
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2007年3月30日 06:49 |
![]() |
6 | 65 | 2007年1月14日 21:38 |
![]() |
1 | 14 | 2006年12月24日 17:57 |
![]() |
2 | 2 | 2006年12月16日 20:17 |
![]() |
2 | 16 | 2006年11月28日 19:48 |
![]() |
4 | 4 | 2006年11月28日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
ツーリングではなくて申し訳ないです。
先日、ニュースでやっていたので三宅村役場のホームページを見ました。
三宅島の外周路約30kmのコースをタイムトライアル方式で競うものだそうです。
ミニバイクレースとエンデューロしかレース経験はありませんが、復興イベントという気軽に参加できそうな競技要綱に、10年ぶりにやる気が沸いてきました。
ところが、残念ながら一般参加は125cc未満だそうです。今の愛車CB750で家族旅行がてら走ろうと思っていたのに・・・
しかし、久々に灯った火はなかなか消えそうもありません。結果より出走したい気持ちが強くなり、後輩に原チャリを借りて出ようかと思っています。
そんな気持ちを同感出来る方はいらっしゃいますか?
http://www.miyakemura.com/pr/ms/ms.htm
1点

いつもお世話になります。m(__)m
125のエンジンに積み替えて参加する手も残ってますよ。
書込番号:5861216
1点

いつもお世話になります。m(__)m
アプリリアって何ものぞ?
書込番号:5862004
1点

こんにちは。
なかなか興味深い企画ですよね。
ただ、観光程度なら気楽に行けそうですが、レースに参加となるとちとハードルが高く感じられます。
車両はいちおう出走できそうなのがありますが、改造OKだと凄い連中が出てきそうですね。
せめてノーマルオンリーなどのレギュレーションがあれば・・・・・・
影ながら、応援しています。
ではでは。
書込番号:5862111
1点

へえ〜前淳(この字だっけ)の死は無駄に成らなかったのか石原君嫌いだけど ちょっと見直したなv(^^)v三宅島マン島化計画賛成派なり
アプリリアSR125??どっかで見て聞いたような・・・組む?
書込番号:5862335
1点

RS125の対抗馬として、DERBIのGPR125も向いてますよ!
書込番号:5863719
1点

> ただ、観光程度なら気楽に行けそうですが、レースに参加となるとちとハードルが高く感じられます。
そうなんです。
観光+α の感覚で参加したいのですが、改造OKとなると気合の入った参加者が多いんでしょうね。
改造、ノーマル、また125以下の排気量分け等の詳細な内容は未だ決まっていないみたいですね。
三宅島の道路状況を調べたところ、気合入れて走るにはリスクが高いので、125ccの一括クラスだとしたら、やめようかな・・・ と、早くも弱気です。
書込番号:5864690
1点

そうですよね。
詳細がまだ出ていないようなので何とも言えませんが、一般のライダーが気軽に参加して楽しめるようなものがないと、つまらないですよね。
単純に考えて、ニュルブルクリンクよりも長い1周30kmというコースを普通の人が1人で走りきるのはつらいと思うので、中継点が2ヶ所ぐらいは設けられると思います。
仮にアベレージを60km/hと考えると1周30分、それを3人ぐらいで分けるのが妥当ではないでしょうか。
バイクにもよりますが、無給油で走れるのは3〜4周でしょう。
上記、まったく根拠のない予想ですが。
もし、出走されるなら、オフィシャルぐらいお手伝いしましょうか。
ではでは。
書込番号:5864755
1点

前田淳はマン島TTをアベレージ200kmで走ってました(片山敬済でも160km)昨年亡くなりましたが レース前に石原都知事と三宅島で公道レースの開催を約束し握手したそうです! でレースですが選抜みたいですね、プロの招待もあるようですね イギリスみたく島民上げて協力して伝統に成る様な物にしてもらいたいですね。
書込番号:5870336
1点

皆さま、レスありがとうございました。
> SR15さん
> もし、出走されるなら、オフィシャルぐらいお手伝いしましょうか。
ありがとうございます。カカクコムのツーリング情報を見ていると、アドレス125をはじめとする原二種が多いので、そこでチームを作れたら〜なんて夢を見てしまいました。
いずれにせよ、さらなる詳細情報が公表されるのを楽しみに待っています!
書込番号:5871492
1点

はい、ツーリングメンバーには、アドレスV125を始めとして、屋根付やイタ車など、様々な原ニスクーターがあります。
ただ、1台としてスポーツバイクがないのが、残念なところです。
遊びで走るなら是非とも出走したいところですが、ある程度を目指すなら足を引っ張っては申し訳ないので、走行は見合わせようと思います。
とりあえず、わたしも詳細が出るのを楽しみに待つことにします。
書込番号:5872835
1点

実行委員会の動向を見ていると、何やら開催が難しくなってきたみたいですね。
確かに公道レースを実施する際には、安全対策を踏まえた基盤整備が必要となりますよね。
いくら復興イベントとはいえ、社会的に見たモータースポーツの認知度からいうと、費用対効果に乏しいそうです。
何とか開催して欲しいです。
書込番号:6176904
1点



ツーリング
関東近辺にお住まいの方、寒いですが、ツーリング行きたい方いらっしゃいましたら、カキコしてください。
尚、初心者に近い(リターンライダー)なのでのんびりツーリングです。予定は1月27日(土)です。
0点

あれ? 誰も参加しないのかな? めっちゃ真冬やさかい、しばれるでぇー。
書込番号:5794979
0点

おす!おら悟空!! と言うことで、逝きます じゃなかった行きます、バイク乗りだから(とーぜん寒いわな)
書込番号:5795047
0点

銀きつねさん
スレ立てごくろうさまです。
参加させていただきます。
他にもご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、本スレへのレス後、下記のBBSへおいでください。
http://circuit-run.saloon.jp/BBS/test/read.cgi/kakakubike/1166849821/
よろしくお願いします。
書込番号:5795556
0点

SR15さん
フォローありがとうございました^^
1月27日ということで決めたいのです^^;
花いちもんめさん
祝合格ツーリングいかがですか^^
書込番号:5796040
0点

場所は、花いちもんめさんの行きたい場所って事でいいです。
あとすいません。今思い出したんですが、1月はもしかしたら車が来るかも知れないのでドタバタするかも知れません。
行けなくなったらごめんなさい。
花いちさんを最優先にしたいとは思っています。
いつぞやか、食事とビールをおごれなかったので、今回はお祝いも兼ねたいと思います。
ただ今まではタンデムのはずでしたから良かったのですが、今回はライダーさんなのでビールはダメです。
ここんとこ本当に取り締まりが多いので、アルコールチェッカー買っちゃいました??
書込番号:5796443
1点

見てなかった・・・(^^;
1/27、というか1月中はスキーに行っている可能性もあるので微妙
です。雪山でイエティになってなかったら参加します(ぇ
ということで、とりあえず保留ですが、その前の週くらいには予定
が確定するので、その頃には再度連絡しま〜す
書込番号:5797103
0点

皆さんお誘い有難う(^^;
でも申し訳ないけど、ツーリングはまだお預けなんです。
寒がりですし、崖っ淵で無理に仕事をやりくりして教習所に通った付けが・・・(汗)
教習所でも優先的に乗れる様に便利をはかって頂いて感謝しています。
乗りたい気はあるのですが、まだ免許を頂いただけでツーリング用のバイクは持っていません。
暖かくなったらマイバイクを買ってそれから都合が合えばご一緒させて下さい。
かま_さん。ゴチの件、覚えていてくれて有難う。その時はしっかりたかりますよ(笑)
私が行きたいところ。
目的地ではないけど、中央高速を山並みに向かって走りたいな・・・なんて漠然と考えてます。
問題はサービス業なので休日が皆さんと中々合わないとこですね。
書込番号:5797993
0点

いつもお世話になります。m(__)m
鼻水垂らしてるの見られたらみっともないから
女性は参加見合わせよう。
全ての女性に言ってます。
書込番号:5798339
1点

