
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2006年7月18日 19:18 |
![]() |
1 | 2 | 2006年7月14日 23:28 |
![]() |
0 | 13 | 2006年8月4日 06:55 |
![]() |
2 | 6 | 2006年7月6日 06:39 |
![]() |
2 | 6 | 2006年6月13日 20:43 |
![]() |
1 | 4 | 2006年6月4日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カスタム
間抜けなコトをしてしまいましたー(*_*)
先日、オークションを物色中に気に入った形のミラーがあったので、何も考えずに即購入しました。
しかし、品物が届いていざ取り付けしてみてビックリ!
ヤマハ用の逆ネジタイプだったのです。
私のバイクはアドレスV125・・・・そう!正ネジです。
慌ててオークション出品説明を見たところ、ちゃんと大きな字で「逆ネジタイプです!」と書いてありました。
私が確認忘れしていたのです。
仕方ないので逆ネジアダプターを使って・・・と思い家の近くのナップスに行ったのですが、通常の逆ネジアダプターとは「ミラー側♀が正ーハンドル側♂が逆」になっているそうで、私の場合その逆で「ミラー側♀が逆ーハンドル側♂が正」のアダプターが必要だったのですが、その様なモノはあまり見かけ無いです!って店員さんに言われてしまいました。。。。
かなり気に入った形のミラーなのでどうしても使って見たいのですが、どなたか変な言い方ですが「逆の逆ネジ(ミラー側♀が逆ーハンドル側♂が正)」のアダプター(8mmー8mm)をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい!
どーぞ、宜しくお願い申し上げます。
0点

フレンドハムスターさん、どーもです!
プラグの件でもご教授有り難う御座いました!
実は家の近くのナップス行って来たのですが、
書かせて頂いた様に「その様なモノはあまり見かけない!」と
言われてしまったのです。。。(涙)
ナップスでそう言われたと言う事は・・・・
やはり諦めるしか無い・・・・と言う事でしょうか?!
自分でも仕方無いかなぁ・・・・って思ってましたが、
最後の望としてこちらの板には、バイクについてのエキスパートさん達がいっぱいいらっしゃると思い書き込みました!
でも、やはり諦めるしか無いですかねぇ。。。。(残)
書込番号:5265871
0点

そうですか、自分も最近、ナップス足立店http://www.naps-jp.com/php/a-001.phpにてサイズ変換アダプターを購入したばかりです。
その時、大抵のアダプターが揃っていましたが・・・・・・
書込番号:5265888
1点

そうですか・・・足立店ですか!
自分は家の近くなので三鷹店に行ったのですが、
種類も少なく在庫も品切れのモノが多かったので、
店員さんに訪ねた結果なのですが。。。。
よーし、今度はちょっと頑張ってプチツーリング?!がてらに
遠出して足立店と練馬店に行ってみます。
情報どうも有り難う御座いました!(礼)
書込番号:5266002
0点



カスタム
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090627_3_.html
来年には答申出て規制始まる?
狙いは4輪JASMA非認定マフラー取り付け車と2輪で一番騒音出してると言われるビクスクだとか?
遅い、わがまま、うるさい連中が減るのでいいとは思いますが反面
2輪新車市場が冷えてしまう?ビクスク否定してるわけじゃないですけどやっぱりでかいし派手なのが多いだけにマナー悪い運転が目立ちますしね。
装置型式指定制度がマフラーに使われると同制度に基づく技術基準をクリアし、実際に実車を使った試験も行われないと、マフラーを販売することができなくなり取り締り強化部品になるのでスパトラ等汎用タイプマフラーは表市場からほぼ消える運命のようです。
0点

私は他人に迷惑掛けてまでバイク乗ろうとはこれっぽっちも思わないので、
専らノーマルマフラー主義ですね。
実際音煩いとバイクの事解らない人からは珍走と同列に見られるから嫌ですしね。
普通に乗るならマフラーはノーマルで充分だと思いますね。
お金も掛かりませんから、その分タイヤや足回り等のチューンに回せますし。
ビグスクはライディング自体が単調だからそう言う所でアピールしないと只の「乗り物」だからでしょう。
(そもそもスクーターはそう言う目的で作られた物だと思っていましたが・・・・・笑)
カスタマイズが悪いとは思いませんが、
少しは周囲にも気を遣わないと「不良」のレッテルを貼られて、
結局は自分の首を絞めかねませんね。
私個人は件の規制に賛同します。
書込番号:5253543
0点

自分もノーマルマフラー主義ですがノーマルマフラーに関して排気音や排気効率では文句はありません。
ただノーマルマフラーの問題点はその重すぎる重量です。
コストとの兼ね合いも分かりますがいくらなんでも重すぎます。
自分のTL用のノジマ、ファーサムチタンなど2本でもノーマルマフラー1本分より軽いぐらいです。
アルミホイルみたいにノーマルマフラーにも軽量タイプをオプション設定して欲しいものです。
書込番号:5254849
1点



カスタム
バイクに貼ってあるシールってあるじゃないですか?
(注意書きみたいな)
あれをうまく剥がす方法あります?
あと、エンブレムもきれいに剥がしたいんですが良い方法があればアドバイスお願いします☆
0点

ホームセンターなどで売ってるシールはがし用のスプレーを使ってみたらいかがですか?
粘着力が強力なようでしたら、車のフィルムはがし用のスプレーもありますよ。
書込番号:5230454
0点

ヘアドライヤー等で暖めながら剥がすと良いですよ。
書込番号:5230515
0点

昔、NSR250に乗っていましたが、ガソリンで綺麗にはがれますよ!
驚くほどかんたんに!
でも最近のバイクは判らないので、目立たないところにガソリンを塗ってみてください、問題なければ、楽にはがせるはずです。
書込番号:5313301
0点

そういえばガソリンも糊を溶かしますね。
昔、よく使った手なのに忘れてました。w
書込番号:5313615
0点

bigmacpapaさん僕も試してみるのでハイオク200ℓ
白亀コンストラクションまで輸送してください。
書込番号:5315310
0点

200リットルが変形してる・・・。
久々ですね。
それでは次回の酒池肉林ツーリングで会いましょう・・・。
書込番号:5315343
0点



カスタム
バイクの顔って乗ってるライダー側からするとトップブリッジだと思うのですが、今入院中のTL1000Sのトップブリッジが腐食していて汚いのですが付いたままだと磨けないのでYahoo!オークションで1,500円で入手しました。
今付いてるものよりはきれいでしたがやっぱ顔だけに磨こうと思いましたが今までに頼んでいたのは遠方だったので1個だけだと往復の送料の占める割合が大きくなるので近所で探したところ良さそうなところが見つかりました。
三誠研磨工業所http://www.geocities.jp/sanseiyashio/kakaku.htmlというところでうちからバイクで15分位で行けます。
早速トップブリッジを出してみると「3,000円位でいけますよ」と言われ3日後に取りに行くと、あれまぁ〜メッキでも掛けたんじゃないかと見まごうほどピッカピッカに輝いていました。
スタッフの人達もバイク好きな人ばかりでバイクの話にも花が咲きます。
フレームから小物まで親切に対応してくれますのでバイクを輝かせたい人にはお奨めですよ。
1点

僕は工具でもピカピカにしてもらおうか・・・笑
ミラーツールとは名乗れない状態になってるので
あの日の輝きを取り戻したいです。
しかしあんなに綺麗になるとは低価格で良い仕事しますね〜。
僕も近くなら行ってみたいです。
書込番号:5226245
0点

白亀さん bigmacpapaさんいつもどうも v^^
自分でもレバー1本位なら時間を掛ければ綺麗になりますが、クランクケースカバーとかになると難しく、またレバー1本のでも時間と手間、また仕上がりの差を考えちゃうとプロにやってもらった方が磨きだけはベストだと思いました。
書込番号:5227862
1点

真似の出来ない技術って良いですよね・・・。
僕も諦めの速さでは誰にも負けない自信がありますが。
書込番号:5229088
0点



カスタム
原付スクーター(ヤマハ・ジョグ)に乗っています。
左親指の動作が不自由なため
(グリップは親指の付け根部分で握れます)
できたらウインカーレバーの位置を
右グリップ側に取り付けしたいと思っております。
そのような改造は難しいのでしょうか?
(相当費用がかかる?)
また、改造がしやすい車種がありますか?
ご教授ください。
1点

のりとりおさん、こんにちは。
親しいバイク屋さんに頼めれば一番速いのですが、それならこの板を立てませんね。自作ということですね。バイクなどの配線をいじったことがないとチョットむずかしいかもしれませんが。
さすがにこういった改造をされた方はほとんどいないでしょうが、のりとりおさん自身にとってはとても切実なことなので、私もこういった改造の経験はありませんができるだけ誠実にお答えしたいと思います。
オートバックスなどのカーショップにアクセサリー取り付け用のスイッチがあります。端子が3つある防水タイプでないといけないでしょう。防水タイプならバイクのパーツショップの方があるかもしれません。出来ればバイク(ジョグですか)の配線図、それとテスターがあれば配線のチェックがしやすいのですが。
ウィンカースイッチに3本配線がつながっているはずなので(もし3本でなかったら難しすぎるのでバイク屋さんに頼んだほうがいいでしょう)、その配線をカットし、場合によってはその配線を延長し、買ってきたスイッチにつなげればいいわけです。接続部分の防水処理はしっかりと行ってください。カバーの付いた接続端子がいいかもしれません。端子と配線をつなぐには圧着ペンチが必要です。
右ハンドルにつけるのもいいですが、左ハンドルの人差し指の操作しやすい所に取り付けるのもいいかもしれません。ここらあたりは、ご自分のやりやすいところを探してみてください。
最後にスイッチのどの端子にどの配線をつなげばいいかですが、こればかりは配線図がありませんので、実際にやってみるしかありません。スイッチもいろんなタイプがありますので、使いやすいものを選んでください。電気部品を取り扱っている店で探すのもいいかもしれません。(防水タイプをお忘れなく。)
電気が少しでもわかる方が近くにおられたらいいのですが、とにかくがんばってください。
書込番号:5160340
0点

こう言った物を使ってみてはどうでしょうか?
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=604
「双極双投タイプ」と呼ばれる物で、
3点の接点の内、中央がOFFで他の2点で回路の切り替えを行う物です。
ただ、左に来ているウィンカーの配線を加工(延長)して右側に取り回す必要があります。
また、リンク先の製品が4輪車の室内用の為防水性能が無く、
何らかの対策が必要になると思われます。
(マメに操作部や接点に注油を施しても良いかも知れません。
その場合はシリコン系のオイルやグリスのご使用を奨めます。)
バイク、殊にスクーターはその性質上、手による操作部位が多いので、
手に障害をお持ちの方は大変ですね。
良い対策が見出せます様、祈ります。
書込番号:5160343
1点

昔働いていた蕎麦屋のじいさんが左効きでして、アクセルを左に付けてました!逆に付けてある為回す方向も逆!
ちなみにそのバイク盗難にあったようなのですが、事故って放置されて出てきたようです。
ってあまり関係ない話でごめんなさい。
書込番号:5160518
0点

>蕎麦屋のじいさんが左効きでして、アクセルを左に付けてました!逆に付けてある為回す方向も逆
私の近所の定食屋の配達用バイクも同じです。乗り換えるたびに同じ改造をしているようです。違法になっちゃうでしょうね。
ところで、上記の私の改造方法ですが、たぶん数千円で間に合うかと思います。
書込番号:5160549
0点

のりとりおさん こんばんは。 ジョグを買ったお店でヤマハの本を見せて貰いコピー取らせて貰いました。
私はエンジン関係だけでしたが 配線図もあったと思います。
書込番号:5160601
0点

のりとりおです。
みなさん、投稿ありがとうございますっ!!
左親指は不自由な私ですが、
親指の付け根辺りでウインカーレバー操作も
できてしまうので、とりわけ苦労していません。
しかし、この動作をするときは、
ブレーキレバーに指がかからない
位置に、わずかな時間ですが、腕が移動します。
危ない動作だなぁと思っていつも運転していました。
そんなわけで、バイク屋さんに聞いてみたのですが、
やったことがないし、費用がかなりかかる趣旨のことを
言われたので、ちょっとがっかりしていたのです。
そんなにコストがかからないようなので、
自分でチャレンジしてみます。
改良は少し難しそうですが、楽しそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:5166520
0点



カスタム
VTR1000FかHORNET600sのカウルが欲しいのですが、
パーツだけは何処で売ってるすかね?出来れば中古で探したいです。バイクブログスやgooバイク、Yahooのオークションを探してみたのですがありません。。
みなさんはこの他にカスタムパーツ、純正のパーツを探すとき何処を探していますか??教えてください。。
0点

純正のパーツのうち カウルなどの外装は転んで壊さないと換えるものでもないので きれいな中古部品はなかなか出ないのでは
新品なら バイク屋サンで普通に 部品頼めますよ
昔 バイク屋サンに入り浸ったりしていた時には 部品やバイクを納入に来る
メーカーのサービスの人と友達になって 直接分けてもらったこともありました
あとレースやってるショップだったので NSRでレースやる人から
使わない純正のカウル 譲ってもらったことあります
書込番号:5132695
0点

く〜>_< うらやましい限りです。。多少ヒビがいっててもかまわないんで欲しいんですよ。。安く(笑)スクリーンは自分の気にいったやつがあるんでそれを使うからスクリーン無しのカウルが欲しいんですよね〜(あったらあったで嬉しいww)
新品は高いですからね〜^^;
書込番号:5132792
0点

Yahooのオークションのアラート機能使ってれば大抵は半年以内に見つかります。
中古は急いでも無理です。
書込番号:5139142
1点

お金がないので全く急いでいませんww
ってか急いでも買えません^^;
アラート機能…です。。そんなのあるんですね〜ちょっとやってみます♪ありがとうございます._.
ちなみにネイキッドタイプのバイクの皆様にお聞きしたいのですが、カウルってどうしてます?高速走行するときやはりカウルって必要ですよね?
書込番号:5139786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)