
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 0 | 2017年7月6日 17:33 |
![]() |
30 | 2 | 2017年6月27日 17:40 |
![]() |
15 | 2 | 2018年5月22日 00:16 |
![]() |
2 | 0 | 2017年4月19日 11:46 |
![]() |
64 | 5 | 2017年2月20日 17:02 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2017年2月26日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


北電から乗り換えで3ヶ月経ちます。
3Lマンション、従量電灯Bからの乗り換えです。
以前はアンペアけちって、ブレーカーもよく落ちていましたが同料金なので60Aに変更。
60A計算ではないけど、単純に月1500円くらい浮きました。
落ちないし、安いし、何ら変わらないのでホント最高です!
前日でしたらHPで30分単位でどのくらい使っていたかも解りますしね。
嬉しくて、会う人会う人に勧めています。
北海道の皆さん、北電にお布施するのは、もうやめましょう!
重い腰を上げましょうよ。
33点



・実際の使用感等は問題ないのでしょうか?(不具合等。)
・申し込みして、開通するのに停電したりといったことは無いのでしょうか?
・質問タイトル通りの情報(多く電気を使っている家庭向け)で間違いないのでしょうか?
ご存知の方、使用されているかたのご回答お願いします。
6点

新電力への切り替えは工事不要なので停電などは有りません。もう済んでいると思いますがスマートメーターへの切り替えが必要な場合でも多くの場合、停電無しにメーター交換が行われます。また、使う上では電力会社を切り替えても何も違いは有りません。異なるのは切り替え先の新しい電力会社から電気料金の請求が来るだけの事です。
表題の「多く電気を使う家庭向け」については、向き不向きの話では無いと思います。今は、新電力への切り替えや料金メニューを適切に選ぶ事で電気料金を安くする事が可能で、その差額が使用量が多いほど大きいって事だと思います。
Loop電気の場合、基本料金不要の完全従量制なので寧ろ使用量が少なく別荘とか全く電気を使わない期間が有るような少量利用でも他社より安価な料金体系に成っています。だから、少量利用でも切り替えメリットが出るのはLoop電気だけ、が正しいかもです(笑)。
書込番号:20999392
16点

>yo-mさん
寧ろ、余り利用しない人向けでもあるんですね。
回答ありがとうございます。
書込番号:21000166
8点



新電力から、今月Looopに移りました。
以前は、新電力からは移転できなかったようですが、現在は問題なくできます。
申し込みから開通まで、丁度2週間でした。
その手順は、
@LooopでんきのHP上から申し込み。
A電力会社用の設問となっているので、なるべく近いものを選択して回答。
当てはまらない設問は適当で大丈夫。
C折り返しLooopから詳細な指示がきます。Faxかメールで現在使用中の新電力の明細を返信。
不明な点もこのメールで質問できます。
D切り替え期間後にLooopが開通。以前の新電力の解約手続きもLooopが全てやってくれます。
前の新電力にも不満はありませんでしたが、更に安くなるので移りました。
解約料がないのも重要な選択理由です。
9点

>>hatiuesさん
イーレックスにも書きましたが、私も新電力からここに移転できました。
私の場合はCで多分Aの情報が違っているため、新電力の直近月の電力明細書をメール/Faxで送るようにメールが届きました。
メール送付した後は何も問題なく、その後開通しております。
期間は1か月程度でしょうか。
本当に安くなったかはこれからですが、昨年の電力消費量から計算すると1割程度安くなりそうなので
期待しております。
良い情報ありがとうございました(私は一度、地域の電力会社へ入りなおしてから、乗り換えようと思っておりました)。
書込番号:20991620
5点

最近はloop 電気より安い新電力出ましたよ。東京電力の子会社あしたでんきは内容ほぼ一緒で単価は0.5円安いです。基本料金もずっと0円です。
書込番号:21842186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電力自由化からLooopデンキに加入し当初から先月まで検針日の翌日に請求確定メールが
来たのですが今月は13日に検針が有り未だ確定メールが来ません。他の方も同じですか?。
コールセンターへ電話を入れた所
「通常、検針日より7営業日程で請求情報が確定する予定でございます。
お客様の今回検針日が4/13となっておりますため、
4/13より7営業日程で請求が確定する予定となっております」
と言う返事がきたのですが?。
先月までとあまりにギャップが有るので質問させていただきました。
2点



東京電力 2015年8月13日から2016年2月12日 5616kw \172176 月平均 ¥28696
Looopデンキ 2016年8月13日から2017年2月12日 5672kw \139303 月平均 ¥23217
総支払い差額 ¥32873 月平均 ¥5479 安くなりました。(消費電力は今年の方が46KW多かったです)
*契約10KVA
12点

電気料金の比較についてですけど、基本料金に使用量から単純に計算され、燃料費調整を抜いた金額で語らないと先々不味いような気がしています。
切り替え先を選ぶのに極最近の料金を比較してと言うなら解るのだけど、前年との比較とかで優位性を語るのは先ずいかなって、一年前とは調整単価が酷く違うし、今はマイナス調整だけど逆転するかもで、長いスパンでの料金比較だと、この先、新電力にしたら去年より高くなったなんてクレームだって投稿されるかもって(笑)。
書込番号:20674560
5点

書き込みナンバー20591933でnakamosammが書き込みしておりますが
燃料費調整額、再エネ促進賦課金は東電と同料金です。実際に支払った金額を
参考までに書き込みしただけです。
yo-mさんの考えですと、どこの月と比較するのですか?。他の方の書き込みを
見ても昨年のと比較しての書き込みが多いですが?。あなたの考えですと今後
安くなったと言う書き込みは無くなると思います。
書込番号:20674599
7点

燃料費調整額、再エネ促進賦課金が変更になった場合Looopでんきも、他の電力会社も同様に上下するので差はでないと思います。
書込番号:20674778
5点

一年前とは燃料費調整が大きく違うでしょ? ってだけの事です。
新電力は安価な電力を供給してくれてはいるけれど燃料費調整額は毎月変動しているだから去年の電気代と比べて丸まる新電力の功績として比較するのは無理が有ると思うだけです。
書込番号:20674891
8点

燃料費調整額、再エネ促進賦課金を含まない半年間の料金です。(円未満四捨五入)
*契約10KVA
東京電力 2015年8月13日から2016年2月12日 5616kw \189349 月平均 ¥31558
Looopデンキ 2016年8月13日から2017年2月12日 5672kw \153415 月平均 ¥25569
総支払い差額 ¥35934 月平均 ¥5989 安くなりました。(消費電力は今年の方が46KW多かったです)
書込番号:20675280
27点



2017.2/23からLooopでんきに切替です。
電話で問い合わせましたが、せっかくスマートメータを利用するのに、1日ごとや30分ごとの使用データは見れないとのこと。ちょっと残念です!
見られるようにして欲しいとの希望があったと意見としては受理して下さるとのことでした。
2点

Looopでんきも2/20からマイページで一昨日までのデーターは見える化に対応しているようです
書込番号:20689513
4点

情報ありがとうございます😊
欲を言えば、過去1週間ぐらい見られると嬉しいですね。
looopでんきさんの対応に、とりあえず感謝です。
書込番号:20690596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。過去に遡って30分毎のデータも見られるようになっていました。
書込番号:20691352 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)