
このページのスレッド一覧(全5903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年7月26日 11:39 |
![]() |
912 | 90 | 2025年2月6日 13:32 |
![]() |
2 | 0 | 2025年2月4日 23:32 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2024年6月26日 15:26 |
![]() |
6 | 0 | 2024年1月8日 16:31 |
![]() |
1 | 0 | 2022年10月2日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】デスクトップPCにおいて無線で使うとき今日突然5G接続が解除されてしまい、いくら試しても接続できなかったが2G接続はできた。ほかの機器(スマホやテレビ、ノートパソコンなど)は普通に5G接続が可能だった。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】何が原因でこうなっているのかわからないのでアドバイスいただけると幸いです。
0点

>dwadさん
こんにちは。
#お題と、投稿先としてここのカテゴリ「ADSL」を選んだ関連性/理由が謎なのはさておき。
>何が原因でこうなっているのかわからない
>アドバイスいただけると幸いです。
どんな方向性のアドバイスをお望みなのかわかりませんが。。。
少なくとも、問題がそのデスクトップPCの中にあるのは確実ですね。
そのPC以外は普通に2.4GHz帯でも5GHz帯でもネットに繋がっているゆえ、ネット回線〜無線親機には問題ないでしょうから。
で、その原因が知りたいんじゃなくて「解決」したいんですよね?
その事象が起こらないように直すか、影響を回避するか、で。
原因可能性として最有力?なのは、
そのデスクトップPCの無線機能に某か問題があるんでしょう。5GHz帯の電波の入出力系統がハード的に壊れたとか。昨日まで正常だった、特に弄ってないのに今日突然おかしくなった、ってことならば。
#勿論ソフト的な要因可能性も無くはないですが。
根本原因が何であれ、
手っ取り早いのは「回避策」、PC内の被疑箇所を使わなくする≒市販の「USB無線LANアダプタ」を買い足してそのPCに繋いで使う、でしょうね。
この辺↓から適当?手頃?なものを選んで購入して使いましょう。
●価格.com - 無線LAN子機・アダプタ スペック検索・性能比較
https://kakaku.com/specsearch/0064/
※2.4GHz/5GHz両対応なものの安価順。
なお、
外付けじゃなく本来のPC内の無線機能をどうにか回復したい、がご希望なら、
その旨とお題のPCのメーカー・型番くらいは明記しましょうよ。
でないと読み手には、どんなチェックポイント?弄り代?が有るかの見当もつかない〜有りすぎて絞りようがないので。
ご検討を/お試しを。
書込番号:26247627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dwadさん
あーすみません、リンクを貼り損ねました。
お見せしたかったのはこちら↓です。
●価格.com - 無線LAN子機・アダプタ スペック検索・性能比較
※2.4GHz/5GHz両対応なものの安価順。
https://kakaku.com/specsearch/0064/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&24GHz=on&5GHz=on&
書込番号:26247631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



1年後にキャッシュバックメールを待ってたのですが
いっこうにメールが届かず、キャッシュバックがもらえませんでした。
問い合わせたら、3ヶ月前にメールを届けたとのこと。
1年後じゃないとか、そんなの気付くわけないです!
そもそもキャッシュバックがメールを返信しないともらえないというのも
最近ふとGMOのページを見て気付きました。
初めてプロバイダを変更した人とか、何もしなくても振り込んでくれると思ってる人、結構いるんじゃないでしょうか?
そんな大事な文章は、了承しないと契約画面に進めないようにするとか
絶対に目を通すように工夫して書いておいてほしいです。
だいたい1年後のこととか、なんで必死に覚えてなきゃいけないんでしょうか。
契約時に口座登録して、振り込めるようにしておけばいいのに
絶対に見逃すのを狙ってます。
100点

これのどこが普通だとか気づかないのは子供だとか役所と同じなのか分からない。
1、価格.comにてキャッシュバックを前提とした月額費用が前面に表示され利用者は割安で使用できることを期待して申し込むようになっている。
2、価格.comにて毎月同じような特典がついているのに、当月限定のような煽りをした広告がされている。
3、価格.comにて表示されている同社の満足度は大きく平均を下回っているにも関わらずなぜか上位に表示される口コミは評価が高いし、自分で低評価の投稿をしても表示されなかったりする。
4、契約時には2年契約が条件となり、解約受付期間を非常に短く設定し使用者が解約のタイミングを失しやすくなっており、契約時にはそれは知らされていない。
5、解約期間以外の解約には高額な違約金が設定されている。
6、キャッシュバックの確認メールの送付時期は申込時ではなく、端末を受けとった月を含め11か月目という契約成立してからかなり長い期間経過した後で、尚且つ曖昧な表現をしている。期間の。xx月に受領したらxx月になる等の例をあげての説明もなく、何か月後になるのか明確ではない。
7、キャッシュバックの確認メールは同社から提供されるメールのみに送付され、こちらから最適なメールアドレスを指定できないので、既にメールアカウントを所有している使用者(現代では携帯電話を含めるとほぼ全員)は、わざわざ提供されたメールを確認する必要がある。(もしくは転送設定をすることもできるが、後述の迷惑メールの問題が発生する。)
8、キャッシュバックの確認メールが送られてくるメールには、毎週のように同社から迷惑メールのような広告メールが届き、確認メールが分かりにくい状況。尚且つ転送設定で独自のメールに届くように設定しても迷惑メールに振り分けられることが多々ある。
9、キャッシュバックの確認メールが送られてくるメールボックスのデザインはメールが複数届くと分かりにくいザデインになっている。
10、キャッシュバックの確認メールの件名は「お知らせ」という表現を使用し、キャッシュバックの連絡とは到底分からないようになっている。
書込番号:18304804
4点

期限を過ぎて見逃してしまいましたが、
交渉で私の場合、当初のとおりキャッシュバックを約4万円もらえました。
キャッシュバックは正当な権利ですので、
あきらめず、泣き寝入りせず、みなさんも交渉して受け取って下さい。
条件は同じですから、
もらえた人もいるということで、交渉しても構わないと思います。
------------------------
キャッシュバックの注意事項として申し込み時には、
『キャッシュバックのお受け取りに関しては「ご指定口座確認通知メール」をご確認ください。』
と書いてあったけど、
『「ご指定口座確認通知メール」は届いていません。』
と説明して下さい。
------------------------
実際に届くメールのタイトル、文言には、
「ご指定口座確認通知メール」という文字は含まれていないし、
『キャッシュバック』という文言も含まれていませんので、
どれがキャッシュバック用のメールなのか、不明確です。
キャッシュバックの内容と理解できないメールを送られても、
それを理解することは不可能で、GMOに瑕疵責任があることになります。
商品の売買の場合、債権の消滅時効の期限は2年ですので2年以内であれば有効です。
------------------------------
◆参考サイト◆
http://cashbackhelp.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
書込番号:18354813
6点

kakakucom9さん のまとめサイトのおかげで私も受領するまで交渉できました。
補足すると、GMO社もおそらくこれらのサイトを参考に事務対応のテンプレートを増やしている印象がありました。
『「ご指定口座確認通知メール」は届いていません。』
これについては消費者センターにしかるべきメールが届いていないのに対応してもらえないと主張しても良いと思いました。
書込番号:18448348
3点

私も直接電話をしてそれを感じました。
企業努力の方向を間違えてると思います。
書込番号:18448915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前から有名な話しだったんですね(;_;)
私目も・・・
国民生活センターへ行きますか。
書込番号:18817724
3点

価格.comのような大手が、どうしてこのような品質の悪いサービス会社のものを提供しているのでしょうか? paypalやebayでしたら、商品の苦情に関してはしっかりと責任をもつ体制をとっています。
書込番号:18839441
3点

私の場合も登録証のみでした。
最初の電話ではにべもなく、非常に失礼な態度であしらわれたので、その後メールでのやり取りに切り替えました。
GMOはとにかく頑なにCBを受け入れませんし、会話が成立せずに虚しい思いをするかもしれませんが、粘り強く頑張って下さい。
書込番号:18872847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

諸先輩方のご投稿を参考に、ポイントバックまで持ち込みました。
キャッシュバックまで持ち込もうかと思ったのですが、
GMOのショッピングサイトにちょうど欲しいものがあったので、
ここで折れることにしました。
やはり「ご指定口座確認通知メール」と書かれていないことが、
急所のように感じました。先方は「読めばわかる」という主張ですが、
良くも悪くも契約社会ですので「読めばわかる」で通用するなら、
契約書など不要と思います。書面の案内通りに通知を出さなければ、
もらっていないと主張することも、また理が通ることと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18899080
2点

ポイントにも期限があるそうなので気をつけてくださいね。
しかし、途中解約や料金滞納ならいざ知らず、契約継続中にも関わらず、ピンポイントの申し込み期限を少し過ぎた程度で、権利が失効するというのは、如何なものなんでしょうかね。メールの文面をみると、キャッシュバックのとりこぼしを当て込んでます、というようにしか読めませんし。
何はともあれお疲れ様でした。
書込番号:18910092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もキャッシュバック期限を過ぎて気付いたクチです。しかし、皆さんの投稿を参考にメールと電話で交渉する事1週間、「貴社の公式見解として役職者からメール下さい。」と電話し、翌日に「まだなんだけど速く頂戴。」とやったらキャッシュバックに応じてくれました。粘りが肝心です。
書込番号:19051170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このGMOとくとくBBの行っていることは騙しで儲けようとする非常に怪しい商売である。期限を過ぎているとはCBの権利を剥奪することは支払者にとって不利以外のことはありませんん。この様な手口を会社が行うのであれば社会で制裁を加える必要があるでしょう。これを生かし続けると社会は騙したもの勝ちであり、忘れた又は出来なった人々は馬鹿にされ摂取されるだけの立場になってしまいます。こんな怪しい会社には絶対に近寄らないこと。メール転送機能を利用して常にメールを確認できるようにすることで対策は一先ず打てそうですが、危うきに近寄らずですよ皆さん。
書込番号:19172447
4点


母語が日本語ではない私でも粘り強く交渉してポイントがもらえました。騙された方是非あきらめず交渉して下さい。
2015年5月末NTTフレッツ契約し、2016年4月iphoneカレンダーにリマインドした。
4月に案内メールがもらってないため、メールで問い合わせした。
GMOスタッフが文字化けしてるとメール返事、問い合わせ内容に回答してくれなかった。
じぶんのi.gmobb.jpとメールをccに入れて、もう一回送信したら、返答がきた。
文字化けが嘘して、私をあきらめさせるという狙いだろうね。
2015年11月に既に案内メールを出したと主張。(固定回線は6ヶ月目という説明、本当なの?)
自分は定期的にいらないメールを削除しているため、誤削除の可能性がある。
送信したメールのコピーをGMOに求めた。
やはり「GMOとくとくBBからのお知らせ」という件名。
電話交渉2回。。
『「ご指定口座確認通知メール」は届いていません。』と説明。
また、『価格.com限定キャンペーンによるキャッシュバック』なのに、
それを説明しているようなメールの内容になっておらず、
GMOからのメールをみても、把握できる内容ではないので、
「ご指定口座確認通知メール」は届いていないのと同じということを説明して、
キャッシュバックをもらうよう要望したが、応じてくれない。
あくまでも私がメール逃したとキャッシュバックが無理。
そうしたら案内メールのコピーをよく読んだら、締切が12月末と書いてるのに、本文に11月目と記載箇所もある。
あれ?11月目なら、案内時期は2016年4月になるはずが、なんで2015年11月に?矛盾になってる。
6月目の案内はGMOの嘘なの?私は確かめようがないが。
3回目の交渉 のびのび2016年6月になった。
メールの矛盾を指摘したが、GMOは11月目は間違いと、12月末の締切に基準しろって説明。
でもキャッシュバックが無理。
GMOの間違いはごめんねと、契約者のメール見逃しでキャッシュバックがなし?おかしいよね。
そしてGMOのスターフは仮に11月目案内でも現時点は過ぎていると。
11月目なら、最初に問い合わせの時期と言ったら、向こうが無言に。謝ってくれてもキャッシュバックが無理。
話が通じないから、上司に話すと。
上司に話してもキャッシュバックが無理と。 (腹が立つ)
また電話2回交渉して、期限なしポイントが34000がもらえた。
最初に1カッ月期限限定と提案、断ったら、期限なしのに。
もっと交渉すればキャッシュバックももらえるかもしれないが、もうそれ以上精力がないので、一応納得。
こうな会社と二度と付き合いがないだろう。
書込番号:20024279
2点

