
このページのスレッド一覧(全1155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2021年11月6日 19:41 |
![]() |
12 | 4 | 2021年9月24日 10:42 |
![]() |
2 | 6 | 2021年9月25日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2021年9月10日 18:43 |
![]() |
0 | 8 | 2021年9月30日 13:31 |
![]() |
1 | 0 | 2021年8月30日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
いよいよ「mavic3」発売されますね!
さて、Mabic2から どのような進化を遂げたのでしょう?
僕が現段階で把握してるのは
・2台のカメラ搭載(ォーサーズセンサー2000万画素、24mm F2.8-F/11のプライマリーカメラ&160mm望遠レンズ搭載1200万画素、1/2インチセンサーのセカンダリーカメラ)
・飛行時間は46分
・Cine(シネ)」モデルという2種類が設定され、 Cineには内蔵SSDと、より高速な転送を可能にする「1Gbps Lightspeed Data Cable(1Gbpsライトスピード・データ・ケーブル)」、そしてディスプレイを搭載したスマートコントローラーの新バージョンが付属し、最大動画伝送距離はMavic 2 Proの10kmから15km
・価格は1600ドル(約17万7000円)Cineモデルの価格ははっきりしないものの、約1000ドル(約11万円)ほど高くなる可能性
以上の点ですが 他に情報を知ってる方いらっしゃいますか?
また購入する価値はあるでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください^ー^
https://jp.techcrunch.com/2021/09/25/2021-09-24-dji-mavic-3-drone-leak-details-improved-camera-and-a-46-minute-flight-time/
2点

TONY55さん
10月20日には販売されるようですね。
スペックもコンシューマーモデルとしては別格。価格も……。
https://dronedj.com/2021/09/24/dji-mavic-3-vs-mavic-2-pro-specs-compared/
書込番号:24389601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お茶の国さん
いよいよですね〜!
ただ価格面だけが どうにも不安で・・・
当初はスタンダードで18万 コンボで23万 って話だったんですけど
最近はスタンダード23万 コンボで30万オーバーって話ですからね・・・
今のところ 自分が必要と思える進化は「デュアルカメラ」のみなので
「飛行時間」「飛行距離」「伝送距離」は今のmavic2で十分満足しているので
あとは 側方センサーが廃止になった「全方向障害物探知」には興味があるくらいです。
Mav2は 常時側方センサーオンでは無かったので
それに25〜30万出してmav2に買い足す意欲は なかなかでないかも です^^;
それならば これから出るautel EVO3がこれより安ければそっち
もしくは 雨天飛行可能なPowerEgg Xを買って
「新しい可能性」(降雪時や水面ギリギリの飛行)を試したい気もします。
書込番号:24389833
0点

>TONY55さん
>お茶の国さん
こんばんは。
>今のところ 自分が必要と思える進化は「デュアルカメラ」のみなので
デュアルカメラってこんな感じなんですね。
モニターの方は切り替えて使う訳でしょうか?
同時撮影なんてのは無理そうですね。
価格面では割高になりそうなのは「Cine Premium」版のようですね。
飛行時間の伸びたバッテリーの単体価格も気になるところです。
書込番号:24392610
1点

>TONY55さん
>お茶の国さん
こんばんは。
コンボの価格を考えると単品+予備バッテリーの方が当面良さそうです。↓
https://moulion.com/drone-mavic3-release/
書込番号:24398863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pastel-Kさん
もうこの価格で確定なんですかね?
そうだったら 僕は「egg」か「evo3」買います・・・。
書込番号:24399065
0点

>TONY55さん
eggは雨天でも飛ばせるので良いですね。
スマホ同時録音の合成も出来ますし。
プロペラガードとかオプション取扱が気になりますけど…。
書込番号:24399070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pastel-Kさん
eggは
オプションパーツ(後売り)はダメダメです^^;
「防水ケース」など 後から買い足すのはどうかな?と思い
販売会社に問い合わせたところ
HP上では取り扱ってないが 「見積もりは可能」と
で、なんと「防水ケース」\39800円wwwwww
それなら「予備バッテリー」や「フロート」や その他小物が付いてる
「ウイザード版」を最初から購入したほうが100倍マシです^^;
ペラガード&DIPSについては他の方が
「DIPS申請はプロペラガードは発売していないようです。飛行申請についてメーカーのサポートに聞いたところ、記入例をファイルで送ってくれたので、それを参考にして登録できました。プロペラガードが無いため、監視員を別に一人用意することで許可が下りると思います。」
って言ってました。 ^ー^
書込番号:24399248
0点

>TONY55さん
こんにちは。
>eggはオプションパーツ(後売り)はダメダメです
>監視員を別に一人用意することで許可が下りると思います。
まぁそんなところだろうと思っていました。
上記はDIPS申請している人達にしてみれば当たり前の話ですから…
それでも安全確保や機体損傷防止の観点からオプションとしての用意くらいはすべきかと…
日本国内で販売している以上は。
その点 DJI製品ではサードパーティ含めてオプション品が豊富に入手可能なのは良い所。
今回 Mavic3は容量確保のためか大幅にバッテリー形状が変わりましたがあれは単品でも相当に高かろうと…
あとセンサー関連が変更されているようですので全方位の障害物回避がどうなるのか気になります。
Ocusync3や自動撮影機能等は進化していて良さそうですが。
書込番号:24400211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TONY55さん
>お茶の国さん
こんにちは。
いつの間にか正式発表されていたのですね。
先行リーク情報に慣れ過ぎていましたので今更ですが…
https://www.dji.com/jp/mavic-3?utm_source=browser&utm_medium=webpush&utm_campaign=launch-mavic3
書込番号:24430765
0点

高っ!!!
やはり今回のコンボパッケージ内容はあまり付加価値を感じられませんね。
(単体セットでもかなりの金額ですが…)
「Cine Premium」なんてプロしか使えない金額では?
機体本体の機能・性能的には今現在の理想が詰め込まれていると思われますが…
https://store.dji.com/jp/product/dji-mavic-3?vid=109972
書込番号:24430785
0点

>Pastel-Kさん
高いですねーーー 買えない金額ではないけど
「購買意欲」は全くそそられません・・・。
コンボも割高だし・・・
単体+バッテリー1個追加
それに必要に応じて社外品 ですかね
cineはもはや「プロ用」ですよ
「Apple ProRes 422 HQコーデック」なんて
うちらには使いこなせないし必要ないですもん
書込番号:24430899
1点

現在、3機目(笑)のair2で空撮を楽しんでいます。
mavic3は発売を楽しみにしていました。ただ、やはりお値段が・・・。
「買えなくはないけど購買意欲がわかない」は分かります(笑)
私は単体にバッテリー1本と充電ハブ、ケアリフレッシュ1年付けて
購入を考えているところです。
書込番号:24432995
1点

>s-nakkaさん
おおー!購入予定ですか 素晴らしい^ー^
僕は微妙ですね・・・
やはり一番大きかったのが「最初のリークより価格がかなり跳ね上がった」ところですかね
最初から「25万」てリークされてれば まだ違ったのですが
最初のリークが「18万」くらいだったので「ええ??全然高いじゃん」って心理的要因もデカいですかね・・・
しかもmavic2を所有してる者からすると「バッテリーの消費時間延長と2カメラになっただけで25万出すか??」
って感じなんですよね・・・・
それなら「完全防水のegg」を買い足すか「evo3」買ったほうが有益な気がして・・・^^;
書込番号:24433021
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2
Mavicmini及びMini2は最高飛行高度が3000mになってますが、それ以上の高度で飛ばそうとするとどうなるのでしょうか?
また、3000m以上で飛ばす方法はありますか?
当方、登山で使用しようと思っているのですが、この飛行高度だと3000m以上の山では使えないと言うことでしょうか?
2点

>カルーヴァさん
海抜3000mなので、空気の薄さや風の強さから来る制約だと思います。
なお、 日本国内で使うなら、航空法の規制でドローンの最高高度は150mに制限されます。
書込番号:24355760
3点

富士山を登りながら、ドローンを飛ばし注意されている人が、TVでやっていました。
ま、買っても、レンタルでも、迷惑をかけないで欲しい。
書込番号:24355785
2点

ドローンについて知識全く
ないのですがこんな記事がありました。
https://drone-school-navi.com/dronenews_column/column/%E5%B1%B1%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%A9%BA%E6%92%AE%EF%BC%81%E9%AB%98%E5%BA%A6%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%A8%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4%E3%81%AB/
書込番号:24355809
3点

