ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

少しだけ安く

2022/10/14 10:34(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

クチコミ投稿数:2335件

【ショップ名】DJI楽天ショップ

【価格】-3000円クーポンとポイント増量

【確認日時】10/14日

【その他・コメント】
少しだけ安く買えるかも、10/15日23:59まで
過去にもっと高額のクーポンが出たこともありますが、
クーポンだけは何時出るか、金額はいくらかは事前に知る方法がないので。
円安更新中だけど、今日の発表で円高に振れば今後の値引きに期待できるのですが。

書込番号:24964183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者です飛ばせますか?

2022/10/03 18:14(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

クチコミ投稿数:42件

ドローンに興味が湧きました この製品で初心者とばせますか? 付属品はどこまで購入すれば良いでしょうか 済みませんよろしく御願いします

書込番号:24950159

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2022/10/03 19:04(1年以上前)

エルビさん、今晩は
日本語の取扱説明書(ダウンロードで入手)が用意されています
そこに書かれていることが理解できようなら初めての人でも飛行できます。
説明書に書かれていることが理解できなければ経験者の指導の基での飛行となります。

本品はドローンの飛行を楽しむモデルではなく動画や写真を撮影すること主眼として開発されています
操作すれば上昇や移動と回転をしますが何も操作しなければ自動制御でその場に留まります。
自動上昇、自動着陸、自動帰還などの機能もあります、
しかし説明書を読んでそれらの機能を理解できなければ使えません。

飛行するのに本セット以外に必要な物はありません、付属のバッテリーで34分の飛行が可能です。
しかし飛行させる前に無人航空機の登録とリモートIDの登録が必要です、
また飛行可能域が決められています、域外だと飛行許可申請が必要です。
バッテリーが1本で不足ならバッテリーを追加購入、FlyMoreはバッテリー2個と充電ハブのセットで別途ACアダプターは必要

書込番号:24950220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2022/10/03 19:38(1年以上前)

>奈良のZXさん
早速のご指導誠に有難う御座います もう少し初心者レベル機等調べてみます 本当に有難う御座いました

書込番号:24950265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2022/10/03 20:03(1年以上前)

エルビさん、再び今晩は
>もう少し初心者レベル機等調べてみます

ご存知かと思いますが今年6月20日より無人飛行機登録制度が施行されました
100gを超える物は無人飛行機登録とリモートIDの搭載が義務化されました
99g以下トイドローンはこの制度から除外され登録なしで飛行させることが可能ですが
100gを超えるドローンでこの制度に対応できる最も安価なモデルがDJI Mini 2となります
DJI以外のメーカー製から100gを超えるドローンが国内で販売されていますが
今のところ無人飛行機登録制度に対応できるモデルはなく飛行せせると違法となります。
(それらのモデルも6月20日以前なら登録可能で登録済みなら合法で飛行可能です)

書込番号:24950296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2022/10/03 20:21(1年以上前)

>奈良のZXさん
誠に有難う御座います mini2は初心者で飛ばせますでしょうか? 済みません御願いします

書込番号:24950318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2022/10/03 20:48(1年以上前)

Mini 2もMini 3 Proも助言できることは同じです
説明書に書かれていること全てを理解する必要はありません、飛行に関する説明が理解できるか
つまりはドローンの飛行原理とその操作を理解できているかということです。
あとMini 2の場合はセット以外にスマホが必要です。

ドローンの飛行を楽しみたいなら99g以下のトイドローンでも飛行原理は同じなのでそれなりに楽しめます。
動画や写真を撮りたいならMini 2もしくはMIni 3 Proとなります。

書込番号:24950371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/10/03 23:02(1年以上前)

ビデオで色々録っていますので、ドローンにも興味がありますが、趣味でやるにも規制が徐々に厳しくなっています。
飛行可能エリアであっても、飛ばせない場合もあります。
かなり広範囲で音が聞こえるので、不快に思う人もいます。
自分はかなり田舎にいますが、風景がいい場所も近くにあり録ってみたい気はしますが、それによってトラブルが起きないとはいえません。
出先で飛行エリアを急に変えることも容易ではありませんし、申請も面倒ですので手を出しません。
田舎に行けば行くほど静かなので、あの音は響きます。
安易に手を出し、警察を呼ばれるのも面倒ですね。
そうでなくとも、自衛隊・警察・消防(防災)・報道のヘリやよく上空を飛んで、場合によっては同じエリアを飛び続けます。
かなり迷惑です。
音量は違いますがドローンも気に出したら、かなり不快です。
そうでもなくとも、この時期は米の刈り取りの農機がうるさいです。
田舎が静かなのは夜だけです、隣人にもよりますが。

書込番号:24950557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2022/10/03 23:22(1年以上前)

