食べて、和田山ICからもう一度北近畿豊岡自動車道に戻る方が良いと思います 。
北近畿豊岡自動車道はトンネル区間のみ200円ですが春日ICまでは無料です。 春日ICから 京都方面の方と第2回解散、 舞鶴若狭自動車道 西紀SAで3度目度解散 → まだ走り足りない人は→丹南篠山出口下車→ 国道372→県道12号 道の駅 いながわで最終解散です。 そのまま南下しますと川西能勢口駅から阪神高速川西小花入り口あり、南下しますと、中国自動車道の入り口案内ありです。
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/o03_nose/index.html
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/k07_mizuhonosatosarabiki/index.html
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/h27_tanbaobaachan/index.html
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/h12_aogaki/index.html
疲れ知らずの人は
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/station/road-station_knk.html
で解散です。
書込番号:6466341
0点

初めまして ER6−fのかきこみで何度か登場させて頂いています。ツーリング参加させてもらいたいのですが、私のようなおばちゃんではテクも話題もついていけませんか?参加してからお互い気まずい雰囲気だとつまらないので・・・ER6-f納車待ち状態ですので、多分ZZR250で参加になるかと・・・
書込番号:6466614
0点

おばちゃん ライダーさん
大歓迎です。もし自己紹介のところ宛にメールいただければ、当方の携帯メールアドレスお知らせします。
書込番号:6466707
0点

ええ歳してトライする気持ちだけは満々なので、参加できるよう準備したいと思います。女性の方参加あれば勇気100倍なんですが・・・でも、ほんとビンビン飛ばすならスミマセン無理です。
書込番号:6467013
0点

お〜そちらでは女性メンバー参加ですかぁ・・(いいですね・・)
こちらはほぼメンバー固定ですね・・・(別に不満は無いけど・・笑)
書込番号:6467106
0点

おばちゃん ライダーさん
はじめまして、
参加大歓迎です!
>ええ歳してトライする気持ちだけは満々なので、
いえいえ、ワタシから見れば若いムスメさんですよ!
ワタシャ若葉マークと枯葉マーク付けてもいいくらい?
>でも、ほんとビンビン飛ばすならスミマセン無理です。
気持ちはカッ飛んでいるんですが、軽トラに抜かれちゃう?
ブランク歴35年、復帰後1ヶ月ですから・・・
体力、テク、ついでに財力も有りませんがヨロシクお願いします。
書込番号:6467119
0点

ビギナー1直線さん&皆さん、こんにちわ
第3回・関西ツーリングは兵庫県北部ですか。今回は計画決定から実施までの期間が短いですが、むしろ長い間待っていたのにイザとなって天候不順でヤキモキするより、準備期間が僅かだと逆に中止の際もアッサリと諦めがついて宜しいかもしれませんね。
いつか奈良ツーリングのリベンジが行われる時には馳せ参じますので、皆さんとお会いできる日が楽しみです。
なお私事で恐縮ですが、先日の越前ツーリングをgoogleマップにマーキングする作業が完了しましたので、もし良ければご覧ください。コースマーカーや展望スポット画像、給油場所、休憩地点、走行データ、関連HPへのリンクなどを掲載していて縮尺も自由に変更できますので、皆さんのご参考になれば幸いです。
越前ツーリング・前半パート
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=116913174625179639776.000001134fbb9de93b1e3&z=9&om=1
越前ツーリング・後半パート
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=116913174625179639776.000001134fbb9de93b1e3&num=100&start=14&ll=35.418153,136.054688&spn=1.629463,2.570801&z=9&om=1
ただし、ページが重いのでRAM容量の少ないPCでは表示されないかも・・・
書込番号:6467705
0点

おばちゃん ライダーさん
そんなにスピードだすことありません。
マスツーリングですし、初心者でも楽しめるコースにしたつもりです。
2箇所だけ狭い道ありますけど、バイクなら問題ないでしょう。
一応2回幹事としてツーリングしましたけど、参加者皆さん、いい人ばかりの紳士です。ご安心を??
ケムシトリー@麿ッコさん
ありがとうございます。
ここの書き込みに、ここ良かったよとか、ツーリングの参考になる書き込みが少ないので、貴重な体験談ありがとうございます。
fast freddieさん
ツーリングする時程よい人数が良いのかも知れませんね。
以前、とあるオーナーズクラブ参加しましたけど、同じバイク所有してメンテナンスとかは参考になりましたけど、人数が増えますと会員内のトラブルもあったようです。
大和Q人さん
紳士代表としてサポートお願いします。
後は天候祈るのみです。
書込番号:6468931
0点

