ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっとセット内容出ましたね

2023/08/16 18:48(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 3 Fly Moreコンボ (DJI RC 2付属)

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 DJI Air 3 Fly Moreコンボ (DJI RC 2付属)のオーナーDJI Air 3 Fly Moreコンボ (DJI RC 2付属)の満足度5

セット内容はこれ
高価だが悪くはないと思います。

書込番号:25385685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

先日 休火山の付近で Mavicで撮影したのですが 設定を全く弄ってないのに
撮るタイミングによって「画質」が全然変わってしまったのですが
火山って撮影機材や電子機器に影響を及ぼすものでしょうか??
写真の右列と左列で解像度 全然違いますよね??
カメラ設定も再生設定も全く同じなんです・・・。

書込番号:25382595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/08/15 10:30(1年以上前)

 活火山ではないなら影響はないでしょう。
ホワイトバランスの設定はどうしてますか?
又、快晴でなければ雲の厚い薄いで日差しが
変化して影響を受けることもあるのでは?

書込番号:25383711

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2023/08/17 13:27(1年以上前)

>masa2009kh5さん

こんにちは! レスありがとうございます^ー^

すいません 間違えました・・・「活火山」でした^^;

書込番号:25386652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2023/08/18 05:00(1年以上前)

EXIFを消されるとなんとも判断がつかないです

ND使っていると ジンバルの静止精度で寝ぼけ具合が変わることは
経験しています

火山灰には鉄粉も含まれている場合がありますので
モータにはご注意ください(といっても注意できないか)

書込番号:25387524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

飛ばせる場所を知りたい

2023/08/08 12:39(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mavic 3 Pro Cine Premium コンボ

飛行の申請なしで飛ばせる場所か一目で分かるアプリやツールはありますでしょうか?
そんなアプリ、ツールを探してます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25375396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2023/08/08 12:51(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

とりあえずこのあたりを熟読して勉強しましょう。
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html

完全に無許可で飛ばして良い場所があるとすれば、国や県の公園指定されていない砂浜から海上へ向けて、目視できる範囲でかつ高度150m以下であればOKかと。夜間はダメです。
また米軍などが飛行制限を設けている場所もあります。港湾は許可を取ってください。

無人島は所有者や管理者の許可が必要です。
海上は所有者がいませんので大丈夫です。ボートの上から飛ばせば無許可でOKでしょう。
人口密集地(DID)は必ず許認可が必要だと理解しましょう。
公園もほとんどの場合、飛行禁止です。

書込番号:25375407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/08/08 13:33(1年以上前)

同じ内容の二つ目のスレッド。一つ目にはリンク先紹介のレスが入ってるよ。
検索すれば良いのにと思うが出来ないのかな?
一目でわかるような便利なのは知らない。

電動グライダーを飛ばしていたが200g以上あるので有料の機体の登録が必要、淡路島の一部の海岸だと飛ばせるが年金暮らしでは無理。場所は国土地理院の地図でわかるが見つけられるかな。
ということで、あっさりとラジコン飛行機から足を洗ったよ、右目の黄斑変性という直らん眼病に罹患したのも理由。
数年飛ばしていなかったら機体はほとんど女房に捨てられた、天体望遠鏡も赤道儀と経緯台が無いこれも捨てられた。次は私の番でしょうか。

書込番号:25375460

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1547件

2023/08/08 20:50(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます。
質問の回答がほしいのですよ。
あさっての回答は今のところ不要です。
ざっくり海山はいいと聞いてます。
申請なしで飛ばしている人は何を情報を元に場所を探したのか知りたいです。

書込番号:25375878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2023/08/09 06:21(1年以上前)

申請なしで飛ばせる場所がわかるアプリ、ツールについてですが、
一度見させていただいたことがあって、少し思い出しました。
住宅密集地が赤く表示されてる地図で。白いエリアについて包括申請すれば毎回申請することなく飛ばせるということだった気がします。
毎回申請しなくて良くなるので申請なしと私は勘違いしてたようです。
要は国土地理院地図のアプリになりますね。
いろいろありましたが、解決出来てる良かったです。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:25376336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2023/08/09 07:37(1年以上前)

申請って、何の申請を想像されてるのでしょう?

ドローンを飛ばすのはまだ免許いりませんので、原則的には申請や許可は不要ですよ。

ただし、主に以下の場合は国交省の許可が必要です。
〇DID地区での飛行
〇夜間の飛行
〇目視外飛行
〇その他(省略)

スーパーサラリーマン2さんが考えているのはこの「DID地区でなければOK?」ですよね?
答えは「NO」です。
とりあえず目視外飛行はNGです。でもDJIのドローンで目視外飛行しない人なんていません。いても1%以下でしょう。
だから少なくともどこで飛ばすにしろ、国交省の許可は必要なんですよ。

それを踏まえて、さらに以下の問題があります。
〇私有地などは所有者などの許可が必要(所有者のいない土地など日本にはない?)
〇道路上は道路使用許可
〇河川は河川事務所
〇山林は環境省や所有者
〇港湾は海保や漁協
〇その他、場所によって関係省庁への申請や許可が必要です
〇また、公園や観光地は禁止されている場合がほとんどですので、飛ばしてはいけません

しっかり勉強してから飛ばしてくださいね。
私は色々めんどくさくなってもうやめました。(^^ゞ

書込番号:25376400

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/08/09 10:12(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

飛ばせる場所の確認は買う前にすべきですよ。

そのこおとは昔の例え話で「泥棒を捕まえてから縄をなう」と言いますよ。

お店ではどう言ってましたか?

書込番号:25376552

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/08/09 12:11(1年以上前)

無線操縦には5Gの電波を使うので、最低でもアマチュア無線技士の国家資格が必要です。
無免許での使用は1年以下の懲役又は100万円以下の罰金です。
資格を取ったら、ドロンに付属してる電波形式での申請を関東総合通信局長へ行います。

書込番号:25376659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2023/08/09 12:24(1年以上前)

>里いもさん

マジすか?初耳〜・・・(^^;)

書込番号:25376672

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/08/09 12:39(1年以上前)

2.4Gの技適マーク付きなら(10mW)なら不要ですが、
https://drone-navigator.com/drone-wireless-qualification

書込番号:25376691

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2023/08/09 12:52(1年以上前)

DJIドローンは、日本仕様はちゃんと技適ついてますよ〜(^^)v
(2.4GHz帯しか使えない)

書込番号:25376704

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/08/09 14:23(1年以上前)

飛ばせる場所も確認せずに買ってしまう方には色々な法的規制があることを知らせるべきです。
そのための書きこみです。

書込番号:25376805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2023/08/10 05:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。
飛ばす場所の申請だと思います。
ルールはまだざっくりしかわかってませんが、ルールは守って飛ばすつもりなので大丈夫ですよ。

書込番号:25377516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2023/08/10 06:44(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

我ながらお節介だと自認はしていますが、これを最後にします。

>飛ばす場所の申請だと思います。
>ルールはまだざっくりしかわかってませんが、ルールは守って飛ばすつもりなので大丈夫ですよ。

了解です。
でしたらまずは、無人航空機の登録申請はお済みですか?これはマストですので最初に行って下さい。
https://www.ossportal.dips.mlit.go.jp/portal/top/
次いで、上述しましたが、飛行許可・承認申請を行って下さい。
全国包括で1年間の許可を取ると良いでしょう。リンク先は登録申請と同じdips2.0です。
申請の詳細はYouTubeで検索すればいくらでもヒットします。

許可を得るためには飛行の実績などが必要ですので、ドローンスクールなどへ行かれるのが最良ですが、独自での練習でもOKです。5年ほど前の話ですが、私は練習用にトイドローンを購入して練習しました。(国交省に確認した)

ここまでがまず最初に行う部分です。
そしてここからが、「飛ばす場所の申請だと思います。」に該当する部分ですが、具体的なことは先述しました。(私有地は所有者などの許可を得る)

これについてはスレ冒頭の「飛行の申請なしで飛ばせる場所か一目で分かるアプリやツールはありますでしょうか?」といったものは存在しません。
許可が不要な場所というものがまず、ありませんから。
極論すれば、海上以外は全国どこでも許可が必要です。

まずはどの場所で飛ばしたい(撮影したい)か検討しましょう。
それが山林であれば、その場所の所有者や管理者を調べて下さい。そしてドローンを飛ばして良いか電話で聞きます。申請が必要な場合は申請して下さい。
観光地はほぼ無理だと思います。
登録者数の多いYouTubeチャンネルを運営していて、そこで紹介したいという理由があれば許可を得られる可能性は上がるでしょう。
数年前は問い合わせても「よくわかりませんので・・・」という反応が多かったのですが、近年は役所の窓口でもルール化されてる場合も増えているでしょうから、まずは問い合わせをされて下さい。
無許可で飛ばしていると警察が飛んできて、めんどくさいことになりかねませんのでご注意を。

参考までに、こんなこともありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912833/SortID=21667546/

書込番号:25377552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件

2023/08/10 12:32(1年以上前)

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。
DIPSから機体は登録済みです。
機体にも提示してます。
ルールは守るつもりですので大丈夫です。
どこも飛ばせなくなっても民家施設など周りにない私有地もあるので、バッテリーが続く限り飛ばせます。

書込番号:25377834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 DJI Mavic 3 Pro Cine Premium コンボのオーナーDJI Mavic 3 Pro Cine Premium コンボの満足度5

2024/06/28 08:57(1年以上前)

あら、これ1年くらい前のものでしたか…

ドローンフライトナビってアプリで飛ばせる場所、申請必要な場所が確認できますが、
国交省のDIPSへの登録への登録、ドローン購入後の登録、飛行時の飛行場所/日時報告などが必要です。

飛行可能エリアであっても飛行報告は必要です。

ドローン購入し、何もしないで旅行先に持っていき、あ!ここ飛ばせる!飛ばしちゃえ!はできません。


私は旅行先で飛行撮影する場合、事前に関係各所に確認し、申請などを行い、飛ばす際は申請許可済みのビブスを着ます。
以前、地方でドローン飛ばしていた時、おじさまに声をかけられ、その方もドローンを国内/海外で飛ばし、映像録ってYoutubeに載せているそうですが、ドローンて許可いるの?国内/海外でもいるの?と聞かれました。

ラジコン感覚で購入し、何もせずに飛ばして撮影しているとか「この人マジか!それでYoutube載せてるの!」と思いました。
購入は誰でもできますが、使用にはルールがあることをご存知ない方が多いかもしれません。
それで事故を起こすので、決まりができていくわけですね。

2015年くらいからドローンやっていますが、官邸に飛ばしたバカが出たせいで、それ以降は厳しくなってきましたよね。
ホントバカがいると真面目に楽しんでる人達が迷惑するわけです。

エアガンの取り扱いもそう。
水上バイクの取り扱いもそう。
お前らのせいで他が迷惑してんのどうしてくれんの?って思いますw



書込番号:25789640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/06/28 09:48(1年以上前)

懐かしいスレです。汗

>ホントバカがいると真面目に楽しんでる人達が迷惑するわけです。

全く同感です。

>水上バイクの取り扱いもそう。

そうなんでしょうねぇ〜
私は水上バイクは経験ないんですが、昔ウィンドサーフィンをやってた頃初心者のツレが流されてしまって、迎えに行こうと別のボードを用意してたときに、颯爽と水上バイクの青年が助けに行ってくれたことがあります。
なのでまあ、悪いイメージはないんですが、でも海水浴場の近くを爆音でうろついてる連中を見るとスナイプしたくなりますね。汗

静かなバイクはホントに静かなんですが、五月蠅いのもいますね・・・
陸上のバイクもそうなんで、まあ、バカは一定割合で存在してしまうのは致し方ないのでしょうね。

書込番号:25789683

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

D-Log撮影初心者が上手に編集するには

2023/07/27 15:00(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S

クチコミ投稿数:18件

お世話になります。

Phantom 3からはじまり,Mavic Pro,Miniとノーマルでの動画撮影中心でしたが,せっかくのAir 2Sの機能なのでD-Log撮影をはじめました。この夏より,Air 2Sで海の風景をD-log撮影して,LUTを使った編集を試みました。

