エクステリア・外構リフォームすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 住宅設備・リフォーム > エクステリア・外構リフォーム

エクステリア・外構リフォーム のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクステリア・外構リフォーム」のクチコミ掲示板に
エクステリア・外構リフォームを新規書き込みエクステリア・外構リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リフォーム > エクステリア・外構リフォーム

クチコミ投稿数:13件

外構工事でコア抜きでフェンスの設置をしました。
モルタルで埋めてる箇所のクラック?は問題ないんでしょうか?
他の柱には、飛び散ったモルタルが結構付いていたのですが気にしすぎですかね?
ご教示ください。

書込番号:26282419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/05 21:43

そんなもんですよー
気にしないことですね。

書込番号:26282436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/05 22:07

一目で分かりますが、モルタルの付着具合といいかなり雑な工事には見えます。
更にクラックが入っているのは通常の状態ではありません。
ヘェンスの高さや構造(風を受けやすい等)によっては更にクラックがひどくなり最悪倒壊ということが考えられないわけではありません。

すぐに施工業者に連絡し、状況を説明して対応してもらいましょう。
業者によっては補修や再施工の対応をしてくれる場合があります。

書込番号:26282451

ナイスクチコミ!14


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/09/05 22:58

外気温が高いので充填したモルタルが急速に乾燥したために起こる収縮で
コア体積より小さくなってしまったからスキマが出来てしまったのね。
モルタル充填したあとに不織布かなんか置いて水まいときゃ防げたとは思うが
コア抜いて根入れがあるし標識のように単独で自立してるものではなく
両端が拘束されてるフェンスだからこの程度の収縮クラックでは倒壊なんてしないよ。

まぁ業者にクレーム入れればセメントミルクかエポキシ充填剤で目潰しくらいはしてくれるだろうけど
モルタルの跳ね汚れはヘタに掃除させようとすると金ブラシでこすったりしよるので
暫くほっといて乾燥しきってから布かなんかでこすればさらさらと取れると思うよ。

書込番号:26282480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2025/09/05 23:27

暑い時期ですからね、施工が多少雑になるのは仕方がないかな。もっと涼しくなってから施工してもらったらよかったですね。

それで、モルタルのひび割れですが、コア充填部の表面部分の薄い収縮ひび割れに見えますので、これでも問題ありません。ひび割れ部分を水とタワシで洗ってぼかす程度の対応で十分ですね。

書込番号:26282499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2025/09/06 09:01

私は建設関係ですが、コンクリートのクラックは新築現場でも普通にありますよ
この程度は強度に問題有りません

書込番号:26282713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/09/06 10:49

私も建設関係ですが、mokochinさんと同意見です。

書込番号:26282792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/09/09 10:12

皆様
返信が遅くなりましたが、
回答ありがとうございました!

業者に問い合わせたところ、
強度には問題ないとのことで納得することにしました。



書込番号:26285277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 石材の塗り替え、掃除

2020/12/11 09:57(1年以上前)


リフォーム > エクステリア・外構リフォーム

クチコミ投稿数:58件

門柱というのでしょうか?
ポストやインターフォンがついている所なのですが、すごく汚れていて高圧洗浄機でも取れません。
あとヒビも入ってきたりしているので、掃除をして塗り替えようかと思いますが、窪みがあるので1色で塗ったらおかしくなるでしょうか?
写真添付いたします。

どうするのが安値で自分でもできるでしょうか?
色についてもアドバイス欲しいです。
家の外壁はピンクベージュに近いです。
門扉は白です。

よろしくお願い致します。

書込番号:23842230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/12/11 10:27(1年以上前)

>ゆゆてこさん

こんにちは。
写真拝見しました。確かに汚れが強く、綺麗にしたくなる状況ですね。
しかし個人的には、塗装は絶対にやめた方が良いと思います。
塗膜が上手く乗らずに余計汚らしくなりそうなのと、せっかくのタイル張りが台無しになると思うからです。

一番確実で手っ取り早いのは、専門の業者(ハウスクリーニングなど)に依頼することではないでしょうか。
費用面などもお住まいの地域で検索すればおおよその見当も付くかと。

ご自身でされる場合は、タイル用洗浄剤などを購入して試されてみてはいかがでしょうか。
または重曹などで比較的簡単に綺麗になるかもしれません。

書込番号:23842269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2020/12/11 10:46(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご回答、アドバイスありがとうございます!
塗装はやめた方がよさそうですね。
家に重曹があるので、まずは重曹から試してみようと思います!
的確なアドバイス感謝いたします。
また、掃除後を載せたいと思います。

書込番号:23842295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2020/12/11 10:53(1年以上前)

白黒に見える…何故?私だけ。
煉瓦組みに見えるけど?タイルなの?

書込番号:23842307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2020/12/11 11:24(1年以上前)

>麻呂犬さん
そう言われると煉瓦かもしれません(*_*)
煉瓦だと掃除の仕方が違いますか?

書込番号:23842350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/12/11 11:47(1年以上前)

>ゆゆてこさん

はじめまして。

建築関係のお仕事をしているものです。

イマイチ写真からでは良く判別できないのですが・・・・
見て判別できる漢字では、限り割れているのでタイルですね。
煉瓦積はこのようには割れません。
釉薬(上薬)の掛かっていない素焼きタイプに見えます。

塗装はやめておいたほうが賢明です。
タイルとの接着も悪く、数年で剥離の可能性が高いです。

上部に付いているような黒っぽい汚れはススやホコリなどの汚れと思います。
高圧洗浄やコスリ洗いである程度綺麗になります。

ポストの下の白くなっているのはハナタレ(白化現象)といってタイルの接着モルタルや内部のコンクリートから染み出したセメント系の成分(石灰質)が固まってできます。
こちらはある程度スクレッピング(削り)し、酸洗いをすることで大分キレイになります。

割れたものはどうしようもないので張り替えるしかありませんが、余程の普及品でもないかぎり5年ほどでモデルチェンジ同じタイルが供給されなくなるので、張り替えてもつぎはぎになってしまいます。
割れはあきらめたほうが良いですね。酸洗いで大分きれいになると思われます。

ハウスクリーニング業者さんまとめてきれいにやってくれると思います。
年末なので混み合っていると思いますので、早めに連絡してみてください。

ということで参考までに。

書込番号:23842384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/11 12:26(1年以上前)

>ゆゆてこさん

http://www.technoclean.co.jp/products/act.html

このアクトルを白華除去に使いました。容器に入れてブラシに付けてひたすら擦る。。
結構綺麗になると思いますが。。また出てくるんですよね。

書込番号:23842433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2020/12/11 15:06(1年以上前)

>竹ぴょんさん
専門の方からのご意見、アドバイス感謝いたします。
タイルの部類になるのですね!
酸性のもので自分でも少しお掃除しようと思いますが、クエン酸などでも大丈夫でしょうか?
この白いのは白化なのですね。なかなか取れなくて困っておりました。
磨くに当たって、たわしなどでよいのでしょうか?
あまり硬いものだと傷がつきますかね?

ヒビもすごく気になりますが、諦めるしかないですね(*_*)
築も古いのであと何年かしたら立て替えるかもしれないのでそれまでの辛抱ですかね(*_*)

書込番号:23842659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/12/12 08:52(1年以上前)

>ゆゆてこさん

おはようございます。

皮スキ(スクレーパー)
https://www.monotaro.com/p/0708/7805/
このようなものでコソゲとります。

少しずつけづりとってください。
硬い部分は皮スキの柄を金槌のようなもので叩いて削り取ります。
マイナスドライバーなどでも代用は出来ますが、ドライバーも使えなくなるかもしれません。

柔らかい部分であれば金タワシ(ボンスターやスチールウール)でもある程度は取れるかもしれません。

酸洗いは程度によりますが、クエン酸でも取れるかもしれません。
やってみてください。
(業者が使う業務用は濃度が違い強力です)

くれぐれもケガや酸やけどにはご注意を。


ということで参考までに。



書込番号:23844012

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクステリア・外構リフォーム」のクチコミ掲示板に
エクステリア・外構リフォームを新規書き込みエクステリア・外構リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)