皆様こんばんわ!
毎回新メンバーが参加して頂けるなんて良いですね!
今回はニューフェイス紅一点、ですからQさんの鼻の下凄く伸びそうに思えます???
本日、ビギナー一直線さんにわざわざ亀岡のディーラーまで来て頂き長男のZZR250(中古)を契約してきました。2週間後に納車です。
今回はどう足掻いても参加できませんが、次回は是非長男共に連れて行って下さい。
おばちゃん ライダーさん
次回はお嬢様と一緒に参加下さいね!!!
書込番号:6469523
0点

みなさま、どもどもです。
第三回ツーリングも仕事の為に参加する事ができません。
参加される方々のご無事とツーリングの成功を願っております。
悪魔と魔女さん
ジュニアその1君はZZR250ですか。
納車されたら教えてね。
見に行っちゃいます。
書込番号:6470021
0点

悪魔さん マドンナ誕生ですよ(^_^)v 私的感情はさておき?今後の、はばが広がるでしょうね! これで、はれこさんが参加していただければ凄い事になりそう! 幹事長さん 予備日を翌日に設定する事を提案します。 私はダメですが、録画大王さんと悪魔さんは可能のようですし、 二日つづきの悪天候はなさそうですから… はたまた連ちゃんとか… 如何なものでしょうか?
書込番号:6470022
0点

ちょっとコーヒーを飲みに行って来ました。
集合場所の『くりの郷』まで・・・
営業時間は9時からで、
モーニングは9時から11時までやっていました。
モーニングセット¥420円で
『きなこトースト』か『バタートースト』のセットが選べられます。
当然、きなこトーストセットをオーダー!
甘〜い! 珍しい内は美味しいけど・・・?
それと『くりの郷』の所在地ですが
もっと山の中と記憶してました?
気分爽快なワインディングロードを越えた辺りと・・・
実際は、ほんの少し町はずれのところ、
ワタシが思い違いしてました、ここなら集合場所にピッタリですね!
ついでに生まれて初めて、阪神高速をバイクで走りました!
正直いって、快適とは言い難い! 怖い怖い!特に環状線が!
ですが、相当な時間短縮になりますね〜
東大阪線水走から『くりの郷』まで45分でして、
我が家⇒くりの郷では1時間30分、76kmでした。
書込番号:6471252
0点

BERIKさん も休み日曜日だけですか?
次回ご機会ありましたら、滋賀一族(悪魔と魔女さんご一家、ミスターX4さん)で是非参加お願いします。
大和Q人さん
阪神高速の環状線走り慣れていないと何回も回ってしまいます。
次右車線、次ひだりとね。
>我が家⇒くりの郷では1時間30分、76km
集合場所までで、いいツーリングになりそうです。
書込番号:6472436
0点

なんだかヘルメットとれなくなりそうです。女性ライダーといえば聞こえはよいですが、おばちゃんですので・・・
そうそう、ER-6f本日納車でした!(感想書き込みしました)ツーリングは新車でGOです。ロングヘアーをなびかせて颯爽と登場しますね!あらら・・いよいよメットとれませんわ
書込番号:6472933
0点

今夕7時過ぎからちょっと散歩気分で岐阜の親戚まで貢ぎ物(鮎煮)を届けに往復212Km/7L。シンデレラ手前で帰ってきました。帰宅後点検給油を終え一息ついたら雨降ってきました。
BERIKさん
>ジュニアその1君はZZR250ですか。
納車されたら教えてね。
見に行っちゃいます。
2週間待ってチョーダイ!!!
大和Q人さん
> 幹事長さん 予備日を翌日に設定する事を提案します。私はダメですが、録画大王さんと悪魔さんは可能のようですし、二日つづきの悪天候はなさそうですから… はたまた連ちゃんとか… 如何なものでしょうか?
幹事長と悪魔が揃うと大雨になりそう?(昨日の様に)
週間予報は週末今イチですね。
予備日は今後の為には必要事項かも?
おばちゃん ライダーさん
>なんだかヘルメットとれなくなりそうです。女性ライダーといえば聞こえはよいですが、おばちゃんですので・・・
そうそう、ER-6f本日納車でした!(感想書き込みしました)ツーリングは新車でGOです。ロングヘアーをなびかせて颯爽と登場しますね!あらら・・いよいよメットとれませんわ
ER−6F納車おめでとう御座います!
日曜に長男のZZR250を見に行きましたが、幹事長と黄門様に「おばちゃんライダーさんのZZR譲って貰えば?」と口を揃えて言われました(笑)
このメンバーは奈良の黄門様を頭に爺さん、オッサンの未熟なライダー集団で『団栗の背比べ』と言われて「反論出来る方は名乗り出て下さいね?」
黄門様、デジカメ忘れずにお願いします!!!
書込番号:6473389
0点

おばちゃん ライダーさんER-6F納車おめでとうございます。
今度のツーリングでおばちゃん ライダーさん及びER-6Fに会うのが楽しみです。よろしくお願いします。
書込番号:6473716
0点



ツーリング
今年の4月にオープンした東京都初の道の駅「滝山」と日の出町の「つるつる温泉」を巡るプチツーリング&オフ会のお誘いです。
今回の企画はオフ会色が強く、走る距離は非常に短いものの隊列を組んでマスツーリングです。
尚、6/23に圏央道八王子I/Cの開通により、集合場所へのアクセスが便利になります。
☆参加ご希望の方は参加表明の書き込みを宜しくお願いします。
【参加条件】
・原付二種以上のバイク或いはスクーターで任意保険へ加入済の方。(マイカー特約可)
・自分の行動に責任が持てる方。
(ツーリング中に不測の事態が発生した場合には協力は行いますが基本的に自己責任に帰属)
・他人に迷惑かける行為や勧誘目的の参加は一切厳禁。
・集合時間に集合場所に自力で来られる方。
【参加費用】
・会費の徴収は行いません。燃料、有料道路、食事、イベント(温泉等)の費用は各自で願います。
【開催日】
・7/1(日),雨天の場合は7/8(日)
☆天候による実施の可否は前日夕刻の天気予報の降水確率で判断しますが、過去の事例は降水確率40%以下で実施です。
連絡は原則としてこの掲示板にて行います。
【集合場所】
・道の駅「滝山」
【集合時間】
・AM10:00集合,AM11:00出発
【予定ルートと時間】
・道の駅「滝山」出発(11:00) 滝山街道経由で青梅(河辺)へ
・昼食「萬力屋青梅店予定」(11:30着)
・つるつる温泉へ出発(12:30)青梅街道〜秋川街道
・つるつる温泉(13:00着)日の出町
・温泉浴&懇親(お休み処にて解散15:30前後の予定)
☆解散後は自由行動です。
・つるつる温泉の入館料は3時間迄800円、超過料金名は1時間毎に200円です。
・この時期、解散時間ではまだ日も高いので走り足りない方は走りに行くのも良し、そのまま温泉でゆっくりとくつろぐのもまた良いと思います。
・オフ会色の強い企画なので「集合場所〜食事処〜つるつる温泉」までのマスツーリングは夫々各30分+30分程度の走行のみになります。
・解散後は圏央道日の出I/Cの前を通って国道16号方面に向かいます。
集合場所 http://www.michinoeki-hachioji.net/index.shtml
食事処 http://www.kiwa-group.co.jp/restaurant/a100135.html
つるつる温泉 http://www.gws.ne.jp/home/hinode/
以上、奮ってご参加下さいます様ご案内申し上げます。
0点

(^-^)/ハイ 7/1あいてます。汚いスクーターで参加予定。7/8はちょっとわかりません。
書込番号:6448613
0点

お疲れ様です。
7/1、7/8どちらになっても参加いたします。
基本的にシグナスを出しますが、7/8の場合SVになるかもしれません。
書込番号:6448658
0点

7/1,8共に大丈夫です。
GP1で行くつもりです(BW'Sは遂にご近所バイクに成り下がってしまった)
書込番号:6448772
0点

カンバックさん、幹事おつかれさまです。
元気があったら周遊をうろうろしてから行くので、R6の予定です。
(日曜日なら二日酔いの心配はまずないし)
天気が怪しければ、原二で行きます。
よろしくお願いします。
書込番号:6448887
0点

みなさんどーも 極悪じゃないノーマルの鼠です!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン あら行くで変換したら・・マシンは気分で!
書込番号:6448947
0点

皆さん早速の書き込み有難うございます(^^;
ワタクシはノーマル代表でV125で出陣の予定です。
天気にもよりますが、つるつる温泉まで登ると下より気温が少し下がります。
寒いことはないとは思いますが、長袖(バイクだから当然か)着て来て下さいね。
書込番号:6449016
0点

新しいバイクが登場なのですが 乗り手不在です (>_<)
梅雨の合間の楽しい温泉になりますように
【参加条件】
の二行目皆さん お忘れなく!
書込番号:6449066
0点

カンバックさん
幹事お疲れ様です。
7/1参加の予定です。(まだ都合が分かりませんが)
詳細は友の会掲示板に書きました。
7/8は、ちょっと分かりません。
書込番号:6449067
0点

長袖(バイクだから当然・・)この間奥多摩からお店 自宅までTシャツのおっさんが ちぎってゴメンねと言ってましたε=(>ε<) プッー!
書込番号:6449507
0点

カンバックさん
幹事ご苦労さまです
1日、8日共に参加OKです♪
車両は借りられたらスクーターで行く予定です。幹事さんの希望によってはナビ有りでも可です(笑)
書込番号:6449813
0点

ffさん>その際はお世話になり有難うございました(汗)
場所はインプットしましたのでもう大丈夫ですm(__)m
ffさんだと往復のアクセス(圏央道八王子I/C&日の出I/C)を考えると原二は不便かな?
解散後に有志でつるつる温泉の更に上へ行かなければ・・・・
書込番号:6451343
0点

そうですね・・・先日は行き帰り共に下道でしたが、帰りの渋滞は結構疲れました(苦笑)まあ、SBなら帰りの道の心配もないので、検討してみます。SBだったら、集合前のSRさんに付き合おうかな・・?(笑)
書込番号:6451526
0点

>SBだったら、集合前のSRさんに付き合おうかな・・?(笑)
ffさん燃えてますね〜・・・・負けそ(笑)
案外SRさんは朝練後にR6をナス男に入れ替えて集合場所に現れたりして(笑)
書込番号:6451663
0点

朝錬後にチャリに乗り換えて 麦ジュース?(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
書込番号:6451790
0点

さすがはカンバックさん、読みが鋭い!
二部の道中を考えると、自然とそうなります。
書込番号:6451798
0点

距離的にはSP−2でもよさそうですね・・・(笑)
書込番号:6453087
0点

>朝錬後にチャリに乗り換えて 麦ジュース?
食事処へ向かう滝山街道の峠越えと小作坂下付近の登坂。食事処から五日市に抜ける秋川街道の峠越え(スペ100では40km/hが限界)と日の出から温泉迄の8kmの登坂・・・・
スタミナに自信のあるアスリートの方は止めませんが・・・・(笑)
書込番号:6454027
0点

7月1日なら参加でお願いします。
二人乗りなら、アドかヴェクで。
一人なら、中華製マシンかも!?
一昨日「中華製」で、津久井湖まで行けたんで、それもありかなっと・・・。
書込番号:6460852
0点

どうもです。
一週間前なので現状を一度整理します。
取りあえず、参加予定でレス頂いた方々(回答順)
かま_さん
すたまんさん
春眠暁を・・・さん
SR15さん
鼠ライダーさん
ZZ-Rさん
fast frddieさん
ひろきちVさん
カンバック
現状9〜10名というところの様ですが、この皆さんでは今更連絡先の確認の必要もないですね。
特に予約の必要なイベントはないのでもし、参加してみようかな?
と言う方がいらっしゃいましたら当日(7/1)集合場所にお出で頂ければOKです。
書込番号:6468250
0点

皆さんどうもです。
三日前になりましたが、週間予報によると降水確率は前日60%、当日40%、翌日60%と前後を雨マークで挟まれていますね。
梅雨の真っ只中なので仕方ありませんが、余り天気には恵まれそうもないです。
天候による実施の可否は前日夕方の降水確率を元に幹事が判断するのが原則ですが、今回は以下の理由により、参加の方々と相談の上で多少の雨なら強行するかも知れません。
その結果は前日にここの掲示板に書き込みを致しますので宜しく。
@現在参加表明を頂いている方は常連さんのみで話が早い!?
A梅雨なので延期させてもまた雨の可能性がある・・・・
Bこの次の一泊企画の予定が直ぐ後に控えている。
C走る時間(距離)が実質30km(1時間)程度と短く、懇談が中心。
尚、雨天実施で車での参加が増える様なら昼食のお店が変わると思いますが、集合場所や温泉の駐車場は全員車の場合でも大丈夫です。
書込番号:6480892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)