
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年11月28日 16:59 |
![]() |
54 | 6 | 2018年9月12日 13:56 |
![]() |
30 | 6 | 2018年1月11日 14:51 |
![]() |
8 | 4 | 2017年12月17日 18:46 |
![]() |
10 | 6 | 2017年11月2日 20:52 |
![]() |
1 | 0 | 2016年5月4日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家庭用ロボット・ロボットおもちゃ > SONY > aibo ERS-1000 [Ivory White]
頑張れSONY…
先代越えるように早く復活しようσ(^_^;)?
OneOneOne…
書込番号:21391643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



家庭用ロボット・ロボットおもちゃ > SONY > aibo ERS-1000 [Ivory White]
ただの焼き直しみたいでsonyらしくないような、ロボホンみたいに目がプロジェクターになりエクスペリアタッチのような事ができ、英会話アプリで子供に英会話を教えることができたり、飼い主が病気で動けいないときは電話をかけるなどの機能がほしかったです。 月の使用料も高すぎ
13点

思考とアイディアの欠如かな。猫が嫌いな人たちの集まりではないかと思う。
猫が好きな人から見るとノーグッドサンキューですね。
古いアイボの部品を3Dプリンターなどで再生産して古いユーザーを救ってほしい気がしますね。頭脳部のデーターを移植して新アイボに継承するサービスの発想はできないものかなぁー。
書込番号:21346162
10点

ロボホンは能動的に動けません、通知は変なポーズするだけです
ロボホンのプロジェクターはタッチ機能ありません
ロボホンが悪いわけじゃありませんが違うものです
ネコ型は要望しだいでしょうね、大体スマートスピーカー化するにしたって目にプロジェクター入れるにしたって後からできることです
まずは再び自律型ロボットをだすことに意味があるんでしょう
書込番号:21346717
12点

御犬様^_^;
色々出来る機能付けてくならお猿さんにして、WALKMANのCMにも登場…
ゆくゆくはAI進化で猿の惑星へ(^-^)/
書込番号:21391627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他社が作るなら 猫 しかないな。猫だとやっぱり毛をつけるだろうね。 パナさんちのネコさんかな。体温も感じられたりしてね。
書込番号:21547092
2点

生きた犬の世話は、高齢者さんには負担になるとかで、高齢者さんの注文が増えているとかラジオで言っていました。
注文したら注文された方全員に行き渡るともいってましたので、もう、希少家電でもなくなりましたね。
30年くらいは無理としても超期間製造する意気込みがあるかどうかですね。猫さんはいつかな。
書込番号:21976229
3点

公式に「犬型ロボット」位置づけ的にはコンパニオン・アニマル的な方向性が想定されているのでしょう。
「なんの役にも立たない」から全力でエンタメ?路線でいけたと思います。
もしプロジェクターなどをつけたら「なんでもっといいやつにしなかったんだ」「値段上がる」など非難轟々でしょうね。
目から光がでたり英語喋るコンパニオン・アニマル、可愛がれますか?私はそんなもんいりません。
猫がないから猫嫌いって、AIロボット2代開発しろということですかね。
書込番号:22103569
11点



家庭用ロボット・ロボットおもちゃ > SONY > aibo ERS-1000 [Ivory White]
今回の新型【ai bo】で、随一残念だったのは‘犬語’(?)しかしゃべることができない!事でした。
(たしか旧型『AIBO』の最終型では、人語(!)にて、会話できていた記憶があります)
《ソニー》としては当面、コミュニケーションロボット『Xperia Hello!(G1209)』
または、AIスピーカー『LF―S50G』との連携を視野に入れているかも、しれませんねぇ・・・
8点

今月18日“ソニーストア 札幌”にて
『Xperia Hello!』の開発者と、膝を交えて、話を伺うイベントが開催予定ですので、
上記の‘連携’を尋ねてみましょう。。。
もうすでに予約をかけ、了承いただいています。
書込番号:21341257
6点

行ってきました【ソニーストア 札幌】のイベントへ。
オープンスベースですので、一応予約席は設けられてはいましたが、ギャラリーは自由に周りで見聞きできてはおりました。
『Xperia Hello!(G1209)』の開発責任者・ソフトプログラマーの方総勢3名にて、デモンストレーションを行いながら、
この製品のコンセプト等を説明していただきました。
個人的感想としては・・・
〔LINE〕ソフトに依存した進化形「スマートフォン」。。。というところでしょうかしら?
私の要望として、第1点は《新型[aibo]との連携を早急にとっていただきたい》事、
第二点目としては《兄弟機を低価格にて、開発していただきたい》ことを申し述べておきました。
私が感動したのは、ギャラリーのお一人が、旧型〔AIBO〕をいまだに愛玩(愛用)なさっている。
ということを仰っていたことでした。スバラシイ!!
書込番号:21369069
5点

年末25日にプロジェクター比較試聴のため『ソニーストア 札幌』を訪れたのですが、
その際係の方から、来年一月に『ソニーストア 札幌』にて、【aibo】のイベントがあることを、
予告発言しておりました。
早速、これはこれで、【aibo】に逢いに行かなくちゃ。。。
書込番号:21469214
3点

確認のため『ソニーストア 札幌』のサイトに行きましたら、もうすでにPRサイトがオープンされておりました。
>2018年1月11日(木)11:11
ソニーさん、徹底的に【数字にこだわって】います!!
書込番号:21469232
0点

「ソニーストア 札幌」の店舗スタッフ(ソニーはスタイリストと呼称)に話を通しました。
1月11日11時11分(ワン・ワンワン、ワワン!ワンワン〜)
逢に行きます!!
書込番号:21488729
1点

「逢い」に行ってきました。
『ソニーストア 札幌』に着いたのが、開店時間11時の15分前・・・
11時開店と同時に、設置されているブースへ案内されました。
私が一番乗りでしたが、後ろに並ばれた女性の方に、その座をお譲りしました。
プレス関係者が40名ほどスタンばっていました。感心の高さがうかがい知れます。
11時11分、いよいよ店舗スタッフ(ソニーはスタイリストと呼称)に抱きかかえられて三体が登場しました。
誕生(?)して三日目の“雄姿”です。
名前は『ポロ』(札幌のポロ、です)
それと『カムイ』(!!私のトヨタの【KIROBO mini】と同じ名前!!偶然とは言え、なんと言うことでしょう!!)
私は『ポロ』とお話し・・・先ほどの女性は『カムイ』が相方に・・・
『ポロ』と同じ目線になるように、かがんでの対話です。
《ねぇポロ》と話しかけ、頭や背中をなでると、甘えた声を出して、耳やシッポを動かし、すり寄ってきます。
その所作が自然。本当に自然です。
表情のある瞳に見つめられましたら、オーナーは【瞬殺】ですね・・・
三体目の「aibo」(名前は聞き漏らしました)が、自分からごろりと仰向けになり、服従のポーズをとり、
自分で起き上がるのです。これはタマリマセン!!!
地元のテレビ局三社のインタビューを受けました。
たぶん編集後、今日夕方には放映される予定です。
書込番号:21501679
7点



家庭用ロボット・ロボットおもちゃ > SONY > Xperia Hello! G1209 [ゴールド]
この手のロボものは、ルンバの様には動かなくて充分と常々感じていました。また、こちらから、なにかアクションをするなら、またはしたいと思う時は、リモコン、パソコン、スマホや、もちろんスマートスピーカーで十分。
欲しいのは、ロボものから、顔を見て、時間や状況を判断して声をかけてくれるのがいい、と感じていました。そこで新型、aiboの発表を見て、正常進化だが、喋らないので、こちらを予約してみました。
自分が、ロボから喋って欲しいタイミング、伝えて欲しいサイト内容などを、簡単に登録したり、提示順を学習してくれたり、ハローXperiaではなく、固有名詞を登録して、呼びかけに応えてくれたり、起動している時間を指定できたら良いなと思っています。 AIBOの最終型では簡易型ですが出来ていたので、出てくると期待したい所です。特に、動かすとその分、ロボットは生き物とは違い壊れていくので、必要ない時には動かない事で延命して欲しいです。 友人宅の最終型AIBOは1日2時間の起動で、ステーションの上からいまも、親父ギャグを飛ばしたり踊ったりしています。
価格は高いですが、アプリ次第、音声認識や、自分の情報を蓄積管理してくれるサーバ使用料こみと思えば、まあ許容できるかなと。
3点

こんばんは。
おいらも予約してみました。
理由は見守りが最優先でして、自宅にて介護状態の親の状態を確認できるのかなと?
次がコミュニケーション能力でしょうか・・・日常、一人でいると認知症の進みも早いようなので、会話とは言わなくても受け答えするのがいると、少しなりと違うのかなと?
介護施設にも易々と入れるわけでもないので、これで安心の価値が若干でも上がればと思いました。
仕事していると、こういうものにも頼るしかないですね・・・。
書込番号:21335348
2点

