
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 5 | 2023年12月19日 17:36 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2023年12月14日 22:25 |
![]() |
10 | 1 | 2023年1月29日 11:16 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2022年3月7日 11:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気料金 > エネルギーその他
私は4人家族で賃貸アパートで細々と暮らしているのですが、普段から節電節水を心掛けて1年中エアコンも利用せず電源コードも抜いて、冬はシロカのかるぽかという家電を利用して節電モードを使用して生活しています。中古の洗濯機も壊れてから小さな物は手洗いをして外に干しているのですが、毛布まで手洗いは出来ず、コインランドリーで洗うにも金がどれだけ掛かるか分からない為、利用する事が出来ません。7キロの洗濯機も高額な為、購入する事を躊躇っていたのですが、最近に価格が値下がりした為、購入を考え始めた矢先、契約している東京電力がまた電気代金の値上げをして、私達家族は2ヵ月分を1度に支払い続けていて、先月の請求額は3千円に抑えていたのですが、今月届いた請求額は5千円にまで電気代金が値上がりしており、その請求額を見て衝撃が走り、あまりにも電力会社の汚いやり方にショックを通り越して腹だたしく怒りしか湧きません。私達がそれまで利用していた家電は冷蔵庫と電気毛布とシロカのかるぽかとスマホの充電器とコンベーションオーブンとテレビとDVDプレイヤーとソフトバンクのAirと電気釜くらいしか利用していませんでしたが、これからはその電気釜すらコードを抜いて利用せずガスでご飯を炊くしかないと思い、オーブンも購入する事も出来ません。昼間も怖くて電気も使えません。日中は外に出掛け店で過ごすしかありません。ですが、無料で横になれる場所はなく、毎日図書館にも行けず、体調が悪い時は電気毛布に包まって貼るカイロを利用して過ごすしかありません。また来年の春にも電気料金が値上がげを発表して、これからどうやって生活をしていけば良いか分かりません。何時になったら電気代金は値下がりするのか役所に問い合わせをしても詳しい事は分からない、平均的にどの家庭でも5千円以上は支払っているという事を言われ、驚きました。その内、衣料品や肉や野菜まで高額になり購入するのを考えるほど、生活していくのも大変なのに、光熱費に電話料金に食費に一体どれだけ金が掛かるかこれからの人生が不安でしかありません。仕事をするにもなかなか条件に合う仕事が見つからずにほとほと困っています。本当に電力会社は何の知らせもなく値上げするとか汚すぎます。政治家は一体何をやっているのでしょうか。だから自民党は支持率が上がらないのでしょう。
書込番号:25551044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先ずはスマホの解約をしたら如何でしょうか・・・(-_-メ)
書込番号:25551072
8点

私の場合、11月はエアコンの利用が少なかったので東京電力の料金は今年最安となりました。12月も暖かかったため、webサイトでの予測電力は少し多くなるだけと表示されています。
現行の電気代は戦争の影響による燃料費の高騰の影響を大きく受けており、どの電力会社も同様な値上がり傾向にあります。
https://pps-net.org/statistics/adjust
あと、毛布の選択は新品2万円台の5kgの洗濯機でも可能です。また、暖房器具を長時間利用する場合は、のかるぽかよりもエアコンの方が安くなるかもしれません。
また、ガス並みに安くなる炊飯方法としては、レンジ炊飯もあります。専用器具もダイソーにあります。
https://jp.daisonet.com/products/4973430407816
但し、レンジに120W相当の弱モードが備わっていないとうまく炊けません。
書込番号:25551077
4点

東京電力でしょうか?
値上げについては恐らく事前にお知らせは発表されているでしょうし、その気になって調べれば様々な事情も知ることはできると思いますよ。
https://www.tepco.co.jp/ep/notice/news/2023/
しかし光水熱費や家賃などのライフラインは避けようがありませんね。
どうにもならない場合は生活保護などの公的な保護も受けられますし、どうにもならなくなる前に役所などへ相談されるのが良いのではないでしょうか。
また、電気代よりもスマホやソフトバンクエアーなどの通信費を抑える方が効果的ではないかと思います。
ネット接続は最小限にして、格安SIMの少額プランにすれば数千円の節約になるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:25551085
4点

ソフトバンクのAirってコンセットに挿すだけのアレ
意外と電気を消費するんんだ、今見れる仕様表には消費電力が記載されていないが。
24時間点けっぱなしかな。
書込番号:25551207
3点

電気料金はどこもかしこも値上げです。元燃料代の高騰が原因ですが。ただ、原発が稼働されれば化石燃料の経費は要らないのでわずかながらの値下げは期待できるかもしれません。電気代を下げる策として契約アンペアを下げると安くなるそうです。
ウクライナ戦争 イスラエルで起こっている戦争やハンデミックの縛りからの緩和化による経済の再起動が原油価格をさらに上げていることもあります。
アメリカのトランプ大統領時代に大統領が一声吠える度に原油価格がガクッと下がったことは鮮明な記憶です。
書込番号:25552413
3点



電気料金 > エネルギーその他
今年もまた東京電力が電気代金を値上げしました。来年の春にもまた電気代金値上げを発表して、一体私達はどうやって生活していけば良いのか分かりません。普段から節電を心掛けエアコンもコードを抜いて使用しない様にしているのに、一月に5000円以上も請求され、その上、電気代金の値上げ。一体何時になったら電気代金が値下げするのか生活が不安で仕方ありません。もう早く電気代金が値下がるように祈りを捧げるしかありません。昼間は怖くて家に居られません。何だか令和になってからいい事がありません。令和という年号は呪われているのでしょうか?本当に電力会社は何時まで国民を苦しめれば気が済むのでしょうか?いい加減にして欲しいです。ただでさえ公共料金の支払いや生活するのに大変なのに、新しく洗濯機を購入しても脱水だけ利用しようと思います。皆様は電気代金値上げをどのように思っていますか?夜は電気毛布に包まって生活しています。節電タイプのシロカのかるぽかを購入して寒い時間は利用しているだけなのに、突然高額請求されてショックを受けています。あまりのショックでその日は食欲がわかず、食事する事が出来ませんでした! 毎日外出するのも疲れて体調が悪い時は布団から出る事が出来ません。何処か無料で時間を潰せる場所があれば良いのですが、神奈川県内に休憩出来る場所はありませんか?良ければ教えて下さい。
書込番号:25546140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電気料金 > エネルギーその他
今月(先月の利用)の電気代が2.5万円近くになりました。
我が家の電気代はだいたい1万円前後で推移して、夏場エアコン多用で2万円弱かなぁ、、っていうレベルです。
冬場はエアコンは使わずに石油ファンヒーターが主な暖房方法です。
趣味でPCを2台常時稼働させたりもしてますが、これは昔からです。むしろ最近は1台をノートPCにしたので消費電力は以前より減っているという認識です。
昨年の6月には1.2万円だった電気代が、7〜12月までは1.5〜2万円弱で推移してきて、1月に一気に2.5万弱です。
思いつくのは初冬に石油ファンヒーターを出す前にダイソンの電気ヒーターを多用したくらいですかね。
ダイソンのHot + Cool シリーズの古い製品で空気清浄機能とかは無い奴です。
これを毎日6時間は使っていたと思います。
で、気になったので時間消費電力を計測してみましたら、温度設定に関わらず暖房設定の場合は1kw/h固定でした。
1kw/h=30円として、1日180円、1か月として5400円ですから、上記の価格上昇も納得の範囲です。
Hot + Cool は扇風機として使えば、消費電力15W程度ですから、省スペース性を考えれば十分納得の範疇ですが、ヒーターとして使うときは注意が必要ですね。個人的に驚いたのは温度設定が最低の18度から最高の28度まで消費電力が変わらなかったことです。
もっとも6月の1.2万円というのも数年前からすると1.5倍くらい上がってる感じですね。
うちは電化住宅なので、これ以上上がるとちょっと節約も考えないといけないかなぁって思ったりしてます。
明細見ると燃料調整費って奴ですか?あれが5000円以上計上されてますね。
電力会社は九州電力です。
4点

ドライヤーを大型にしただけですから、フィルタで抵抗分が増えているので消費電力は多いでしょう。
書込番号:25117969
6点



電気料金 > エネルギーその他
太陽光、蓄電池セットで先日契約しました。
元々太陽光は検討していたのでこの機会にと訪問営業はお断りしていましたが契約しました。 しかしやはりデメリットも多く耳にするので不安になってきてしまい相談です。
481万で一生涯補償メンテナンスつきですが、これはどうなのでしょうか?ちなみに私の地域は補助金等なしです。
年間発電量は9946kWhで、月の経済効果は2割低く見て18162円、年間217944円推定で月に23000円ほどのローンです。実際はローンと収入がトントンくらいになるといわれ、実質これからは設備代だけで電気代はいらなくなると言われました。サンネクサスという会社です。詳しい方教えてください。
書込番号:24637020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)