MiEVさん、今晩は
音の問題ですか、それでしたら今のところMini 3 Pro一択ですね
他のどのドローンより静かなフライトです。

書込番号:24950577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/04 07:48(1年以上前)

皆様、なかなかキビシイ意見が多いのですが。。。

当方は逆です。
興味のある方は、どんどん飛ばしてください。
ちなみに、Mini3のほうがはるかに安定です。GPSの掴みも早い。
Mini2は初心者に向きません。値段が安いだけです。風にも弱く、事故多数発生してます。

まずは購入、そして機体登録を行ってください。
方法を選べば、自動で処理され30分程度で発行されます。

ドローン登録制度など、世の中の150mまでの空中利権独占を狙う連中は新規ユーザーを減らそうと躍起です。
自動で発行するスキームがちゃんとあるのですが、あえてそれを広報していないのです。
(認証済機体を一機だけ、本人確認をマイナンバーカードのマイナポータルで等)

同時購入する物としては。。。。
1プロペラの予備
(純正で。先端が、ケガないよう軟質素材で作ってありちょっとの接触でも破損します)

2プロペラガード
(同じ理由で。純正ありませんが、STARTRCのものが2000円程度でアマゾンにあります当方これで飛行許可申請受理)
取付は、前後を連結してから機体に付ければ早くて確実です。

3プロペラ交換の際に、ネジロック剤。
(振動する物のネジは、必ず回り止め必要です。強すぎるのはダメ。ロックタイト243あたりで。

4小型の送風機(USB扇風機など風量弱い物)
(これからの季節は?ですが、軽量化のため冷却ファンが省略されてます。セッティング時など機体に送風して冷やす必要あります)

5純正充電ハブとノーマルバッテリー、30W以上のUSB-C PD規格アダプタ
(プラスキットはPLUSバッテリーが高価で微妙。初めはノーマルバッテリーで十分)

書込番号:24950777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2022/10/05 21:18(1年以上前)

初代miniを屋外で飛ばす前に
屋内倉庫で練習しましたが

下方ビジョンセンサーで水平位置を補正しますのでいたって簡単でした
高度は気圧センサーとジャイロで補正するので 嵐の日でなければ 
ゆっくり上昇して ゆっくり着陸するぶんには なんの問題もありませんでした

ただし 外が強風の日は 屋内も気圧が上下するので
急上昇 急降下が発生しますので ご注意ください

ビジョンセンサーの効果は絶大で 発進時明るい場所で離陸し
照明の無いエリアに飛び込むと とたんに位置制御が効かなくなるので
スティックで定位させるのは非常に難度があがります  (そのまま流れていく)

屋外はGPSで制御されますので
スティックを放すと 基本的に 1mほど流された場所で踏みとどまります
前進など 明らかに座標を動いていく動きをすると
風との合成で動いてゆきますので
難しい動き(ノーズインサークルなど)は行わず

慣れるまでは 
離陸→撮影ポジションに移動→定置に戻して着陸
などで練習するのがいいでしょう

決して船上で回収するとかしないほうがいいです 何回手を切ったことか

書込番号:24952875

ナイスクチコミ!0


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/10 19:32(1年以上前)

>エルビさん
法整備 申請関連は他の人のおっしゃる通りなので省きますが

DJIのドローンは初心者でも飛ばせます。
というか その辺のトイドローンより安定していますので
普通に飛ばす分には初心者さんでも簡単に飛ばせます。
とりあえずパニックになりそうだったら
スティックから指を離せばその場で安定してホバリングします

が・・・簡単に飛ばせる反面 簡単すぎて無理な飛行や油断してしまう亊も多いので
その点だけは気を付けてください。
特に画面を見て操縦していると 電線はほぼ認知できません(センサーも反応しないです)
あと 対象物の距離感や低空飛行時に地面との水平を保つのも思いの外難しいです。

付属品は 必須なのは「プロペラガード」と「予備バッテリー」と「キャリアバック」くらいでしょうか
バッテリー以外は純正でなくamazon等で売ってる社外品で十分です。
あとは必要に応じて買い足して行けばよいかと

書込番号:24959420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2022/10/11 09:00(1年以上前)

簡単に飛ばせるけど簡単には飛ばしてはいけないのが無人航空機、
まずはその飛行の原理と操縦法をそして航空法を理解してから。
をお忘れなく。
今以上に法規制が強化されることなく愛好者が楽しめる環境を大切にしたいです。

書込番号:24960145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2022/10/14 23:53(1年以上前)

神戸空港、ドローンの飛行で一時滑走路を閉鎖
飛ばしてはならない場所で飛ばす、ルール無視、マナー無視の不届き者は無くならないのか
誰でも飛ばせるようになったドローン、その進化が一つの文化と楽しみを終わらせてしまいそう。

書込番号:24965078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

33,000円値上がりしてる。

2022/10/01 21:42(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ

クチコミ投稿数:716件

さらに電池も・・・12,210円だったのが15,840円に3,630円も値上がりしてる。
こんな値上がりある?