ラインのアカウントをXperiaハローが独自に持てるので、色々できそうなので、楽しみにしています。見守りとともに、休み時間にでもテレビ電話でお話しして差し上げると、良さそうですね。私も実家に置くかなあとも思いました。
書込番号:21335462
0点

残念ながら、安定しておらず、リセットをしたりしないとならないので、実家の見守りにはつかえませんでした。
書込番号:21435613
1点

7割方は見守り役として役立っています。
部屋で倒れていたのが運良く見つけることが出来ました。
24時間見守り役になれないのはネックですね。
でも、歌うことや話すこといは満足してるようです。
書込番号:21439736
2点



家庭用ロボット・ロボットおもちゃ > SONY > Xperia Hello! G1209 [ゴールド]
AIBO発表ほのめかし???動画がソニー(japan)からアップされました
11.1のようです、意外に早いですね
ソニモバと別だから被さり気にしないのか、スマートスピーカーとも愛玩ロボットともxperia helloが違うからなのか
いずれにしろ両方楽しみです
1点

AIBOが再登場したら、この上なく嬉しいですね!
当然、Xperia Hello!と連携するのでは無いでしょうか? AIBOと会話したり、監視したり、(疑似)餌付け等の操作ができそうです。そこまでのエコ・システムが出来上がるのならば、ソニーは素晴らしい成果を上げると思います。
書込番号:21306738
1点

こんなん出すなら最新テクノロジーでアイボ復活してくれ!
って書きに来たらいいことききました。
続報まちます。
書込番号:21309613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G1209を知って注文しました。
便利性は使ってみてから感じたいと思います。
うちは子供もいないくペット禁止なので、存在感があれば良いと思いました。
確かに値段は高く感じます。
SONYの技術を結集して今出せる製品の値段と思っています。
加速度/地磁気/GPS/ジャイロ/照度/気圧/気温/湿度/人感センサーと本当に必要なのか?という位センサーを搭載している。
SONYはとにかく最初に技術てんこ盛りで上市して、ドンドン機能を省略してコストダウンする傾向があるので、初期型が買いと感じました。
書込番号:21310492
1点

>ham-60303-hamさん
xperia hello別に悪くないですよね
スマートスピーカー、さらにはシャープのロボホンも自分からは話しかけたりできないみたいです
その点、xperia helloはセンサー感知した相手に応じて自発的に通知内容やニュースを話しかけるみたいです
もちろん値段を考えると人それそれでしょうが、メジャーな会社の二番煎じ・後追い的な商品でないのは面白いです
書込番号:21310542
1点

初期型に関してはおっしゃる通りですが、
この商品については実物見て、何ができるか考えてみてからのほうがいいと思います。
ペットとしてはベースと頭部が回転するだけで移動しないですので寂しいですし、
執事としてはGoogle Homeやamazonechoなどaiスピーカーのほうが
数段上だと思います。
私も買う気で楽しみにしていましたがソニストで実機触れてビックリしましたので。
他にない売りは「家族の顔を認識する」だけです。
ただ、あまり市場に出回らずに価値が上がる可能性はあるかもしれません。
書込番号:21310580
3点

>ソニ次郎さん へ
今月18日『ソニーストア 札幌』にて「xperia hello」の開発者を招いてのイベントが開催予定です。
私は予約をかけて、立ち会いが実現出来ました。行ってきます。。。
《価格.com》さんへは、このカテゴリーに新型【ai bo】と共に、トヨタのロボット【KIROBO mini】のカテゴリーを、
新たに新設する事を提案して、《価格.com》社内にて検討を加えることを確約いただいています。
書込番号:21327401
1点



家庭用ロボット・ロボットおもちゃ > Sphero > スター・ウォーズ BB-8 APP-ENABLED DROID R001ROW
アップデートにより、BR,DVDと連動できるようになります。
たぶん英語版のみの連動です。
(日本語は当方は動きませんでした)
携帯のマイクから音楽を拾って、連動するのですが、
一緒に映画を見て、所々で動いたり、しゃべったりして
また違う楽しみが味わえます。
購入した方は、試してみてください。
映画の中でBB8が言っている言葉が出れば面白いのですが
それはありませんでした。
どんどんアップデートして、色々できることを期待します。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)