
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2016年8月23日 18:16 |
![]() |
5 | 0 | 2016年6月22日 14:48 |
![]() |
14 | 1 | 2016年3月23日 18:53 |
![]() |
20 | 2 | 2016年3月23日 18:48 |
![]() |
17 | 1 | 2016年3月10日 19:39 |
![]() |
42 | 1 | 2016年1月31日 23:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2016年4月新築入居後、電力自由化で中電から+1円買取サービスを受けられるところへ契約をする為
売電明細を待てど、いつまでも来ない。
電話で問い合わせたところ、システムのエラーで自動的に明細が出ない不具合が発生中とのこと。
4月〜6月の長期期間にも関わらず、そんな致命的なエラーを顧客に一切お詫びや説明もないなんてあり得ない。
明らかに他社への乗り換えを防ぐ為の、意図的なものだったと思います。
おかげで2016年5月31日をもって、現時点すべての会社で+1円の買取できるところはなくなり(2015年契約以降の場合)
中電の狙い通りになったわけです。
5点



[19714641]でパスワードが受け付けないの書き込みをしたものです。
パスワードを受け付けてくれないと、中電カテエネ入会メールの、何かありましたらこちらへメールの所へ、
メールを送りましたが、2日経っても音沙汰なしです。
これだけの大会社なんですから、間違いメール送ったって メールありがとうございますご相談のメールに・・・
とかの応答メールぐらい来そうなんですが?
今回は、中電の対応に対して”悪”です!
自分は、もう乗り換えるのを決めていますが、中電に相談メールしても無駄だと思った方がよろしいかと思います。
中電にこの様なメールを送っても、無視されますので こちらの方に書き込ませていただきました。
7点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19714641/#tabこちら参照
中電より返答が3日かかって来ました。
・「コントラーパネル」をクリック
・「時計・言語・地域」をクリック
・「言語」をクリック
・「詳細設定」をクリック
・「入力方式の切り替え項目」の「私用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」にチェック
・「保存」をクリック
結局、OSデフォルトでは入力できないみたいですね(知らないうちに設定してしまってたとしても 4台共って
あるのかな〜)、
同じように、入力できない人は試してみてください。
(私は、カテエネの入会はしませんので検証していません)
同じものを、コピペしてます。
書込番号:19721579
7点



カテエネサイトからポイント還元のための 入会手続きで
パスワードが入れられませんでした(これって入会するなって事?)
111111とかためしに入れてみたけど、入力ミスですって戻されます。
4台あるパソコンすべてで (スマホは持ってません 形だけでガラケ 電話嫌いなものでネットにも繋いだ事ありません)
私は、これを機に乗り換えたいのでドコにしようかな?
(レスはいりません自分で探しますから)
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001ですから。
中電には縁がないと言う神からの・・・
ただ、中電のサイトに対しての”悪です”
8点

もうすこしって 吹き出しが笑えます(ナイスジョーク)
注) もちろん、写真に個人情報は入力した状態ではありません。
書込番号:19714715
6点

この問題について
中電より返答が3日かかって来ました。
・「コントラーパネル」をクリック
・「時計・言語・地域」をクリック
・「言語」をクリック
・「詳細設定」をクリック
・「入力方式の切り替え項目」の「私用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」にチェック
・「保存」をクリック
結局、OSデフォルトでは入力できないみたいですね(知らないうちに設定してしまってたとしても 4台共って
あるのかな〜)、
同じように、入力できない人は試してみてください。
(私は、カテエネの入会はしませんので検証していません)
書込番号:19721558
6点





中部電力に聞きました。60A契約の場合ですが、
スマートメーターの遮断特性は
64A以内 不作動 64A〜76A 120秒で作動 76A〜120A 15秒で作動
一方従来のアンペアブレーカーの遮断特性は
64A以内 不作動 64A〜76A 30秒以上1時間未満で作動 76A〜180A 30秒以内に作動
ということでした。
例えば64Aを少し超えた場合、従来のアンペアブレーカーでは実質的には作動しませんでしたが、スマートメーターでは120秒で作動してしまします。このような違いがあるようですので注意が必要かと思います。
但しスマートメーターの場合はブレーカーが落ちても10秒で自動復旧します。暗い中、配電盤まで行かなくてもよいのは良くなった点です。
26点

元大手電力会社、現在、大学の電気工学部に在学中のものです。さらに付け加えるならスマートメーターは「計量が電子式」、現行の普通メーターは「機械式」なので使用量に微弱ですが差がでる可能性があります。しかし、日本には計器、計量類の物は『計量法』という法律により第三者機関で不正に使用量をプラスにしてないかをチェックし、封印を打ちます。メーターに故意に細工を施そうとすると、封印が切れてバレます。機械式のコイルに円盤と比べ、電子式はCT(カーレントトランス)という電流測定をするので機械式より正確に計れます。つまり。。。若干増えるかもね。
書込番号:19544008 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)