このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年3月9日 21:57 | |
| 0 | 2 | 2009年2月20日 20:00 | |
| 0 | 2 | 2008年9月13日 15:41 | |
| 4 | 4 | 2008年8月20日 23:46 | |
| 20 | 12 | 2008年6月14日 14:55 | |
| 0 | 4 | 2008年5月30日 15:02 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ペット用品なんでも掲示板
我が家の子供が小さかったころ、ナショナル製のバリカン(当然ですが人用)を使っておりました。長い間押入れの中で眠っていましたが、マルチーズを飼うことになり、そのバリカンでカットしたんですが、アタッチメントを使ってカットしましたが、カットした毛が歯と本体の間に食い込んで思うようにカットできません。これって単純に歯の切れが悪いんでしょうか。それとも人用と犬用のバリカンって違いがあるんでしょうか。ちなみにそのバリカンは10年位前の物で1度も歯を交換したことがありません。
0点
ペット用品なんでも掲示板
トイ・プードルを飼っていますがトリミングを自分で出来たらと思い調べたらパナソニックの製品がヒットしました。
この製品を使っていらっしゃる方のお話をお聞きしたいので宜しくお願いします。
0点
 バリカンならばスピーディックのプロ仕様ののものをお勧めします。
切れ味が違いますし、長時間使ってもモーターが熱くなりません。
替刃も別売りしているので高くても長い目で見ればお得です。
ペピイでネット販売しています。
他のメーカーのバリカンも数種類、取り扱っています。
http://www.peppynet.com/shop/d024006.html
http://www.peppynet.com/shop/g353_0.html
私は18年前にに購入して、3年前に刃を交換して、今も使っています。
うちの場合はペルシャ猫のライオンカットで、
ネコのやわらかい毛もカットできます。
書込番号:9126591
0点
ありがとうございます。
やはり、プロ仕様の物が良いようですね。
猫ちゃんの毛が容易にカットできるならトイプの毛は先ず問題ないですね。
教えて頂いたURLをアクセスして色々調べてみます。
書込番号:9126620
0点
ペット用品なんでも掲示板
 我が家では、アイリッシュセッターのオスを飼っています。エアトラベルキャリーとバリケンネルのどちらを購入しようか迷っています。大型犬用だと、エアトラベルキャリーATC-870とバリケンネル#400になるのですが、微妙にサイズや仕様が違っているので、よくご存じの方にお知恵を拝借したいのです。よろしくお願いいたします。
0点
おおらかママさん こんにちは
今まで余り深く考えて、使ったことが無いのですが(^^;;)
エア・トラベル・キャリアーは#670(型番は違いますが)3個。(お安かったので、昨年購入)
バリケンネルは、大中小・数個を使っています。(形はやや古いかも?です。4年前のが最新購入品)
ドアの左右開閉(車載時には、特に便利)、デザインのスリムさではエア・トラベル・キャリアー。
堅牢さと安心感ではバリケンネル。(外側の形状も、色合いも好きです。^^;;)
と 言う感じですか。
寸法はバリケンネルは、ずばりインチ・サイズです。(ジーンズの32”1/2とかですね)
エア・トラベル・キャリアーは設計が換算寸法か、メートル寸法なのかちょっと判りません。
外形サイズ(内寸法表示も有るので注意。)は僅差でも、車に積む時にキャリアを縦置か、
横置積みかの問題が出たりします。(最悪の場合、乗りません。)
この春に車を入れ替えた際、2センチ程の差で後ろのゲートを開けた荷台部分では乗らずに、
後部座席の背当てを倒さないと載りませんでした。
リビングに置いて使う時などは、色調や外観も大事でしょうし、どの様な使い方を予定していらっしゃるかにも依ると思います。(我が家では、分散して寝かせる都合でリビングにも置きます。)
お恥ずかしいですが、ソフト・クレートも使う状況によってはとても便利と最近知りました。
出来れば実物をご覧に成って、さらにワンコが入った感じも試してみると良いかなと思いますが。
近くのお店で。又は掛かり付けの獣医さん、お持ちではないでしょうか?
蛇足です。購入が初回でしたらクレート・トレーニングをお忘れ無く。
書込番号:8338046
0点
 葛餅様
 大変参考になりました。有難う御座います。今ちょうど訓練に出しています。毎日、訓練所の車でバリケンネルを積んで、送迎して頂いております。やっと、訓練所でハウスにも慣れたようで、結構喜んで乗り込んでくれるようになりました。(始めは大変でした。入ったと思ったら、くるっとUターンして出ようともがいていました!)
 家では自由にさせていたので、やはりハウスが有った方が犬のためにも良いと思いまして、購入を検討し始めました。
 教えて頂きましたように、リビングに置くことが主になると思うので、バリケンネルの形、カラーはとても好きなのですが、(子犬の時に、#300のアイボリーを購入したのですが、ほとんど入ってくれなくて、手放しました。)車に積むこともありますし、持ち手のついている所と、両開きの扉という点で、エアトラベルキャリーのイエローが、可愛いし便利かなと、娘と話しているところです。
 たくさんワンちゃんをお飼いのようですね。賑やかなご様子が、手に取るように、思い浮かびます。
 葛餅様、本当に有難う御座いました。現場からのご意見だな〜と感心いたしております。また、判らない事が出てくると思います。その時はどうかよろしくお知恵をお貸しくださいませね。
 有難う御座いました。  
書込番号:8343053
0点
ペット用品なんでも掲示板
水飲み容器として、いいのかどうか?猫なんですけど、100%に近い使用可能性だといいんですが。個体の違いがあっても、これから飲むのか?ウオータードームを買ったがいまいち飲まないので、なにかいいのがないかな〜っと。今は、見てる限り台所の洗い桶の水を飲んでいるんで、なるべくきれいにしてるんですけど、つねにキレイにできないので・・・・・ちゃんと、水飲み容器から飲んで欲しいんですけど。
0点
うちは飲む量に全く変化がありませんでした。
書込番号:8219922
1点
私は逆にウォータードームで質問させて頂きます。
この手のものは掃除が大変そうなのですが、その辺りは如何でしょうか?。
書込番号:8231274
1点
うおーたーどーむは、手入れは結構小まめにしないと、気になります。特に夏の気温が高くなってくると、本体の表面がヌルヌルしてきます。二日ほどでなりますから、できれば、毎日清掃したほうがいい感じでした。気温が低いときは、長くて一週間くらい清掃しないときありましたが、さほどでも無い感じでした。フィルターがあるんですが、綿みたいなのと活性炭なので、いまいち。ヌルヌルしてる水は飲ませたくないですし、毎日分解して掃除も結構手間がかかるんで(どっちにしろ飲まないでしたが)撤収状態です。清掃についてですが、分解自体は簡単なんですが、水中ポンプの細い形状のところとか、完全キレイ主義の私としては、チマチマしないと大変でした。^^;
書込番号:8231495
2点
詳しい説明有り難う御座います、やはり面倒そうですね。
書込番号:8232391
0点
ペット用品なんでも掲示板
皆さんのお知恵を拝借させて頂きたく初めて書き込みします。
よろしくお願いします。
約1歳半になる黒猫の女の子を飼っています。
完全室内飼いです。
昨年の秋に避妊手術を済ませたのですが、(因果関係はわかりませんが)その手術の後くらいからあまりトイレで用を足さなくなりました。
最近では、大きい方は必ずトイレで済ませるのですが、おしっこは全くといっていい程トイレでせずに、部屋の隅の床の上(決まった場所があり3箇所くらいでする)でしてしまいます。
うちは3階建てで、2階・3階は自由に行き来できるようにしてありますが、3階では全くしなくてするのは2階のみです。
ほとんど家族がいない日中か家族が寝ている夜中なので、している最中を目撃できないので、叱ることもできません。
生後数日の目も開いてないうちに保護したので、最初からずっとトイレのしつけはしていました。今までは、ほとんど失敗したことはなく、トイレを洗おうとお風呂場に持っていくと付いて来て空になったトイレの中で用を足したりするほど、トイレのしつけはできていました。
今では我が家の2階は常に猫のおしっこの臭いがして、床の掃除と換気が大変です。
こういう場合はどうしたら良いのでしょうか。
0点
各階にトイレがあって大は殆ど2階のみ使用。小を2階で粗相するのですね?。
可能なら今粗相をしてる3カ所の角に暫くトイレを集結させて、様子を見ては如何でしょうか。
うちは避妊後ではないのですが、前の子が原因不明の高熱が続き最後の手段で病理検査で
入院した後に同じ様な事がありました。
幸い暫くして治ったのですが、布団と数着の服を駄目にされました^^;。
書込番号:7625638
5点
返信ありがとうございます。
ちょっと補足です。トイレは2階に1箇所しか置いてありません。
トイレの数が少なかったのでしょうか・・・。
大きい方はトイレでするし、最近は小はしないので汚れようがないので、トイレが汚くてイヤがっているということもないと思うんですよね。
ちょっとトイレの数を増やしてみますね。
ありがとうございました!
書込番号:7625938
0点
こんにちは。
ネコトイレの数は、飼育頭数+1
だと言われております。
1匹飼いの場合でも、2個置いておく
必要があるということです。
もちろん、ネコだって性格は様々でしょうから、
1個でも気にしない子もいるでしょう。
でもネコは全般的にかなり綺麗好きです。
大の方であろうと小の方であろうと、
出た後は迅速に片付ける必要があります。
出来れば一日2回は
トイレの砂を片付け・入れ替えた方がいいでしょう。
☆イルマリ☆さんのおうちにも、
ネコトイレを2個置き、排泄後は迅速に片付けるということを
やってみてはいかがでしょう。
書込番号:7628096
4点
フェリウェイというスプレーがあるのですが、これは猫のフェイシャルホルモンを配合したものです。
このフェイシャルホルモンは猫の頬から分泌されるホルモンで、
猫が安心できる場所や人の手足に顔を擦り付けるのは、このホルモンを付けるためとも言われています。
ですので、排尿をして欲しくない場所にこのスプレーをかける事によって、猫はそこに
尿をすることなく顔を擦り付けるようになると言う事です。
毎日その場所にスプレーをして一ヶ月続ける必要がありますが、効果はあるようです。
一般には売られてないと思いますので、動物病院で一度相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:7628827
4点
G-veterinaryさんの書かれてる製品ですが、獣医さんで見かけて、どう使うんだろうなと
思っていたのですが、そう言う効能なんですね。
勉強になりました^^。
書込番号:7629373
1点
トイレはほんとに参りますね^^;
うちも色々ありましてあっちこちに場所変えたりしたんですが
今はねこが粗相したところにトイレを置いてます。
たぶんそこが落ち着くのかな?
ねこに合わせて色々設置してみるといいかもです。
砂の大きさなども変えてみたり重さのちがいも。。
書込番号:7629453
3点
みなさんありがとうございます。
さっそく今日にでもトイレを一個増設してみて、それでしばらく様子を見て、ダメならスプレーを使用してみようかと思います。
砂はいろいろと試した結果、たどり着いたのが今の猫砂なんですが、猫の年齢などによって好みが変わってくるものなんでしょうか・・・。
とりあえず猫のトイレ買いに行ってきま〜す。
書込番号:7633306
1点
きれい好きで、神経細やかな猫は、ウンチとシッコは別のトイレで分けてしたいようです。
うちの猫は、うんこは砂でシッコは洗面台でやり始めたので、いわゆる砂系・木系のチップの2つのトイレを用意したら、気分でし分けてますよ。
または、部屋の隅でしてるということであれば、囲われたトイレじゃないと落ち着かなくてシッコしたくない。なんて性格もあるかも。
変な例ですが、参考になれば。
書込番号:7637835
1点
ハワイアンコアさんも返信ありがとうございました。
昨日の夕方に新しいトイレを増設したところ・・・。
最初は臭いを嗅いだり新しい猫砂の上でくつろいでみたりしていたんですが、新しい物好きの猫の習性(笑)か、気に入ってくれたようで、昨日・今朝に限っては新しいトイレでしか(大・小ともに)用を足さなくなりました〜♪
ただ元のトイレでは全く用を足さなくなりましたが・・・。
まだ一日なので様子を見てみないと何とも言えませんが、とりあえずは大丈夫そうです。
みなさん本当にありがとうございました^-^
もっと早くここに書き込めばよかった・・・と思います。
書込番号:7642078
0点
☆イルマリ☆さん、こんにちは。
お〜、それはよかったですね〜。
猫の嗅覚は、犬ほどでないにしても
「ニオイを感じとる細胞の数は人の2倍、
 嗅ぎ分ける能力は数万〜数十万倍あると言われる。」
そうですから、
もしかすると今までに使って来た
ネコトイレの匂いが(猫にとっては)気になったのかもしれないですね。
一か月に一回はネコトイレを
洗剤付けて丸洗いして、
(高圧水洗浄でもいいけど)天日干ししてくださいね〜^^
↑トイレが+1ヶ必要 というのは、そういう理由もあります。
書込番号:7642382
1点
The-さんこんばんわ☆
返信ありがとうございました。
こちらは仕事の試験があったものですから返信が遅くなりまして申し訳ありません。
あれから数日経ちましたが、1回だけ私の見ている前で部屋の隅っこでオシッコをしてしまったものの、その1回以外はずっとトイレでしてくれています♪
大の方は旧トイレで、小の方は新しいトイレで・・・と決めているようです。
今にして思えば、人間にはわからない臭いがうちの子には耐えられずに、「ウ○チはしょうがないから我慢してトイレでするけど、オシッコは床でさせてもらうわよっ」と思っていたのかもしれません。
かなりの猫好きで、猫に関する知識もそれなりに持っているつもりだったんですが、まだまだでしたねぇ・・・。
みなさんの知識の広さには脱帽です。
本当にありがとうございました!!!
書込番号:7652008
0点
ペット用品なんでも掲示板
私は8歳になる雑種の♀猫を飼っています。
トイレは花王のニャンとも清潔トイレを使用していますが、こまめに砂(チップ)を替えても臭いがします。
いまいちどのメーカーの砂がいいのか分かりません。
皆さんはどのメーカーのトイレ、砂、シートを使っていますか??
教えてください。
0点
当方はオカラのチップを使っています。
臭いについてはやっぱり変わらないと思います。
元がかなりきついですからね〜
こまめに交換がいちばん良いでしょうね。
書込番号:7859199
0点
ある程度は仕方ないでしょうね。
うちは手に入れ易く価格も低価で安定してるウッディーフレッシュを使ってます。
ただし良く飛び散ります^^;。
書込番号:7861868
0点
うちの場合
本体は”ニャンとも”
砂は”木の香”
シートは”お徳用”
木の香は”ナチュラル100”や”ドライデン”と同じで、おがくずを熱だけで固めた物です。
その為、濡れると元のおがくずに戻ります。
その粉状になった物をスノコの下に落とせば、減った分を注ぎ足すだけです。
木が原料のため消臭効果もあります。
事実、純正砂の時よりも”大”の匂いが気にならなくなりました。
試してみる価値はあると思います。
私のブログに詳細を書いていますので参考にして下さい。
http://hanapocket.naturum.ne.jp/e489494.html
書込番号:7866747
0点
皆さん、いろんな意見ありがとうございます。
さっそく、木の香試してみたいと思います。
書込番号:7874017
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(ペット)
