カスタム クチコミ掲示板

 >  >  > カスタム
クチコミ掲示板 > バイク > カスタム

カスタム のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カスタム」のクチコミ掲示板に
カスタムを新規書き込みカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信92

お気に入りに追加

標準

初心者 最近のMotoGPライダー

2009/08/17 06:08(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

カテゴリーにそぐわないとは思うのですが、他にココなら!と思える
カテが無かったので。

モータースポーツ全般が好きなんですが、その中でもMotoGPが特に好きです。
V.ロッシが一番のお気に入りライダーです。

ここ数年気になる事があります。
コーナーへの進入時に、イン側の足を外してアプローチするライダーが増えて
ますよね?(最近のロッシは特に)
自分にはアレが、どうしても意図的な後続者へのブロックに見えます。

電子制御の進んだGPマシンですから、クラッチにも当然バックトルクリミッター
の制御が細かく設定されてると思うのですが・・・
フラットなコーナーでの進入時、シフトダウンしてトルクリミッターが効き過ぎる
のを、ステップから足を外す事で和らげてるんでしょうか?
コースによって様々なレイアウトがあるので、全てのコーナーで急激な荷重変動を
押さえるのは無理なのは分かるんですが。

どうも、あの行為は見ててあまり好きになれません。
しかも、予選ではほとんど見かけません。
て、事はタイムを出そうと思うと、足を外す必要は無いんじゃ?と思っちゃいます。

やはり、ブロックの意味合いが大きいのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?

書込番号:10009382

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/17 07:58(1年以上前)

>コーナーへの進入時に、イン側の足を外してアプローチ

これ↑そのまんまWEB検索に掛けたらヒットしましたよ。
大雑把に言えばハングオンみたいな理由。
まあ素人が真似できる領域ではないですね。

書込番号:10009531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/08/17 08:33(1年以上前)

taromoさん

そうですね。先に検索してみるべきでした。

自分も昔ロードレースをやっていたので、ある程度のレーシングラインなり
コーナーリング中の荷重の掛け方はイメージ出来ます。
凄まじい進化を続けるGPマシンと、大昔のプライベートマシンを比べても
かなり無理はありますが(^^;

ググって見た情報に近い事なんだろうなぁ、と想像はしてました。

ただ、最近は予選の方に注目して観ていますが、同じコーナーでも予選時は
足出さない事の方が多いんですよねぇ。

本戦になると、バトルしている中でラインの自由度が低くなり、結果あの
ライディングスタイルになるんですかね?
面白いのは、あの深いリーンスタイルのロレンソが全く足を出さない事です。
速いのは速いんですが、結局昨日のチェコGPも転んでしまい、ノーポイント
でしたが。

書込番号:10009586

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/17 11:36(1年以上前)

基本的に予選は単独走だから、と個人的には思います。
ラインは自分の好きなのを選択できますし、本戦でも独走の単独トップだと予選みたいな走りに近い気がします。
あと、セッティングの違いもあるかもしれません。

書込番号:10010048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/08/17 12:26(1年以上前)

tarmoさん

↑でHNを間違えてましたね。スミマセン。

コースにより多少の差はありますが、タイムを短縮する為の所謂
レーシングラインは、GPクラスのライダーであれば、ほとんど変わらない
と思われます。

自分がロッシが好きなだけに、綺麗なバトルを観たい!という願望が強すぎる
んでしょうね。
今シーズンはロッシをロレンソがパスするシーンが結構見られます。
そのほとんどが、アウト側からスパッ!と抜きますね。
その後、独走態勢に入ったかと思うと転倒ってパターンですが(^^;

あの、まさにエッジ・オブ・ナイフの走りは鳥肌が立ちます。
来シーズンが楽しみですね♪

書込番号:10010172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/08/23 13:54(1年以上前)

ひろひさる さん こんにちは、わたしもMOTO GPのファンです。
以前、同じ話題を話したことがあるんのですが。
貴方と同じく、加重を抜く、パンツが足に絡むからほぐすため、おまじない、等でましたが、
結局分かりませんでした。やはり、本人に聞くしかないのでしょうかね?
話は、変わりますが、ストナーが今抜けていますが、盛り上がりにかけて寂しいですね。
でも、250で青山氏ががんばっているので期待したいです。
こういう話題で話が出来る口コミがあって私はうれしいです。

