
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 4 | 2016年9月30日 23:37 |
![]() |
22 | 4 | 2016年9月25日 00:05 |
![]() |
24 | 3 | 2016年9月9日 09:13 |
![]() |
16 | 1 | 2016年8月30日 00:16 |
![]() |
7 | 1 | 2016年8月11日 08:14 |
![]() |
4 | 0 | 2016年8月11日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月にENEOSでんきに申し込み、4月からENEOSでんきから受電しています。
ENEOSでんきに申し込んだ後に、九電みらいエナジー、Looopでんき、みんな電力など、
エコ電力に注力する会社がプランを発表しました。エコ電力に賛同して早速、Looopでんきに
切り替えを申し込んだのですが、Looopでんきは今のところ従来の電力会社(東電、中電、関電など)からしか、
切り替えができないそうです。(申し込み後、Looopでんきから連絡メールが来ました。)
どうしても切り替えたい場合は一旦、従来の電力会社に戻さなければならないそうです。
結局のところ、私はみんな電力の第2期事前申し込みに申し込みできたので、みんな電力に申し込みする予定です。
みんな電力は新電力会社から直接、切り替えできます。(すべての電力会社から可能かはわかりませんが。)
私のケースでは、料金シミュレーションでもみんな電力の方が安価でした。
7点

料金シミュレーションには、燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は調整されていないから
請求されてから、料金シミュレーションより高くなることもありますよ。
●東京電力管内で、みんな電力VSLooopでんきで6月に500KW使用した場合
みんな電力
基本料金830円+500KW×23.7円+再生可能エネルギー発電促進賦課金500KW×2.25円(1125円)=13805円
Looopでんき
500KW×26円+再生可能エネルギー発電促進賦課金500KW×2.25円-;燃料費調整額500KW×3.88円(1940円)=12185円
★Looopでんきの方が1620円割安です。
みんな電力は燃料費調整額がないので料金シミュレーションの金額より実際の金額は割高です
書込番号:19923050
9点

ご指摘ありがとうございます。
燃料費調整額(今はマイナス)を考えると、その通りだと思います。燃料費調整額がマイナスなのは資源価格の下落の影響
ですかね?資源価格が上昇すれば、また燃料費調整額がプラスになることもあるでしょう。実際、1,2年前はプラスでした。
ただ、みんな電力は解約金は無いみたいですので、しばらくは使用してみたいと思います。
みんな電力には燃費調整額がないということは、みんな電力は電源をほとんど自然エネルギーで賄っているんですかね?
たしかLooopでんきは自然エネルギーに注力すると言っても、その割合は25%程度という説明がホームページにあったように
思います。(間違っていたらゴメンナサイ)
書込番号:19924872
3点

再生可能エネルギー発電促進賦課金が曲者です
今年の5月までは、個人負担は1.58円/kWh
今年の6月から2017年4月分まで2.25円/kWh
太陽光発電の売電価格の原資に当てられているのはご存じですか
売電価格は年々下がってますが、太陽光発電の供給が増えれば
再生可能エネルギー発電促進賦課金の個人負担は増えていきます
今年の余剰売電(10kw未満の設置)の売電価格31円
10kw以上(全量売電)・・・24円(税抜)
2019年には10kw未満は24円、10kw以上は17〜18円に下がりますが
1KWの原価は12円以下が妥当ですから、差額の原資は
再生可能エネルギー発電促進賦課金で補うかたちです
自然エネルギーの場合は、燃料費調整額の名目がないようですから
みんな電力の場合は
電気量料金(従量) 23.7円 / kWh+2.25円合計25.95円
25.95円が電気量料金が妥当と見るべきでは
燃料費調整額は原油の価格が左右されますが
OPECの総会でも生産目標見送りされたようですから
当分は安値で推移するのでは?
燃料費調整額も2月頃は2,3円 / kWhでしたが5月は3.28円 / kW
6月からは3.88円 / kWに増えてます
原子力発電の再稼働は難しいかもしれませんが、再稼働されてば
燃料費調整額も増えるでしょう
新電力は様子見が妥当かも
書込番号:19925637
3点

現在(2016年9月)は新電力からの切り替えも可能になりましたね。
ただホームページからは直接、切り替えは手続きできませんが、
お客様センターに問い合わせれば切り替え申し込み方法を教えてくれます。
書込番号:20253118
5点



9月の料金が確定しました。906KW利用で22042円でした。参考までに8月の東京電力が797kw使用で22821円でした。東京電力を単純にkwの単価を出して906kwだと28700円になります。6000円は安くなりビックリ。
8点

訂正。東京電力の単純計算 906kwだと25942円になり 差し引き3900円 安くなります。
書込番号:20205611
4点

え? 6000円ですか。
Looopでんきに切り替え検討中ですが、カスタマーサポートが気になっています。
そのあたりで、教えていただければです。
書込番号:20231740
6点

当方エネチェンジを通して申し込みをしカスタマサポートとは直接対応していないのでわかりませんが申込みをした日から2週間過ぎの最初の検針日(東京電力)が切り替え日になりました。順調に推移しましたので対応は良いのでは?。
書込番号:20231800
1点

ありがとうございます!
途中解約でペナルティが発生しないので、とりあえず切り替えしてみます。
書込番号:20235074
3点



3月中にnetで申込み、5月初めに開通予定とマイページに表示されたが、スマートメーターに切り替えられたのが6月初めでその後申込を取り消していないのにもかかわらずマイページには申し込み取り消しと表示される。
このことを電話で問い合わせても2,3営業日後に電話で回答すると言ったまま半月以上経っても回答がない。
この会社は信用できないので使わないほうがいいと思う。
申し込んで失敗だった。
12点

スレ主さん
>申込を取り消していないのにもかかわらずマイページには申し込み取り消しと表示される
当方は、申し込み済みで、来月7月半ばの供給開始予定です。マイページへログインすると、「供給開始待ち」と表示されます。
「申し込み取り消し」と表示されるのは、システム的なエラーが発生しているかもしれませんね。
返答がないのは、そのためなのでしょうか?
とりあえず、繰り返し繰り返しサポートに問い合わせするしかないかと存じます。
体たらくな会社であろうが何であろうが、供給開始されればこっちのものです。
何とか一日も早く供給開始になりますよう、祈っております。
書込番号:19985193
2点

スレ主 様
お腹立ち、よく分かります!
私も同様でした。
●3月半ば過ぎ、ネットでLOOOP社(ウチにとっては断然有利!)の存在を知り、東電「プレミアムプラン」を契約する寸前で、LOOOP社に申込(契約番号取得)しました。
ところが、一向にマイページの案内が来ず、オカシイと思い電話照会したところ、「貴方の申込はキャンセルになってます」との回答にビックリ!
●その後、電話でガンガンやって、ようやく5/10に受電開始しました。
●まあ、今迄地域独占に胡坐をかいていた巨大電力会社に戦いを挑んでいるベンチャー企業で、太陽光発電でも頑張っているLOOOP社ですから、初動の混乱は大目に見てあげて下さい。
以上の顛末は、当サイトや私のブログに書き込んでいますので、ご覧頂ければ幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19870161/
http://24267456.at.webry.info/201605/article_1.html
http://24267456.at.webry.info/201603/article_2.html
書込番号:19988665
4点

その後の状況です。
申込から半年近く経った今月になってやっと切り替えが完了したようです。
原因はLooopでんきに申し込む前一度別の新電力に申込みをしており、翌日には取り消し連絡をして完了報告を貰いましたが取り消しができておらず、別の新電力に切り替えられてしまっていたことです。
このことに気づいたのはこの新電力からパスワード再設定のメールが届き、問い合わせたところ送配電事業者ネットワークシステムに不具合が生じ、正しく取り消し処理ができていなかったとの連絡を受けました。
5月以降どこからも電気料金の請求が来ておらずおかしいなと思っていました。
取り消しできていないのはこの新電力側の確認ミスということで5月から9月までの5ヶ月分の電気料金約5万円分はこの新電力側の負担となり決着しました。
このことをLooopでんき側に伝え、やっと切り替え手続きが始まりました。
申込から5ヶ月近く経った8月になってからのことです。
取り消しできていない新電力では再度取り消しをすることはできず、切り替える側のLooopでんき側からの切り替え指示がないと取り消して続きできないとのことです。
別の口コミでは新電力から新電力への切り替えはできないと書いてありますが、そんなことはなく、元の新電力会社名と契約番号を切り替え先の新電力へ伝えることで切り替えができました。
Looopでんきではどこの新電力と契約しているのかが分からず、そのため切り替え手続きが滞っており、契約者側があらかじめ調べておく必要があるということが今回の出来事で分かりました。
結局半年近くの長期の時間がかかりましたが、この間の夏場の電気料金はただになり、こちらの損失はありませんでした。
書込番号:20184078
6点



待ちに待ったループでんき8月25日に請求確定しました。
我が家は、完全分離二世帯住宅の7人家族
今月は1500kwの使用量でコミコミで3万5千円也
やすっ!
これまでの、関西電力従量電灯Aの契約であれば
約4万5千円なので、1ヶ月で1万円のコストダウンとか。( ̄▽ ̄;)
このまま、行けば年間12万節約かぁー
高級ステーキ30枚はいけるなぁw
まあ、秋冬はここまで差が出ないか( ̄▽ ̄;)
書込番号:20155159 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あぁ、間違えた。
秋春ですね。差が出ないのは。
冬はでんき使いますよー。
灯油とかガスとかよりも空気がキレイで
お手軽安全なエアコン、電気カーペット専門。
犬いてるしw
書込番号:20155177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



当方 東京電力管轄 千葉県で10KVA契約で年間10000KW前後使用。昨年8月から7月までの年間支払額が32万超えの支払いでした。
7月19日 セゾンカード経由エネチェンジでシュミレーションしそのままLooopでんきへ申し込み今日8月12日供給確定メールが来ました。
ビジネスプランのkw27円ですと27万円の支払いになり5万円程安くなる計算になります。又支払いをセゾンにしたので毎月の使用料に対しポイントが付きます。セゾン経由で契約したのでAmazonの500円クーポンがゲットできました。冬場石油ストーブを使用せずエアコンとカーペット使用で12月から2月迄一番使用量が多く、これだけ安くなると言うこと無しです。
Looopでんきは基本料が無いので東電の10KVAの基本料が2808円*12 年間33696円安くなります。
3点

東電より安くなる料金。基本料金が2800円が0円に、東電の使用料300KW以上(3段階料金)がKW30円がKW27円になることが判明しました。8月12日から使用開始になりますので9月12日になりましたらlooopからの請求料金をお知らせします。
書込番号:20106219
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)