ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

sim用ドングル代わり

2020/09/26 10:02(1年以上前)


ドローン・マルチコプター

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

ドローンをsim用ドングル代わりに使ったことがありますか?

購入したドローンより安い価格で、商品(米1)が有るのですが。

写真では、PC冷却用ファンを上部に配置しています(74℃→39℃)。






(米1)
simulator用ドングル(Futaba S-FHSS用)
https://shop.kigarudrone.com/items/32883707


書込番号:23687983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2020/09/26 10:49(1年以上前)

追記です。
3つのやり方(米1)の3番目を参考にしました。

なお、VTXが発熱しないドローンの場合は、冷却ファンが不要。



(米1)
ドローン上達 シミュレーターでプロポを使う 3つのやり方
https://m.youtube.com/watch?v=NP2cwu0qMBA

書込番号:23688076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料無料 税込 49800円

2020/09/25 19:15(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > CHASING INNOVATION > GLADIUS MINI_50M

クチコミ投稿数:10700件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
NTT-X
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20200925
【その他・コメント】
https://nttxstore.jp/_II_CF16028748

お値段が一回り高いですが、CHASING DORYより良い物なんでしょうかねぇ。

書込番号:23686913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

ファントム3の受信距離は半径500mですが
「 Phantom3 PRO Advanced 送信機 GL300A プロポ コントローラー」
を使えば受信距離は半径2kmまで伸びますか?

書込番号:23686319

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

昨夜 ファントム3のバッテリーを充電しようと充電器に挿しましたが
ウンともスンともいいません・・・ インジケーターも点灯しません。
あの充電器はヒューズか何かついてるんですか?
ついているのならば どのように交換するのでしょう・・・。
もしくはサードパーティーで構わないので安価な家庭用の充電器ありますか?
ネットで探してもP3自体が古い機種なのでほとんど見当たらないんですよね・・・。

とりあえずカーシガーライターから電源を取る充電器は正常に作動しているので
車の中でバッテリー充電している状態です・・・。

書込番号:23680604

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2020/09/23 15:02(1年以上前)

>TONY55さん

こんにちは。
Amazonで社外品の充電器をチェックしてみましたが、見つかりませんね...
毎回車で充電するのは面倒でしょうから、何ならAC/DC変換アダプターを検討してみてはいかがでしょうか。
ほかにも何かの役に立つかもしれませんし。(^^ゞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P2CC7S8/

書込番号:23682377

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/09/23 22:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ダンニャさん こんばんは^−^

なるほど 車載用を自宅で使う 発想の転換ですねー

あと一応 中国製の充電器みつけたんですけど 価格も6000円近いし
なんか 性能もあやしい感じしません?^^;

https://www.amazon.co.jp/dp/B07XBXTV8G/?coliid=I1TS771MK32JHL&colid=2XSY8FMHSJ61T&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

書込番号:23683272

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/09/24 09:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん

それか imax B6 持っているので これを買おうかなとも思ったんですよね
amazonで1500円くらいでした。

書込番号:23683796

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/10/17 20:29(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ダンニャさーーーーーーん! mavic2zoom買いましたよ!!
「操作距離の短さ」と「全方向センサー」に惹かれて 思わずかってしまいました^^;

初めてのmavicですので色々 ご教授ください! お願いします♪

書込番号:23732520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2020/10/18 06:59(1年以上前)

>TONY55さん

Mavic2まで買っちゃいましたか。
いいなぁ、うらやましい。購入おめでとうございます。

>初めてのmavicですので色々 ご教授ください! お願いします♪

いや、私のは初代ですし、最新型のことは何もわかりませんが...(^^;)
でも何かお役に立てそうなときは性懲りもなくしゃしゃり出ると思いますので、こちらこそよろしくです。(^^)

そういえばZoomは光学ズームができるわけですが、コントローラーにもズームレバーが追加されているのでしょうか?
私は空撮の際、なるべく2つ以上の動作を同時に行うようにしています。上昇しながらパンするなど。その方が映像がカッコ良くなる気がするので。
でもコントロールできる項目が増えると、操作がより難しくなりそうですね。その分楽しめるとは思いますが。

