このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この会社の方針により、Webサイトを使った月毎使用量(料)推移の可視化などは、当然できない。
インターネット黎明期の30年前に戻ったかのような感じで、とても煩わしい。年寄り専用のガス会社か?
初めてだよ、月額使用料通知の選択肢が紙の郵送しかないガス会社は。
特典を加味すれば人により一定期間はガス代を安くできるが、長くは世話になりたくない。特典享受を完了次第、別会社へサッサと乗り換えたい。又、特典は全額キャッシュバックでなく一部 商品券相当。用途が無い者にとっては特典にならない。その場合、最初から選択肢にすらならんだろう。
マイページの仕組みを作るには、数十〜数百万以上の構築費と、それに加え月々数万〜数十万の運用費を食う事から、それを浮かし特典に回したた可能性あり。法人の出費でそれっぽっちの出費をケチらにゃならんとならないとしたら、相当の困窮ぶりが伺える。
がペーパーレス全盛の現代で、未だ太古の紙管理ってのは、煩わしい。毎月 郵送物の写真を撮らなあかん?不便。長くは使えない。
3点
ガス・水道なんかは今でもオンラインに対応していないところは多いと思います。
また、オンラインだけだと、急な値上げに気づかない危険性もあります。
書込番号:25341889
1点
少し前に郷の家のプロパンガス契約を解除したんですが、昔ながらのハガキ通知と電話連絡のみでしたよ。
地方のガス会社なんてそんなもんではないでしょうか。
書込番号:25342031
1点
>地方のガス会社なんてそんなもんではないでしょうか
本社 東京都足立区青井1-13-12。 ∴上記は頓珍漢。
書込番号:25346063
1点
>思います
にわかに信じ難いです。当方が過去に契約した4社中、マイページが無いのはこの1社だけだったからです。
又 根拠が未記載である、思う/思わない等の主観には、意を介すに値しません。
更に、水道を出す事はお門違いです。民間企業は扱えず、ガス同様に語れないからです。
>オンラインだけだと、急な値上げに気づかない危険性もあります
詭弁と言わざるを得ないです。
気付けない可能性について、マイページの方が劣っている証拠が無く、不明だからです。メール通知があるためです。
実際、過去に数回起きた高騰時、2社のお世話になりましたが、両社とも予め連絡メールを問題になる前にくれました。
おかげで対策の機会が得られ、高額を払わずに済みました。
それに気付けないが郵送なら気付けるのだとしたら、その人の基本性能の問題ではないでしょうか。
仮に「 郵送より値上げを把握し難い 」なら マイページ化が加速される筈がなく、あったとしてもそんな会社は吊るし上げられ、客離れが加速し潰れるだけだからです。
が当然そんな事にはなっておらず、多くの会社がマイページ化に舵を切っている事実があります。
故に、マイページだと気付き難い、というお考えは、納得し難いです。
書込番号:25346128
2点
この営業所の写真を見れば、まあ、想像に難くない気がしますけどねぇ。
https://kawahara-jitsugyou.com/corporate/office
(昔ながらの田舎のプロパン販売店チェーン)
気に入らなきゃ東京ガスに戻したら良いのでは?
書込番号:25347461
1点
>この営業所の写真を見れば、まあ、想像に難くない
営業所の見た目を探し、それを契約の判断材料の一助にする? 正気ではありません。
どうしても反論したいなら、落ち着いて推敲なさってからした方が良いのでは?詭弁にも程があります。
>気に入らなきゃ東京ガスに戻したら良いのでは?
明後日の方向にズレた助言をどうも。勿論 聞く耳は到底持てません。
言う事なす事 首を傾げざるを得ない内容で、これ以上お相手していられません。
書込番号:25439121
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ガス自由化)