このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 4 | 2021年4月14日 10:15 | |
| 27 | 6 | 2018年12月3日 10:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電気料金 > F-Power
本日マンションで一斉にスマートメーターへの切り替えがありました。
おそらくは、先週私がピタ電に申し込んだので、
どうせなら27戸を一斉に交換となったと思うのですが、
なんと我が家を含めて2戸だけが切り替えされていませんでした。
廊下の電力計量器が入ったケースのネジを緩めた跡も無いので、
(ペンキで上から塗ってあるので緩めると分かる)
何か理由があって交換できなかったということではなさそうです。
両側の他家は工事されているので、
時間切れで明日工事ということでもなさそうです。
東電を抜ける私への報復でしょうか?
それとも同時に交換しない理由があるのでしょうか?
6点
工事会社へ電話してスマートメーターに交換されなかった理由が分かりました。
今回の交換は東電が自主的に進めている交換作業であって、
私がピタ電に申し込んだこととは無関係でした。
偶然、東電の交換作業と私の新電力への離脱が重なったので、
東電の電力計交換先リストから私の部屋が抜けており、
私の部屋だけ交換作業が行われなかったそうです。
地区毎に順番に全部換えるのではないそうで、
何か目的があってコントロールされているのか、
作業計画の抜け穴だったのかはわかりません。
とにかく来週にもスマートメーターに交換されることになりました。
書込番号:22778331
7点
スマートメーター交換後3年になりますが、信頼性がいまひとつ。正確に記録されているのか判りません、先月【9月)18,19日二日連続で日中8時間の使用量が記録されていませんでした。ピタでんに問い合わせると電波状況によって起こり得ることだそうです。大手電力会社が月始めに検針するから補正されます、とのことでした。昨日見える電気のグラフで確認するとこの時間帯の使用量が0.3kwで8時間使用したことになっています。他の月もよく見ていくと3時間くらい連続して0.3kw記録されていることもわかりました。エアコンつけて0.3kwなんてありえないでしょう。他は概ね納得した使用量になっています。スレ主さんも時間別のグラフ気をつけて見て下さい。大手電力会社には報告しないことにしています。あとから多額の請求されるかも?
書込番号:22968740
5点
スマートメーターの危険性ずっと前にスマートメーターから火の手が上がりスマートメーターのプラスチックを焼くボヤがあったみたいです。また一部の人からはスマートメーターの超強力な電磁波で体調を崩した方もいた程です。もし木造建築の家でスマートメーターを設置してスマートメーターから火の手が上がって運悪く風向き等で火が外壁に燃え移り木造住宅を半焼または全焼させた場合は東京電力は責任をとって頂けるのかが不安です。東電はスマートメーターを設置するいぜんに大企業や中小企業鉄道会社等に蛍光灯照明のLED化の推進と災害に強い電気インフラ都会・田舎の地中送電化をすべきだと思います。
書込番号:23961909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
電気料金 > F-Power
使いたい放題プラン、500kwまで22円、超えると23円。燃費調整、最エネ賦課金が無料、飛びつこうとしたが計算してみるとそんなに安くならない、途中解約が2160円必要となると考えてしまう。looopでんき使ってるけど22円(関電地域)値下げがあるかも?
500k前後の家庭ならこちらはおすすめしますが我が家では800kくらい使ってるのであまりメリットがない。
6点
計算ミスしてました、飛びつき契約しました。関電の料金で年間70,000円削減できます、現在のLooopでんきよりも年間26,000円安くなります。何より切り替えが10月1日になるという、洸陽でんきからの切り替えが一ヶ月近くかかったのに比べればすごいことです。
途中名義人のことで何度もメールでやりとりしましたが、マストマーセンターも親切な対応をしてくれました。使いたい放題プラン、最高です(再安ってこと)関西地方なら飛びついて損はありません。
書込番号:22144420
5点
確かに安いのには越したことはありません。
当方もループです。
そのため、スレ主さんとおなじなのです。
ただ、中部電力なので、関電のような恩恵はないのですが・・・。
ただ、下のほうに書いてある口コミのスレ主さんが、関係省庁から指導をうけています。
ということは、指導をうけたことは別によくある話ですが、これが、きちんと是正しているのか
がもんだいとなります。
つまり、これがきちんとなされていない場合、災厄は事業停止もあり得るからです。
また、私としてもうひとつ関係省庁からネックとしているのが、再省エネ調整金と燃料費調整額
をこの会社は負担しなくてもよいということです。
前者と後者で折半しているからとも理解できますが、今後、増大していくであろう再省エネ燃料費調整額
と燃料費が加算するのではないかとおもいます。
そうなると、今後のパターンとしては、定額はあくまでいまのところで、今後変更もしくは、増大してくると
おもいます。
そうなると、定額にはいるよりは、変動で様子をみたほうが、結果的によいのではないかとおもうのですが
いかがでしょう。
定額は他の事業者でもやりたかったことのはず、それができなかったわけがあるとおもうんです。
そう考えると、是正勧告をうけている事業者だけに、すこし様子見をみながら検討していく余地があると
おもうのですが、みなさんはどうおもわれますでしょうか。
書込番号:22192448
4点
たしかにピタでんの評判は悪いですね、しかし使っただけプランでは燃料調整費も再生賦課金もきちんと徴収されてるようです。私の契約した使いたい放題プランはあまり利用者がないからかもしれませんね?業務停止になったらまたLooopに戻ります。違約金が必要ですがまあ仕方ないでしょう!
書込番号:22192534
3点
ご返事ありがとうございます。
ぜひとも、スレ主様には、使ってみての感想、3か月、6か月などの
使い勝手について教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22193311
2点
私もこの10月にループ電気からここの使いたい放題に乗り換えました。
決め手は値段でそれ以外には理由はありません。
私は東北ですが、東北電力より年間31500円程安く、ループ電気よりも年間13500円程安くなるシミュレーション結果でした。
前回スマートメーターに取り替えてあるので手続きも超簡単でピタでんに申し込んだだけで全て完了です。
ここの会社も含めて、万一、契約中の新電力に何かあったとしても、「最終保障供給約款」という枠組みがあり、地域の電力会社が供給を続けてすぐに電気が止まることはないので私は心配していません。
燃料費調整と再エネ賦課金についてはピタでんのページには「※500kWh/月を超過した場合、基本料金(定額)に従量料金分を課金。燃料費調整、及び再エネ賦課金は無し。」 つまり「無い」と書かれていますが、負担しなくて良いはずはないと思うので、私はそれも込みの料金設定なのではないかと勝手に解釈してますがどうなんでしょうね?
ともあれまだ切り替えて10日ほどですが何の問題もありません。
書込番号:22205266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ふむっぺさん
10月は531kの使用量で11,713円の請求でした。もちろん燃料費、再エネ賦課金も請求ありませんでした。11月分は暖房費が少し入りましたので680kつかいました。請求はおそらく15,140円になると思います。使用量のグラフから計算できるので便利です。Looopと比較しても2ヶ月で3,800円お得です。私は関電ですので定額11,000円、超過分23円/kの計算だけで簡単です。ちなみに我が家は2世代で9人家族、オール電化は使えませんのでピタ電が一番お得かと?
書込番号:22297180
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(電気料金)