書込番号:23733202

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/10/18 21:52(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんばんは、なんか「充電器壊れた」「送信距離のばしたい」「最近 すぐに電波状態が不安定って表示される」
うーーーーん・・・ もう面倒くさい 新しく買ってしまえ!! となった訳です・・・^^;

P3STDはIMFもコントローラー起点にしか設定できないので殆ど使うことなく
全部手動だったので、でこれからはIFMなども僕にとっては「未知の領域」なので使いこなせるか心配です^^;

「なるべく2つ以上の動作を同時に行うようにしています」←これすごく判ります!!映像が劇的にカッコよくなりますよね^−^
僕もスライドさせながら旋回とかさせます いわゆる手動ポイントオブインタレストですねw
添付する動画みたいでも 時々チャレンジしてます これは全て手動です。

書込番号:23734757

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/10/18 21:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん

コントローラーのズームに関しては明日 実物が届くのでわかり次第報告しますね^−^

書込番号:23734764

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/10/19 13:03(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは なぜかアップロードした動画は削除されてますね^^;

ズームはコントローラで操作できるみたいです。

あと2つほど訊きたい事があるのですがよろしいですか?

・ランディングキット(足の延長)は必須だと思いますか? それともあまり意味が無いですか?

・IFM飛行時に手動で飛行経路弄ると解除になってしまいますか?
 できればサークルや自動追尾時にアングルを変えたり対象物とに距離を変えたりしたいんですよね。
 例えば「自動追尾」しつつ、に対象物に近寄ったり離れたり、回り込んだり 出来るか?と言う亊です。

書込番号:23735700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2020/10/19 14:04(1年以上前)

>TONY55さん

こんにちは。

>・ランディングキット(足の延長)は必須だと思いますか?

そういえば私も初期の頃に使っていましたが、すぐに使わなくなりました。あまり意味がないと思ったので。
離着陸時にプロペラに当たる小さな雑草程度はプロペラが勝つので問題ないし、砂埃などに関してはあまり気にしていません。
ハンドキャッチも足がない方がやりやすいですし。

>・IFM飛行時に手動で飛行経路弄ると解除になってしまいますか?

アクティブトラック中にレバー操作をすると、それなりに介入して自動飛行を継続したと思います。
例えば自動水平移動中に上昇下降のレバー操作をすればその通りに上昇下降しつつ、自動追尾は継続します。
タップフライなども同様に、レバー操作の介入を受け付けたと思います。
(ずいぶん前から機能を使っていないので記憶が少々おぼろげですが...)

ちなみにDJI GS PROでの自動飛行中はレバー操作による経路変更は受け付けません。
https://youtu.be/GLYmiddJwg8?t=450
電波ロストしてもそのまま予定通り自動飛行します。ちょっと恐怖を感じます...(^^;)

Mavic2から追加された(んだっけ?)ウェイポイントはどうなんでしょうね。
これについては使用したことがないのでわかりません。

書込番号:23735773

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/10/19 15:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん

早速のご返答ありがとうございます。
そうですか アームは不要ですか・・・.ペラガードは付けてます?
なんか全方向センサーなら必要ない気もしますが やっぱ念のため付けたほうがいいでしょうね。

後、自動追尾は解決しました^−^

mav2のアクティブトラックには「フォロー」と「トレース」と「プロフィール」3種あって
プロフィール選ぶと「ロック」だけで飛行は自由で

回り込もうが 近づこうが離れようが標物をロックしてるらしいです。

この機能が一番欲しかったので 凄い嬉しいです♪

書込番号:23735894

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/10/20 17:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん

プロペラ固定具って必要だと思います?

純正ペラガードに近いやつだと、固定具 とランディングキットがセットになってるんですよね(他にもあるけど、それは割高)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KDPJ3S1/?coliid=I3QV8PJUXYMEDC&colid=2XSY8FMHSJ61T&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

ペラガード単体で買うか迷ってるんですよね・・・。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JNF1F9P/?coliid=I2SNEKBSSSP29D&colid=2XSY8FMHSJ61T&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

書込番号:23737995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ドローンは48年前から存在した

2020/09/17 18:14(1年以上前)


ドローン・マルチコプター

クチコミ投稿数:1件

https://youtu.be/v8MmTC7EA3k

これを見て納得

書込番号:23668877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/09/17 22:31(1年以上前)

本放送が1972年(^^;

それは別として、ローターの部分だけ「よくあるドローンっぽい」だけで、
ドローンの本質とは異なるように思うけれども・・・(^^;

書込番号:23669431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/09/18 13:07(1年以上前)

>なつゲー漱石さん

こんにちは。

一般的に「ドローン DRONE」は「無人航空機」のくくりになると思われます。
動画内の「ホバーパイルダー」は有人飛行ですので「ドローン」には該当しないのではないでしょうか。

書込番号:23670432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2020/09/19 20:32(1年以上前)

初代のドローン(クワッドコプター)はキーエンスのジャイロソーサーだと思ってました。
https://youtu.be/ko7nGmjEPQI
私、これ全く同じの持ってました。
一瞬の飛行で墜落。プロペラ破損。ボディー破損...
スペアのペラとボディーを数セット買って諦めました。結構金かかった気がします...

書込番号:23673642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/09/19 21:14(1年以上前)

ドローンというよりも、四発の「クワッドローター(英: quadrotor)」と特定して、時系列的にwikiから抜粋してみます(^^;

有人タイプ
有人クワッドローターの歴史は古く(略)
1907年にBreguet-Richet Gyroplaneの飛行
1922年にはde Bothezat helicopterの飛行
1958年にカーチス‐ライト VZ-7
1963年にX-19
1966年にダクテッドファンを装備したX-22
1994年3月7日に日本航空協会の公式試験で人力ヘリコプターであるYURI-I(略)


無人タイプ
1980年代に名古屋大学で電動式のクアッドコプターの開発
※外部から電力を給電する有線式
1989年7月にキーエンスからジャイロソーサーが発売

先のレスのモノですね(^^)

2010年にParrot社が4モーターのクアッドコプター「AR.Drone」を発売
その後↓
DJI社をはじめとした各社が(かなり略)注目しクアッドローターの開発に参入、市場が拡大。

書込番号:23673766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/19 21:27(1年以上前)

マジンガーZのホバーパイルダーより、帰ってきたウルトラマンのマットジャイロの方が先。
形としては始祖はダビンチの飛行モデル、エアスクリュー(全日本空輸のマークとして使われていた)で、考え方としては旧い。

書込番号:23673821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリーでの充電

2020/09/13 17:11(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

ドローンやリポが全くの初心者です。
充電についてお聞きしたいのですが
2WAY充電ハブをモバイルバッテリーの
Anker PowerCore 10000を介して
使うと1本のバッテリーを満充電するのに
どのくらいの時間がかかるでしょう。
試されたことのある方はお願いします。

書込番号:23660530

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2020/09/13 17:23(1年以上前)

10000mAh ROMOSS なら使ったことがありあすが 鈍足だった記憶が 時間まで計っていません(点滅が遅い)

現在は2400運用だし 手持ちの1200はすべて満充電なのでちょっと計測できそうもありません

撮影海面までは車で1時間以上かけてゆくので
本体USB と 3連チャージャー(1本挿入) を 車載の1A端子で十分充電できています 

書込番号:23660555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

2020/09/13 18:04(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。やはり100V電源が良いのでしょうね。
家で充電して飛行場へ持っていくことにします。

書込番号:23660654

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/09/14 13:47(1年以上前)

>Molly68さん

こんにちは。

私の場合はこんなのを予備(車載充電器がメイン)で使ってます。↓

https://www.amazon.co.jp/UTRAI-%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E6%B5%812000A-8L%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E8%BB%8A-6-5L%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E8%BB%8A/dp/B07YXQ8N63/ref=redir_mobile_desktop?ie=UTF8&psc=1&ref_=yo_ii_img

