ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DJI RC-N1 送信機

2022/05/18 17:45(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S

スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件

Mini 3 Pro も発表され、Air 2Sとの比較で悩むところですが、一つ気になることとして、Mini 3 Pro のRC付属版を購入した場合、RC-N1送信機は当然付属しないのですが、あとで、やはり、RC-N1を単体で欲しいと思った場合、購入可能なのでしょうか?
もちろん、もう1台本体をRC付属しないもので購入すればあることにはなりますが...

Mini 3 Proのクチコミページがまだないのですが、Air 2S利用者の方で、RC-N1だけ、(紛失や故障するなどして)追加で購入などされた方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:24752165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/21 10:37(1年以上前)

ヤフオクとかに出てるのはどうですか?
未使用品で9000円+送料位のようです。
高いか安いかわかりませんが、とにかく単体入手は可能です。
DJIに週明け聞いてみては。
(Mini3にはファームアップ必要です)
。。。。てか、その逆を知りたい方多いのでは。

書込番号:24755623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 DJI Mini2との操作感の違いについて

2022/05/15 17:56(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ

最近、DJI Air 2Sを購入し、空撮目的で何度か飛ばしてみたのですが、これまで使用していたDJI Mini 2との操作感の違いに不満があり、打開方法はないものかと思いこの場で質問させていただくことにしました。

具体的に言うと、これまでMini2のcineモードで空撮を行なっており、滑らかな操作感に満足していたのですが、Air 2Sのcineモードではドローンの上昇・下降速度が遅すぎて困惑しています。

感覚的な表現になってしまうのですが、Mini2ではcineモードでもスティックをいっぱいに倒せばぐーんと上昇してくれたのですが、Air 2Sはcineモードでスティックをいっぱいに倒してもめちゃめちゃゆーーっくりとしか上昇せず、ドローンの醍醐味のひとつ、低空飛行から一気に高度を上げる迫力ある映像が撮れません。

cineモード時の上昇・下降速度以外の操作感は満足しているのですが、cineモードで上昇・下降速度を上げる方法というのは無いのでしょうか。

試しに、設定で「制御→送信機→詳細→EXPの値をいじってみてノーマルモードでcineモードの操作感に近づけられないか試してみたのですが、上昇・下降速度は満足できますが、それ以外の操作感についてはやはりノーマルモードではcineモードの操作感にはならない気がします。

一応、当方ドローンの操縦技能講習を修了しており、スティックの繊細な操作というか、ミリ単位(?)で操作をするようにしているのですが、ノーマルモードでの空撮は気を抜いた瞬間に動きが早くなってしまい気持ち悪い映像になってしまう事もあり、cineモードの簡単に滑らかな映像が撮れるというのは魅力があるモードですのでMini2の操作感の再現ができたら嬉しいです。
皆さんどのように空撮しているのでしょうか。アドバイス等いただきたいです。

書込番号:24747700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2022/05/16 15:08(1年以上前)

DJIのスティックって長すぎると思ってます

一応短く切ってみるつもりで部品を買ってありますが
まだ試していません。

書込番号:24749205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

リモートID 驚きの価格です!

2022/05/11 20:08(1年以上前)


ドローン・マルチコプター

殿堂入り クチコミ投稿数:19110件 ドローンとバイクと... 

ちょっとびっくりしました。
驚きの43,560円です!
https://www.system5.jp/products/n_1170994

こりゃあ、6月20日以降はドローン買えませんねぇ
リモートID標準搭載の機体を待つか、今のうちに買って駆け込みで登録しておくか?ですね…

書込番号:24741283

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2022/05/12 04:31(1年以上前)

駆け込み登録は緩和策として打ち出されたものですが、3年後にどうなるかわからない、故障修理の際には無効になるなど、「墜ちるのが当たり前」のドローンとしては意味のない制度と言われてます。
そもそも故障修理のたびに900円払えって横暴もすごいけど。

逆にリモートIDが既に搭載されているっぽい機体は複数あるし、新製品のdji mini3は実装すると宣言してますね。

人気のair2sが怪しいけど。

ちゃんと業界大手と話をしたのか、、、まったく横着な仕事っぷりです。
お手本にしたアメリカの方では制度崩壊しつつあるようだし。

書込番号:24741793

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19110件 ドローンとバイクと... 