D-Log撮影されている方がどのように編集されているかをお聞きしたくて投稿させていただきました。

いままで編集に使っていたCorel VideoStudioではLUTの導入ができないようで(X10バージョン),D-Log動画をカラー編集しても色が不自然になってしまいます。そこで,無料の編集ソフトDaVinci Resolve 18.5をインストールし,LUT(DLog+M+to+Rec709)を導入してみました。それなりにきれいな色彩の動画になりましたが,はじめたばかりなので色彩の調整はこれから勉強したいと思います。

お聞きしたいのは,
@ DaVinci Resolve 18.5での編集のメリット・デメリット (コストをかけたくないのでDaVinciにしました。私はVideoStudioに慣れてしまっているので少し使いにくいです。)
A 初心者におすすめのD-log編集できるソフトウェア (申し訳ありませんがWindowsのものでお願いします。ios系はiPad miniしか所有していないものですから、・・・すみません。)
となります。

よろしくお願いいたします。



書込番号:25361119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Air3が出ましたが・・・

2023/07/25 23:11(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件

今日Air3が発表になりましたね。DJIお得意の2センサーで登場です。しかしセンサーが1インチから1.3インチにスペックダウンしてる!しかも今回も絞りは固定になっていますね。

絞りが固定か可変絞りかがMavicIPro系かそれ以下の機種かの境界線になっているようですね。

進化は感じますし、お値段もMini3ProやMavic3シリーズと比較したらリーズナブルな気がしますが、イマイチパンチが足りません。

伝送システムだけ最新のO4がMavic3シリーズより下剋上で羨ましいです。

Mini3ProとMavic3Classic所有者としては今回のAir3は見送ります。

可変絞りが欲しかった!

書込番号:25359276

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2023/07/26 08:47(1年以上前)

>BE FREEさん

こんにちは。
私はもうドローンはやめちゃったんですが、Air3のスペックは魅力的に感じます。
https://www.dji.com/jp/air-3/specs

価格は値下げ前の2Sと同レベルなのに、基本性能がもの凄く上がってますね。
上昇/下降速度の10m/s(36km/h)は速すぎる〜!
水平方向も21m/s(75.6km/h)とアップ。
飛行時間も31分から46分にアップ。
何より嬉しいのが全方向障害物検知になりました。2Sは左右だけ非対応でした。
カメラはセンサーサイズは若干小さくなってますが、スペックは上がってますね。
技術の進歩で画質は見分けつかないんじゃないでしょうか。

これから導入される方には非常に魅力的なスペックですね〜(^^)

書込番号:25359605

ナイスクチコミ!2


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件

2023/07/26 22:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん

最近は新機種が出るたびに「そんなに値段上がるの?」って感じだったのでAir3は価格は良い感じです。

スペックも2Sを基準に考えると飛躍的向上していますね、これから買う方はAir3はベストな選択肢になりますね。

でも720gってほとんどMavic2Proに近いです、軽量のAirと言うイメージは無くなりましたね。そこまで重くなってもOKな環境ならMavic3を持ち出します。逆に60mmが不必要ならMini3Proでほぼ同じことが出来ます。

何よりさみしいのはクチコミや書込みが減って新しいドローンが出ても盛り上がらない事です。

書込番号:25360432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2023/07/27 05:47(1年以上前)

>BE FREEさん

たしかに重量はどんどん重くなりますね。
初代MavicProと同じくらいになるでしょうか。
でもInspire3の4キロに比べたら全然軽いですけどね....(^o^;)

Mini3も良いのですが、私なんかは障害物センサーに何度も助けられてます(山間部での樹木への接触回避)ので、全方位センサーでお手頃価格のAir3に軍配が上がります。


>何よりさみしいのはクチコミや書込みが減って新しいドローンが出ても盛り上がらない事です。

同感です。
世間的にいろいろとめんどくさくなってドローンを使わなくなる人や、使用中でもやはりグレーな部分があるので発信しにくい、などの理由もあるかもしれませんね。(^^ゞ

書込番号:25360648

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 95920円 DJI Air 2S

2023/07/11 05:45(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S

クチコミ投稿数:10692件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
Amazon プライムセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230709
【その他・コメント】
プライム無料お試し期間でも可能。
価格コムの以下ページからAmazonを選択してリンク先で購入可能。
https://kakaku.com/item/K0001349974/

書込番号:25339305

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング