
このページのスレッド一覧(全8642スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2022年5月20日 02:10 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2022年5月18日 21:26 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2022年5月17日 09:17 |
![]() |
11 | 7 | 2022年5月16日 14:08 |
![]() |
0 | 16 | 2022年5月13日 21:09 |
![]() |
5 | 9 | 2022年5月12日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
中小企業でPC管理してます。
社員は仮想デスクトップを利用していて、支給端末は3年以上前の型落ちPCが多いです。
最近気づいたのですが、
支給するPCを新品に交換すると、社員の生産性が上がったという傾向がデータで見られました。
スペックはシンクライアントなので中古PCと変わらないのですが。
これからわかることは、
「良いPCを支給された」=「会社から期待されている!」
と感じて、やる気が出るのかな?と思いました。
仮想デスクトップのメモリやCPUコアのグレードアップは一瞬でできるのですが、
それほど社員のやる気に直接かかわらない気がします。
「早くなったのはありがたい」とは思ってるとは思いますが。
プラス、
「モノ」としての端末、つまり社員の所有物・貸与物がグレードアップすると、
目に見えないモチベーションアップにつながるのでは?と思いました。
このようなファクターを経営者は無視できませんね。
みなさんはどう思われますか?
0点

>PC4AllOfUsさん
こんにちは。
自分としては、ただ日本人の新品信仰みたいなものだと思います。
もし、「良いPCを支給された」=「会社から期待されている!」で生産性が上がるなら
スペックの良い中古PCでも良いPCになる訳ですから。
スペックが低くても新品で生産性が上がったのなら新品という所が大きい
のではないかと思います。
自分もそうですけど新品だと自分の物だという感覚が強いですし、モチベーションも上がるのでは。
書込番号:24753114
2点

何年か毎に新しいPCは支給(交換)されるけど、スペックがほとんど同じで単に新しくなっただけなら何も変わらない。
単に古くなった道具が新しくなっただけで、「会社から期待されている!」なんて欠片も思わない。
5分かかってた処理が1分になったとか、小さいノートPCの画面から解像度もサイズも大きくなったモニタが支給されたとかなら変わるかもしれんが、それは良い道具を与えられた結果であって、やる気とは別問題。
まぁ、新しい道具は当たれらえた時は嬉しいかもしれんが、3日も使えばそんな気持ちは消える。
書込番号:24753136
1点

ロクなPCを支給できてないなら会社の問題。
社員のせいにするな
書込番号:24753178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外ならばあり得ます。
日本では少しは、やる気が出るかもしれませんが、わかりやすく結果がでるかは・・・
スペックが上がった分仕事が早くなることはあるかもしれませんがね。
それより、日本なら賃金アップや休暇を増やすとかして待遇を良くした方がやる気に繋がるでしょうね。
書込番号:24753273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パフォーマンスとメモリーの関係に似てる。
余ってて(オーバースペック)も意味はないが、
足りてないとパフォーマンスが落ちる。
あと、遅いと、コンテキストスイッチ多発(人間もマシンも)し生産性が落ちる
書込番号:24753926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC何でも掲示板
先日、バッテリー交換について質問させて頂きました。
本日、バッテリー交換をしましたが、高速スタートアップ機能を無効にしないまま、交換したところ、起動が遅くなりました。
バッテリー交換の影響か?わかりません。
何か、アドバイスがございましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24752128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーが満充電状態でないなら、ACアダプターを接続してPCを起動するか、満充電にしてから起動して下さい。
書込番号:24752206
1点

何のバッテリーを交換したの?
マザーボードのボタン電池?
書込番号:24752207
1点

キハ65さん
アドバイスをどうもありがとうございました。
とりあえず、満充電して様子をみたいと思います。
度々、アドバイスをどうもありがとうございました。
書込番号:24752209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猫猫にゃーごさん
パソコンのモバイルバッテリー交換です。
先日、バッテリーリフレッシュ診断で、劣化と出て
本日、バッテリーが届き交換しました。
今までやったことが無いので、一応マニュアル通りやったのですが、交換後起動が遅くなったみたいで心配しております。
書込番号:24752211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mio1208さん
>高速スタートアップ機能を無効にしないまま、交換したところ、起動が遅くなりました。
バッテリー交換の影響か?わかりません。
機能(設定)のOn⇔Off であまり差は出ないです。昔、測定して2〜3秒程度だった記憶。
気のせいじゃないでしょうかね?
書込番号:24752415
1点

JAZZ-01さん
アドバイスをどうもありがとうございました。
初めてのことで、戸惑ってしまいました。
もう少し様子を見たいと思います。
書込番号:24752456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PC何でも掲示板
現在、NECのPCLL750SSBを利用しておりますが、バッテリーリフレッシュ診断で、劣化と出ました。8年くらい使用しています。
バッテリーの交換を考えていますが、純正品と互換で迷っています。
また、自分で簡単に交換出来るのか?心配です。
アドバイスを頂けましたら幸いです。
書込番号:24749444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mio1208さん
>8年くらい使用しています。
色んな面で買い替えて良い時期だと思います。
書込番号:24749466
1点

8年ではそろそろ新機種に交換されたほうが宜しいかと存じます。
そもそもバッテリーがまだ販売されているかどうか?
書込番号:24749472
2点

PC-LL750SSBの純正バッテリーパックの型番は、PC-VP-WP125 希望小売価格 15,400円(税込)。
https://support.nec-lavie.jp/product/option/battery/pc-vp-wp125/index.html?CPID=
NECからの購入サイトは。
https://www.nec-lavie.jp/shop/option/pc_option/battery_pack/PC-VP-WP125.html
互換バッテリーより、純正バッテリーパックをお勧めします。
書込番号:24749475
2点

バッテリーパックの外し方、取り付け方は、マニュアル「はじめにお読みください」の15,16ページを参照して下さい。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201404/html/ll750ssb.html
書込番号:24749485
0点

>JAZZ-01さん
アドバイスをどうもありがとうございました。
やはり、バッテリー交換をしたいと思います。
書込番号:24749488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JTB48さん
アドバイスをどうもありがとうございました。
パソコン本体は、まだまだ使用出来るので買い換えは、考えていません。
資金不足です。
バッテリーは、メーカーに聞いたら販売はしていないそうですが
他のサイトで、純正品を見つけました。
パソコンの使用期間を考えると純正品?を購入するか?
迷います。
書込番号:24749495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん
アドバイスをどうもありがとうございました。
メーカーで、純正品は販売はしていないそうです。
ネットで、純正品を見つけましたが、パソコンの使用期間を考えると悩みます。パソコン本体は、まだまだ使用できそうで
また、機械音痴で、自分で交換出来るのか?自信がありません。
女性で、50過ぎで、出来るのか心配です。
書込番号:24749502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows8.1・・・
サポート切れていますし正直使い続けるのはリスクが大きいような・・・
まぁ趣旨とは外れますけど
ちなみに純正バッテリが選択肢に入るなら純正を買ったほうが良いと思います
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11563/
互換はそれなりにリスクがあります
仮に互換にするというならそこを承知した上で選択してください
書込番号:24749515
1点

>>また、機械音痴で、自分で交換出来るのか?自信がありません。
>>女性で、50過ぎで、出来るのか心配です。
マニュアルのイラストを見ればわかるようにロック外して、バッテリーパックをスライドさせるだけです。
「はじめにお読みください」の直リンクを貼っておきます。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/201405/preface/v1/mst/853_811064_383_a.pdf
>>メーカーで、純正品は販売はしていないそうです。
>>ネットで、純正品を見つけましたが、パソコンの使用期間を考えると悩みます。パソコン本体は、まだまだ使用できそうで
再度見直しました。確かに販売していませんね。
純正バッテリーパックと謳われているのも在庫品流れかもしれませんから、くたびれているかもしれません。
バッテリーはいわば生物ですから、互換バッテリーでも良いかもしれません。
書込番号:24749535
1点

スロットバックさん
アドバイスをどうもありがとうございました。
確かに、既に8.1は、サポートも切れてかなりダメですが
新しいパソコンを購入したいのですが、使用用途も限りがあるので、
金額的にも、時期的にもまだまだ使用したいので、
バッテリー交換出来るなら、それで使用したいと思います。
書込番号:24749652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん
度々、アドバイスをどうもありがとうございました。
互換も、考えましたが、やはり、怖いので、純正品を購入するつもりです。
交換が、上手く出来たらそれだけが心配です。
書込番号:24749657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このサイズのノートPCとなると持ち運び前提ではないと思います
持ち運ばないならバッテリパックなんて飾りにしかならないので気にしなくてもいいのでは?
取り外しても起動するなら外しておけば破損の心配もないでしょう ホコリは少し気になるところなので何かしらのカバーはしたいところですが。
バッテリがなくても停電したときに使えなくなるという程度のデメリットしかないような気がします
書込番号:24749783
2点

>スロットバックさん
度々、アドバイスをどうもありがとうございました。
教えて頂き、普段持ち運びしないので、バッテリー使わないか?とも思いましたが、
何かあったら、3.11の時等パソコンが一番の頼りでした。
バッテリーがないデメリットも、あるようで大きな、購入になりますが、やはり購入を考えています。
書込番号:24749916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スロットバックさん
>キハ65さん
>JTB48さん
>JAZZ-01さん
みなさん、本当にどうもありがとうございました。
明日、無事に交換できましたら、またご報告させていただきます。
こちらで、質問できて本当によかったです。
心から感謝します
書込番号:24750188
1点



PC何でも掲示板
「PCの調子が悪くなったのよ見てもらえる」ーー私めが作ってあげたPC
■ーーでメンテ料金頂くという事で点検見てみた。
原因はすぐに判明
エッチな画像がわんさか
それの請求画面が出まくりであります(笑)参りました
データ保管してフォーマットWindows10インストールで復活
余分なお仕事でした。
PC取りにこられて私めのサバゲガンを
中学生のお友達と同じように撃って帰りはりました(^^;
あのね
カントさんとは私めが付けてるニックネーム(もち日本人)であります。
毎日決まった時間に散歩して土曜日はボーリングの日です(笑)
ご近所付き合いも大変なんでございます (^_^) ほんと
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
3点

アメリカではつけられないニックネームですね。
哲学がお好きな方なのでしょうか。
書込番号:24747139
2点

動画ならともかく、画像でHDDパンクさせるとは、なかなか豪気な方ですな。
グロック18は、ハンドガンだけどフルオート連射が出来るので、モデルガンとか楽しいですよ。
書込番号:24747147
2点

>カント
ささやき − いのり − えいしょう − ねんじろ!
の方かと思った。
書込番号:24747167
1点

おは〜! お2方
>MA★RSさん
あはははは〜<("0")>
毎日決まった事を実行される方なんです。
>KAZUさん
>ハンドガンだけどフルオート連射が出来るので、モデルガンとか楽しいですよ。
あはははは〜<("0")>
そんなん持ってたんだ Good!
書込番号:24747170
1点

カントは規則正しい生活を送っていたようですね。
政治家の菅直人、略してカント、
とはならんだろうなあ。
書込番号:24748738
1点



PC何でも掲示板
グラボはASRock RX6600XT Challenger Dです。
何もいじったことは無いのですが、これはOCしてしまっていますか?
書込番号:24744453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのくらいなら自動OCの範囲内じゃないですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001373754/SortID=24615519/#24616464
(u1u1u1u1さんの画像)
書込番号:24744478
0点

自分のGIGABYTE RX 6800XT GAMINC OC 16GBもブーストクロックは2285HzだけどAfterBurnerのコアクロックは2419MHzとか出てますね。
まあ、OC設定してないなら問題はないと思います。
自分のもそんなクロックで動作したことないです。
GPU-Zで調べて問題がないなら特には問題はないと思います。
書込番号:24744484
0点

自分のも自動OCはややしますね。
2350MHz(ブースト設定は2285HMz)くらいかな?AMDのグラボもNVIDIAのグラボもTDPの範囲でブーストクロックの上限までOCしますし
まあ、現在のグラボはブーストクロックより上がるので、上限設定が出てるのかもしれないですね。
書込番号:24744496
0点


連投すみません。
GPU-ZとAfterBurnerの画像を貼っておきます。
AfterBurnerの設定値は結構高めに出ますが、これが何なのかは分かりません。
AfterBernerでは意外に普通だと思います。
書込番号:24744509
0点

ocモデルだからということですね。
これはもし壊れてしまってももちろん保証は受けられますよね?
書込番号:24744512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障でも何でもありません。仕様です。
相談くらいなら良いかと思います。
書込番号:24744527
0点

あ、すいません保証対象内ですかという意味で聞きました。
書込番号:24744531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですから故障じゃないので保証にもなりません。
心配だったら、このスレッドをメーカー、代理店の担当者さんに見せて相談されてください。
書込番号:24744536
0点

あー、、、そう意味でもなくて、OCするとメーカー保証をうけられなくなるじゃないですか、
この場合だとそうはなりませんよねということです。
言葉足らずですいません。
書込番号:24744546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。会話が通らないみたいです。
当方アイコンは若いですが60過ぎの爺です。
言葉足らずで会話が成り立っていないようです。
自動のOCと手動でのOCとは意味が異なります。
本当にご心配なら、我々の言うこと聞いても仕方ないです。
代理店さんへ即連絡ください。故障だったら始末が尽きませんからお早めに!
書込番号:24744574
0点

できることをやってるのに、保証を受けられないなんてことはないでしょ。
むちゃくちゃやってるわけじゃないし。
書込番号:24744581
0点

OCしてないなら、保証対象内です。
OCとはあくまでも、AftreBurnerを使ってもそうですが、OC操作することを指します。
例えば、RADEON SETTINGSを使ってもそうですが、OC操作をすると保証外になりますよというメッセージが出ます。
それが表示されない状態で使うことなら保証対象内です。
AfterBurnerで言うならスライダーを動かしてApplyを押すことでOCになります。
※ こちらはメッセージは出ません。
心配ならAfterBurnerを使わなければ良いだけです。
ほとんどの設定はRADEON SETTINGSでできるので画面に各種状態を表示する以外にする以外に何もすることはないはずだし、みるだけならRADEON SETTINGSでも代用機能があります。
書込番号:24744592
0点

ちなみにOCモデルというのはメーカーがOC状態で出荷するモデルで、デフォルトのままで使うなら、メーカーが指定する使用方法の域を出てないので保証対象内です。
要するにAfterBurnerなど(RADEON SETTINGSでも良いですが)で1MHzでも上げれば手動でOCしたことになり、保証対象外になります。
※ 厳密にそれがメーカーにわかるのか?という意味ではなく保証規定の範囲の話です・
書込番号:24744600
0点




PC何でも掲示板
Windows10 64bitでビデオカードはRTX3060Tiでドライバは最新のものを入れています。モニタの解像度はWQHDです。
PC起動した時に添付画像のようになってしまいます。 この状態の時、キーボードは効きますがマウスは効きません。
再起動したり一度BIOSに入ってから再起動すると正常な表示に戻ります。一度の再起動で直る事もあれば数回要する事もあります
今まで問題無かったのですがここ数日で急に起きるようになりました。
何かと変わったことしたかと言えばビデオカードを新調したくらいでしょうか。 それでも数日前までは正常でした。
ご教示いただけると助かります。 宜しくお願い致します。
0点

そのような質問時はモニター型式だけでなく、
PCを構成するパーツ一式の詳細がわかるように書かれてください。
この方はどのようなPCを使用されてるのか、メーカーPCなのか自作PCなのか・・・
情報が少ないと回答も想像だけのことになりかねません。
書込番号:24742273
1点


モニタなに使ってるかしらんけど、
モニタの電源オン/オフか接続再スキャンしたら直りそうだけどな。
書込番号:24742305
1点

>あずたろうさん
情報不足で申し訳ありません。
・Windows10 64bit
・ASRock B460 Pro4
・corei5ー10400F
・RTX3060Ti
・メモリ16G
・玄人志向KRPW-GK650W/90+
・CPUクーラー:サイズ虎徹mark2
モニタはBENQのMOBIUZ EX2710Qです。
ご指摘の設定ですが、このモニタはWQHDですが何故か2560x1440ではなく3840x2160が推奨となっています。
もしこのまま推奨に合わせて改善されるとしたら、何故3840x2160が推奨になっているのでしょうか・・。
>MIFさん
試しましたが改善は見られませんでした・・。
書込番号:24742356
0点

ではプルダウンメニューの中には、3840x2160(4K)の項目まであるのですね。
理由はすみませんが 分かりかねます、とりあえずは2560x1440にして正常動作を確かめましょう。
理由解明はモニター設定に詳しい方、或いはメーカーさんへ問い合わせを。
書込番号:24742378
1点

まさかと思いますが、NVIDIAコンパネで解像度カスタマイズで、3840x2160を追加されていませんか?
以前にFF14ベンチを4Kモードでやってみようと、自分もこれを弄ったことありまして、
後々少々面倒になったことありました。
違ってたらすみません。
書込番号:24742382
1点

>あずたろうさん
返信有難うございます。
ご指摘のカスタマイズには触れていませんが、たった今解決致しました。
ビデオカードのドライバーですが、最新版から少し前の物に入れ替えてみたところ、2560x1440が推奨となりデスクトップの解像度とアクティブな信号解像度も2560x1440で一致し、質問の減少も発生しなくなりました。
この事から原因はドライバーの相性・・?みたいなものと言う事になるのでしょうか。
使用していて特におかしな感じは無かったので起動時の表示不具合がなかったら気づかずにそのままだったかもしれませんね。
何はともあれスッキリしました。
いつも有難うございます!
書込番号:24742413
0点



クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)