そういえば、こっちに書き込むの忘れてました。
今更ですが、私も参加希望です。
寒いの苦手なので、休憩多めにしましょう。
書込番号:5800048
0点

銀きつねさん、千葉のどの辺りでしたっけ、なるべく南下しませんか、その方が、ちょっとは寒くないかも・・・
書込番号:5800728
0点

鼠ライダーさん
柏ですよー^^
寒いけど、城ヶ島まで行きましょうか。
かま_さん
オイラもおごってー(笑い
書込番号:5801161
0点

いつもお世話になります。m(__)m
参加条件は
お決まりの
任意加入済み
ですにゃ。
書込番号:5802550
0点

任意保険&ごく一般的な人が参加資格でわ・・・(爆)
書込番号:5803188
0点

>ごく一般的な人が参加資格
じゃあ、常連の人は誰も参加できませんね……(T-T)
書込番号:5803643
0点

そう、バイクはいぢってない・・・ってそうじゃなくて!w
書込番号:5803767
0点

自称うんぬんより、厳冬期にツーリングに行こうと思ってる奴がノーマルと言えるのだろうか?(爆)
書込番号:5803801
0点

あっ!この辺で止めておかないと、西のかなたの脳減るが怒ってシマウマ。(笑)
書込番号:5803821
0点



ツーリング
最近のこの掲示板寂しいですねえ。ツーリングの勧誘書き込みが禁止になってから特に寂しくなりました。管理人さん以下の内容は書き込んでも宜しいのではないですか?皆さんはどう思われます?
1.腕試しに最適の峠情報(何分で通過したら免許皆伝とか)
2.抜け道情報
3.日の出日の入りを拝める最適ポイント
4.その他
色々な全国の情報を知りたいのですが。
0点

>最近のこの掲示板寂しいですねえ。ツーリングの勧誘書き込みが禁止になってから特に寂しくなりました。
本当につまらない掲示板になりましたね。でも管理人さんはツーリングの募集の禁止はしていないと思いますよ。
元々ツーリングの為の掲示板なんですから。
只、何処かのMr脳減るマンがアホな指摘をしたお陰でこの板を賑わしていた常連さん達がプライベートの掲示板を立ち上げて移ったから仕方がないのでしょうね。
>腕試しに最適の峠情報(何分で通過したら免許皆伝とか)
以前の様にこの板が賑わってくれるのは良いのですが、この手の書き込みは注意しないと法定速度は・・・や公共秩序に・・・等で突っ込みを掛ける人に狙われるので表現に注意が必要と思います。
書込番号:5779921
0点

えっ、ツーリングの板なのに、ツーリング仲間募集したらいけないのですか? 大丈夫か? .com・・・
書込番号:5780047
0点

冬眠明けは 何処に行くのでしょうか?
と 書いている 私は 参加不可能に成りそうです
書込番号:5780453
0点

残念ですね。僕も、バイクあればツーリングに出かけるのですが。
僕の場合は、多分、貧乏でも、千円前後の、愛知県の、おいしい食堂に出かけると思います。
伊良子の方まで、出かけるのですが。。。
書込番号:5780552
0点

> 最近のこの掲示板寂しいですねえ。
ツーリングだけでなく、バイクの掲示板自体が冬季に入った感じがしますね。寂しいですね〜 暑かった(熱かった)夏が懐かしいです。
やはりツーリング募集や、関連情報等を気軽に掲載できる環境が良いですね。
私自身がツーリング関連のネタに乏しいものですから、小さな情報でもとても参考になりますので、個人的にはどしどしスレを立てて欲しいです。
書込番号:5780567
0点

>伊良子
すみません。伊良湖でした。おいしいごはん食べたい。。。
書込番号:5780591
0点

あの人も、もう少しお味噌があったらねぇ
と言うことで
1.腕試しに最適の峠情報(何分で通過したら免許皆伝とか)
書き方が悪いわね
例えば、「走って楽しい峠道」「爽快さ満点の峠道」
腕試しとか、免許皆伝は禁句よ。
2.抜け道情報
これは絶対止めておいたほうがいいわよ。
地域住民にも迷惑だし、そのうち検問情報なんて投稿寄せてくるのも出てくるから。
3.日の出日の入りを拝める最適ポイント
絶好のビュースポットで新コーナー作ってもらいたいぐらいですね。
>色々な全国の情報を知りたいのですが
バイクで出掛けて日帰りで入れる温泉情報とか
・・・でも、今はダメ。夜は氷点下だから凍え死んじゃう
ア〜あと600枚追加なの?プリンター使いたい・・・や〜ぱりダメですか・・ 〒(><)〒
それでは、良いお年を。
書込番号:5782355
0点

又 削除の嵐が通り過ぎて〜
今度は削除件数ランキングもお願いします
書込番号:5784386
0点

ツーリングの掲示板は一旦その役目を終えたのかも知れませんね。
見栄張るさんよりコメントの情報は全てのクチコミに書き込めば良いと思います。
尚、管理人が削除しても証拠隠滅で無罪放免とは限りませんよ。
ツーリング募集のスレは必ずお気に入りのトップになっていたのですからね。(登録した方全員に全スレがメール配信されています)
書込番号:5785061
0点