2022/05/12 04:47(1年以上前)

>逆にリモートIDが既に搭載されているっぽい機体は複数あるし、新製品のdji mini3は実装すると宣言してますね。

これは私もどこかの記事で読みましたが、国交省が推進するリモートIDに対応できるのかはDJIが何も発表してないので分からない、となっていましたね。
mini3は公式に対応ですか?それは朗報です。
https://ascii.jp/elem/000/004/091/4091148/
となるとここはやはり様子見ですかね〜(^^ゞ

書込番号:24741797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2022/05/12 05:12(1年以上前)

おはようございます。

今一度情報検索してみましたが、アメリカでは2022/9から搭載義務化、2023/9から実施義務化のようです。
https://www.droneblog.com/dji-remote-id/

ここを見るとAIRも対象だと書いてますね。
ただ、現在も実装はされているけど、(アメリカで)法的にフォーマットが決まってないので、、、ってことのようです。

アメリカと合わせれば何も問題はなかっただろうに。
日本の役人は制度設計の能力が全くないですよね。

リモートID付けると、その辺でブンブンやってるドローンがいつ何をしたのか、スマホのアプリで全部ログ化できる世の中になりそうです。ドラレコより簡単に晒せますね。

書込番号:24741804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/07 10:57(1年以上前)

既存のプロポメーカーがリモートID内蔵の受信機を出してくるのでは
規格的にはテレメトリー受信機でソフトを組めば対応できそうな感じなんだが。

書込番号:24782005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

DJI MINI3 発売されたが・・何?この価格・・

2022/05/11 04:29(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 DJI Mini 2 Fly More コンボのオーナーDJI Mini 2 Fly More コンボの満足度4

DJI MINI3が発売されましたね。お尻にPROの名称も入りかなりグレードアップしています。

1.3方向の障害物センサー搭載 高度操縦支援システム (APAS) 4.0
2.センサーが1/1.3サイズにアップ
3.HDRでの撮影が可能
4.フォーカストラック、マスターショット、タイプラプス、そしてDJI初の縦向き撮影が可能
5.OS3.0へ進化

但し予想通り199gは無くなり249gになりました。そのおかげで標準バッテリーで34分、plusだと47分飛行可能。

かなりの進化です、おそらく飛行性能や最大風圧抵抗以外はAir2より高性能だと思います。

しかし! 価格がMINIではない!本体で106,700円フライモアコンボキット(別売り)も買うとプラス29480円、合計で13万を超えます。

MINI2のフライモアコンボが79200円なので5万円アップです。

最近のDJIの新商品の値上がり率は尋常ではない。MAVIC3のフライモアコンボが341000円なので、きっと次期Airが出てもフライモアコンボで20〜25万ぐらいまでは値段が上がるのでしょうね。

円安だし、高くなる要素しか見当たらいない。

でも縦撮影とOS3.0にグッと来てます。MINI2とAir2手放してMINI3PROでも良いかな?

ただ初代MINIを2台も風の抵抗で戻ってこれずに海でロストしている身としてはMINIシリーズをあまり信用していなくて、遠くま飛ばす根性がありません。頭上周辺や、目視出来る程度の運用でこの性能は不要かな?と思ってしまいます。

また6月?からドローンへの規制も厳しくなっています。このMINIも以前の様なトイドローン扱いでは無くなり、DIPSへの包括申請や機体登録(有料)が必要で特に初めて買う人はかなりハードルが上がったと思います。自分も先日PRO2とAir2を登録して2500円支払ったばかりです。

どんな物も新型はスペックアップします、スマホ、カメラ、PCなんだってそうです。でも新型の度に価格が1.5倍になるのはDJIのドローンだけです。今回ドローンって本当に必要なのか?これからもDJIと付き合っていていいのか?少し冷静になる必要があると思っています。

書込番号:24740507

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/11 12:38(1年以上前)

同感です。
この価格だと2Sが買えてしまう。
スペック的に優れていると言い切れるのは
重さ
だけ?
(あと縦撮影)

ドローン重量規制がない今となっては、重さのアドバンテージは皆無なので、
これで値段が据え置きでないのは、なぜ?
と感じます。
ご指摘の通り、飛ばすのにめっちゃハードル上がってますし。

書込番号:24740884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sspiperさん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/19 00:46(1年以上前)

ドローンを海外旅行に持って行って飛ばそうと思いしらべたら、EUやアメリカは250g未満が規制対象外になるんですよね。なのでDJIは249gにこだわっているようです。
初代mini(機体登録+海外バッテリー改造申請済)しか持ってない自分は、12/18からmini2が47500円に値下げになったので、リモートIDもついてるし、バッテリーも共用できそうなのでmini2購入しました。

書込番号:25059565

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホの画面

2022/05/01 22:14(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

送信機にスマホを繋げると左端のアイコンが接続部分とかぶってゴートゥーホームのボタンとか押しにくくないですか?画面設定とかあるのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:24726912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/05/02 06:51(1年以上前)

