
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  スマートメーター未設置のまま、エネオスへの切り替え完了?w | 5 | 2 | 2016年5月4日 08:18 | 
|  もしも電力が上がった時 | 19 | 10 | 2016年5月26日 17:44 | 
|  基本料金 | 1 | 0 | 2016年3月29日 00:22 | 
|  スマートメーターで失業の危機が | 15 | 7 | 2016年3月30日 18:18 | 
|  スマートメーターの交換は突然に… | 23 | 2 | 2016年3月30日 16:06 | 
|  「LOOOPでんき」を検討中の方、集まれ! | 1 | 2 | 2016年3月25日 21:50 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご報告です。スマートメーター未設置でも新電力切り替え、が行われたらしいです。
お世話様です。以前に下記のような駄スレを立て、V.R.I様、Tomo蔵。様はじめ皆様にご指導頂きました、その節は有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7761/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19647634
で、以下のような流れで推移しました。
○3/5にエネオスに申込み、
○3/7にエネオスより確認メール返信受け、
○4/1にエネオスより4/27供給開始予定のメール受け、
○その後は全く音沙汰なし、電気メーターもスマートメーターへの付け替えもされず(5/3時点でも未済)
○4/27に東京電力の検針が行われ「4/26までの請求」の紙がポストに投函、
○5/2に封書でエネオスより「4/27より供給開始」の案内(専用サイトのpw等も連絡)
ここで、「あれ?、スマートメーター未設置じゃん?」ということでエネオスのカスタマーセンターに
問い合わせのところ以下のような回答でした。
○電気料金は、4/27からはエネオスとの契約に切り替わっている
○従い、4/26までは東電から請求、4/27以降はエネオスから請求がゆく(当然、重複請求はない)
○スマートメーターの設置云々と新電力への切り替えはリンクしていない、東電の切り替えについては
  把握不能の状態なので現状のメーターでエネオスは供給開始している
○スマートメーターが未設置だと、時間別の電気料金照会等のデータが分からないが、料金は
  エネオスの設定料金。
○次回の締切日(5/30予定)までに東電のスマートメーター切り替え未済の場合は、東電担当者が各家庭の
  メーターを検針して、その数値をエネオスが受けて請求
今の今まで、スマートメーターーに切り返されないと、新電力への切り替えは出来ないと思ってました。
すべての新電力会社が同様かは存じませんが、エネオスについては斯かる動きで切り替えとなりましたので、
ご参考まで。
 3点
3点

googleで東電 スマートメーター 混乱で検索して見てください。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/15/news101.html
お粗末様!!!
切り替えも上得意様は難癖つけて渋っています。(自由化なのに)
書込番号:19843202
 0点
0点

>nao357さん
お教え,有難うございます。
小生のこのスレでの元々の書き込みも「大体、あの、あの東電が自分から逃げてゆく利用者のために、そんなにサクッとスマートメーターを設置替えするのか?」から発していますので、まあ、どうせそんなこったろうよ、ヘッてな感じですねw
もう笑うしかありません。9月になるかも、ですか・・・・・・
新電力への切り替えはスマートメーター設置が出来ないとダメと思っていましたが、4/27からスマートメーター未設置でも新電力(少なくとも私の契約のエネオスは)の料金適用となるとのことでしたので、目的の一つは充足。確かに時間別利用状況の情報とか見られないのでしょうが、まあいいや(爆
今後とも宜しくご指導ください。
しかし、エネオス以外の新電力もスマートメーター未設置でも、供給開始=契約切り替えなのですかね?
書込番号:19844073
 2点
2点



色んな所に電話で聞いたのですが鼻で笑われてしまって.....
けど、私にとっては電力会社を乗り換えるにあたって重要なことなんですが。
今は東電よりも電気代が安くなると言われていますが
上がる時も来ると思うんです。
ただ、東電よりも上がるということはないんですか?
もしも上がってしまった場合、他社に乗り換えるとき、他社より上がっているかどうか
どうやって知ることができますか?
検針票に東電よりこれだけ安くなっていますと表示があったらよいと思うのですが。
 3点
3点

こんにちは
新入会社は、既に東電というベースデータがあるので、それに比較しての料金は出しやすいと思います。
しかし、新電力も企業ですから、経営してゆかなければなりません、しかも東電の配電網を借りてやるので、
その賃借料もあります。
経営してみて、なりゆかなければ、値上げとなるでしょう。
東電と比較してこれだけ安いなどの表示は、不可能でしょう、パナソニックに比べて当社製品はこれだけ安い
などの表示をすることと同じです。
下手なことを表示して、東電から裁判を起こされたら大変でしょう。
しかも、新電力会社は沢山あるのですから。
書込番号:19758217
 2点
2点

>里いもさん
こんにちは!お返事ありがとうございます。
そうですかぁ。。。
自分で比べることも不可能でしょうか?
里芋さんの例えで言えば
価格ドットコムのような場所で比べることは可能ですよね?
新電力に切り替えて知らず知らずのうちに
高いことになっている可能性もあるわけですよね。
それだけは避けたいしそれがクリアにならなければ
切り替えは怖いですよね。
書込番号:19758368
 1点
1点

自由化ってそう言うコトでしょう。
損もするでしょ。
数ある電力会社から、
検針票と請求書を握りしめて、料金単価を調べる。
そう言うひと手間も出来ずに、
「私アホデスから、請求書も見たことありません。」なんてことだと、
普通に
東電なり、NTTなり、JRなりのサービスで、
普通運賃で生活したほうが、
得もしないだろうけど、
大損もしないのでは?
書込番号:19758513 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

確かに自由化ってそう言う事だと思いますが、
私みたいなアホにでも親切に教えてくださる方や
サイトはないものでしょうか?
アホは東電使ってろってことでしょうか。
アホもアホなりに安くあげたいなと思っているのですが.....笑。
書込番号:19759377
 1点
1点

エネオスでんき
おそらく全国的に東電よりはお得ちゃんだと思います。ただし、万人にあてはまる訳ではなく、
倹約家で電気の依存度が低い家庭や、ソーラーパネル設置してるなどで、逆に割高なケースも有ります。
請求書が有るならシュミレーションしてみましょう。
http://kakaku.com/energy/
書込番号:19759434 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

シュミレーションも直接問い合わせも全てやりました。
検針票の見方もわかっています。
書込番号:19759455
 0点
0点

>ぱぐこさん
希望的予想かもしれませんが、今は東京電力から切り替えてもらうことが第一なので東京電力との比較ばかりかもしれませんが、今契約した方の契約満了(違約金が発生しなくなる時期)を迎える頃になれば新電力会社を含めた比較ができるようになってると思いますよ。(インターネットや携帯電話もそうだったように)
またもう1つの手段としては、東京電力で契約プランを変更したり、東京ガスなどのガス料金や携帯電話料金などの他の生活経費がセットで安くなるものを選ぶなど手堅いものでまずはいってみるのもいいかもですね。
ちなみに私ですが、1年前に東京電力の契約プランを半日お得プランに見直しており、現時点で様子見としてます。
書込番号:19760564 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ぱぐこさん
>今は東電よりも電気代が安くなると言われていますが上がる時も来ると思うんです。
>ただ、東電よりも上がるということはないんですか?
私はあり得ると思います。新電力の電源構成は天然ガス、太陽光が中心の傾向です。そのことを踏まえれば
・原油価格が上昇し、連動して天然ガスの価格が上昇すれば、石炭火力発電を持つ東電が有利になります。
・発電コストが、計算上安い原発が再稼働すれば、東電が有利になります。
原油価格などの変動を和らげるべく、負荷調整金を各社一様に盛り込みますが、電源構成の比率が各社で違うため、有利不利が生じます。
>もしも上がってしまった場合、他社に乗り換えるとき、他社より上がっているかどうかどうやって知ることができますか?
takekentaさんが書かれてますように、比較サイトが進化して信憑性が高い情報を提供してくれる可能性はあると思います。
ただ、ご自分でエクセルに計算式を入れて、毎月の電気使用量から料金を確認することができます。これは今でもできることです。
ここの掲示板でもしばしば話題になっていますが、比較サイトがどの様な割引きを踏まえて料金を試算しているか不透明なのが現状です。でも、自分で計算すれば万事解決します。
実際、私もこの掲示板で複数の方がされているように、エクセルで計算して乗り換え先を決めました。
絶対に損をしたくないということであれば、人に頼らず、自分で緻密に確認して進めるしかありません。
ただ、計算式はネットで調べれば色々な方がブログに載せていたりするので、それを取り込めばできます。
ドンピシャの式がなければ、どの部分を変えればよいか、自分で考えて進めればよいのです。
それぞれの家庭で電力使用量は異なりますので、毎月の電気使用量から割り出すしかないのですが、東電管内は大体の傾向としては
・単身世帯は一律割引のHTBエナジー。ファミリー世帯はエネオスorミツウロコ
・解約に手数料がかからない会社に取りあえず当面は変更。
・セット割引で安くなる会社(プラン)は縛られるのでできるだけ避ける。比較もしにくいですしね。
・今後は定期的に見直す。
※早めに新電力に切り替えれば、スマートメーターの設置を早くしてもらえますので、時間帯ごとの電力消費量を記録することができます。今後、時間帯による価格差があるプランが出てきたときに、時間帯ごとの記録があるとすぐに計算して損得を割り出すこともできます。そんなことから、とりあえず新電力にまずは乗り換えることをお勧めします。
最初から1円でも安いプランに加入しようと迷うより、解約手数料がかからない会社・プランに早めに乗り換えて、より安いプランが見つかったら渡り歩くことの方が賢いと思いますよ。
書込番号:19762977

 4点
4点

>takekentaさん
本当にそう言うものが出てくれば私も一安心なのですが....
まずは乗り換えてみて様子を見ることにします!
希望が出てきました。
ありがとうございました♪
>とことん省エネさん
詳しくありがとうございます。
なるほど、エクセルに計算式を取り込めばよいのですね!
先ほど検索かけてみました。めからうろこでした。何も知らないので
こうやって丁寧に教えて頂けると本当にありがたくて....
乗り換えてみることにします。目星は付けてありますので。
早速申し込みたいと思います。
みなさん、アホな私に親切丁寧に教えて下さり本当にありがとうございました!(^▽^)/
書込番号:19765300
 0点
0点






>スマートメーターは希望者だけですか?
今後、「当社サービス区域全てのお客さまへの設置を予定しています。」だそうです。
http://www.tepco.co.jp/smartmeter/index-j.html
書込番号:19737600

 1点
1点

1月にスマートメーターに交換しましたが
本日、3月の検診は検針員がきて検診してますね
書込番号:19742258
 4点
4点

Tomo蔵。さん 情報いただきありがとうございます。
それは東電でしょうか? 他の新入参戦組でしょうか?
書込番号:19742290
 0点
0点

スマートメーターに交換した時に東電の電化上手に変更してます
検針が全てオンラインになるのは20年以降では
先ほどの検診は間違い検針です、失礼しました
書込番号:19742310
 3点
3点

Tomo蔵。さん 再び情報いただきありがとうございます。
もしかすると まだポツポツと疎らに点在するスマートメーターのみを特別扱いしないで 電気使用量の検針は
これまでどおりなのかもしれませんね。 全世帯がスマートメーターになるのは何時になるのか? 気になります。
書込番号:19742328
 0点
0点

>全世帯がスマートメーターになるのは何時になるのか? 気になります。
上に張ったリンクにありますが、「平成32年度までに全てのお客さまにスマートメーターを設置する」と書いてあります。
供給約款や旧選択約款等の経過措置メニューは平成32年(2020年)までは続くので、それまでは自動検針しても検針票を置いてくる必要があります。新プラン加入者の検針票は有料かつ郵送なので、スマートメーターが普及して面前検針する必要が少なくなれば徐々に郵送になる可能性はありますが・・・。
書込番号:19742725
 2点
2点



1月の終わりに新電力にネットで申込みをし、2月の頭には受付された旨のメールが来ていました。
が、一向にスマートメーターの交換工事のお知らせが東京電力から来ず。
このまま4月からの使用には間に合わないのではないかと思っていたのですが、何の予告もなしに
25日に工事が終わってました。
帰宅したら「電気メーター取り換え工事に伴う指示数のお知らせ」という紙がポストに。
メーターの工事が来ないとヤキモキしている方もいるのではないかと思い、こんなパターンもあると
いうことで初めて書き込みしました。
実は工事の数日前に新電力と東京電力に問い合わせの電話をしました。
新電力は「こちらの手続きは終了してますので、あとは東京電力さんの方でどうなっているかです。
大変申し訳ありません」という対応でした。
が、東京電力は何を聞いても「分かりません」の一点張り。
それどころか「お客様の工事だけを先にすることはできません!」と。
私、一言もそんなこと言っていないのに。
もしかしたら、「このくらいの時期に申込んだ人の工事は3月中には間に合いそうです」くらいの
回答があると期待したのですが、聞いた私がバカでしたね。
ちなみに、この時に個人情報は何も伝えていないので、東京電力に電話したから工事に来たわけではないと
思います。
いつから切り替わるのかは分からないのですが、これで東京電力とサヨナラできると思うと嬉しいです。
 15点
15点

こんにちは
NTTもそうでしたが、他社へ移る客に対してはいい対応などしてくれませんでした。
メーターまでは会社の所有物なので、会社都合での工事となったことが伺えます。
仕方ないことかと。
今後再度戻ることも考えておかないと、新電力の思うままになってしまう怖さがあります。
新電力になったとしても、それは窓口だけで、配電などは今までの電力会社のものを使うため、
縁が切れたわけではありません。
書込番号:19736338
 6点
6点

追加情報です。
本日、「ご使用開始予定日」なるメールが届きました。
使用開始希望日は【4月1日】にしたのですが、使用開始予定は【4月15日】になっていました。
4月15日はうちの次回検針予定日です。
ネットの記事を読んで知っていたのですが、新電力への切替を検針日に合わせさせることで
東京電力の事務手続きの手間を省くということなんですよね。
(Yahooニュース“東京電力が大失態、スマートメーターの設置に大幅な遅れ”という記事です。)
なかなかのご都合主義です。
さらにおまけ情報。
去年の段階でスマートメーターへの交換(メーターの使用期限による交換)が済んでいた知人は、
【3月5日】の申込みで【4月1日】からの使用開始になったそうです。
東京電力の発表などを見てもいまひとつハッキリしない状況なので、これがどなたかの参考に
なれば幸いです。
書込番号:19742876
 2点
2点



様々検討・試算した結果、ウチ(東電 従量電灯C <13KVA>)の場合、「LOOOPでんき」の「ビジネスプラン」が多額の節約になりそうです。
<不思議なことに、当価格コムの新電力会社一覧には、結構話題になっている「LOOOPでんき」が載っていません>
<実のところ、ウチにとって節約最多額は「みんな電力」なのですが、3/24現在、「第二期販売の準備中」の由で、申込みができない状態です←別途「みんな電力」のところにスレッドを立てます>
「LOOOPでんき」を検討中の方、集まって下さい!
※宜しければ、私のブログもご覧下さい。
http://24267456.at.webry.info/201603/article_2.html
 1点
1点

>シェルティー大好きパパさん
当方、東京ですが、既に掲載始まっているようです。
http://kakaku.com/energy/service/?en_service=135
目的は太陽光のほうでしたが、先日電力自由化EXPOへ訪問した際にも、
結構大きなブースを構えていましたね。
期間限定ですが、基本料金無料ですので、契約容量によってはかなり爆安ですね。
書込番号:19728201
 0点
0点

EV-2800 様
ご指摘ありがとうございます。(確かに価格コムの試算サイトに載ってますね)
現在、「LOOOPでんき」(ビジネスプラン)を鋭意検討中です。
<ウチの「本命」は「みんな電力」なのですが、ココは次期募集は早くて6月からですので、迷っています>
書込番号:19728554
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)


 






 













 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

 
 
 









 
 

 
 
