
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2020年5月19日 09:50 |
![]() |
7 | 0 | 2018年11月25日 14:35 |
![]() |
33 | 0 | 2017年7月6日 17:33 |
![]() |
64 | 5 | 2017年2月20日 17:02 |
![]() |
14 | 1 | 2017年1月14日 11:57 |
![]() |
8 | 0 | 2016年12月7日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






北電から乗り換えで3ヶ月経ちます。
3Lマンション、従量電灯Bからの乗り換えです。
以前はアンペアけちって、ブレーカーもよく落ちていましたが同料金なので60Aに変更。
60A計算ではないけど、単純に月1500円くらい浮きました。
落ちないし、安いし、何ら変わらないのでホント最高です!
前日でしたらHPで30分単位でどのくらい使っていたかも解りますしね。
嬉しくて、会う人会う人に勧めています。
北海道の皆さん、北電にお布施するのは、もうやめましょう!
重い腰を上げましょうよ。
33点



東京電力 2015年8月13日から2016年2月12日 5616kw \172176 月平均 ¥28696
Looopデンキ 2016年8月13日から2017年2月12日 5672kw \139303 月平均 ¥23217
総支払い差額 ¥32873 月平均 ¥5479 安くなりました。(消費電力は今年の方が46KW多かったです)
*契約10KVA
12点

電気料金の比較についてですけど、基本料金に使用量から単純に計算され、燃料費調整を抜いた金額で語らないと先々不味いような気がしています。
切り替え先を選ぶのに極最近の料金を比較してと言うなら解るのだけど、前年との比較とかで優位性を語るのは先ずいかなって、一年前とは調整単価が酷く違うし、今はマイナス調整だけど逆転するかもで、長いスパンでの料金比較だと、この先、新電力にしたら去年より高くなったなんてクレームだって投稿されるかもって(笑)。
書込番号:20674560
5点

書き込みナンバー20591933でnakamosammが書き込みしておりますが
燃料費調整額、再エネ促進賦課金は東電と同料金です。実際に支払った金額を
参考までに書き込みしただけです。
yo-mさんの考えですと、どこの月と比較するのですか?。他の方の書き込みを
見ても昨年のと比較しての書き込みが多いですが?。あなたの考えですと今後
安くなったと言う書き込みは無くなると思います。
書込番号:20674599
7点

燃料費調整額、再エネ促進賦課金が変更になった場合Looopでんきも、他の電力会社も同様に上下するので差はでないと思います。
書込番号:20674778
5点

一年前とは燃料費調整が大きく違うでしょ? ってだけの事です。
新電力は安価な電力を供給してくれてはいるけれど燃料費調整額は毎月変動しているだから去年の電気代と比べて丸まる新電力の功績として比較するのは無理が有ると思うだけです。
書込番号:20674891
8点

燃料費調整額、再エネ促進賦課金を含まない半年間の料金です。(円未満四捨五入)
*契約10KVA
東京電力 2015年8月13日から2016年2月12日 5616kw \189349 月平均 ¥31558
Looopデンキ 2016年8月13日から2017年2月12日 5672kw \153415 月平均 ¥25569
総支払い差額 ¥35934 月平均 ¥5989 安くなりました。(消費電力は今年の方が46KW多かったです)
書込番号:20675280
27点



北海道なので北海道電力です。 2世帯住宅ですがメーターを1つにしてしまった為 従量電灯C 15kVAです。
北海道の夏は涼しくエアコンなし、暖房は灯油セントラルパネルヒーター、キッチンは200V IHヒーター2つ
(15kVAはオーバー契約・・・壁面コンセント多くしたため計算で15kVAになっています)
新築時分かっていればメーター2つ(50A×2)契約にして、基本料金や使用量が多くなるにつれての高単価分が安く出来たはず。
大失敗でした。 新築から11年 2世帯で 月約2,000円以上安くできたのに・・・
長くなってしまいましたが本題です。 現状 年間 約7,200kwh 、月平均 約600kwh
北海道は昨年11月9日から受付開始、その1週間ぐらい前からTVCMや11月9日に1回新聞紙面広告がありました。
LOOOPでんきは知らなかったので0円と大きく謳っていたTVCMが 0円なんてあるのか?と気にしていなかったですが、
新聞広告見て、内容よく見てみるとこれは安いんじゃない?
LOOOPでんきの公式サイトで調べてみると超安いし、本州地域での実績もあり、
価格.COMでも最安で出てくるの安心できると判断。
10月末ごろから価格.COMなどで調べており、別の電力会社に決めようと思っていた矢先でした。
月1,500円位安くなるのかなと思っていたのが、LOOOPでんきだと、4,000円以上は安くなる計算に。
即11月12日契約しました。
ビジネスプランなので単価は高いが基本料金約5,000円が無くなるので安いです。
スマートメーターへの交換は12月1日、12月7日から供給開始になりましたので素早い対応です。
最初の請求が12月7日〜1月10日 35日 765Kwh @31円
北海道は全国で1番高い単価です(3.11の震災以降 唯一 2度の値上げをした地域 北電です)
北電の料金試算と比べると 5,071円 安くなっています
年間の使用量で試算すると去年が7,240Kwh だったので 約56,000円/月約4,600円安くなる予定です。
請求書もマイページでPDFで印刷もできます。
元々北電でもWeb料金お知らせサービスで検針票を貰わないペーパーレスだったので変わらないですし、
支払もクレジットカードだったのでほとんど変わらない状態で料金は超安くなり、大満足です。
実家(両親、兄家族/北海道)の2世帯 メーター2つ 50A×2 でおすすめしたところ
2契約 12月上旬に契約し、メーター交換も2週間かからずで 1月中旬から供給開始になるようですよ
こちらも 各 年14,000円 月1,200円 位安くなるみたいです。
12点

>nakamoさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20567724
2点



4月からすぐに新会社へ切り替えず様子を見ていた。6月に申し込んだ。
夫婦二人きりで、エアコンとキッチンにIHのレンジがある。オール電化ではなく、風呂はガス(LPG)です。
昨年、20個の白熱電球とよく使うキッチン、洗面所等の蛍光灯具4個をLEDのものに取り換えている。
各電力会社を試算し、比較検討して「LOOPでんき」に決めた。
ネットで申しみ、しばらくして電力積算メータを「スマートメータ」に切り替え工事のメールが来て簡単に工事が終わった。
ネットで手続きも簡単に終わり、東京電力に比べ、ひと月2,000円も下がった。 一年間では2万円以上節約になるかも。
夏より冬の方が暖房で使うので、もっと大きな差が出るでしょう。
検針のおばさんが毎月訪ねてくることもなくなった。
検針票もないし、メールで利用請求明細所書が送られてきて、ペーパーレスです。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)