そろそろもういい加減に・・・余り深い意味なとある訳では無く、ちよっと羨ましさもあって軽い気持ちで書いたレスだと思います。
そのままスルーされれば良かったものを・・・と管理人も書いた人も思っているのではないでしょうか?
たった一言二言のことですし、きっと戸惑っている事と思います。余り過度に反応をし過ぎるのも罪だと思いますよ。バイク乗りどうし、もう少し寛大さを期待するのは無理なことなのでしょうか?
書込番号:5789244
0点

はーーーい すみませんm(_ _)m
同じ趣味を持った者どうしの場所ですから、みんな仲良くしましょう・・・
書込番号:5790773
0点

いつもお世話になります。m(__)m
そうそう
仲良く盛り上げよう!
書込番号:5798591
1点



ツーリング



ツーリング
先日、3歳になる娘が玄関に置いてある私のグローブとブーツを指差して「臭い、汚い、捨てな」と言いました。
私はモノを変に大事にする習慣があり、特に高価でなくとも何となく長く愛用してしまったモノは一層大事に使うので、指摘されたグローブとブーツはよく見ると確かに汚く臭かったです。
バイクと自分の接点は大きく3点あります。手と尻と足です。
そこで皆さんに質問があります。
グローブやブーツに「何となくこだわっている」ウンチク等があったらお聞かせください。
私の心を動かすようなコメントがあれば、ボーナスで買い替えを検討してもよいかな〜と思っています(^_^)
0点

ちなみに、私の愛用品を紹介します。
グローブは13年前に買った「グリップスワニー」というメーカーのキャメルカラーの革グローブです。「本物志向」というフレーズどおり頑丈で、手にはめてて「痛い」と思わなくなるまでに3ヶ月もかかりました。
また、ブーツは11年前に買ったGTホーキンスのショートリングブーツです。値段とデザインだけで選らんだだけですが、案外、歩きやすいのでフニャフニャになるまで履いています。
もちろん、グローブは破けましたが、わざわざ縫って使用しています。しかもスペアを1双持ってます・・・
このメーカーのこのモデルがお勧め!というのでも結構です。
書込番号:5675193
0点

ブーツは、ペアスロープのショートグフ。
まぁ、好き嫌いはあるでしょうけど、私は一目見て
即決しました。(デザインが大層気に入りまして)
書込番号:5675255
0点

液体ガラスさん、こんばんわ。
早速、ご推薦のホームページを拝見しました。
うーん、このように革製品にかける思いというのは、職人でも何でもない私すらクラフトマンシップを共感してしまいますね。
興味をもったのはグローブの方でしたが、何と「時価」。今回の販売分は取りあえず2万円とのことですが、一度、この社の革製品を手にとってみたいものですね〜。
書込番号:5675315
0点

グローブは消耗品と考えるので、もっぱらオフロード用グローブですね。
ブーツは特にはかないですね。くるぶしまで隠れるスニーカーくらいかな?
書込番号:5675420
0点

ブーツはクシタニの ショートビルダーブーツを使ってます。
超撥水革「KWPレザー」を採用してるので多少の雨は気にせずにすみます。
ブーツに雨が浸み込むと中がカビたりして後がめんどう。皮は水濡れに弱いので「防水」には気を使います
書込番号:5675616
0点

>バウハンさん
確かにグローブは消耗品ですよね。私も夏期はメッシュグローブをしていますよ。
そういえば、一番乗る季節に当革グローブをしていないから、長持ちしたんでしょうね。
しかし、バウハンさんのイメージでは、バトルスーツを着てZ1000を乗っているのかと思いました。スニーカーでしたか。今イメージを再構築中です(^^)
>腹ペコラマンさん
クシタニのブーツも質実剛健系ですよね。派手さよりもシッカリとした造り込みを感じますね。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:5675791
0点

グローブは基本的にRSタイチの革グローブを愛用してます。
今の季節はプロテクト付きの奴を。
夏場はメッシュ使用の革グローブを使ってます。
真冬だけは去年衝動買いした南海のウィンターグローブですが。
ブーツというか、靴はelfのテラ01を愛用してます。
なかなか履きやすくて良い感じです、このブーツ。
防水加工もされてますし。
コミネのエアインテーク付きシューズも持ってますが、これは冬履くと寒いので敬遠中ですw
書込番号:5675870
0点