>MiEVさん
>富士山を登りながら、ドローンを飛ばし注意されている人が、TVでやっていました。
その人は どういう状況で注意を受けていたんですか?
「人の近くで飛ばした」「禁止地域で飛ばした」「特に違反行為はなかったが周囲に不快感を与えたため」
最近 ドローンへの風あたりが厳しいため
少しでもドローンの地位が向上すれば と思い
そういう事案をひとつでも多く把握して気を付けるようにしたいんですよね
書込番号:24359671
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
ドローンの包括申請「DIPS」で「機体の追加」をしようとして
間違って 製造番号を入れてしまい このような状態になってしまいました^^;
削除の仕方がわかりません 誰か教えてください・・・
0点


>Pastel-Kさん
お久しぶりです!お元気ですか?^ー^
それは たぶん新規または更新申請時の画面では無いですか?
僕は認可済みの許可証の申請書情報管理 申請書詳細ページから
「補正申請」で「機体追加」しようと思ったら こうなってしまったんです^^;
書込番号:24359648
0点

>Pastel-Kさん
自己解決しました^^;
事務局に電話で問い合わせたところ
「このページ上では修正できない」
「なおかつ 特に気にする必要はない」
「そのまま放置で問題ない」
そうです^^;
ここの「機体の追加」というのは
申請後に「改造申請などを行って製造番号が変更になった時 入力する」処らしいです^^;
紛らわしいですよね・・・・
なら「機体の追加」ではなくて「製造番号変更」にしてほしいですよね^^;
となると 機体の追加は再申請ですね
どうしようかな ほとんど飛ばす可能性のないファントム3のために再申請も面倒ですしね・・・。
書込番号:24359689
2点

>TONY55さん
こんにちは。
>「そのまま放置で問題ない」
>となると 機体の追加は再申請ですね
上記 ご提案入れようかと考えておりました。
(おそらく現行申請に機体の追加を図られたものかと…)
DIPSのシステムって結構ざっくりなんですよね。
使っているとFISSも併せてまあ こんなものかと…慣れてくる感じです。
私も「Mavic Mini(海外バッテリー使用)」の申請期間が生きている内に
「Mavic Air2」と併せて新規申請を出していたもので。
なんせ最初の申請時にどうせ移動しないからと「在住県」限定で
申請上げてしまいましたから…
2回目は何が(どういう状況が)あるか分からないから「国内全県」で申請しようと。
書込番号:24359732
0点

>Pastel-Kさん
そうなんですよね・・・かなり「ざっくり」ですよね^^;
電話かけてるこっちが「ええ??そんなので大丈夫??」と心配になりましたもの
結局「事故 事件があった時」の「機体と所有者の紐づけ」が主たる目的なんでしょうね
申請「県内」だけだったんですか? 勿体ない^^;
大は小を兼ねる 県内 全国 どちらでもハードルは変わらないんですから全国 一択ですよ^ー^
僕は「30m」「夜間」「目視外」「DID」全国で前回も 今回の更新もとりました。^ー^
書込番号:24359758
0点

>TONY55さん
こんにちは。
>申請「県内」だけだったんですか?
>どちらでもハードルは変わらないんですから全国一択ですよ
出不精という事もあり場所の広さや移動距離の手軽さから結局いつも同じフィールドで飛ばすんですよねー。
でもまあ隣県くらいは移動の機会も有ろうかと…。
会社の旅行なんてのも有りましたし。
(現状 コロナですっかりなくなってしまいましたが…)
書込番号:24361647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
amazonやショッピングサイトでの「Mavic2のバッテリー」の価格が軒並み高騰しています。2万円台中盤
メルカリなどのフリマサイトでも出品が殆どありません。
「もしや もう公式サイトでの在庫が無くなっているのか??」と焦り DJIのサイトを確認したところ
在庫も有るし 価格も今まで通りの16500円です。
なぜ ショッピングサイトでは高騰しているのでしょう???
近々 製造終了になる とか噂でもあるんですか??
0点

この会社の電池って、本体がラインから外れると、電池が買えなくなったと聞きます。
どうしてもと言うなら、予備に買っておくのもいいですが、安くはないですからね。
書込番号:24323312
0点

>MiEVさん
そろそろmavic2の製造終了の話が出てるんですか??
そうなんですよ高いので「念のため」と言って買うには
二の足を踏んでしまうんですよね・・・。
書込番号:24323321
0点

