このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2009年1月22日 22:59 | |
| 0 | 0 | 2009年1月13日 14:02 | |
| 0 | 0 | 2009年1月13日 13:40 | |
| 0 | 0 | 2009年1月13日 13:29 | |
| 3 | 3 | 2009年1月8日 18:11 | |
| 0 | 2 | 2008年9月13日 15:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ペット用品なんでも掲示板
説明書に書いてある通りに強く押し当てたりせず優しく足の甲を剃ったのですが、犬の皮膚から血が出ました。
おかしいと思ったのですが、まさかそんなはずはないと次々剃り、結果三本の足に怪我を負わせてしまいました。
やり方が悪かったのかと数週間をおいて相当用心しながら顔まわりも剃ったのですがその時もやはり血がにじみました。(犬が暴れてこすれたとかいうのではないです)
新品の状態ですので刃がかけていたりゴミがつまっていたということもないです。
うちの犬は今までトリミングにだしても怪我をして帰ってきたなどということはなかったので特別皮膚が弱いというわけではないと思うのですが。
何か使い方にコツがあるのかもしれませんが、私はもう怖くて使えません。
1点
ペット用品なんでも掲示板
色んな商品が出ていますが、ビニールごと全部流せるというのはこの商品だけなのでは無いでしょうか。(特許みたいだから多分そうなのかな?)何で他のフン処理袋に比べて高いのかと思ったらここに理由があったんですね。でも他の商品みたいにビニールと分別する必要も無く、散歩から帰ったらそのままトイレに流してしまえるのでとても便利です★
0点
ペット用品なんでも掲示板
愛犬を購入した店で使用していた給水器だったため
高額でしたが、購入しました。
しかし、水漏れが激しくハウス(ケージ)内が水浸しです。
夫婦共に昼間は不在なので給水器は必須アイテムですが、こちらの商品はお勧めできません。
0点
こうめたんさん、こんにちは。
ハズレの製品に当たってしまったようで残念でしたね。
最初からパッキンが傷んでいたのかしら。。。
この商品ではありませんが、過去に何種類か同じようなものを使いましたが、
同じ商品でも、水が出やすいもの、逆に全く出てこないもの、といろいろありました。
本体と飲み口部分の締め具合を加減するとうまくいく場合も結構ありましたよ。
きっと毎日同じようにつけたつもりでも、パッキンへの力のかかり方が微妙にちがうんでしょうね。
水が漏れるのもいけませんし、逆にワンちゃんが舐めても水が出てこないのもいけませんから、
毎回取り付ける前に指の腹で飲み口をちょんちょんとやって、適度に水が出てくるかチェックするようにしてます。
書込番号:8898399
2点
どやささん。
はじまして、コメントいただきありがとうございます。
室内犬を飼う事が始めてで、何も分からない状態で商品を購入してしまいました。
どやささんのように、飲みやすいかを手で試してみたりはしていませんでした。
反省です・・。飲み口の締め具合を見直すことから初めてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:8902466
0点
こうめたんさん、こんばんは。
>どやささんのように、飲みやすいかを手で試してみたりはしていませんでした。
いえいえ。
チェックするのは、毎日これをサークルに取り付けるときです。
衛生面のことがありますから、さすがに購入前に試すことは無理かと(^^;)
パッキンの締め具合を調節してもダメならお店に交換をお願いしましょう。
自分のお店で使っている商品ですから、症状を話せばすぐにわかってくれるでしょうし。
おせっかいついでにもうひとつ。
ワンちゃんは人間と違って「吸う」ことはできませんから、
指の腹で飲み口の先のボール(?)をちょんと触ってチェックします。
1〜2回押したら水が1滴ポト・・・ぐらいにしてます。
そういえば、私は使っていないお皿(ワンちゃんのごはん皿とは別)を
下に置いてますね。
多少の水漏れはカバーできますし、
出先などで水飲み器を使えない時にお皿から飲んでくれないと困りますので
その意味も込めて。(本当は単なる横着??^^;)
エラそうに書き込んでますが、私も数年前から飼い始めたばかりです。
でも、ベテランさんは「かつての初めてさん」ですからね。
み〜んな一緒(ベテランさん方失礼^^;)
ワンちゃんと楽しく過ごしてくださいね。
書込番号:8904117
1点
ペット用品なんでも掲示板
我が家では、アイリッシュセッターのオスを飼っています。エアトラベルキャリーとバリケンネルのどちらを購入しようか迷っています。大型犬用だと、エアトラベルキャリーATC-870とバリケンネル#400になるのですが、微妙にサイズや仕様が違っているので、よくご存じの方にお知恵を拝借したいのです。よろしくお願いいたします。
0点
おおらかママさん こんにちは
今まで余り深く考えて、使ったことが無いのですが(^^;;)
エア・トラベル・キャリアーは#670(型番は違いますが)3個。(お安かったので、昨年購入)
バリケンネルは、大中小・数個を使っています。(形はやや古いかも?です。4年前のが最新購入品)
ドアの左右開閉(車載時には、特に便利)、デザインのスリムさではエア・トラベル・キャリアー。
堅牢さと安心感ではバリケンネル。(外側の形状も、色合いも好きです。^^;;)
と 言う感じですか。
寸法はバリケンネルは、ずばりインチ・サイズです。(ジーンズの32”1/2とかですね)
エア・トラベル・キャリアーは設計が換算寸法か、メートル寸法なのかちょっと判りません。
外形サイズ(内寸法表示も有るので注意。)は僅差でも、車に積む時にキャリアを縦置か、
横置積みかの問題が出たりします。(最悪の場合、乗りません。)
この春に車を入れ替えた際、2センチ程の差で後ろのゲートを開けた荷台部分では乗らずに、
後部座席の背当てを倒さないと載りませんでした。
リビングに置いて使う時などは、色調や外観も大事でしょうし、どの様な使い方を予定していらっしゃるかにも依ると思います。(我が家では、分散して寝かせる都合でリビングにも置きます。)
お恥ずかしいですが、ソフト・クレートも使う状況によってはとても便利と最近知りました。
出来れば実物をご覧に成って、さらにワンコが入った感じも試してみると良いかなと思いますが。
近くのお店で。又は掛かり付けの獣医さん、お持ちではないでしょうか?
蛇足です。購入が初回でしたらクレート・トレーニングをお忘れ無く。
書込番号:8338046
0点
葛餅様
大変参考になりました。有難う御座います。今ちょうど訓練に出しています。毎日、訓練所の車でバリケンネルを積んで、送迎して頂いております。やっと、訓練所でハウスにも慣れたようで、結構喜んで乗り込んでくれるようになりました。(始めは大変でした。入ったと思ったら、くるっとUターンして出ようともがいていました!)
家では自由にさせていたので、やはりハウスが有った方が犬のためにも良いと思いまして、購入を検討し始めました。
教えて頂きましたように、リビングに置くことが主になると思うので、バリケンネルの形、カラーはとても好きなのですが、(子犬の時に、#300のアイボリーを購入したのですが、ほとんど入ってくれなくて、手放しました。)車に積むこともありますし、持ち手のついている所と、両開きの扉という点で、エアトラベルキャリーのイエローが、可愛いし便利かなと、娘と話しているところです。
たくさんワンちゃんをお飼いのようですね。賑やかなご様子が、手に取るように、思い浮かびます。
葛餅様、本当に有難う御座いました。現場からのご意見だな〜と感心いたしております。また、判らない事が出てくると思います。その時はどうかよろしくお知恵をお貸しくださいませね。
有難う御座いました。
書込番号:8343053
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ペット)