
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2019年4月29日 08:41 |
![]() |
11 | 0 | 2019年2月10日 00:04 |
![]() |
13 | 0 | 2016年7月3日 09:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東京電力「従量電灯B」から、ずっとも電気1Sへの切り替え。
web上で申しこんでから切り替わるまで、ずいぶん日数がかかりました。
(11月に申し込み、実際に切り替わったのは2月。)
切り替えに関して、とくに工事とかはありませんでした。切り替わり後にハガキ1枚送られてきただけ。
電気料金は1ヶ月あたり100円程度安くなりました。大幅にオトクってわけではないですが、
電気使用量が多くても少なくても必ず安くなる内容になっていますので、電気の使い方
(使用量)に関してとくに意識する必要はありません。
注意点として、電気料金は1ヶ月遅れで請求が来ます。ガス料金は当月分、電気は先月分という
形で請求されます。ですので、切り替わりの初回のみはガス料金の支払いだけになります。
最初の1ヶ月は、電気料金の支払いをしなくてすみますので、ある意味では大変お得といえるでしょうか。
4点



電気、ガスを東京ガスに一本化しました。
2つ合わせて以前の電気料金くらいに収まっています。
親子4人家族で冬の時期なら合計4万円近い時もあったのが3万円以下に、
それ以外の時期でも3万円近かったのが2万円そこそこくらいでしょうか。
感覚的には25%くらい安くなりました。
切り替えないと損だと思います。
切り替えで注意が必要なのは、いろんな会社が電気が○○円安くなる、ガスが〇〇円安くなると宣伝してますが、
それはバラバラに契約していた場合と比較した話ですから、
セット料金同士で比較しないとだめですね。
11点



3月31日に申し込みました。4月27日から東京ガスの電力になりました。
スマートメーターは5月7日に取り付き、実際に計測され始めたのが16日です。
1週間前ぐらいに5月分の請求来ました。
5月は500キロワット程度ですが、以前の契約14,800円位から本契約13,400円位と、1,400円程安くなりました。
以前は、従量電灯Bです。計算で前の金額を割り出しています。
色々な新電力がありますが、東京ガスを利用しているなら良い選択なのではないかと思っています。
13点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)