>TONY55さん
こんばんは。
このページを拝見してから何となくAir2のバッテリーを確認してみたら こちらもやや品薄になっていたようですね。
DJIストアは大丈夫みたいですが amazonの方は次回10/25入荷、BicCameraは入荷未定でしたが再入荷したようです。
https://jp.techcrunch.com/2021/09/25/2021-09-24-dji-mavic-3-drone-leak-details-improved-camera-and-a-46-minute-flight-time/
書込番号:24369805
0点

>Pastel-Kさん
というか 凄いニュースぶっこんできましたね!!!
とうとう出るんですねMavic3 2台カメラ搭載で46分飛行かー
センサー類とかIFMはどうなるんでしょうねー
価格も18万だったらmavic2と変わらないですもんね
11月かー 買おうっと♪ Cineは要らないかな 11万プラスしてSSDもスマートコントローラーも
要らないですかね 伝送距離も10kmで十分だし
書込番号:24369966
0点

>TONY55さん
こんにちは。
>2台カメラ搭載で46分飛行かー
公称「46分飛行」だと実質30分くらいは飛ばせそうですから ある程度の距離を移動してから
画角を調整してとか、複数の場所を移動して数ショットを撮影とか余裕が出来そうですね。
油断しなければ帰還率も安定する思います。(Mini系は撮影用途には短すぎるので…)
大判(3/4inchセンサー)のメインカメラとZoom可能な(1/2inch)サブカメラというのも機体1機で
シチュエーションによって使い分けが出来るので良さそうです。(1inchセンサーでないのは残念)
Air2系やMini2の動画Zoom(デジタルズーム)は申し訳程度の機能ですから…。
(飛ばしながらでは操作しづらいし…)
撮影可能な動画解像度がどうなるかも気になるところですが
8Kクラスはまだまだ映像処理に負担(金額も)が掛かりますから…。
カタログスペック面ではともかく実使用では現状 PC性能含めて4Kクラスまでにとどまるでしょうか。
>価格も18万だったらmavic2と変わらないですもんね
これが事実ならかなりのお得感で買替え(買増し)需要多いんじゃないでしょうか。
コンボパックで23万程度なんて予想記事も見かけますね。
トータル仕様でも撮影ドローンとしていよいよ実用度が増してそうですし、
リーク情報通り11/15発売だとすると年明けまで品薄が続きそう…。
年末「台風の目」になりそうですが我が家の場合 購入検討出来るのはいつになる事やら…
https://drone-kentei.com/member/?app=qa&req=view_public&qatid=924
書込番号:24371057
0点

>Pastel-Kさん
>(1inchセンサーでないのは残念)
これは「フォーサーズセンサー」を起用してるためで
僕も詳しくは判らないんですけど 4/3と言っても1インチより大きいですよ。
1インチ (大きさ:13.2×8.8mm)
4/3、マイクロフォーサーズ (大きさ:17.3×13mm)
望遠レンズに関しては「1200万画素、1/2インチセンサー」ほぼ進化なしですね
ただ 噂によると その17万円は「本体価格のみ」で
コントローラーなどのセットになると23〜5万だとか コンボで30万だとか
Cineになると 40万オーバー などという話も飛び交ってます・・・。
となると僕は買わないですかね・・・・
飛行時間+10分と 2台カメラに そこまで出したいとは思いません^^;
8Kも 今の僕にとっては「無用の長物」ですし
今でさえ データの重さ 世間の視聴環境を鑑みてFHD60fpsですからね・・・
4K60fps動画に加工まで掛けたら 「超重い動画」になってしまい
「映像美の実感」よりも「重すぎ」で敬遠されてしまいますからね・・・^^;
書込番号:24371220
0点

>TONY55さん
>4/3、マイクロフォーサーズ
おっしゃる通り 4/3>1.0 ですよね。
(現行機種ではMavic2 PRO・Air2S 以上)
感覚的に 3/4 と思い込んで勘違いしてました。
ご覧の皆様 失礼致しました。
書込番号:24371257
0点

>Pastel-Kさん
いえいえ 飛んでもないお気になさらずに
こうやって情報を共有して お互いに知識や見解を高める場ですから^ー^
というか 価格面がチョット心配ですよね・・・・
書込番号:24371282
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ
【ショップ名】
○ッ○カメラ
【価格】
150000円
【確認日時】
R3.8.28
【その他・コメント】
価格交渉2回のみでこの価格を提示していただきました。
コンボで、しかも店頭でこの価格はアツいなと思い即決しました。店頭でこれを下回る方、いらっしゃるとは思いますが、この価格でコンボはコスパ良すぎだと考えています。
書込番号:24315630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