>R☆Y☆Oさん

こんにちは。
初期型のMavicProでしょうか?でしたら私も同じものを使っています。

スマホホルダー溝は深さがありますが、しっかりとはめ込むとスマホの画面が隠れてしまいますよね。
これはたぶん、iPhone8などの画面が小さなスマホに合わせた設計だからなんだと思います。
最近の全面画面のスマホを使う場合は、溝の奥まで差し込まず、ギリギリ落ちない程度にはめ込んで使用するほかありません。
少々不安定な感じもしますが、気をつけて使えば問題ないです。

なお、RTHはコントローラーに独立したボタンがありますので、それを押す方法もあります。わたしはいつもそちらを使います。

書込番号:24727274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2022/05/04 09:13(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B09G6RGFNY/

そうか送信機側もあるんですね

中止とかするときあせるんだけど そっちでも中止できるのかな

書込番号:24730281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/05/04 16:24(1年以上前)

初代Proのコントローラーですが、HのボタンがRTH、一時停止マークのボタンでキャンセルできますよ。

関係ありませんが、今、久しぶりに飛ばしてRTHしたら何故か少しずつ遠ざかっていく…
え?なんで?とRTHキャンセルしたら、ズルズルとさらに移動していく…
え?まさか?と手動で帰還させようとしても戻らない!
風に流されてく!
最悪や!
どこか安全な場所に降ろして取りに行くか…と考えましたが、物は試しでスポーツモードに切り替えてみるとなんとか戻れそう…
で、ことなきを得ました。バッテリー残量に十分余力があったのが幸いでした。
「強風注意」のアラートは見慣れてしまってあまり気にしなくなっていたのが間違いでした。皆様もお気をつけくださいね。σ(^_^;)

書込番号:24730816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2022/05/04 16:54(1年以上前)

2艇が縦に並ぶポジションを選べるのはドローンの特権

レース艇と観覧車の位置関係を保ったまま ブイ回航で

最近戻すときは 下方近接センサーが反応するまで水面に下すんで
わからんでした (強風でもこれなら戻せるから)

左スティック下げを連続で下げると そのまま水没しますが
左スティック下げを パタパタたたくように下げていくと
下方近接センサーで水没しないです  (沖のみ可能 砂浜はだめ)

戻す時は船にぶつけないようにするには
画面を見ながら 必ず前進飛行 なんだけど 旧コントローラーは画像が途切れ途切れで
怖いことはままあります

書込番号:24730872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの不都合について

2022/05/01 07:14(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S

クチコミ投稿数:55件

同じような経験の方、もし改善方法があればご教授ください。
今回2回目になりますが、
バッテリーを本体に取り付けると、ボタンを押していないのに、いきなり起動します。
そして、電源オフのためにボタンを押しても、ランプは電源オフを示しますが、ファンが回りっぱなしで、本体がオフになりません。
結局、無理矢理引っこ抜くまでオンになりっぱなしです。
当然に、離陸できません。と表示されます。
この症状、実は2個目で、1回目は諦めてバッテリーを購入したのですが…流石に一年で2個も壊れると、
え??
となります(月一くらいしか飛ばしてない)。
なにか改善策ないでしょうか?

書込番号:24725701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/05/02 06:58(1年以上前)

こんにちは。

当該機種は持っておりませんが、バッテリーの不具合は保証修理で交換してもらえないのですか?
私は経験ありませんが、1年以内ならDJIのサポートに連絡すれば対応してくれると思いますが...

私の使用機は初代のMavicProですが、電源ボタンを2度押しし、ピロロン...の終了音が鳴ってからも数秒間、本体の冷却ファンが回っているようなことがありますが、その時間が長いだけ?ではないのですね?

数十秒待っても止まらないようなら明らかに問題だと思います。
その場合、必ずしもバッテリーの故障とは限らず、本体側の問題である可能性も考えられますので、やはり保証期間内にDJIサポートに連絡されてはいかがでしょうか。

書込番号:24727279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2022/05/02 10:39(1年以上前)

ものすごくありがとうございます!
バッテリーの保証期間12ヶ月を初めて知りました。
(知っていれば前回も無料交換だったのですが)
他のバッテリーでは、正常動作しますので、バッテリーの故障だと考えて、補償修理を依頼します。
ありがとうございました。

書込番号:24727522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/15 13:19(1年以上前)

ちょっと遅くなりましたが、もう修理に出されましたか?
私は前機種になりますが、少し飛ばさないでいたら、同様な事がありました。
その時はファームウェアのアップデート後に、バッテリーも一つ一つアップデートの必要がありました。
それで、解決しましたよ。
また、アプリ自体も更新版を再ダウンロードしました。

書込番号:24747310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2022/05/17 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。
バッテリーのファームウェアアップデート問題はよく起こるので対応済みでした。

ハメと勝手に起動。強制的に取り外すまでスイッチが切れず、当然にエラー表示で離陸はできない。というものでした。

※無事補償交換となりました。

書込番号:24751334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング