
このページのスレッド一覧(全1154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年9月17日 20:44 |
![]() |
7 | 4 | 2022年9月14日 12:15 |
![]() |
1 | 0 | 2022年9月12日 21:49 |
![]() |
3 | 1 | 2022年9月13日 07:42 |
![]() |
6 | 3 | 2022年9月2日 09:33 |
![]() |
2 | 3 | 2022年10月3日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro+ V2.0
1年間使ってみて 申し訳ありませんが 元々の設計に問題があると思います。
1使用環境 職場 操縦者の教育用
2良い所 Attiモードが付いている 画質はまあまあ
3悪い所 @運動性能が低いPモード時(MAVIC Airと比べて)
・舵当て(前後左右)が緩い だら〜と行き過ぎる メリハリがない
・風に著しく弱い(位置を保持しようと頑張らない)
Aホバリング・8の字・ノーズインサークル等の訓練をしていると
どんどん高度が落ちる(MAVICではありえない)Pモードでである
Bランディングギアが弱い(設計ミス)
細いし、すぐに折れる、アンテナ部分の接続箇所が弱すぎる
Cアンテナ設計のミス
ランディングギアの中に付けてはいけない!
そのためにランディングギアの強度が落ちている
また2.4GHz帯、5GHz帯は周波数が高いのでプラスティックのカバーは
電界強度を数dB弱める
D沢山のセンサーが付いていているが、プロペラガードをつけると
そのセンサーに引っかかり操縦不能になることがある。
(風があるとガードが歪み前後左右のセンサーが反応しフェールセーフモードになる。)
これも元々の設計ミスである
E送信機ソフトウェアのユーザーインターフェースが分かりにくくかつ不安定
・WiFi接続が切れやすい! 致命的
・文字入力方法が面倒くさくイライラする
入力に失敗することが多く何度もやらされる
F数種類のアップデートがあるが失敗し暴走することが多々ある
飛行範囲のアップデートは毎回出るがやると暴走する(日本の範囲では無いようだ)
Gアクティブトラックのプログラムミス
目標を前進方向には追従しますが、目標が逆に近づくと機体を逃す時なぜか
センサーが反応せず周りに衝突します
Hプログラム撮影モードが少ない
サークル、ドローニー、ブーメラン等がない
4保守 納入業者の対応が悪い
DJIの問題では無いようだ
1次納入業者→2次納入業者→3次納入業者→DJIのサービスへ
なぜこうなっているのかは分からない
・ランディングギアの修理に1ヶ月〜2ヶ月 修理費9万円
・プロペラガードを付けたままの飛行で操縦不能に
購入後3ヶ月 機体の不具合を調査してもらった 9万円の請求
答えはプロペラガードを付けたまま飛行してはいけない!との答え
これで金を取るのかと 呆れてしまった!
2022.9 とうとうPhantomシリーズ 生産終了!
入門機としてはよかったのでしょうが このまま売り続けるのは罪のような気がしていました
講習用(Attiモード)センサー無しモードにできるのはこの機種しか無かったので仕方ありません
講習指導をしていて思ったこと
@Attiモード いざという時の為にセンサー無しモードでの技能審査をやっていますが
全く必要ないと 最近は思います。
逆にAttiモードを使わないといけないシュツエーションがあれば その時はドローンを
上げてはいけないのです
最後に
ものづくりの魂
ものづくりに携わるものは 自分の作ったものには一生責任があると思います。私ならそう思います。ドイツのものづくりもその考えが生きています。不具合があればどんどん改善していく、リコール隠しをしないなど やて行くべきだと思います。最近の自動車生産では全ての国産車でリコール隠しと検査偽証が行われています。不思議に思います。そんなに隠したいのだろうか? 正直で真っ直ぐ一点の曇りもないものづくりを 日本のものづくり魂を 期待します!
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2
mini2新品購入ですがジンバルスタック状態と表示が出てカメラ操作不能です。ズームは可能です。これって初期不良でしょうか?どなたか分かる方教えて下さい。返品予定です。
書込番号:24922206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でぃじぇいあいに電話やな
ここで聞くより発売もとで聞いた方が早いやろ
書込番号:24922239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水平においてキャリブレーションできなければ 問い合わせですね
書込番号:24922475
0点

djiサポートチャットの結果初期不良の可能性でカスタマーセンターに送ります。
書込番号:24922485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mogumogu太郎さん
こんにちは。
新品でまだ一度も飛ばしていない状況なら、まずは輸送時保護用のテープなどが残っていないか?確認してください。
その上で電源OFF状態でカメラ部を指で動かして、どの方向にも自由に動くことを確認してください。
引っかかりなどがある場合はそれが原因でしょう。
自由に動く状態を確認した上で、もう一度起動させてみて相変わらずエラーが出るようなら初期不良かもしれません。
飛ばさずに手でドローンを持って左右に動かすとそれに合わせてジンバルが首を振りますが、その動きにおかしなところはないか?などをチェックすれば原因が分かるかもしれません。
正常に動いているようなら一度ジンバルキャリブレーションを試してみましょう
それでもエラーが消えない場合は、不良を疑ってください。
書込番号:24922488
4点



ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ
このメモリーを使っても動画が途切れるとDJIに質問した。
https://kakaku.com/item/K0001459534/?lid=shop_history_3_text
撮影データーの分割について、電波の異常切断などでデーター破損の際に
データー復旧不可防ぐため動画が分割されて保存する仕様となっている。
こればかりは設定変更もできずこれ以上の対応ができません・・・
機種異常かと思った。
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ
ドローンで仕事をしたいなら国家資格は必須になる。
でもyou_tubeでもアクセス数少ない映像作家もいるけど仕事としてる人もいるけどね。
対価をもらうという意味なんだと思う。=業者。 依頼を受けて。
1点

ドローンの免許制に関しては、ざっと読んだ限り大きいのは「有人地帯での目視外飛行が可能になる」というところでしょうかね。
たとえばテーマパークやイベント会場の上空を飛行させて撮影できる、といった用途に使える可能性が広がるわけですね。
そういった映像を撮影して対価を得るような方には、喉から手が出るほど欲しい資格ではないでしょうか。
私なんかは人のいない景勝地へ行って、人のいない時間帯に飛行させるような運用方法なので免許はいりません。
でもせっかくなんで取得だけしとこうかな?という気はありますが、ドローンスクールなどでの講習費用など、それなりに出費が伴いそうだし、時間もかかりそうなのでたぶん取りません。(^^ゞ
興味のある方は是非チャレンジされたら良いと思いますよ。
書込番号:24920608
2点



https://www.drone.jp/news/2022082522181357046.html
1/1.7型スタビライザー付き4Kカメラ内蔵。
プロペラガード内蔵。
DJI FPVの実質後継機。
国内販売は未定とのことです。
書込番号:24902276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://youtu.be/EXD5H1MzR5g
国内販売は未定ですが、正式販売はまず無い。
個人輸入しても、技適を通すために20万円以上かかるとの事で、国内では事実上使えないそうです。
書込番号:24902942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポーノキさん
こんにちは〜
詳細はチェックできていないんですが・・・
>国内販売は未定ですが、正式販売はまず無い。
あらら〜・・・それは悲しい・・・
DJIはMavic Miniでわざわざ日本向けバッテリーを開発してまで日本市場を意識してくれていたと思うんですが、いよいよそのメリットすらなくなった、という判断なのでしょう。
それだけ日本が貧乏で経済的に魅力のない国に変わってきた、ということでしょうね。
中国メーカーEVももっと進出してきても良さそうなものですが、積極的なメーカーはあまり聞きません。欧米へはどんどん進出しているのに・・・
気楽な日本人は「日本人は意識が高いから買わない。売れないんだよ。」と言いますが、むしろ逆で、中国人から見たら日本市場はもう進出するメリットのない小国、という見え方なのかもしれませんね。
寂しいことです。
って、スミマセン、変な話になって。
そもそもとしてDJI FLY自体が日本の法規制に馴染みにくい製品でしたから、その後継機の発売がないのは納得できる話ですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:24904019
2点

>ダンニャバードさん
今年の航空法改正で、ドローンやラジコン飛行機ユーザーは悲鳴を上げているそうです。
電動バイクについては、台湾に旅行した際、かなりの割合で走っていた気がします。
書込番号:24904239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ
何の効果もありません。 プラスチックにアルミがついてるだけ。 組み込むだけで効果あるわけない。
https://www.amazon.co.jp/Kiowon-%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-2-4GHz-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%94%A8-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B08KXW2S2L/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=VCGO0S8W4A41&keywords=Kiowon+%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+Mavic+Air+2+%2F+DJI+Air+2S+%2F+Mini+2+%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%A9%9F+%E5%AF%BE%E5%BF%9C+2.4GHz+%E5%85%AB%E6%9C%A8+%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%A2%97%E5%B9%85%E5%99%A8+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%94%A8+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&qid=1661937812&sprefix=kiowon+%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+mavic+air+2+%2F+dji+air+2s+%2F+mini+2+%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%A9%9F+%E5%AF%BE%E5%BF%9C+2.4ghz+%E5%85%AB%E6%9C%A8+%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%A2%97%E5%B9%85%E5%99%A8+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%94%A8+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%2Caps%2C185&sr=8-1
アマゾンサクラチェッカーでは危険ではなかったけど。
https://sakura-checker.jp/
https://sakura-checker.jp/search/B08KXW2S2L/
0点

サクラチェッカーサイトと同時にこちらもご利用ください。
https://howtobuyfromjapan.com/amazon_url_shortener.htm
あなたの貼ったURLを短縮できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KXW2S2L
書込番号:24902036
0点

日本のGPS座標をつかんだ時点で
2.4Ghz帯が選択されるので
効果がでないんじゃなかったかな
書込番号:24906729
2点

この情報だけでは何とも言えませんが、写真で見る限り、反射器と導波器になっているようなので、きちんと設計されていれば、ゲインが出るように思われます。
指向性が出ている方向に向けても、未装着の時と差が無いのでしょうか?
書込番号:24950605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





