猫用キャリーバッグ・カートすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > ペット > 猫用キャリーバッグ・カート

猫用キャリーバッグ・カート のクチコミ掲示板

(5件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「猫用キャリーバッグ・カート」のクチコミ掲示板に
猫用キャリーバッグ・カートを新規書き込み猫用キャリーバッグ・カートをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

猫用キャリーバッグ・カート

クチコミ投稿数:834件

飼い猫の通院用・非常時避難用のバッグ商品選択に苦慮しています。

年に1〜2回の活用頻度だったので今までは間に合わせに古くなったスポーツバッグ等を流用していましたが、
底板が柔らかめなので猫を入れると底がたわみ安定せず、
チャック部も開け閉め時に周囲のナイロン部が挟み込まれてしまう事も多々で買い替えを検討中です。

折角購入するのであれば多少高くても丈夫で品質の良い商品を探していたところ「sleepypod」と言う商品が目につきました。

既にドーム型や平たいスクエア型の猫ベッドは持っているので移動用がメインなので「sleepypod atom」が妥当な筈ですが、
バリエーションある中で丸型の「sleepypod スタンダード」の方にデザイン性も含めて強く惹かれています。

自宅内でも上部チャックを開けっぱなしにしたり、上部を取り外せばもう一つの猫ベッドとして日常も活用出来る点も魅力。
通院用・非常時避難用では年に数回しか出番が無く、日常的にはお蔵入り状態となってしまうのも勿体ないかと。
別売オプションで冬場にも活用出来るヒーターパッドもあるようで・・・

メーカーhp掲載の写真を見る限りではショルダーを活用した徒歩移動も想定されているようですが、
なにせバッグ形状が丸型なので肩掛けにすると腰部でバッグ本体が大きく傾き、中の猫も非常に居心地悪くなりそう。

既に「sleepypod スタンダード」をお持ちで、外出・通院時などにショルダー活用の徒歩移動を経験された方がおられましたら、
使い勝手などをお聞かせいただければ幸いです。

実は3頭居るのでバッグも3個を購入するのですが、
非常災害避難時に活用となると家族で手分けするものの、丸型スタンダードだと一人で複数個は背負えませんよね?
一般形状のアトムでも複数個背負うのは・・・結局、避難時は丸型と同じ状況ですかね!?


以前にも情報源が少ないながら探してみた事があり、
非常時避難生活をメインに想定すれば「GRAMP/リュック型ペットキャリー」と言う商品が
避難先ではゲージにも拡張出来てベストとも思いましたが・・・単価¥49,500.-

本体も大きそうな上に3頭分を購入すると¥148,500.-で、購入検討する事自体もストップしたまま3年が経過しています。(笑)


sleepypod よりも更にお薦めの商品があれば併せていただければ幸いです。
迷いが多くなるダケですかね???


書込番号:23506937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/03 14:57(1年以上前)

sleepypodはairとスタンダード所有しております。
私の方はチワワx2であまり参考にならないと思いますが、
多頭キャリーという点や非常時という意味では全く同じ悩みを持っています。

まずsleepypodの品質についてはご認識のとおりで、本体の骨格はおそらく厚めのポリエチレンで適度な柔らかさと剛性を兼ね備え
ペットが上に乗っても中で遊んでも大丈夫。

中敷きも厚く、マジックテープで固定されているので移動時にもズレることはありません。
フェイクファーカバー部と中敷本体部に分けることができ、定期的に洗えます。

中敷本体部は同じくポリエチレンと思われる「芯」にクッションを重ね
それを非常に目の細かい繊維で包んでおり、水や汚れにも強いと思われます。

デザインもシンプルで、インテリアにも溶け込むので、我が家ではそのまま置いて常時ベッド替わりになってます。
airに関しては、ファスナーを広げると完全な折りたたみ状態になり、とてもコンパクトになります。

デメリットですが、通り持ち運び時は上部持ち手かショルダーベルトになります。
おっしゃる通り肩掛け時は傾きが大きく、長時間の移動は適していません。
中の子はもちろん言うまでもありませんが、全ての重さが肩に来て、腰ひいては全身が不自然な格好になってしまうのでとても疲れ and 痛いです。
中の子に加え、キャリー自体の重さ(それぞれ2.0kg / 2.5kg)を考慮すると、
せいぜい男性で合計5kgを超えるとかなり厳しいのでは。
当然形状的にスタンダード、丸い方がよりきついと感じます。

またフェイクファーカバーのスペアは販売していない模様なので、特にニャンコさんの引っ掻きにはかなり無力かと…

さらなるデメリットでは、このキャリー自体、ポケットがありません。一見外ポケットに見える部分は車のシートベルト通しで
おもちゃやオヤツ、厚い書類などを収納することは期待できません。
よって私は室内および車移動もしくは徒歩5分以内用途として仕様しています。