カーバッテリーのジャンプスタート用ですので色々と使えて便利です。
充電は割と早くて点滅を見る限りでは家庭内電源と遜色ないように見受けられますが…。

書込番号:23662419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

2020/09/14 13:51(1年以上前)

Pastel-Kさん、 
 アドバイスをありがとうございます。
これだと飛行場で充電できますね。
家の中よりずっと良いですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23662425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2020/09/15 07:02(1年以上前)

1100国内バッテリを強制着陸するまで使って
3連チャージャーに挿入

10000/3.7のモバイルバッテリの2.1A端子で充電したところ
1本目が終わり2本目が始まるまで1時間20分かかりました
1.0A端子でも点滅速度は変わらず
チャージャー側のDCDC能力がボトルネックになってる模様

モバイルバッテリの表示は100→41に変化
セル数が2倍なので計算が面倒ですが
エネルギー効率は1/4程度かな 常用するには効率悪すぎ

書込番号:23663698

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/09/15 17:11(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

日本国内用バッテリーの充電時間が純正ハブ使用で約50分/本、海外用が同80分/本でしたっけ?
なるほど ちょっと効率悪そうですね。

>Molly68さん

いつの間にか こんなのも発売されていたんですね。↓

https://www.amazon.co.jp/Smatree-Mini%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B087LZN3P1/ref=sr_1_9?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1BHLPBSPU1W4D&dchild=1&keywords=mavic+mini+%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8&qid=1600154206&sprefix=mavic+mini+%E3%81%98%2Caps%2C371&sr=8-9

金額は少し高めですが面白そうなアイテムです。

私は車載用として最近 こちらのタイプを使い始めましたが思っていたより充電は早いようです。↓

https://www.amazon.co.jp/Kiowon-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-USB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%A9%9F%EF%BC%8B2%E5%80%8B%E4%BA%88%E5%82%99%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B082PWZDGK/ref=sr_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1BHLPBSPU1W4D&dchild=1&keywords=mavic+mini+%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8&qid=1600156801&sprefix=mavic+mini+%E3%81%98%2Caps%2C371&sr=8-10

商品案内には8.4V仕様とありますが実際に届いた商品の取説には8.7V(国内用?)と記載されています。
バッテリー自体にインジケーターがないので充電中の進行状況が確認出来ないのが難点です。

書込番号:23664563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/09/17 03:20(1年以上前)

シャットダウン直前のバッテリー状態(2セル合計6.8V)

ジャンプスターター→充電ハブ使用で満充電(100%表示)状態

同時給電で98%表示でも2セル合計はそれぞれ8.67V/8.64V

充電器USB→充電ハブでは100%表示なのに2セル合計8.58V

>Molly68さん
>ひろ君ひろ君さん

少し実験してみました。
Mavic Mini本体挿入でLow Battery警告(残0%表示)〜電源が落ちる(2セル合計約6.8V)まで
放電させてから先述ジャンプスターターのUSB-A端子(5V・3A)にて純正充電ハブ・付属ケーブル使用で
100%(2セル合計8.63V)までの充電時間は約58分、ジャンプスターターのインジケーターは
4個点灯(100%表示)のままなので容量は75%以上余裕で残っていると思われます。

同じく3本を使い切って2本を車載充電器にて同時給電、残1本を同充電器のUSB(5V・2A)端子から
純正ハブ経由で充電。(充電ハブ付属ケーブル使用)
同時給電2本の充電完了(充電器インジケーター赤→緑、各98%表示・8.64V, 8.67V)までは約40分、
充電器USB端子〜充電ハブの方は約110分(100%表示・8.58V)という結果になりました。

車載充電器の同時給電2本がなぜ「DJI Fly」アプリでは98%表示になってしまうのか分かりませんが、
充電ハブ経由よりもスピーディーで国内仕様バッテリーに対応している事が確認出来ました。

書込番号:23667764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング