PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケースの下部ファンについて

2025/05/10 19:27(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

パーツ交換でPCの温度が上昇したので、エアフローを見直してケースファンの交換を試みたのですが、ケース下部のドライブ下にある前面ファンに鉄格子のような物が付いていて取り外し出来ません。
このパーツはどうすれば外す事が出来るのでしょうか
?

書込番号:26174983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/10 19:30(4ヶ月以上前)

画像添付出来ていないので追加します。
このような鉄格子です。
ドスパラのガレリアからケースを再利用しています。

書込番号:26174986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2025/05/10 19:43(4ヶ月以上前)

>Player45さん
>このような鉄格子です。

●写真はケース内側から撮影した物ですよね?
でしたら、外側(カバー等を外し)からファンを取り外せると思います

書込番号:26174999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/10 19:44(4ヶ月以上前)

下側にネジが見えますが、これを取っても外せませんか?
両側に付いている可能性もありますが

書込番号:26175002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/10 19:49(4ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
前面のカバーを外して確認してみたのですが、外せるのは四隅のネジのみで、直接ファンに触ることは出来ない構造でした。

書込番号:26175007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/10 19:52(4ヶ月以上前)

見えているネジを外して抜こうと試みたのですが、まだ何かで固定されているようです。
もう片方のパネルを外してみても、ネジなど固定具は特に見当たりません。
ナットで完全にドライブ部分と一体化しているのでしょうか……

書込番号:26175009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/10 20:21(4ヶ月以上前)

これは、ガレリアのどのケースですか?
最近のケースは簡単に外せるみたいですが、いつ頃のケースですかね?

書込番号:26175035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/10 20:32(4ヶ月以上前)

2018年頃に購入したかなり古いケースです
RV5という物ですね

書込番号:26175047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/10 20:48(4ヶ月以上前)

こことあと反対側にも同じ様にネジがあると思うのでここを外せばファンが出てくるのではないでしょうか

書込番号:26175056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/10 20:49(4ヶ月以上前)

参考にしたレビューサイトです

ガレリアRV5をレビュー:コスパ100%特化型なゲーミングPC | ちもろぐ
https://chimolog.co/bto-dospara-galleria-rv5/

書込番号:26175058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/10 20:52(4ヶ月以上前)

これですね。

まあ、想像ですが、上のベイでしたのファンカバーを抑えてるくらいしか考えつかないですが。。。

https://jisakuhibi.jp/archives/1064247883.html

書込番号:26175061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/10 22:17(4ヶ月以上前)

お二人共ありがとうございます。
反対のネジが見当たらないので、ドライブごと取り外してみようと思います。
親切な回答ありがとうございました。

書込番号:26175165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バーコードリーダーが上手く機能しない

2025/05/09 19:21(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

質問です。

https://amzn.asia/d/fIieX9f
上記のリンクのバーコードリーダーを使用しています。

前は、複数種類のバーコードを連続で読み取ったら、自動的に開業されていました。
ただ最近は、連続でバーコードを読み込むと、自動的に改行されずに、文字が繋がってしまい、かなり不便です。

これを直す方法はありますでしょうか。

書込番号:26174022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/09 20:02(4ヶ月以上前)

販売元に問い合わせて下さい

書込番号:26174074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2025/05/09 20:07(4ヶ月以上前)

以前の自動的に改行されていた時期と、自動的に改行されずに文字が繋がるようになった時期で、使っているPCやOS、アプリ等の更新はありましたか?

