外壁リフォームすべて クチコミ掲示板

外壁リフォーム のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外壁リフォーム」のクチコミ掲示板に
外壁リフォームを新規書き込み外壁リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外壁塗装塗料について

2025/07/24 21:20(3ヶ月以上前)


リフォーム > 外壁塗装・外壁リフォーム

スレ主 jack0419さん
クチコミ投稿数:4件

お世話になっております。
外壁塗装の仕様について、以下2案をご提案いただきましたが、どちらがより適しているかご相談させてください。

⸻

■ご提案内容
@ 屋根:プレミアム無機ルーフ遮熱
  外壁:プレミアム無機

A 屋根:プレミアム無機ルーフ遮熱
  外壁:エスケープレミアムシリコン+ピアレックス ピュアコート光触媒吹付

※外壁のシーリングについては「先打ち」で進めていただいております。
※他工事との兼ね合いもあり、どちらも同価格でご対応いただけるとのことです。

⸻

当方の状況としては、
・木造3階建て(築10年のサイディング外壁)
・南向きでバス通り沿いのため排気ガスによる汚れが気になる
・北面は隣家に囲まれており日当たりが悪く、現在コケが生えている

という状態です。長期的な耐久性・防汚性能を重視しております。

差し支えなければ、両案のメリット・デメリットを比較のうえ、どちらがより適しているかアドバイスいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26246353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

リフォーム > 外壁塗装・外壁リフォーム

クチコミ投稿数:1件

現在戸建て住宅に住んでいるんですが、見た目がダサいです。何かカスタムして正面だけでもおしゃれにするアイディアはありませんか?参考に写真等を添付します。
例 ルーバーを外壁につける
外壁に緑化パネルをつける

書込番号:25813301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:117件

2024/07/24 23:27(1年以上前)

>ゆき101010さん

玄関周辺と軒天を板張りにしましょう。
玄関が格好良いとその他は大丈夫になります。
あとは、できるなら外構に花壇や樹木やフェンスで奥行き感を出しましょう。その際に、家屋基礎のコンクリートを目立たないようにできればなおいいですね。

書込番号:25824128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ187

返信6

お気に入りに追加

標準

スターペイント和白

2018/11/21 12:04(1年以上前)


リフォーム > 外壁塗装・外壁リフォーム

スレ主 よし1105さん
クチコミ投稿数:4件

ここで、外壁屋根塗装しようと思うのですが、評判等ありませんか?

書込番号:22268580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
武(^^)さん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/25 01:39(1年以上前)

対応も早く仕上がりも良かったです
若い人達の熱心さには感心しましたデザインも良く近所から評判でした

書込番号:22417559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1件

2019/05/21 02:58(1年以上前)

離職率が異常に会社。その理由は、全ては自分の利益のためにという考えの社長のせい。社員も駒扱い。いらなくなったら切る。あなたと契約した担当者も数年後にはこの会社にいませんよ!

書込番号:22681042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:8件

2019/06/10 19:29(1年以上前)

塗装工事の建設業許可も取得して無い会社じゃないですか?

書込番号:22726460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


CRERAさん
クチコミ投稿数:7件

2019/12/02 14:03(1年以上前)

オススメしません。
工事監理が全くできておりませんでした。
ゴミが散乱し、近所からクレームがありました。
工事の説明が不十分でした。

書込番号:23082856

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1件

2021/02/04 22:29(1年以上前)

塗装2回目だけど、仕上がり、サービスの質は前回と桁違いに良い!
前回したときの個人の職人は安い分仕事が雑だった。

書込番号:23946771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2023/04/22 14:24(1年以上前)

スターペイントはやめた方がいいです。親戚がスターペイントの下請けをやってますが、めちゃくちゃ安くて手抜きしないと赤字になると言ってます。

書込番号:25231753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

リフォーム > 外壁塗装・外壁リフォーム

大和ハウスで築23年の家です。

10年前にシリコン塗料で塗装したので、そろそろ塗り替えのタイミングだと思っています。
そんな折、そもそも窯業サイディングは30年くらいしかもたないという噂を聞き、残りの自分の生存年数を30年と仮定すると、今回は塗装ではなく、ガルバリウムのカバー工法をした方が、コストはかかりますがメンテナンス回数も減るので、トータルではあまり変わらないような気がしています。

現状、外壁に目立った劣化はないので、次回のメンテナンスタイミング(10年後?)よりも、壁面内部の状態が良いうちにカバー工法をした方良いのではと思っています。


価格コムのサイト内では、窯業サイディングの寿命は30年くらいとなっていますが、メンテナンスさえしっかりすれば、50年くらいはもつのでしょうか?

もし、50年(あと27〜30年)もつなら、フッ素塗装を今回と15年後にしようと思うのですが..

書込番号:24918581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:128件

2022/09/14 14:08(1年以上前)

>お値段以上ハットリさん

はじめまして。
建築関係のお仕事をしておるものです。リフォームなども多数行っています。

>10年前にシリコン塗料で塗装したので、そろそろ塗り替えのタイミングだと思っています。

ご立派です。
正直色剥げや剥離、もしくは飽きた、イメージと違った などの理由がなければ、初回は15年〜20年が一般的でしょう。


>そんな折、そもそも窯業サイディングは30年くらいしかもたないという噂を聞き、
>残りの自分の生存年数を30年と仮定すると、今回は塗装ではなく、
>ガルバリウムのカバー工法をした方が、コストはかかりますがメンテナンス回数も減るので、
>トータルではあまり変わらないような気がしています。

ここで言われている窯業系サイディングの製品寿命の話ですが・・・・

お住いの環境で結構変わります。
 凍害の起きるような地域(北国や積雪地)、塩害の起きるような地域(沿岸部や強風の当たる地域)、
 では10年もすればサイディングの板自体が水のしみ込みや凍結融解などでボロボロになってきます。
 こうなると、サイディング自体の張替えしか方法が無くなってしまいます。 
 そのような地域ですと、マメなメンテナンスと点検が必要になります。
  
一部メーカーの製品で結露や高温などで反ったり、膨れたりという話を聞きますし、目にします。
 また、一部製品で塗装の色褪せの極度に速いもの(3年ほどで色褪せます)があります。
 その場合は見栄えもありますので、早めの対応が良いでしょう。

そうでない場合は、サイディング本体と言うよりは、表面塗装の劣化(色褪せや剥離など)と目地シールサッシ廻りのシールの劣化がメインです。
   
>現状、外壁に目立った劣化はないので、次回のメンテナンスタイミング(10年後?)よりも、
>壁面内部の状態が良いうちにカバー工法をした方良いのではと思っています。

現状目立った劣化が無いとの事なので、正直今回は見送ってもよいのではないでしょうか?
良く風雨の当たる面や西日の当たる面、日の当たらない北面の下のほうなどを点検して、塗装のハガレや膨れなどを見てみてください。
シール目地が割れてきているかもしれませんのでそれも確認してみてください。
シールの上に塗った塗装が割れた程度なら問題ありません。(見た目を除いて)

>価格コムのサイト内では、窯業サイディングの寿命は30年くらいとなっていますが、
>メンテナンスさえしっかりすれば、50年くらいはもつのでしょうか?
>もし、50年(あと27〜30年)もつなら、フッ素塗装を今回と15年後にしようと思うのですが..

築23年ですと比較的技術的に安定した頃の製品を使っていると思われます。
塗装済み窯業系サイディングが普及してだ35〜40年程です。
実際に50年持つかと言われれば、気象条件による。メンテナンスによると言う事になるでしょう。

10年前に塗り替え済みで現状気になる傷みが無いのであれば・・・・・
特別にイメージ替えをしたいなどの理由が無ければ、今回は見合わせ。
あと5年ほどして点検し、症状次第で塗り替える。

振替え後、次回10年少々して傷みがあれば、カバー工法や大規模改修という感じで良いのでは?

その頃にはサイディング本体よりも、透湿防水シートの劣化、内部の断熱材の劣化や断熱不足など
別な問題や新しい技術(超高断熱超売気密など??)が出てきているでしょう。
その辺りも踏まえて考えると言う事でいかがでしょう?

ご自身の年齢やライフプランやリフォーム資金の工面もあるでしょうから、その辺は考慮してください。
ということで長々と書いてしまいました。
何を書いたか分からなくなってきたので、この辺で一度コメントとさせていただきます。

書込番号:24922635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/09/14 16:25(1年以上前)

>竹ぴょんさん


コメントありがとうございます。


実は、外壁のリフォームは、ソーラーパネルと蓄電池の設置を前提に、パネルを載せる屋根のスレートも23年物なので、ガルバリウムによるカバー工法を施し、どうせ足場代が掛かることから、ついでに外壁もやってしまおうかなと言う理由なのです。

今回、屋根を長寿命のガルバリウムにする事で、外壁もガルバリウムのカバー工法にしてしまえば、次回の両方のメンテナンス時期も長くなるのではないかなと思った次第です。

説明が不足していて申し訳ありません。

現状確認も含め、(外壁)塗装業者と(外壁)カバー工法もできる業者、両方に相談しようと思います。

書込番号:24922801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

リフォーム > 外壁塗装・外壁リフォーム

クチコミ投稿数:3件

見積金額では他社よりも安かったです。
下請けの提携業者が施工する点で、地元の業者と比較すると不安な部分もありますが、
ネームバリューなど知名度で考えると安心感はあると感じております。

コープランド東京の屋根・外壁塗装で施工したことがある方や、
口コミ・評判など知っている人がいたら教えてください。

書込番号:22514874

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/03/14 21:10(1年以上前)

塗装するのであれば値段も大事ですけど、持つか持たないかが大事です! シリコンで塗装しても10年持たないです!5年目位からチョーキングし始めます!何を持って持つと保証してるのか、自分には理解出来ません!フッ素、無機で塗装お願いするとシリコンよりかなり高くなると言う業者は、材料を高くしか買えない業者と言うことになります! つまり知識も無く、周りの狭い世界しか知らない塗装屋さんや、営業会社です!コープさんの使う材料で選ぶのはいいと思います!

書込番号:22532368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2019/03/14 23:26(1年以上前)

金額は外壁、屋根、バルコニー防水、足場含めて33坪で今はキャンペーン中で10%引き値引き込みの85万円でした。
塗装には3社の営業があるみたいで、実際に施工するのはまたそこから下請けの業者に依頼するとのことで、結局、孫請けになる?のではと感じました・・・。
足場はくさび形ではなく単管の方が塗りやすいので単管を使うとのことで自社で組み立てると言ってました。クサビの方が作業しやすいのではと思いますが・・・。
塗料はパーフェクトトップです。
付帯部塗装ではケレン作業が含まれておらず、屋根塗装では傾斜が6寸あるのでタスペーサーは必要ないといわれました。ネット等で拝見すると6寸以上は屋根の足場が必要と書かれているのですが、施工では屋根に足場を組むとは言ってなかったのです。確かにはじめて屋根塗装するときはタスペーサーは必要ないという意見も聞きますが。しかし、見積もりをした他社は全てタスペーサーを使用するのですが・・・。
また、バルコニーは高圧洗浄のみで、アセトン、プライマー等はせずトップコートのみを塗ると言ってました。
金額的には魅力的なのですが、やはり仕事の内容しっかりやってもらえるのか心配になっちゃいます…

書込番号:22532697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2019/03/15 00:06(1年以上前)

やまだっこさん、こんばんは

タスペーサーないと、詰まって雨漏りのリスクがありますし、バルコニーもプライマリーないと、めくれて剥がれるのでは?無くていいならみんなやらないですよ。手抜きで安くなるのは当たり前、必要な作業は入っている見積りで比較しないとと思います。

書込番号:22532775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/03/15 11:00(1年以上前)

6寸以上はタスペーサーいらないです!いえれても落ちてきます! 法律上6寸は、足場必要です!なんとか無くてもギリギリ塗れる範囲ではありますが、単管足場でも塗装する方問題無いですが、事故とかは起こりやすいですね!しっかりやるならちゃんとした足場が良いですね!防水はプライマー塗らないとダメです!パーフェクトトップ10年後に塗り替え必要な塗料です!値段的には高く無いと思います!むしろ安いと思います!後は単管足場で、今だに作業してる古い職人さんが、指揮をとってる会社なので、仕上りや、物損などは心配ですね!

書込番号:22533355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/03/16 22:18(1年以上前)

うちの家は6寸も傾斜ないみたいです。
コープランドが言ってたことはどうもでたらめなかんじが・・・
下地調整とかもあまり必要ないような事も言っていたので・・・。

書込番号:22536998

ナイスクチコミ!2


bogy777さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/13 13:52(1年以上前)

30坪85万は驚異的ですね!営業担当者教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:24393723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

リフォーム > 外壁塗装・外壁リフォーム

スレ主 ama.swoさん
クチコミ投稿数:1件

年内中に自宅の外壁と屋根の塗装を検討しています。
※埼玉県の東部地区に在住しておりまして、築年数は17年の一戸建て(約100平米)です。
費用もそれなりに掛かりますので、(当たり前ですが)慎重に選択をしたいと思っています。
ネットで調べると色々な業者さんが出てきますが、(全くの素人のため)どんな業者さんを選択すれば良いのか分かりません。
安易に一括見積もりをすると、問い合わせが多くなってしまう事も極力は控えたいと思っています。
また、塗装の種類があり耐用年数も様々ですが、同じ種類でも耐用年数に開きがあるのはなぜでしょうか。
併せてご意見を頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24279768

ナイスクチコミ!4


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/09 10:05(1年以上前)

>ama.swoさん

私は外壁塗装は素人なので体験した話のみですが、
自宅を建ててしばらくの期間単身赴任をしていた頃に同じように塗り替えすることになり相見積もりをとって真ん中の価格の業者にやってもらいました。
(一番安い業者は何となく信用出来なかった)

その後単身から戻り築20年を迎えたとき建てたハウスメーカーの20年無料点検の案内が来てやってもらったところ外壁の目地のラインの内部の水分が基準値ギリギリに上がっているとの結果でした。

ハウスメーカーで塗り替えると目地はすべて一度剥がし再処理になります。その分費用は高くなりますが結果目地だけ全面再処理してもらい似た色を塗ってもらいました。目の前で同じ測定すると数値が大きく下がっており壁内への湿気水分混入防止に役立つという事だったので作ったビルダーに聞いてみるのは必要だなと感じた一件でした。

参考にならないと思いますが見積もり取る業者さんには何重に塗るとかだけで無くその家にどういう効果をもたらせるかも尋ねてみるといいかもしれません。

書込番号:24279846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2021/08/09 23:13(1年以上前)

>ama.swoさん
う〜ん、どうやって業者を見分けるか難しい問題ですね、メーカーの指定通りに塗らなくちゃいけないんですけど、手を抜けば抜けるし、塗料も薄めれば儲かる。塗るだけなら素人でも塗れちゃうから、バイト雇ったり、適当なとこに下請けにだしちゃうとか・・・

素人なりにし食べて勉強して・・・きちんとやっていそうな業者を選んで絞り込んでいくしかないのかなと。

埼玉だと、こんなページを見つけました。
ウォールデザインハラシマ
http://www.harashima.com/main/
よく読むと、塗装というものがわかるかなと思います。
個人的にいいなと思ったのはここですけど、思っただけなので、あくまで参考、自己責任でお願いします。

>塗装の種類があり耐用年数も様々ですが、同じ種類でも耐用年数に開きがあるのはなぜでしょうか。
何を見ての耐用年数かわからないんですけど、
たぶん、それは塗料メーカーによって公表している耐用年数が違うからだと思います。

書込番号:24281261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2021/09/02 05:30(1年以上前)

業者を決めるのは難題です。
年数をやっていても仕事が雑な人もいますから。
塗り替えなら、耐熱の塗料を勧めます。
料金も問題です。
足場代・塗料代・作業工賃。
近くで2階建ての屋根を塗り替える時、足場を組まず、2人でやっていました。
今では珍しいやり方だったと思います。
自分ちの2階建ての壁をやった時は、足場を組み、窓などのマスキングをして、5〜6人でローラーやハケで塗っていました。
近所の塗替えを見ても大人数でした。
仕事は綺麗でしたが、工程の質問をしても答えてもらえず、不信感が残りました。

書込番号:24319435

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外壁リフォーム」のクチコミ掲示板に
外壁リフォームを新規書き込み外壁リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)