書込番号:10038631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/08/23 14:37(1年以上前)

ギリーのcb900 さん
はじめまして、宜しくお願いいたします。
オーストラリアにお住まいなんですね。羨ましいです。
そちらではストーナー人気も、日本とは格段に違うんでしょうね。

ストーナーの3戦欠場は残念ですが、体調が万全で無いとの話ですので、
仕方ないのかな?という気もします。
ロレンソがドカティに移籍す可能性もあるという話も出てますので、来期の
ドカティを含むチーム体制にも興味あります。

青山には自分も期待してます。
このままコンスタントに行けば、タイトルの可能性は高いと思います。
ただ、マルコが本来の閃きのある走りを取り戻して来てるので、いかにマルコの
前でゴール出来るかが鍵になりそうな気がします。
250ccに拘って、タイトル獲ってからステップアップするんだ!と明言してた青山
ですから、今年は是非ともチャンピオンになって欲しいと思います。

MotoGPのフォームに関しては、やはり本人に聞くしかないんですかねぇ。

書込番号:10038787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/08/24 07:23(1年以上前)

ひろひさるさん こんにちは、そうですね、マルコ シムチェリ!
すごいですね、彼は、2008年のスペインだったと思いますが。
22周目から、バチスタとの一騎打ち!
他のライダーを引き離し、圧倒的な速さ。でも、最終ラップで、二人絡んで、転倒、残念でした。しかし、転倒した後で、二人は、抱き合い、健闘を分かち合いました。
こんなことは、F1では、起こらないでしょうね!
それからのレースは、この二人に注目しています。

書込番号:10042135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/08/24 14:55(1年以上前)

言い忘れました。やはり、ロッシの人気は、根強いです。
何人もの人が、46番のヘルメットや、バイクにステッカーを貼っています。
やはり彼は、速いです。この間のブリティシュGPのように、残り11周で転倒。
しかし、最後は、トーズランドを抜いて、5位でフィニッシュ。
やはり、年を重ねるほど、勝負を捨てない。冷静に判断が出来るのでしょうね。
ここがラレンゾとの差なのかなと、私なりに思っています。

書込番号:10043367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/08/24 17:08(1年以上前)

ギリーのcb900さん、こんにちは。

確かにシモンセリとバウティスタのバトルは見応えありますね。
MotoGPより125&250ccの方が、バトルを観るなら面白いと思います。
Moto2が出来たらどうなるのかなぁ?と思っています。
コースによっては、あまりMotoGPと変わらなくなりそうな気がします。

やはり、そちらでもロッシは人気なんですね。
歴代の名ライダーの中でも、ロッシは特に世界中で人気がある様な気がします。
125cc時代のヤンチャな雰囲気から比べると、最近では強さと賢さを併せ持った
大人のライダーに成長しましたね。

今週末のインディアナポリスのレース後に、ロレンツォの来期の体制発表があるかも
知れないそうです。

書込番号:10043730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/08/25 09:15(1年以上前)

何と!来期からバウティスタのスズキ入りが発表されましたね。
カピロッシが残って、バーミューレンが出されるんですかねぇ?

カワサキもメランドリがグレッシーニでシモンセリと走るのが決定
してるんで、もしかして撤退もあり得ますよね。
中野の復帰があるかは、辞めた時の経緯も考えると、難しい気がします。

来期は大きく顔ぶれが変わりそうですね。

書込番号:10047007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/08/25 20:22(1年以上前)

ということは、青山氏の乗るバイクは、余っているのでしょうかね?
それと、話は変わりますが、チェコGPで、ラレンゾが、転倒したシーンですが、コーナーの手前で、ロッシが、意識的にアンダーブレーキをしたように見えたのですが。
それと、あのくらい簡単に、フロントが抜けるのでしょうかね?そのくらい、ロッシの姿が目に入ると、上半身が硬くなり、あの結果なのでしょうかね。
あの、チェコの残り5周のラレンゾ転倒がふに落ちません。どうでしょう。

書込番号:10049055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/08/25 20:46(1年以上前)

チェコではロッシをパスした後、ロレンツォが単独で転倒したんじゃ?
確か、自分の記憶では、そうだった気がします。
HDDから消してしまったので、確認出来ませんが。

自分の見方だと、ロレンツォの走りは、かなりフロントに依存してる様に見えます。
アプローチでのブレーキングから、バンキングまでの速さが桁違いに速く感じます。
結果、タイヤの状態にもよりますが、限界を超えた時、一気に転ぶんじゃないかな?
と思います。
これは、あくまで自分の感想です。レベルが違い過ぎるので、本当にそうなのかは
自信ありませんが(^^;

ロレンツォは来期もヤマハで走る事が発表されましたね。
青山はMotoGPではシートに空きが無いかも知れませんね。まだ、これからどうなるかは
ハッキリしませんが。

書込番号:10049172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/08/27 15:32(1年以上前)

ひろひさるさんこんにちは、31日にインディアナポリスGPありますよね。
いまこれを楽しみに待っているのと、ねた切れなので、31日以降に又書き込みします。
すみません。

書込番号:10057569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/08/30 11:21(1年以上前)

予選が終わりましたね。

ペドロサが久々の快走を見せてくれましたね。
ロレンソとロッシが続いて、まさに今シーズンの正念場といった感じでしょうか。
ストーナーがいないのが残念ですが、こちらでは深夜放送の本戦が楽しみです。

ギリーのcb900さんはリアルタイムで観れるんでしょうか?
だとしたら、羨ましいです。

書込番号:10072568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/08/31 09:43(1年以上前)

ギリーのcb900さん

いや〜!見応えのあるレースでしたね。
やはり250ccは簡単に行きそうもないですね。
青山も頑張ったんですが、最高速で11km/h違うと流石に厳しいですね。
MotoGPも、これでタイトル争いが分からなくなりましたね。
ロッシの転び方は、何回見ても不思議でしたね。リアが浮いてましたね。
ロッシ程のライダーなら、フロントがロックしても立て直せると思うのですが。
しかもマシンはほとんど寝て無い状態でしたよね。
よほど路面が悪かったんでしょうね。

見るからにグリップ悪そうなコースだなぁ!と思って観ていたら、なんと一年間で
3回しかレースは行われないんでそうですね。
しかも改修した所は、全くグリップしないというライダーが多数いましたね。
二輪のレースでそれは無いだろ?危険なんじや?と思いました。

書込番号:10076583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/08/31 12:39(1年以上前)

ひろひさるさん こんにちは。すごかったですね。息つく暇がありませんでした。
前から思っていたのですが、青山氏とシモチェリの体重差が、17kgもあるのにコーナーの立ち上がりがあまり変わらない、パワーウエイトレイシオはあまり関係ないのかな?
それと、こんな超高速コースで、バイクのトップスピードの差だけでなく、腕の差、根気、ガ
ッツで決まるのですね。800ccのビデオは、まだ見ていないので、後日必ず連絡します。

書込番号:10077095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/08/31 13:17(1年以上前)

ギリーのcb900さん

まだMotoGPは観てなかったんですね。
楽しみを奪う様な事書いてしまいましたね。スミマセンでした。
250は青山の方がタイヤに余裕がありそうだと思ってたら、実はシモンセリも余力を残してたんですね。
今回はヤラれたぁ!って感じですね。

書込番号:10077250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/08/31 20:30(1年以上前)

そうなんです。仕事で見れなかったのです。

書込番号:10078790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2009/09/01 08:59(1年以上前)

ギリーのcb900さん

青山とシモンセリのパワーウェイトレシオに付いてですが、
自分の見解は、コーナーリング中にパーシャル状態から開けてくので
立ち上がりにそれ程差が出ないのかな?と思います。
体重差が17Kgもあるのに、立ち上がりのスピードが変わらないって事は
それだけジレラのマシンがトルク特性に優れてるんじゃないかと考えます。

最高速はMax回転数に大きく左右されるので、ストレートではホンダより
上まで廻るジレラに敵わないのかなぁ?と思います。
まぁホンダはワークス撤退してる訳ですから、仕方ないかもですね。

それにしても、今回の負け方は嫌な予感がします。
シモンセリの走りに閃きだけじゃなくて、クレーバーさが加わって来てる感じですね。
かなり手強いと思います。
頑張れ〜!!!青山。

書込番号:10081290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/09/01 20:25(1年以上前)

ひろひさるさんこんにちは。でも17kgですよ。250ccですよ。ひろひさるさんもよくご存知ですよね。フルタンクと空タンク、マフラーを変えたとき。たぶん、ペドロッサが必死にハングオンしなければならないのと、ロッシが余裕でひざすりしてるのとの違い?
体が大きい人のほうが、バイクをおさえこみやすいのでは?やはり、シモチェリがうまい?
やはりわかりません。すいません。

書込番号:10083835

ナイスクチコミ!0


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタム

クチコミ投稿数:17件

マジェスティ125(白)に乗っておりエアロパーツを自家塗装しようと純正色を探したところマジェ250 400の白色と同じとわかりました。250 400は国産バイクなので純正色の型番などをご存知の方、わかりましたら教えてください。スプレー缶での塗装を考えていますので、メーカーなどもわかる範囲で教えてください。以上よろしくお願いします。

書込番号:10452026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/10 11:02(1年以上前)

http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp

自分で調べなさいよ

何の為のパソコンよ

書込番号:10452047

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/10 11:06(1年以上前)

Webikeで、「MCペインター グランドMAJESTY」で検索したら出てきましたねぇ。
ワタクシも知らなかったのですが、あったんですねぇ(^^;;

書込番号:10452066

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/10 11:09(1年以上前)

あぁそうそう、色名称はエリカ様のリンクで調べられますので確認してくださいね〜

書込番号:10452076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーアップ

2009/10/07 19:03(1年以上前)


カスタム

現在自分はスズキのバーディー80の2stを持っています。ちなみにカブ系です。
このバイクをどうにか安上がりで速くなるようにしたいのですが、何かいい手段は無いですかね?

マフラーはチャンバーがボロくて換えたいのですがいくら探しても見当たりません。
ボアアップキットも見当たりません。

どなたか詳しい方教えて下さい!?

書込番号:10273863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/08 00:17(1年以上前)

2ストバーディ??70は良く乗ったが
25年くらいに前の型かな
そんなに詳しくはないですが

お金のかからない方法
@そのころのマフラーだとサイレンサーを抜き取れたかな・・記憶が
まずマフラー焼いて掃除して、エアクリーナーも掃除、チェンなどメンテして現状で最高の状態にすることです。

知識(経験も)が多少じゃなくとてもいりますが
Aたしかロータリーバルブだったはず、ディスクを加工して吸気タイミング早く長くします
ヘッド削る(圧縮比UP)
掃気ポート段取や横面積あげます
排気ポート横面積の拡大及びタイミングを早く(上側削る)します
エアクリーナーにつながっているクランクケースカバーの部分はずしてキャブむき出しにします(直キャブ)。
メインジェット番手変更
セッティングがでれば低速が無くなって上の方でかなりパワーアップしますが
以上の作業は経験がないと必ず失敗しますので(なにせ古い分、なおかつデータ無いとプロの作業でも壊れる可能性大)

Bキタコあたりにボアアップキットが有ればいいんですが、たぶん無いと

でピストンピンの計が同じでヘッド高さなど同じくらいで大き目の使えそうなピストン探します。スカート削って加工(オーバーサイズピストンの自作)
ピストン計にあわしてシリンダーのスリーブボーリングにだして自作ボアアップ作成する

外注するとお金がかかりますし壊れたら部品調達が大変なのとで現実的でないので@で我慢するのがベストかと思います

あ、ちゃんと整備してヘッドだけ削ってハイオク使うだけでも力強くなりますよ。

書込番号:10275633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/10/08 21:15(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました!

マフラーを焼くとは、どういうことですか?
具体的にマフラーの中をどのように洗えばいいですか?
自分には経験や知識など少ないのでA、Bは止めておきます。

そこで考えてみたのですが、加吸気はどうですかね?