バトルスーツっすか?(^_^;)
シンヤ兄ぃにイエローコーンですか?
いや〜、若い頃にほんの短期間だけ憧れたことあるけど、あれより革ツナギのほうがいいかな〜同じ着るなら。
まぁ、アロハシャツとジーンズとスニーカーでドカの900で高速乗るような馬鹿チンですよ。私は。w
よゐ子は真似しないように('-^*)/
書込番号:5676100
0点

グローブはやっぱり「グリップスワニー」が良いですね
あの会社も 日本製>韓国製>日本製と韓国の労使闘争に巻き込まれた会社ですね
去年上海のスポーツショップで買った 指きりにミトンのカバーが付いた奴もスクーターに乗るには便利です
ブーツはシディーでしょうかネ〜
書込番号:5677268
1点

グローブは操作感と使いやすさで決めるので買う度にメーカーは
バラバラです。
無駄知識を一つ
軍手をはめてその上に毛染め用みたいなビニール手袋をはめてその上に軍手をはめて完成です。
1万円相当の防寒性能と操作感を手に入れる事が可能です。
ブーツは安全靴の鉄板が入ってるやつ以外は使いません。
安全の為ではなく操作しやすいので・・・笑
普通の靴だと裸足で自転車に乗ったような感じがします。
書込番号:5677390
0点

>某所のHさん
エルフのテラですか。私もライディングシューズを検討しているところです。革も合皮もそれぞれ良いところがありますからね。本当は両方使い分けられれば良いのですが・・・
>バウハンさん
私は昨年夏に短パンでCB750に乗ってて、罰が当たってマフラーでふくらはぎを火傷してしまいました。ラフ過ぎでした。
>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
スワニーをご使用されてて嬉しいです。今日、バイク用品店に行ってきましたが、さすが10数年の間にシェアが狭まったのか、店頭に置いてませんでした・・・
>白亀さん
伊藤家の食卓級ですね。ナイスアイデアです。
緊急時には使ってみたいと思います。(緊急時に毛染め用手袋が手に入るかな〜)
書込番号:5677482
0点

クシタニのブーツを20年以上使ってます。さすがにマジックテープは剥がれてしまいましたが、いまだ現役です。次のナンカイのブーツを買ってあるのですが(型遅れで安かったので)、まだ出番がありません。
冬用グローブもクシタニですが、これはホームセンターで安売りしていたので思わず買ったのですが、20年弱使えてますのでニセモノではないようです。(数年前からはナンカイの冬用グローブとの併用ですが)
書込番号:5677578
0点

グローブは、夏はメッシュです。タイチのモトクロス用とか使ってます。
冬は、正月の福袋に入ってるやつ(orz)が多かったんですが、一度SP忠男のソフトレザー(だったかな?)を使う機会があり、その操作性の高さには驚きました。ちゃんとした革はやはりいいんですね。ただ、保管でヘマをやってしまい、次のシーズンにはカビだらけ・・・。
その後、SIMPSONのナイロンを買ったのですが、こちらはハズレを引いたらしく、2回目の乗車時にほつれて縫い目がパックリと。素直にクシタニとかにすれば安心なんですかね?
靴は、たまに座敷とかに上がるときの脱ぎやすさを考えて、よほどのことがない限りはくるぶしまでのスニーカーを選びます(くるぶしは結構痛い思いをしたこともあるので)。
今は、elfのシンテーゼ"5"。7年前のバーゲン品をしぶとく使ってます。
そろそろシンテーゼ12とかテレ01あたりに交代かなー、などと考えてるところです。今だと、ナイキのズームレブロンIVも結構使えそうですが、やっぱり高い。私はデザインがいまいち好みでないんですが、AND1のバッシュも使い勝手はよさそうです。
お金があれば、カドヤのハンマーグローブとNEW ROCK 706で武装、というのが私にとって一つの完成形かな、なんて(危ない)。体鍛えないと似合わない組み合わせですねー(自爆)。
書込番号:5677898
0点