ご検討中のキャリーをざっと拝見しましたが、これは完全にお一ニャン or ワン様向けですね…
ケージ部を拡張し押し込んだとしても、恐らくだんご状態でストレスが…

自分は避難先ではパネルの組み合わせタイプのフェンスを用意しています。
避難先でどれ位スペースが割り当てられるかわからないので、これだと臨機応変に対応出来ると思います。
<https://www.amazon.co.jp/s?k=ペットフェンス+パネル&sprefix=ペット%E3%80%80フェンス%E3%80%80パネル&ref=nb_sb_ss_sc_1_12>

加えて室内ではバリケンネルもあります。この中に簡易寝袋を入れています。

それと最近移動時のために「Take Me」のXLサイズを購入しました。
< https://item.rakuten.co.jp/crazyponpon/carrybag-plan/>
中は確かにゆったり(とはいえチワワ2匹では十分とは言えず)で
何しろリュック&カートは絶大です。革命かと思える程楽です。

いずれにしても、現状一つで全てを賄う「オールインワン」は難しく
居住用、移動用、避難用と用途にあった物を揃えるしかないのかな、と。これも必要経費ですね。

ちなみにsleepypodの「air」だとAmazonで数ヶ月前に14,000円程まで値を下げたことがあります。
また、あまり気になさらないのであれば、個人間売買もありかと思います。

書込番号:23702842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:834件

2020/10/09 15:05(1年以上前)

>まろやか学園・出席番号1番さん

実際の使い勝手や商品詳細、他の情報も含めて詳しくご返信ありがとうございます。

やはり徒歩での通院が主目的なのでsleepypod スタンダードは不適当な選択ですね!
犬よりも小さめになる猫なのでsleepypod miniの方で良さそうですが形状は同じなので・・・

迷いに迷っていつまでも購入出来ないのであれば悩む必要もなく、「sleepypod atom」で決断する事にします。

メーカーhpに商品説明があるのですが、airには側面表側にファスナー付きポケットの説明もあるのですが、
atomには説明無いモノの写真を見る限りではファスナー無しのポケットもありそうです。

実際にペットショップで現物を再確認しながら購入するようにします。
3頭なので色違いで3個購入ですが、猫ベッドには活用しないので出番は僅かですがその分長持ちしそうかと。

万一災害発生での避難先生活用としては、なお更に出番が少ないと思われるので価格が手ごろな
猫壱のポータブルゲージ・トイレを一足先に購入しました。

わかりやすく丁寧・詳細な情報をありがとうございました。

書込番号:23715030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:834件

2020/10/10 00:23(1年以上前)

>まろやか学園・出席番号1番さん
こんにちは。

解決済みとさせていただいたと同時に、
購入予定のatomのフェイクファーについて、
事後の交換用購入可否を輸入販売元のラガーコーポレーションさんに問い合わせしたところ、
一般販売店への卸はしていないものの、直接ラガーコーポレーションへ電話・またはメールで注文すれば購入出来るとの事でした。
ただし支払いは代引きのみ。送料と代引き手数料が別途掛かるとの事です。

まろやか学園・出席番号1番さんがお持ちのairとスタンダードについての情報ではありませんが、
atomが別売購入出来るのであれば同じかと・・・

ご参考まで!

書込番号:23716041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/01 04:07(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
こんにちは。返信いただきながらすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。
その後キャリー選びは如何でしょうか。

自分はatomはわからないのですが、なるほど片側面はファスナーなしの純粋なポケットに見えますね。
ただ、反対側のスーツケースのキャスターハンドルを差し込んでいる部分、ここはairと変わりないよう見えます。

さて、先の投稿でつらつら偉そうなことを書き込んでしまいましたが、
やはり自分もキャリージプシーから抜け出せていません。
今日もペットショップでキャリーを物色する間、ぼくちんだよさんのことを考えながら
もしかしたら短距離移動用にいいのかなと思ったのがバギータイプです。
必要に応じてバック部分だけ取り外せ、2-3頭の多頭用が多い模様です。
(おそらくこの手の品は主にワンコ用でニャンコさんにそのまま流用出来るかどうかわからないのですが…)

あと、初めて見たのがOsotoキャリーローラーという品です。
先の「Take Me」より内寸は小さいのですが、セミハードでありながら扱いやすそうです。

<https://www.gex-fp.co.jp/ca/brand/osoto/>
<https://www.amazon.co.jp/ジェックス-OSOTOキャリー-roller-ローラー-ホワイト/dp/B07XBWRCMF?th=1&psc=1>


長々となりましたが、具体的にコレといった品を出せず、逆に余計迷わせることしか書けずすみません。
我が家では近々3匹目(チワワ)を迎える予定で、これを機にキャリーの断捨離をすすめ
同時にこれぞという一つを新たに求め始めようと考えています。
まだまだ少ないけど数年前と比べて明らかに多頭用が増えてきた様に感じます。
奥深きキャリー道、最善の逸品に巡りあえるように!


追伸:
Sleepypodの中敷きカバーの件ありがとうございました。
実は前々から知人が狙っていたのですが、ファーのスペアが入手可と知り安心しました。

書込番号:23760207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「猫用キャリーバッグ・カート」のクチコミ掲示板に
猫用キャリーバッグ・カートを新規書き込み猫用キャリーバッグ・カートをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)