書込番号:10279060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/09 01:31(1年以上前)

マフラーを焼くとは
その名のとおりマフラーを焼きます
未燃焼オイルやカーボンなどで詰りかけて排気効率が悪くなったマフラー本体や
インナーサイレンサー(レンコン)をバーナーであぶって焼いてたたいたりワイヤーブラシでこすったりして掃除することをいいます
2サイクルのマフラーの形状によったら、焼いてもクリーニングできない形状のものもあります。昔新聞配達に使われてたメイトやバーディなどはほとんどできます。

加給機?
大型船舶用2サイクルディーゼル(MAN)などは構造上ついてますが2サイクルガソリンエンジンには吹き抜けしますのでそのままでは付きません
勉学に励んで国公立の大学院で内燃機関の研究をし、愛車バーディにターボなりスーパーチャージャーつけてギネスに載る位頑張って下さい。
そんな貴方がいるかぎり、日本の未来に希望が持てそうです。

書込番号:10280450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/10/09 22:00(1年以上前)

2stに加吸機はあり得ないということですね。

明日から色々やっていこうと思います。アドバイスありがとうございました!!

書込番号:10283592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタム

クチコミ投稿数:16件

教えて下さい。フォルツァMF08のメッキプーリーカバーを購入したのですが、純正のフロントプーリーカバーの一番前のボルトがカウルの中にあるので六角レンチが入らず取り外せません。 
取り外し経験者の方、難なく取り外す方法を伝授してください。宜しくお願いします。

書込番号:10216283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 17:16(1年以上前)

伝授してもらわなくても、普通ならユニバーサル使うでしょう

書込番号:10216706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 17:27(1年以上前)

これならわかるでしょう

書込番号:10216757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 17:28(1年以上前)

添付し忘れ

書込番号:10216766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/26 22:09(1年以上前)

画像付きで解りやすく教えていただきありがとうございます。 
ユニバーサル持ってないので店に持っていきます。

書込番号:10218224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/06 18:43(1年以上前)

ありがとうございました。無事取り付けできました。

書込番号:10269119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタム

スレ主 1311さん
クチコミ投稿数:4件

YAMAHA TRICKER 09年式青 を購入します(新車で)。
マフラーをカスタムしたいのですが、種類が多すぎて選択しようがありません。
お勧めがあれば、教えてください。
条件として・・・
@ YAMAHA SEROW 96年式にSUPERTRAPPのスリップオンマフラーをつけていたので、この排気音に近いもの
A 絵的に、あまり奇抜なものは× 
B 出来れば、燃費効率が良いもの
C フルエキパイのほうがよいと聞きましたが・・・(あんまりパーツも機械も良く分からないので)

その他、カスタムしたほうがよいものがあれば、教えてください。
ちなみに、小柄体なので(身長153cm)ショートハンドルにしました。

書込番号:10246544

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/02 14:32(1年以上前)

こんにちは
外観や音は兎も角、燃費とトルクは純正が一番だそうです。

書込番号:10246593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/04 01:42(1年以上前)

自分仕様

身長が、低いのであれば シートを純正のローシートにかえて(色つきなので映えます)クラッチ・ブレーキレバーも純正などのビレットレバーに変えて 握りやすして 足付を良くするなら リヤリンク変えて フロントホーク 突き出してなど 自分仕様に改良して乗りやすくするのがのが良いとおもいます。 

書込番号:10255762

ナイスクチコミ!2


スレ主 1311さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/05 08:58(1年以上前)

昨日、TRICKERを最終決定してきました。
マフラー→BEAMS フルエキゾーストタイプのカーボン仕様
ハンドル→POSH ショートタイプのチタンカラー 
DAYTONA グリップ青 
シートはアンコ抜きしようかと思いましたが、とりあえず足がつくのでやめました。
気が変わらないうちに支払いを済ませました。
後は、納車を待つばかりです。楽しみ・・・・・
納車されたら、画像を載せますので、見てやってください。

書込番号:10261995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタム

スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

120g減量 軽量強化クラッチに交換しました。
クラッチアウターを純正より重いものに交換したいのですが、他の車種など流用できたり、社外品などで 手ごろなものをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。

上記↑の効果としては、スタートが高回転に移行する クラッチが軽量化したことで分銅の役目が弱くなるのをアウターで重量をかせいで、高回転域の勢いを維持するためのものです

書込番号:10142630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 09:15(1年以上前)

http://www.kn926.com/grand.html

書込番号:10145169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

2009/09/14 14:04(1年以上前)

鬼嫁撲滅にご協力下さいさん 

情報有難うございます
やはりこれが有力でしょうね〜

早速 ゲットしてみます〜

書込番号:10151879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カスタム」のクチコミ掲示板に
カスタムを新規書き込みカスタムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)