
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2017年7月29日 18:33 |
![]() |
18 | 1 | 2017年5月8日 19:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


業者の方に屋根も見てもらっていて、太陽光には向いてる屋根だと言われました。
無料で太陽光が出来るならやってみようかと考えています。
壊れても無料で直してくれるみたいなので安心はしてるのですが、太陽光パネルってそんなに壊れやすいものなんですか?
担当の方には日本で作られた日本製なので長持ちしますと説明を受けましたが、実際どうなんでしょうか?
あともう一点、不動産に疎いんですが太陽光をつけると資産価値が上がるのは本当でしょうか?
無料で資産価値が上がるならやらない手はないと思ってます。
どなたかその手の話に明るい人がいたら教えてください
10点

こんにちは
こちらのコメント拝見して少し共感した部分もあり、わたしなりの見方をお伝えします。
わたしも現場検証の一歩手前で営業訪問で説明を聞き、自分なりに理解した内容です。
あとソーラーフロンティアに関してはGoogleしてお知らせべになると良いと思います、
太陽光パネルというと中国産が勢いがあったのですが
こちらは昭和シェルが100%出資している太陽光会社なのです。
わたしも今回説明を受けて初めてしりました。
メガソーラーは大抵15〜20年契約で行われるため、それぐらいがパネルの寿命と理解していましたが、
こちらのソーラーフロンティアのパネルは20年後も90%以上発電ができるというのです。
そこは昭和シェルを信用するしかないと思います、
この太陽光子会社はまだ設立から20年たっていないので実証例がないと思います、 どうでしょう?
じゃあ何を心配しなくてはいけないかというと、
契約終了後、故障した場合、屋根の何らかの不具合など、建物は老朽しますので、その何十年先をみて
パネルを交換した場合、その費用やリサイクル。
様々な費用が発生することを頭に入れて
踏み切る必要があります。
費用的にテプコから500円〜1000ぐらいの差があると
言われましたが、
それとは別に地理ロケーションをもとにシュミレーションも出してもらった際、料金がテプコより比較して高くなる可能性があると、
理解しました。
今度は、実際に屋根裏を技術者に見てもらい発電のシュミレーションを実際に出してもらう予定です。
あと電気料金がテプコのプランより二円ほど割高。
よ〜く考えてやらないと、これは何十年という契約なので、慎重にと思っています。
ある程度負担が少なく、
屋根などに支障が生じたときの費用など問題ないというのであれば
環境にもよい、真の地産地消という 気候変動にも適応し、自然災害にも電気が使えるという、強みがあります。
足し引きしながら決める必要がありますね
書込番号:21079749
3点



太陽光発電の購入を検討しています。
売電分や電気代が下がる分でローンを払えば、今の支出と変わらずに太陽光がつけられるので、無理なくエコが出来ると思ったのですが、これなら無理なく出来そうで、選択肢として迷い始めています。
ローンを払い終わった頃に壊れるなら、ローンを組む意味もないし。。。
壊れずに何年使えるか、本当のところは壊れた時にしかわかりませんが、これまでにお話を聞いた業者の方からは「パネルは数十年もつが、インバーターは長年使うなら修理や交換の必要が出てくる」と聞いています。
だとしたら、どっちがおトクなんでしょうか?
9点

インバータ?電気を変換する機械?なら年月が経つと修理より交換になるみたいですね。費用感はものにもよるみたいですが30万〜60万くらいが相場みたいですよ。
電化製品なので冷蔵庫とか電子レンジと同じスパンで考えるといいかもしれないですね。
10年持てばいいほうじゃないですか?
仮に10年目と20年目に交換するとして60万〜120万……ん〜発電する量にもよるけど…壊れた時を考えると無料でやってくれる方がいいかもですね…
私も購入にするか、コレにするか真剣に考えましたが無料でもらえて無料でメンテナンスもしてもらえるっていう点でコレを選びました。
書込番号:20877278
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)