
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2019年11月6日 12:42 |
![]() |
18 | 2 | 2019年6月21日 20:46 |
![]() |
5 | 0 | 2019年3月12日 18:54 |
![]() |
5 | 0 | 2018年4月21日 18:46 |
![]() |
28 | 3 | 2017年5月2日 07:46 |
![]() |
10 | 1 | 2017年4月19日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家族全員が10年以上auユーザーということもあり、電気も切り替えました。
切替前直近1年の地域電力会社使用料との比較では、然程1kwhの単価に違いはありませんでした。
但し、auウォレットポイントが毎月還元されることを加味すれば、若干お得ではあります。
(月の料金によって還元率が異なりますが、切替1年で使用料の1〜3%は確実に還元されています)
書込番号:23030420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



auの店舗で料金は変わらずポイントが付くと言われ加入しましたが、これまで年間通してピーク時2万円だった電気代が5月の冷暖房殆ど使わない時期でも2万円は必ず超えるようになりました。感覚ですが3割高くなってポイントが1000円分付く感じです。どうゆうカラクリか分かりませんがこの1年使って前年比と照らし合わせましたが明らかに高くなりました。関西電力に戻るか他社検討中です。
9点

そもそも石油が高騰してるから、昨年と比較するのも難しい。
書込番号:22747726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆Rio☆さん
下記のURLに関西電力 従量電灯A 料金早見表 がありますので、料金を比較検証すると理由が判ると思います。
auでんき(でんきMプラン)の料金は、関西電力(従量電灯A)の料金とほぼ同じです。
(auでんきの料金は、電力使用量にもよりますが関西電力に比べて料金が数円安くなります。)
https://kepco.jp/ryokin/unitprice/ju_a_hayami
電気料金のシミュレーション結果を送りますので参考にして下さい。
auでんき(でんきMプラン)の料金は、関西電力(従量電灯A+口座振替割引)の料金に54円を加算した料金になります。但し、auでんきの料金は、電力使用量にもよりますが関西電力に比べて料金が数円安くなります。
auでんき・ピタでんは、1年未満で解約する場合 2,160円の違約金が発生します。
楽天でんきは、入会時:楽天スーパーポイント 2,000、毎月:楽天スーパーポイント 1 (税込200円単位毎)が別途付与されます。
書込番号:22750579
5点



KDDIお客さまセンターに電話したところ、「20分待ちなので、後程かけ直すか・・・」とのアナウンス。
日本企業のサービス品質の劣化が著しい。
景気が悪いから仕方ないかもしれませんが・・・
書込番号:22527768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点






既にauでんきをご契約されている方、現在の新規契約者向けキャンペーンの中身を、ご存知でしょうか?
1.auショップに検針表を持参すると「auでんち(単3×2)」がもらえます。
2.新規契約後3ヶ月に限り、月額使用料金が¥8,000を越えると、通常の5%プラス5%=10%のキャッシュバックが受けられます。
私は、2月に契約し4月末から利用が開始されていますが、契約した時点では上記のキャンペーンは全くありませんでした。
さらに、1.に関しては、既存契約者でももらえるようですが(ショップによって対応がまちまちです)全く案内も無く、たまたま夏フェスでauショップへ行って初めて知りました。どうやら4月から行っているらしいので、ショップによっては既に在庫が無くなっている可能性もあります。
はっきり言って、早期契約したのは損した気分です。
いち早く契約した人に対して全く失礼な話だと思いますし、既存契約者を大切にしない「釣った魚には餌をやらない」スタイルだと分かりました。
結局、携帯と同様に「乗り換えた方が得」って流れになりそうです。
最初からこんな損した気分にさせてくれたauでんき。1年経てば、契約解除料金は掛からないらしいですから、さらにお得なキャンペーンを見付けて乗り換えた方が賢いようです。
書込番号:19964965 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

1のau夏フェスは6/10〜、2の最大10%キャッシュバックキャンペーンは6/1〜なので2月の段階では企画すら決定していなかったのでは?
書込番号:19978053
2点

>エメマルさん
2月の時点では、決まっていなかったことは間違いないでしょうけど、私が言いたいのは、早期契約者に対する特典の少なさです。
たった2〜3ヶ月の差で、後から契約する人の方が得をするって、納得出来ません。
稀少な早期契約者を軽視しているのは明らかですし、いち早く契約した自分が愚かだったって事になります。
まぁ平然とこんなことされるなら、まだこれから電力会社の変更を検討している人には「もう少し待てば、もっと良い条件で契約できるかも。だから、慌てて契約する必要は無い。」と言いたい。
書込番号:19979203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

契約から1年が経過し、自由に解約できるようになりました。
auでんきから、何かしら契約の継続特典があるのか?と思っていたのですが、全く音沙汰なしです。
新規顧客の開拓にのみ執着していて、既存契約者の解約を食い止める手立てが無いのでは、契約者の絶対数は増えないのではないか?と思うのですが、どういう考えなのでしょうか?
書込番号:20860927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



価格ドットコムで調べたらauでんきより良さ気な候補が複数見付かったので,届いた書類を返送せず期限切れでの無効化を狙った(忙しくて普通にキャンセル出来ず)筈が,勝手にメーターが換装されて問い合わせを試みるも,繋がらず……。
5点

スマートメーターは全数交換が目標だから必ずしも新電力への契約で交換の手順とは限らないと思います。偶々スレ主さん宅のメーター交換の時期と重なったのかもで、流石に必要書類の提出が必要な契約手順を飛ばして切り替えが行われる事は無いと思いたいです(笑)。
書込番号:20830718
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)