書込番号:24947507

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2022/10/03 06:20(1年以上前)

コンボセットで20万円か〜・・・高いですね。(^^ゞ

多くの海外製品はドル円で換算しますが、中国メーカーのDJI製品の場合は人民元/円で考えるべきだとすれば、Air2S発売の2021/4から現在では、16.5円から20円強まで上昇してるんですよね。
ってことは、発売時に16.5万円だったコンボセットが19.8万円への値上げは、至って正常な価格設定だと言うことになりますね。むしろ安いくらいかも?

しかし今後は中国製品もどんどん値上げになりますね。
今や身の回りは廉価品以外でもMade in CHINAばかりですから、値上げはますます加速するのでしょうか。(T_T)

書込番号:24949447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/03 20:42(1年以上前)

DJIのサイトを見て、買ったときの値段と違うなって思って検索して、ここにたどり着きました。

いわゆる、虫の知らせでしょうか、「早く買わなければ」と言う思いがして購入し、ちょうど一週間前に届きました。
あの値段じゃなきゃ買えなかったかもです。
バッテリー、一本、買い足しておけば良かったかなあ。
現在、無人航空機の登録に関する申請等手数料の決済完了のお知らせが来て、機体番号待ちです。

書込番号:24950352

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

値上げの10月

2022/10/01 13:23(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

クチコミ投稿数:2335件

10月1日からDJIオフィシャルサイトの価格が値上がっています、
旧価格で売られているところがあればお買い得となるのかな。
中国の通販サイトを見たらそちらの価格も上がってる、
ウクライナの影響で需要増が影響しているのかも。

書込番号:24946898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件 DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のオーナーDJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の満足度5

2022/10/02 09:40(1年以上前)

DJI mii 3 proのバッテリーが2割も上がってしまいました。9/25のヤフーショップポイント祭りの時には在庫なし状態だったので、今日の日曜日の+5%ポイント還元で購入しようと、PayPayモールDJI店に行ったらなんとPlusが13860円に。ポイント還元が17%にはなっているけど、還元分を含めてもやっと値上げ前の定価と同額程度。しばらく様子見というところでしょうか。

書込番号:24948052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2335件

2022/10/02 10:57(1年以上前)

チャオプラヤーさん、今日は
Amazon.de(ドイツ)を覗いたらDJI製品のほとんどは現在販売できません、の状態です。
DJIドイツのMini 3 Pro RCの価格は€999で142円レートで¥141,850です
(元々値上がり前も日本より高かったですが)
あれだけ戦場でドローンが活躍すれば完全に売り手市場ですね。
私はDJI Mini 3 Pro Fly Moreキット(Plus)を9/25日に楽天店で全額ポイント支払いで購入しました。

書込番号:24948167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2335件

2022/10/02 11:03(1年以上前)

変換ができなかったので訂正
DJIドイツのMini 3 Pro RCの価格は€999で142円レートで¥141,850です

DJIドイツのMini 3 Pro RCの価格は999ユーロで142円レートで¥141,850です

書込番号:24948175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/02 21:11(1年以上前)

機体系は10%強なんですがバッテリーはすごいですね。
さらに。。。
RC PROは
132000→158200
元々バカ高かったのに。。。。(旧RM500比)
ヨドバシとか、3台在庫あったのに在庫数そのまま、サラッと値上げ。

書込番号:24949020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/02 21:15(1年以上前)

と思ったら、今見たら144000ですって。
良心とがめたのかね。

書込番号:24949033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2335件

2022/10/02 21:30(1年以上前)

ニコ爺見習いさん、今晩は
ヨドバシ見ました、DJI RC Pro \144,000-で、その上に赤字で「値下げしました」と書かれてます
なんか顧客をバ○にしてるみたい。
Amazon.deでDJI RC Proが999ユーロで¥142円レートで\141,850-です、在庫無しでしたが。

書込番号:24949064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2335件

2022/10/07 20:55(1年以上前)

DJI製品の日本での価格が値下げされる可能性は極めて低そうです
世界の販売価格を今日の円レートで見てみると日本の価格設定が最も安価だからです。

書込番号:24955346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホとのUSB接続ケーブルの仕舞い方

2022/09/30 13:00(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 3

クチコミ投稿数:530件

新品の時はキチンと収まっていた
プロポの上部に二本付いているUSB接続ケーブルですが
きちんと仕舞えなくなりました。
どのように仕舞えばよろしいでしょうか?
ご教授をよろしくお願いいたします。

書込番号:24945590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2022/09/30 14:25(1年以上前)

こんにちは。

>どのように仕舞えばよろしいでしょうか?

どのように仕舞えなくなったのでしょうか?

画像はAir2Sのものですが、このように収まりませんか?

書込番号:24945685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2022/09/30 14:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
ケーブルの取り回しは理解しました!
USBジャックはどのように収納すればよろしいでしょうか。
理解が悪く申し訳ありません。

書込番号:24945698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2022/09/30 15:01(1年以上前)

えっと、どのように困っているのかが未だに分からないのですが・・・(^0^;)

ケーブルは1本ですよね?2本刺そうとしてませんよね?

書込番号:24945704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2022/09/30 15:18(1年以上前)

当初はこの2本ケーブルが収納されても

このように蓋が閉まっていたのですが

>ダンニャバードさん
写真のように納品された時はケーブル2本がプロポに刺さったままでも内部に収納されていて、蓋が閉まっていたのですが、どうしても収納できないのです、
よろしくお願い致します。

書込番号:24945713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2022/09/30 15:50(1年以上前)

未使用のケーブル

>納品された時はケーブル2本がプロポに刺さったままでも内部に収納されていて、

たぶんそれは勘違いだと思いますよ。(^^ゞ
だってケーブル2本も使いませんでしょう?

iPhoneの場合はLightningケーブル1本、Androidなどの場合はUSBケーブル1本刺せば良いわけです。
使わないケーブルはドローンの収納ケースに入れておきましょう。

ちなみに私のAir2Sのコントローラーには、購入時Lightningケーブル1本が刺さった状態でしたよ。USBケーブルは今も未使用のまま箱に入っています。

書込番号:24945749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2022/10/02 06:05(1年以上前)

ありがとうございます。
箱から出した時は2本とも刺された状態で蓋もキチンと閉まっていたと思いましたが勘違いかも知れません。ありがとうございました。

書込番号:24947837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DIPSの「追加基準」について

2022/09/25 16:40(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

そろそろ 包括申請の期限が切れるので再申請しようと思ったのですが
かなり 申請の仕様が変わったようで

今まではMavic2でOK だったのが 「基準を満たしてません」となり
「追加基準」で「メーカー指定の自動操縦」を指定してまうと
「目視外飛行」で「DJI GO4利用不可」なのは 判るのですが
「目視外飛行」以外でも「DJI GO4利用不可」となってしまうのでしょうか?

あと 「追加基準」で「自動操縦を使用しないが・・・」を選択して
そのあとに「機体の異常を検知できる・・・」
「自動帰還・・・」にチェックを入れても「不適合」になってしまうのですが
みなさん どうしてますか?

書込番号:24939310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/26 09:27(1年以上前)

同じくMavic2pro使いです。
私が7月に独自マニュアルで申請した時にも若干変わっていましたが、慌てず色々試したら出来たという記憶があります。
逆に安全装備の写真などは付けなくて良くなったところもあったような・・・。

「基準適合」系は
「2.ホームページ掲載無人航空機の場合には、・・・」で「改造していない」を選ぶとかなりの所が選択さえできないようにグレイアウトしていたような・・・。
「・・・」が多く うろ覚えですみません。
自分のDIPS申請書控えでお教えできる所がわかればスクショでもするのですが・・・。

書込番号:24940211

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/26 23:43(1年以上前)

>TONY55さん

こんばんは。

DIPS申請での使用機体「追加基準」はDID・30m未満・目視外の場合で
@プロペラガードを装備して飛行させる。
A機体に設置されたカメラ等により機体の外の様子を監視できる。
自動操縦システムは装備していないが、補助者が常に飛行状況や周囲の状況を監視し、
操縦者に必要な助言を行うことで安全を確保する。
Bプロポの画面において機体の位置及び異常の有無等を把握できる。
C 電波遮断時にはフェールセーフ機能(自動帰還機能、電波が復帰するまで
空中で位置を維持する機能等)が作動することを確認している。

以上を選択の上 機体に装備されたカメラとコントローラーに接続されたモニターの
情報表示画面をPDF印刷でまとめて各1枚ずつ添付したと思います。
※ 添付提出はAとBの該当情報表示の状況確認写真だったと思われます。
(↑DJIのDIPS登録済機種だったため↓)
※Aカメラ等の装備状況及び映像の表示が確認できる資料
※B機体の位置や異常の有無等の表示が確認できる資料


「自動操縦」の申請基準については詳しい事は判りませんがDIPSに実績登録済の
メーカー専用アプリと対応機種のペアリングでの申請が必要ではなかったかと思われます。

書込番号:24941306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング