PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

GEARAspiWDM.sys

RtHDMIVX.sys

sixaxis.sys

xusb21.sys

【困っているポイント】
題名通りメモリ整合性をオンにしたいのですが、互換性のないドライバーがデバイスマネージャーに表示されず、
どこにあるかわからず削除できません。削除方法を教えていただきたいです。

【メモリ整合性をオンにしたい理由】
バトルフィールド6(11月初め頃から起動しなくなった) 、COD新作が起動せず理由を探していたところ
メモリ整合性をオンについて言及があったため試しています。

【削除したいドライバー】
・sixaxis.sys
 レジストリで調べたところPS3のコントローラードライバーのようですが、調べても見つからず。

・xusb21.sys
レジストリで調べたところXbox 360のコントローラードライバーのようですが、同じく調べても見つからず。

・RtHDMIVX.sys
Realtekのオーディオドライバーで、デバイスマネージャーからは消えましたが、互換性のないドライバーに残ったままになってしまいました。

・GEARAspiWDM.sys
ブルーレイドライブで使用されているドライバーなのですが、そもそも自分のPCはブルーレイ非対応のDVDドライブしかついておらず不要なのですが、こちらもデバイスマネージャーに無く見つからないです。

・ftdibus.sys
こちらはデバイスマネージャーから削除できそうなのですが、どのデバイスに使用しているかわからず
一例として使用している製品を教えていただきたいです。

書込番号:26349876

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/11/27 05:27

Windows11をクリーンインストールした方が早くないですか?

書込番号:26349932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2025/11/27 05:37

PATHを辿った先に無いなら、フォルダーオプションで非表示にしているのでは?
それか、本当に存在しないか。

書込番号:26349937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13983件Goodアンサー獲得:2934件

2025/11/27 06:44

>黄色い九尾のお稲荷さんさん

「設定」-「プライバシーとセキュリティ」-「デバイスセキュリティ」-「コア分離の詳細」
「メモリ整合性」を「オン」に設定し、PCを再起動

書込番号:26349959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/27 09:02

>黄色い九尾のお稲荷さんさん

本当に消して良いなら以下の方法で多分消えます。

1.コマンドプロンプトを管理者権限で開く
2.以下のコマンドを入力
 >pnputil -f -d 該当ドライバーのxxx.inf
3.PC再起動

※xxx.infはRtHDMIVX.sysならoem52.inf(添付された画像から)。

念のため作業前にシステムバックアップを取っておけば削除後不具合発生時に元に戻せます。

書込番号:26350041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/27 09:11

追伸

一つ書き忘れました。
Windowsはセーフモードで立ち上げてから作業してください。

書込番号:26350049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/11/27 23:43

回答ありがとうございます。
無事に整合性オンにできました。
win7の時からデータは使い続けているのでクリーンアップも今後視野に入れておきます。

書込番号:26350701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:17件

Windows10サポート終了に伴い10年ぶりに自作パソコンを組立ます。
つきましては、皆様は各パーツは延長保証・交換保証付きで購入されているのでしょうか?
高額な部品、例えばCPU、マザーボード等は保証付き購入されているとか。
正直なところ、保証料もかさむので悩んでいます。

書込番号:26349413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/11/26 14:54

パーツの延長保証とかは特にはつけて無いです。

自作の場合は割とまともな保証期間なので、あまり付けるメリットを感じないと言うのが自分の意見です。

書込番号:26349417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2025/11/26 15:07

>湘南神社さん

Windows自作機の組み立ては、隠居している状態ですが、
実店舗で部品を購入された方が無難かと思います。

当時は、札幌市内で調達していました。

10年前より、性能的に向上しているので、ゲームしないのでしたら、
ノートPCでも十分かと思います。

書込番号:26349430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/11/26 15:08

交換保証は悩みますね、

入るとしたら
ぎりぎりの品質っぽい電源とか…
メモリー位かな?
電源やメモリーで各々1回だけあるかな?

ただそれなら保証分上乗せして上の安心製品買えば良いだけのような気がするので、
それ以降最近は入ってませんね。

延長保証はエアコンや車ならともかく?
パソコンパーツでは入ったことない。
メーカー保証切れたあと壊れたらアップグレードの口実にできるじゃん。(笑)

個人的意見です。

書込番号:26349431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:718件

2025/11/26 15:44

>湘南神社さん
>正直なところ、保証料もかさむので悩んでいます。

●私は延長保証等は加入(課金)せずに、メーカー保証だけを頼りにしています。

工業製品においての 「 バスタブ曲線 」 と言う指標が有りまして、トラブルの多くは 初期 と 末期に多数発生しやすいと言うのを表した図です。
ググってみて下さい。

書込番号:26349453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2025/11/26 16:23

必要な物は全て一時に購入して組み上げます。
それで動作検証をして見ます。
メーカー保証と初期不良のみの保証しか頼っていないですね。
延長等の別料金保証は使った事がありませんです。

多少リスキーな気分を楽しむのもいいと思いますが。
いかがですか?

書込番号:26349481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/11/26 16:44

皆様。
アドバイスを有り難う御座います。
メーカー保証のみで延長保証等加入されておられない事が分かり、心のモヤモヤが消えました。
これでスッキリと予算を考慮しながらパーツをそろえることが出来ます。

書込番号:26349497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2025/11/26 17:29

面倒くさかったら、ショップのBTOでカスタマイズして保証に入っておけば、何かあった時にはショップに丸投げできます。

書込番号:26349550

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3578件Goodアンサー獲得:154件

2025/11/26 21:18

>ショップのBTOでカスタマイズして保証に入っておけば

それ以外に短かった
ツクモは3年だった
ドスパラは良いらしい
ショップを選びますね

書込番号:26349746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 neru333435さん
クチコミ投稿数:4件

このファイルのせいで常にメモリが90前半になっています消し方を教えてください

書込番号:26342710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 neru333435さん
クチコミ投稿数:4件

このファイルのせいでメモリが常に90前半で止まっています消し方を教えてください

書込番号:26342708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/11/17 22:37

過去スレ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26216323/#tab

書込番号:26342739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:5件

デスクトップパソコンのキーボードとマウスの不具合(反応が悪かったり、入力できなかったりします)
キーボード入力をしても反応が悪く、入力されなかったり、DeleteやBack spaceが使えたり、使えなかったりします。またマウスも動きが悪く、うまくポイント出来ない状態になりました。ちなみにUSBレシーバーとマウス、キーボードの距離は離れておらず元々使えていたので距離は関係ないはずです。

まずやったことは
@電池交換
Aパソコンの再起動
BUSBレシーバーの抜き差しとポートの変更
Cマウスとキーボードのドライバーの更新(削除と再インストール)
Dフィルターキーを無効
Eデバイスマネージャーから各デバイスの「電源を自動的にOFF」のチェックBOXをはずす

上記を何度か繰り返しましたが改善しないため新しいワイヤレスキーボードを購入して試しましたが、やはりほぼ同じような症状です。もちろん電池は新品を使用。さらにもう一度ドライバーの更新、しかし症状は治りません。


どうすれば直せるか教えて頂けますでしょうか?
さらに付け加えるとたまに正常に戻る時もあります。

書込番号:26341579

ナイスクチコミ!1


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3578件Goodアンサー獲得:154件

2025/11/16 17:21

>万博じーこ―さん

USBのデバイスにマウス、キーボード以外があったら外してみてください

書込番号:26341595

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/11/16 17:29

デスクトップPCのメーカー・型番は?(自作PCの場合は、パーツ構成は?)

一般的な回答になりますが、OSの上書きインストール。

これで駄目なら、メーカー製のデスクトップPCなら、初期化(リカバリ、リセット・リフレッシの2種類があります)。

自作PCの場合は、OSのクリーンインストール。

書込番号:26341601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2025/11/16 18:04

Bluetooth、Wi-Fi(2.4GHz)、USB3.0との電波干渉。

書込番号:26341633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/11/16 20:44

>キハ65さん

これまで数年間まったく問題なく使えていたのでメーカー型番は関係ないかと思います。

メーカー、型番をお知らせして解決するのであればもちろんお知らせしますが、、

ちなみにOSはWindows10からアップデートした11です。

ここ半年ほどあらたなハードを加えたりはしていません。

書込番号:26341795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/11/16 20:47

>猫猫にゃーごさん

Bluetoothは使用しておらずwifiはずっと使い続けているので今更干渉は無いと思うのですが・・・
ちなみにWifiを使用しているデバイスの電源をすべて切りましたが症状は続いています。

書込番号:26341798

ナイスクチコミ!1


Relisaさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件

2025/11/16 21:55

自分で解決できないから助けを求めているはずなのに、聞かれたことに対して関係ないと決めつけ情報提供しないのは面白いですな。
・症状はいつからですか
・OSのバージョンはWindows11のいくつですか
・チップセット、マザーの型番はなんですか
・使用したUSBレシーバーのメーカーと品番
・使用したマウスとキーボードのメーカーと品番

つまり、キハ65さんの
「デスクトップPCのメーカー・型番は?(自作PCの場合は、パーツ構成は?)」

今の段階で可能性があるのは
・Windows Updateによって不具合が起きた
・パソコン側になんらかの物理的不具合が起きている。
・自分の環境以外も含めて電波干渉が起きている

それらを絞り込むためには当事者の情報が必要です。
聞かれたことを関係ないと勝手に判断するなら自力で解決するか、諦めて買い換えましょう。

書込番号:26341875

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2025/11/17 00:53

>Relisaさん

関係ありません。
チップセットやマザーボード型番によって起こるものであれば購入した時から起こっているからです。
Windowsのバージョンの問題ならアップデートした時に起きています。

それらがわかれば購入してからずっと使えてたものが使えなくなる原因がわかるのですか?
どこが問題かどうわかるのですか?

マウスとキーボードは買い替えても起きるのであればメーカーや品番など教えてどうなるのですか?
ちなみにもう一つのデスクトップPCでそのマウスもキーボードも問題なく使えます。
当然でしょう。つい最近まで古い方のマウスもキーボードも使えていたのですから。

それらの質問に答えたところで解決できないのは明らかです。
教えたところでどう解決するのですか?


いつからって?
3−4日前からです。

何か参考になりますか?

・Windows Updateによって不具合が起きた
アップデートしたのは半年以上前です。ずっと使えていました。
バージョンなんか関係ありません。

・パソコン側になんらかの物理的不具合が起きている。
そりゃそうでしょう。そんなこと私でもわかります。
マウスもキーボード問題ないですからね。

・自分の環境以外も含めて電波干渉が起きている
環境がずっと同じなのであり得ません。
それはメーカーやハードウエアの構成を教えたら治るものですかね?

面白い意見をどうも、ただお説教したいだけなら結構です。

書込番号:26341988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/11/19 10:20

>turionさん

お返事ありがとうございます。

おそらくそれだと思います。
USBのデバイスなど全部外して差し替えたら治って今のところ落ち着いています。

こういうシンプルな回答が一番ですね。

なんだかチップセットが何か、ウィンドウズのバージョンはとかいろいろと聞いてくる回答者がいますが、まったく意味がないことがわかります。

どうもありがとうございました。

書込番号:26343815

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2025/11/19 10:42

言い草w

書込番号:26343830

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2025/11/19 10:47

>今まで使えていたのに使えなくなった
>USBのデバイスにマウス、キーボード以外があったら外してみてください
これでマウスやキーボードが正常に動いたとして。これで解決したことになるの?

正確なPCの構成やドライバとか、聞かれて当たり前でしょ。そもそも質問するときに書くべき事です。
回答者に感謝するところか、自分のサボりを指摘されて切れるって…

書込番号:26343835

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3578件Goodアンサー獲得:154件

2025/11/19 11:46

>万博じーこ―さん

>USBのデバイスなど全部外して差し替えたら治って今のところ落ち着いています

それは良かったです
外したデバイスのなかにバスパワーでは無いもの、あるいはプリンターなどありましたらそれが原因の可能性はあります
電源入れてから接続していれば問題ない筈です

書込番号:26343879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

PCを買い換えた知人から
「PCで音を聞く時、なにを使ってる?」
と質問されました

「うちじゃほとんどヘッドホン、たまにスピーカーだけど・・・なんで?」
と答えたら
「一般的にはどうなのかと思って」
と言われたので
「住環境その他もあるんでみんな同じってわけにはいかないだろうけど」
と返しておきました

それをふまえて
皆さんはPCのサウンド、なにで聞いてるでしょうか?
お暇な方だけでいいのでお願いします

できたら使用機器も(^_^;)

書込番号:26341397

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:7002件Goodアンサー獲得:539件

2025/11/16 14:22

PCモニターのスピーカー

ヘッドホン(レビュー済みのオーディオテクニカ製オープン型と密閉型)

MSP5Studio(スタジオモニター)


MSP5 Studioは終売品ですが、少しカスタムしてセッティング決まると、音位表現がヤバいくらい細かくなる事も有る。
当然と言ってしまったらそれまでなんですが・・・
レコーディング収録の手法も関係しているのだろうけど、声の出てる位置の高さを感じ取れるレベル。
カーリー・レイ・ジェプセンとケイティ・ペリーとでは、声の出てる位置が違い、ケイティ・ペリーは高い位置から声が聞こえる様な感じ。
コレが怖くて封印中('A`)y-゜゜゜

書込番号:26341432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13983件Goodアンサー獲得:2934件

2025/11/16 14:29

>クールシルバーメタリックさん

オーディオインターフェース(M-AUDIO Profire610)
 → ヘッドホン(MDR-CD900ST、MDR-7506、final E1000)
 → スピーカー(Fostex PM0.3)

書込番号:26341440

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/11/16 14:35

BOSE M3です。

ACアダプター以外に電池駆動も可能です。

M3と比較しながらのM2のレビュー記事です。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20071026/np027.htm

イヤホンで聴くときは、Apple EarPods with 3.5 mm Headphone Plug。

書込番号:26341445

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2025/11/16 14:42

デスクで聞く場合・・・PC2台とモニター2台からアナログ入力でセレクターからFostexのスピーカーとサブウーハーにボリュームコントローラー。

PCにリッピングした音楽を本格的に聞く場合・・・PC→DAC→CDプレイヤー→プリアンプ→パワーアンプ→スピーカー(Dacからスピーカー迄すべてTADのReference)ソフトはroon

曲によってはPC→ネットワークトランスポーター(スフォルツァートDSP-01)→プリアンプ→パワーアンプ→スピーカー(プリからあとは同じTAD)

書込番号:26341451

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:258件

2025/11/16 15:03

こんにちは。

妹用を含め合計マシン4台ですが特に何用とかなくてどれでも映画やアニメも見るしゲームもします。
C以外はAmazonで買った安いUSB-DAC経由で接続です。

@Behringer TRUTH 3.5

AEdifier ED-MR4

BPreSonus Eris 3.5BT 2nd Gen

CEdifier HECATE ED-G2000(USB接続)

どれもそれぞれ気に入ってますね。

書込番号:26341473

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2025/11/16 15:13

>ONKYO GX-D90(B)
https://kakaku.com/item/01705010037/
音に不満無し。

書込番号:26341486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2025/11/16 15:20

>クールシルバーメタリックさん

今、動作検証で、
1階で、古いMacBookProから画面共有で、最近購入したMacBookAirをコールして、
さらに古いAppleTV第2世代にAirPlayで接続し、画面を居間のTVに出し、そのTVのスピーカーから音を出して聴いていました。

ちなみに、古いMacBookProのスピーカーは、数ヶ月前にマキタの18Vエアダスター(AS180DZ)で掃除したら、壊れたの音割れしています。

書込番号:26341494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2025/11/16 15:26

>クールシルバーメタリックさん

2階は、最寄りのモニターのスピーカーで聴く感じが多いです。

北海道は、もう寒いので、
2階のMac&Win PCを1階のMacで呼び出す感じです。

書込番号:26341500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28944件Goodアンサー獲得:255件

2025/11/16 15:44

デカイ

∠(^_^) JBLへブレス一択ね。でかいスピーカーはいりまへん。

書込番号:26341521

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9219件

2025/11/16 15:59

レスしてくださる方が高級志向なのか、はたまたほんとにみんな高級志向なのか・・・いいモノ使ってる方が多いですね

Creative Pebble V2
https://kakaku.com/item/K0001571432/
をPCのオンボードサウンドに直挿し、電源はPCからじゃなくてUSB充電器から取るくらいで使うわたしが平均くらいかと思ってたけど、割とそうでもないのかもですね

書込番号:26341529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9219件

2025/11/16 16:02

とりあえずGoodアンサーはわたしに一番近そうな
オリエントブルーさん
にして解決済みにはしましたが、まだまだあったら回答おねがいしますm(_ _)m

書込番号:26341533

ナイスクチコミ!1


Relisaさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件

2025/11/16 20:09

この手の質問で早々と解決済みにして追加募集って書かれても、面白いネタあってもグッドアンサーもらえる可能性はなくなってるし話の発展も見込めないので書くのためらいますよね。

書込番号:26341756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:35件

2025/11/19 02:04

遅レスで済みません。

JBLのペブルス、おススメですが、もう終売みたい…
低音が出ないけど、バランスが良くて耳当たりの良い音です。

同じくJBLの104-BT-Y3も良いですね。気に入ってます。
少しデカいですが、低音がしっかり出ます。Bluetoothなので、結線が要らないのも良。
良質のDACから有線接続すると、更に高音質に。

ヘッドフォンオーディオは凝りまくっているので、おススメ出来る範疇の物(価格的に)ではないですね。

書込番号:26343627

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:149件

2025/11/19 08:51

中古サブウーファー

オリエントブルーさんと同じスピーカーを使ってますがこれだけだとイコライザ弄っても満足のいく低音が出ないのでハードオフで購入した3000円ぐらいの中古サブウーファーを追加導入してます。これで重低音も出るようになりゲームサウンドやミュージックビデオ再生も導入前と後でかなり変わり満足のいくものになりましたよ。

書込番号:26343755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9219件

2025/11/19 10:11

意外とスピーカー派のほうが多いのかな?
ヘッドホン・ヘッドセットのほうがセッティングに手間がかからない分だけ音質的に有利と思ってたけど………
ヘッドホンは鳴らしにくいハイエンドモデルでなければ比較的簡単にいい音で聴けるし、多数派かと思ったらレスしてくれる人限定ならそう多くはなかった(^_^;)

書込番号:26343805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toinimaniさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/19 16:23

PC→オーディオインターフェイス→ヘッドフォン有線接続(DTM用途)
                   →AVアンプ→スピーカー(通常用途)
                    →AVアンプ→ヘッドフォン無線接続(家事作業用)

基本はテレビと同じ構成を使って3パターン使い分けてます
セッティングは拘らず実用性重視です

オーディオインターフェイス KOMPLETE AUDIO 6
AVアンプ DEON AVR-X1700H
ヘッドフォン オーディオテクニカ ATH-HL7BT
スピーカー SONYの古い中型ブックシェルフ

書込番号:26344086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:35件

2025/11/19 17:37

ヘッドフォンは集中して音楽を聴く感じになりますが、外音が聞こえなくなるのが難。
宅配業者が訪ねて来ても、電話が鳴っても気付かないことが多いです。

なので、そうなりそうにない時間帯、または、時間を区切って聴いています。
また、ヘッドフォンの重みで首や肩が凝るので、余り長時間は使えないですね。

書込番号:26344131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7002件Goodアンサー獲得:539件

2025/11/21 11:30

丸一日ヘッドホン付ける日はプロオーディオ用使うけど、400Ωとかハイインピーダンスの物も有るし、能率高めだから好みは大きく分かれるし、繋げる機材は限られる。
現代のDAWやサンプラーでは作れない昔の編集された器楽曲や、楽器に触れる僅かな音も、聞き逃さない様なヘッドホンは特にね('A`)フルイキョクノヨサモサイニンシキデキル


ヘッドホンは求める性能次第なので、手軽にとは言えませんよ('A`)y-゜゜゜

書込番号:26345344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9219件

2025/11/21 12:58

ヘッドホンはハイエンドクラスじゃなければ環境を整えなくてもそこそこいい音になるのでは、と思っていましたが
レスしてくれたガリ狩り君さんなどは「ハイエンドクラスじゃなければ」という前提条件をぶっ飛ばす方でしたか(^_^;)
そりゃ気軽じゃないですねwww

わたしはヘッドホンは
比較的軽くて長時間の使用にも負担になりにくい
鳴らしやすくて機材をそこまでこだわらなくていい
そこまで高価ではない
という理由で ATH-R50x を使用中ですが、そういやヘッドセットを常用してるって方はいないのでしょうか?
ゲームの時だけ使うのかな?

書込番号:26345386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7002件Goodアンサー獲得:539件

2025/11/21 14:55

プロオーディオ系はオーディオの括りで見ると、全くハイエンドの部類では無いし、捉え方が違うと思いますよ。
レコーディングやDAW等の調整確認用の道具として見ると、それもハイエンドなのかな?
私の中のハイエンドなヘッドホンは、ヘッドホン用アンプ含めて数十万円〜数百万円からです。

どちらかと言うと5万円程度で買えるヘッドホンを、ハイエンドなんて言ってしまうと笑われるレベル('A`)ソウイウコトデス

書込番号:26345453

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)