書込番号:26174078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/09 20:49(4ヶ月以上前)

バーコードリーダーの設定カードにデータエンドにCRLFを入れるとか外すとかの設定バーコードはありませんか?
設定を保存するタイプのバーコードリーダーみたいなので、設定バーコードがあるのかな?と思います。
バーコードにはスタート、ストップコードがある場合もありますが、バーコード自体にCRCFやCRやLFは含まないので、自動改行するならリーダー側が追加してるとは思いますので、そう言う設定がリーダーにあるのかな?と思います。
単純なリーダーはそう言う設定はないですが、プログラマブルなリーダーはあったと思います。

書込番号:26174123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2025/05/09 20:52(4ヶ月以上前)

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/6364/0002/files/L8_Manual-1.pdf?v=1723618254

P.7 -> Terminator で CR&LF(3030051)のバーコードを読み取ってみてください。
または、P.1 -> Restore factory default 操作を行ってみてください。

書込番号:26174127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/10 00:25(4ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

販売元にも尋ねてみます。
ありがとうございます。

書込番号:26174281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/10 00:25(4ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

特に変更はなかったです、、

書込番号:26174282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/10 00:27(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

度々、ありがとうございます。
こちらの方面にもお詳しいのですね!

説明書に様々なコード?が書いてありましたので、それを見ながらやってみます。

書込番号:26174284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/10 00:27(4ヶ月以上前)

>死神様さん

ありがとうございます!!
この手順を試してみます!

書込番号:26174286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/12 14:46(4ヶ月以上前)

皆様、本件、無事に解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:26176700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発光しない白いメモリを探しています

2025/05/08 12:36(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
白色PCを組もうとしています。
光らないDDR5メモリを探しています。
通販サイト側の除外条件に「発光しない」といった内容の項目が無いため、商品を見つけきれず困っています
【重視するポイント】
光らない

書込番号:26172590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/08 13:31(4ヶ月以上前)

対象が多すぎてなんともだけど一部抜粋で

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001418633_K0001418637_K0001448111_K0001448120_K0001560106_K0001581715_K0001626332_K0001633533_K0001635247_K0001661308&pd_ctg=0520

メーカーはこの辺りが多いですね。

書込番号:26172644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/08 13:33(4ヶ月以上前)

Kingston FURY Beastホワイト (型番にRGBが入ってないほう)とかは光らないんじゃね?

あとはCrucial PROとかG.SKILLとかも光らなさそう、しらんけど。

書込番号:26172646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2025/05/08 14:10(4ヶ月以上前)

SSD・メモリーをCrucialでそろえた例。
https://ascii.jp/elem/000/004/216/4216784/2/

自分でヒートシンクを用意する手もありますが、ネジが気になりますね。
https://ja.aliexpress.com/item/1005004307544398.html

書込番号:26172665

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 PCがBIOS画面から進まない。

2025/05/06 12:32(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
お掃除するためにパソコンをどかしたところ、Windous画面に行かずBIOSが起動されてしまう。

【PC構成】
マザーボード:B760 Pro
CPU:Intel Core i5-13400F
グラボ:GEFORCE RTX 2070 SUPER
DDR4:Silicon Power 16GB  2枚
ストレージ:ADATA SP550GB
SanDisk SDSSDH3 500GB
Predater SSD GM7 M.2 2T

電源:750W
【質問内容、その他コメント】
どうしたらWindous起動できるんでしょう。。

BIOSからメモリーとストレージは認識されてることは確認してます。
電源入れてモニターにロゴが出てくる時に電源を落としてもWindous修復がでてこなかったです。

書込番号:26170639

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/06 12:41(4ヶ月以上前)

BIOSのBoot Priorityはどうなっていますか?
OSは10ですか?11ですか?

OSのBOOTテーブルが壊れてしまったという可能性もなくは無いです。

ボタン電池の可能性となくは無いけど。。。

書込番号:26170649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2025/05/06 12:47(4ヶ月以上前)

>えりか0513さん
>どうしたらWindous起動できるんでしょう。。

●Bios の 「 Boot 」 タブの写真をアップして下さい。

書込番号:26170654

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/06 13:00(4ヶ月以上前)

とりあえず

電源ケーブル抜いて、ボタン電池外して、CMOSクリア

ですね

書込番号:26170667

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2025/05/06 13:36(4ヶ月以上前)

BIOSで立ち上がるんですか?
不思議ですね。
BIOSを抜けても同じかな?
症状は違いますがキーボード不良で悩んだ事が有ります。
まさかキーボードの不良なんてね。
それとまた別になりますが立ち上がらないから座布団の上にドンと軽く衝撃を与えたら直った?事が有ります。
何処かの接触不良?だったかも。
昔ながらの修理方法軽く衝撃を与える…多少は有効と思いましたね。

書込番号:26170701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/06 14:18(4ヶ月以上前)

BIOS画面

返信ありがとうございます!

BIOSの画面添付します

記述するの忘れてました。マザーボードのボタン電池が原因かと思ってPanasonicのボタン電池に交換しました。変化なしです。
Windousのvarsionは確か11なはずです。自信ないです。
CMOSクリアも行いましたが変化なしです。
>麻呂犬さん
>usernonさん
>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん

書込番号:26170743

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/06 14:36(4ヶ月以上前)

まずメモリ挿すスロット間違っています

「A1」「B1」ではなく

「A2」「B2」ですよ

あと、SSDが3台ですよね?

どのSSDにWindows11?が入っているんですか??

多分
●MS_1:Predater SSD GM7 M.2 2T
ですね??

書込番号:26170753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/06 14:43(4ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!>usernonさん


メモリーをA2 B2に変更しました。
m.2 2TのSSDは最後に増築したので、500GBのSSDのどちらかにはいっています。

書込番号:26170757

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/06 14:54(4ヶ月以上前)

「Windows Boot Manager」 が

「Wind s Boot Manager」に化けてますね?

1)BIOSが壊れたか
 ↓
---最新BIOSを書き込む ●BIOS画面でできるので簡単
11.01 2024/10/1 10.59MB
Instant FlashHow to Update icon
Update CPU microcode to 0x12B.
---

だめなら

2)ブート用の、SSD500GBが壊れたか
  ↓クリーンインストール

>m.2 2TのSSDは最後に増築したので、500GBのSSDのどちらかにはいっています

どちらかというのが興味深いです!
--------------------------
ストレージ:ADATA SP550GB
SanDisk SDSSDH3 500GB
--------------------------

書込番号:26170769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/06 15:00(4ヶ月以上前)

返信ありがとうございます>usernonさん


化けてますね!気づかなかったです。
BIOSアップデートとSSDのクリーンアップ行ってみます!

書込番号:26170775

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/06 15:02(4ヶ月以上前)

ガンバ!!

書込番号:26170777

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/06 15:12(4ヶ月以上前)

BIOSの書き込みで治ればそれでいいですが、、

 ↓だめなら C:ドライブの中の大事なファイルを●救出してから

本当に「Windows 11」ですよね?
 ↓はい

Windows 11 クリーンインストール
はやったことあるんですかね?

以下参考です
---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:26170792

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2025/05/06 16:26(4ヶ月以上前)

>えりか0513さん
>BIOSの画面添付します

●添付の写真は2023年の物でしょうか?
最近撮影したのなら、それはそれでオカシイです。
通常はWindows のアップデート時に日付、日時は自動で修正されます。

なんか、しっくりこないです。私がしっくりこようが、こまいが、現実は現実なのですけど。

●写真右上の「詳細モード(F6)」(時間表示の上)をクリックすると(F6キー押下でも行くはず) アドバンストモードに入れないでしょうか?
入れれば、Boot タブが見れる と思うのですが。

●OSのクリーンインストールをするのなら、 M.2 SSD にOSを入れるのが良いと思いますけど・・・。
その際、2.5インチSSDは外して作業(2.5インチは外付けでフォーマット)すると間違いを防げます。
インストール・メディアを作る際は、8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下さい。

書込番号:26170873

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2025/05/06 16:45(4ヶ月以上前)

>えりか0513さん

●Bios の時間合わせだけで Windows 起動するかも?

書込番号:26170892

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンのデュアルディスプレイについて

2025/05/06 11:17(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

DPとHDMIを入力切替した際にDPの接続が切れないようにする方法を知りたいです。

 メインとして使っているモニターにDPでパソコンと接続し、HDMIでAVアンプ経由でPS5とスイッチに接続して使っています。
 普段はパソコンをメインとして表示させているのですが、PS5とスイッチをプレイする際にHDMIに入力切替をするとDPの接続が切れたような挙動が起こります。
 こういった挙動を防ぐには「DP>EDIDエミュレーター>モニター」のように間にEDIDエミュレータを挟むことでパソコンとの接続を保ったまま運用できるとの情報を知りました。
 実際にEDIDエミュレーターでそのような挙動を防ぐことはできるのでしょうか?
 また他にも有効な手段などありましたらご教授願いたいです。

以下具体的な使用機種の情報です。

パソコン :HP OMEN 25L
CPU   :Intel core i7 14700
GPU   :Geforce 4070super
モニター :メインモニター UltraGear 27GP95R-B
       サブモニター  DELL U2720Q
AVアンプ:DENON AVR2700H

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:26170569

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/06 12:12(4ヶ月以上前)

使い方としてその通りですね。

サンワサプライさんにイメージが有りましたので、リンクを貼っておきます。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=VGA-EDID2

書込番号:26170624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 12:37(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます!そうですか・・・狙った効果を得られそうでよかったです。
なかなか高価なものなので実際効果が得られるか不安に感じていたのでスッキリしました!

書込番号:26170647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク速度低下

2025/05/05 18:13(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

最近、pcでゲームのダウンロード中のみ回線が悪くなり、また、スマホ等のwifiを使用する機器にも影響が出ています。
(wifiのマークは3本表示されるが、速度が遅すぎてwebページすら開けない状態、pcは有線接続、lanケーブルのcatは6e)
また、現状steamのような速度制限ができるものは制限をかけ、対応しています。
直近でssdの増設を行いましたがそれと関係があるとは考えにくく、原因や解決策がわからず困っています。わかる方、教えていただきたいです。また、関係がありそうなパーツ等の情報は以下になりますが、追加情報が必要な場合は教えてください。
使用パーツ
mb asrock b550m steel legend
ssd wd sn850x 1t pcle gen4x4レーン
PHISON ps5012-e12s-1t pcle gen3x2レーン(osが入っている)
回線 i-net(詳しくないので、lanを挿すとこらに書いてあるもの)

賃貸でルーターが部屋に備え付けられているわけではなく、lanの差込口があり、そこにwifiのidとパスワードが書いてあります。pc以外のネット接続はそれを使用しています。

書込番号:26169941

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/05 18:19(4ヶ月以上前)

ルーターはその賃貸で共用かと思います。
WiFiは部屋にアクセスポイントとかあるんですか?
そうでないならWiFiは大元のルーターにその機能があると思います。
それなら、PCと有線を繋げた事自体はあまり関係無いと思います。
そもそも、その部屋への接続が分からないし他の人がどう使っているかも不明なので、その辺りが分からないと、どうしようも無いです。

書込番号:26169948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2025/05/05 18:33(4ヶ月以上前)

>ノースカロライナ支部さん
>賃貸でルーターが部屋に備え付けられているわけではなく、

●使う人(入居者)が増えると、増えれば増える程、低速になって行きます。

●対策は、携帯キャリアなどが出している、コンセントに「つなぐだけの5G」の子機を使用する位かな と思います。
※コストかけて良いなら、 10G契約を主の部屋に直接つなげる (工事費高いです)手段もなくはないです。

書込番号:26169966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/05/05 19:20(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
おそらく埋め込み型のwifiです。

書込番号:26170012

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/05 19:27(4ヶ月以上前)

それならPCはおそらく関係はないですね。

書込番号:26170015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/05/05 19:52(4ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
対策案までありがとうございます。
しばらく現状維持でがんばろうと思います。

書込番号:26170039

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)