
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年3月27日 19:05 |
![]() |
15 | 2 | 2017年2月15日 16:11 |
![]() |
11 | 2 | 2017年1月1日 10:55 |
![]() |
6 | 2 | 2016年11月14日 06:18 |
![]() |
3 | 4 | 2017年5月14日 12:04 |
![]() |
1 | 1 | 2016年5月26日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




美容室数店舗経営してます。店舗あたり4〜5万円ほど月々の電気代がかかっていました。
電力自由化前に、自由化になったら電気代が安くなる!と期待していましたが、どのHPの内容をみてもよくわからず、自由化後に高くなる可能性もあるかも、などの記事も見て不安になり様子を見ることにしました。
ちょうどワイズという、wifiを入れたときの会社から連絡もらい、月々の電気代が2万以上かかっているなら、ハルエネでんきがいい、とそのWizの担当者に勧められました。
今、一店舗で4〜5千円程度は安くなりました。年間で5〜6万は削減になるので満足です。
8点

Wizってフレッツ光とかの代理店ですよね。
私は先日ネットからサニックス電気に申し込みました。
2月1日にスマートメーターの交換工事の紙が今日投函されてました。
2016年の電気代272,906円がシミュレーションでは22万円くらいに約5万円安くなる予定です。
月平均の電気代が22,742円なので、4〜5万円も電気代を支払っているならネットで新電気の見積もりとれば
もっと安い新電力会社が見つかると思います。
震災前の電気代が約23万円くらいだったので、そのくらいになれば良いのですが・・・
我が家はエアコンで冷暖房で風呂の給湯器とコンロはLPガス利用です。
震災前のガス代は約12万円だったのですが、ガス会社を変えて2016年のガス代は70,653円でした。
6年間の毎月の電気ガス代はエクセルで管理しているので、6人家族の年間光熱費で30万未満が目標です。
サニックス電気は違約金や縛りはないので、安くならないようならすぐ乗り換えます。
書込番号:20611100
5点

はい、そうです。
「wiz」と書いてワイズと読む会社です。フレッツ扱ってますね。
(この会社です→ http://012grp.co.jp/)
金額は、当初は一応ほかもシミュレーションや、提案にきてももらったのですが、
シミュレーションでは、結局状況により異なることもあるためちゃんと話を聞かないと不安に思い
提案にきてもらった会社は、担当者の問題か、少し不安が残る人でやめました。
ワイズさんはコスト削減系もやっているようで今のところ結果が良いので今度はLED提案にきてもらいます。
担当の人も若いのにしっかりしていて感じがよく好感がもてましたよ。
ベッドが欲しいさんは、ガス会社はどこに変更したのでしょうか?
今度ガスも自由化になるそうなので、気になります。自由化になったらさらに変える予定ですか?
宜しければ教えてください。
書込番号:20660691
2点



http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000089849.html
異常です!!
新電力を選ぶ人は高所得者が中心・・・あきれ果てた。少しでも家計を安くするために新電力に切り替えているのに。
5点

あっ!
オレって高所得者なのかも?
ってちょっと嬉しくなっちゃたりして
書込番号:20478604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ新電力への切り替えはほとんど進んでいない。
9割り程度の所帯は、お金に困って無い金持ちかも。
友人などは変更は面倒くさいし不安なのでとか。
私は始まった4月当初から変更し、更に良いのを見つけて変更。
年に数万は安くなった。
ネットショッピング程度の手続きなのに面倒などと言って東電を続けているる人がほとんどとは、
変更した私だけが貧乏で気にしているのかな。
書込番号:20530152
4点



この間イオンモールに買い物に行ったら
ドコモのキャンペーンをやっていました。
そのとき、キャンペーンの人が
「ドコモ電気も始まったらお願いします。」って言っていたのですが本当ですか?
「ドコモ電気始まるんですか?」って聞いたら「そういう話があります。」と言われました。
1点

始められない要素としたら
中部電力との提携くらいだし、
他社がやってるのに
始めないのはおかしいけど、
どうせdocomoだし。
ビックリするくらい高額料金で、
ちょっとだけポイント還元とか、
消費者ドン引きプランでグダグダになる。
書込番号:20380927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>at_freedさん
ドコモだけ携帯セット割引がなかったんで出来るといいなと思ったんですけどね。
いいプランを作ってくれることに期待しときます。
書込番号:20391784
0点



価格COMの電力料金サイトから入って、情報を打ってシュミレーションしましたが、最上位の会社のサイトでシュミレーションした結果と大きな開きがありました。 理由は分かりませんが、価格Comさんは、4922円の特と出ましたが、電力会社のサイトのシュミレーションでは、逆に損する と出ました。 非常に気になりますので、みなさんもこの私の月々の中部電力支払金額と電力仕様量を打って参考にしてみてください。私が打ち間違えたのかなぁ う〜〜〜ん。。。
0点

年間を通して
「消費電力が少ない世帯」のようなので
他社と差が付きにくく、要するに
乗り換えてもメリット無し
と言うシュミレーションなんだろね。
書込番号:20239624
1点

主様は、
中電=基本料+従量料金+燃料費調整額+再エネ
ループ=基本料(無料)+従量料金
で計算されています。
中電地区の燃料費調整額と再エネの推移は
2015年1月 0.34円 0.75円
2015年2月 0.69円 0.75円
2015年3月 1.17円 0.75円
2015年4月 1.24円 0.75円
2015年5月 0.76円 1.58円
2015年6月 -0.05円 1.58円
2015年7月 -1.10円 1.58円
2015年8月 -1.99円 1.58円
2015年9月 -2.89円 1.58円
2015年10月 -3.14円 1.58円
2015年11月 -3.00円 1.58円
2015年12月 -2.86円 1.58円
2016年1月 -2.84円 1.58円
2016年2月 -2.98円 1.58円
2016年3月 -3.25円 1.58円
2016年4月 -3.66円 1.58円
2016年5月 -4.01円 2.25円
2016年6月 -4.51円 2.25円
2016年7月 -4.92円 2.25円
2016年8月 -5.45円 2.25円
2016年9月 -5.84円 2.25円
2016年10月 -5.93円 2.25円
です。
直近12ヶ月’2015/10-2016/9)の燃料費調整額+再エネの単純平均は-2.01円/kWhですので、
主様の中電計算から、年間電力2,565kWh×-2.01円=-5,155.65円を減算するか
ループに年間電力2,565kWh×-2.01円=-5,155.65円を加算して彼我の比較をする必要があります。
今後、燃料費調整額+再エネが変動しても両辺に同じ変数Bを加えるので、この関係は変わりません。
従いましてループが5,155円-184円=4,970円≒年額4,,900円安くなります。
ご参考までに40A契約月210kWhのとき、
Looopでんき おうちプラン 5,460円
HTBエナジー 従量電灯B5 5,570円
サイサン エネワンBプラン 5,684円
中部電力 従量電灯B 5,862円
ソフトバンクおうちでんき スタンダードS 6,020円
です。
良問を出題頂きありがとうございました。
書込番号:20240052
2点

>ちい坊さん
>at_freedさん
御回答頂きありがとうございます。
いやぁ そかぁ その計算はスットんでましたねぇ
詳しく教えて頂きありがとうございます。変数Bの存在は大きいですし価格COMのシュミレーションも正しい という事になりますね。
価格COMさん失礼致しました。以後気を付けます。
書込番号:20242251
0点

価格コムのシュミレーション順序は、キャンペーンによるマイナス料金を含んだ(価格コム独自も含んだ)料金なので、
注意が必要ですね。
長期・短期や、乗換を検討するにあたり、検索時に「キャンペーンを含めず」の指定もほしいです。
ちなみに、関西エリアの場合、現時点ではキャンペーンの恩恵でニフティ電気が結構お得なのですが、単純な電気代では、洸陽電機がお得です。
書込番号:20891301
0点



年間使用量5,000kWhで電気料金を比較したところ、「まちでんき」が1位で、
内訳として「1年間の試算に含まれるポイント/電子マネー還元」が12,997円相当と表示されました。
「10kWh毎に楽天スーパーポイントが1ポイントたまります」となっているため、
年間使用量5,000kWhの場合、楽天ポイント還元は500ポイントなるはずです。
シミュレーション結果は間違いでしょうか?
0点

自己レスです。
先ほどもう一度シミュレーションをしたら、正しく計算されていました。
クチコミを見て直してくれたのかもしれません。
書込番号:19906621
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)