グローブですが、春秋は革。夏はメッシュ。
冬は……いろいろ試していますが、未だに良いものが見つかりません。
なぜか冬物だけで部屋に4つ転がっています。
操作性の良さと防寒の高さが両立できるものはあるのでしょうか?
今日もツーリングの帰りにラフ&ロードに寄って、ついelfのELG-632というのを買ってしまいました。
付け心地と操作性は良かったのですが、防寒がいまいちかも。家に帰るまでの30分強で結構冷たく感じましたので、真冬は厳しそうです(個人差はあると思います。私は寒がりです)
ブーツと革パンは免許を取って20年経ちますが去年初めて買いました。
で、使い始めたらやめられなくなりました。
今では夏でも冬でも革パンとブーツです。
書込番号:5678678
0点

せんちゃん750さん
>スワニーをご使用されてて嬉しいです。・・・店頭に置いてませんでした・・・
私の所ではバイク用品屋よりアウトドアショップに行くと置いてあります。
グローブ
夏用はカドヤ&クシタニの中から「手のひら部分に鋲の打ってある物で、
革が2重に補強されてるタイプ」を見つけて買ってます。今はカドヤを使用中。
冬用はエレッセのスノーボード用のグローブです、
アウターはゴアテックス使用でインナーはシンサレート、手のひら側が「ケブラー」で補強されてるタイプの物を使用中。
スキー用よりはボード用の方が使いやすく手のひら側の補強がしっかりしてるので。
予備にミズノのブレスサーモでできた薄いインナーグローブを持っていきます。・・・冬用はスノボーからの流用です。
薄いインナーはグローブの染料で手が染まるのを防いでくれるので夏でも使います。
グローブを取った手が真っ黒だったり変な色に染まってると人前に手を出したとき恥ずかしいですから。
書込番号:5678961
0点

いつもお世話になります。m(__)m
手袋ならいいけど
ママ、お父さんクサイ、捨てなよって言われないで下さい。
書込番号:5689517
1点



ツーリング
今朝スパモニで息子さんのバイク死亡事故で警察と戦う下川さんがやってました。
http://www.tv-asahi.co.jp/morning/
ずさんな警察の現場検証で一方的にクルマの運転者証言のみでバイクの追突ととられてしまったようです。
http://blog.livedoor.jp/yaruka/archives/cat_50033080.html
しかしバイクの追突で0:100とかたずけられたこの事故の真相は下川さんが息子さんのバイク及び同じバイクもう1台と相手側の事故車輌同型のクルマまで購入して事故再現ビデオまで大金使って製作してましたところ、空いてたバイク前方に右側を走ってたクルマが道路左側の敷地に後方見ないで急に入ろうとしたのが原因のようでした。
クルマの衝突破損部位も左後方フェンダーのタイヤ付近で追突には不自然な位置でした。
しかし相手を最高裁まで4年の歳月を掛けて訴えても全て棄却され、続けて警察を事故資料捏造で訴えましたが相手にされなく現在も熊本警察相手どり係争中のようです。
死人に口無しでかたずけられないようにするにはバイクに乗る場合にも最近タクシー、運送会社に採用され始めたハードディスクによるドライブレコーダー(常に前方の撮影&記録)装置など必要かも知れません。
1点

>>ハードディスクによるドライブレコーダー
すいません…
小さな事ですが、これはデジカメなどと同じメモリーカードを
使っております…
最近では交差点などにも音などに反応して前後の映像記録をする
物も付けられている所があるようです…
こちらは信号などの記録も同時にしてるそうですのでどちらかが
信号無視したかも解ってしまうという代物だそうで…
あとバイクに限らず目撃者が他にいないような場合は似たような
処理をされる事が多いと思います。
書込番号:5682844
0点

言われて調べてみたところ数社から手頃なものが出ていますね。
http://www.mrhm.co.jp/roadrview/dr965rv/dr965rv_move.wmv
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/drive/drec1000/index.html
考えてたより安いので購入しようとおもいます。
違いは撮影コマ数が5〜30コマなのと衝撃前後の秒数ですね。
書込番号:5683324
1点

http://www.datatec.co.jp/seiftyrecorder/hearyhut.html
http://www.plk.co.kr/mpg/Image%20Blackbox(En).mpg
http://www.optex.co.jp/drive-recorder/index.html
http://www.weekly-net.co.jp/54driverecorder.html
結構種類出てますね。選ぶのに悩みそうです。
書込番号:5683472
1点

いつもお世話になります。m(__)m
やっぱりリアルよりバーチャルで乗っていいたほうが安心ですかね。
書込番号:5689568
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)