母語が日本語ではない私でも粘り強く交渉してポイントがもらえました。騙された方是非あきらめず交渉して下さい。
2015年5月末NTTフレッツ契約し、2016年4月iphoneカレンダーにリマインドした。
4月に案内メールがもらってないため、メールで問い合わせした。
GMOスタッフが文字化けしてるとメール返事、問い合わせ内容に回答してくれなかった。
じぶんのi.gmobb.jpとメールをccに入れて、もう一回送信したら、返答がきた。
文字化けが嘘して、私をあきらめさせるという狙いだろうね。
2015年11月に既に案内メールを出したと主張。(固定回線は6ヶ月目という説明、本当なの?)
自分は定期的にいらないメールを削除しているため、誤削除の可能性がある。
送信したメールのコピーをGMOに求めた。
やはり「GMOとくとくBBからのお知らせ」という件名。
電話交渉2回。。
『「ご指定口座確認通知メール」は届いていません。』と説明。
また、『価格.com限定キャンペーンによるキャッシュバック』なのに、
それを説明しているようなメールの内容になっておらず、
GMOからのメールをみても、把握できる内容ではないので、
「ご指定口座確認通知メール」は届いていないのと同じということを説明して、
キャッシュバックをもらうよう要望したが、応じてくれない。
あくまでも私がメール逃したとキャッシュバックが無理。
そうしたら案内メールのコピーをよく読んだら、締切が12月末と書いてるのに、本文に11月目と記載箇所もある。
あれ?11月目なら、案内時期は2016年4月になるはずが、なんで2015年11月に?矛盾になってる。
6月目の案内はGMOの嘘なの?私は確かめようがないが。
3回目の交渉 のびのび2016年6月になった。
メールの矛盾を指摘したが、GMOは11月目は間違いと、12月末の締切に基準しろって説明。
でもキャッシュバックが無理。
GMOの間違いはごめんねと、契約者のメール見逃しでキャッシュバックがなし?おかしいよね。
そしてGMOのスターフは仮に11月目案内でも現時点は過ぎていると。
11月目なら、最初に問い合わせの時期と言ったら、向こうが無言に。謝ってくれてもキャッシュバックが無理。
話が通じないから、上司に話すと。
上司に話してもキャッシュバックが無理と。 (腹が立つ)
また電話2回交渉して、期限なしポイントが34000がもらえた。
最初に1カッ月期限限定と提案、断ったら、期限なしのに。
もっと交渉すればキャッシュバックももらえるかもしれないが、もうそれ以上精力がないので、一応納得。
こうな会社と二度と付き合いがないだろう
書込番号:20024284
3点

このやり方でたくさんの被害者でてますね。数年前 知人が騙されて、価格comに投稿しました。いまだこの被害が続いてるコメントを今 見て驚きました。価格comは、この業者と何か関係あるのかな
書込番号:21990089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2018年7月末に有効期限が切れ、8月に問い合わせ。
消費者機構日本への回答を参照しつつ要求するとあっさり応じてくれました。
今までの皆さんの被害歴がなければ自分もキャッシュバックを失う所でした。有難うございます。
とはいえ こんな悪トク企業だとは思いませんでした。今後GMOと契約する事はもうないでしょう。
書込番号:22039143
5点

2019年3月頃に契約し、その頃はキャッシュバック金額が40000円以上ありました。メールには気付けたものの、5000円しか戻りませんでした。公式のページからの契約で条件は間違いなく満たしておりました。最近はこのパターンで騙すことが多そうです。一人でも同じような思いをしてほしくないので、その他のデメリットも記載しておきます。電波が非常に悪いです。都内では問題ありませんでしたが、都内を出ると電波が悪くて使い物になりませんでした。勿論山奥ではなく、別で契約しているスマホは全く問題ありませんでした。それと、ノートパソコンを接続すると、繋がるときと繋がらないときがありました。繋がることもあるので、設定ミスなどではありません。無線LAN子機を変えても駄目だったので、かなり相性の悪い無線LAN子機が沢山有りそうです。友人も契約していました。5分から10分くらい使用しないと、省電力モード?になり、使うことができませんでした。サポートに設定を確認してもらいましたが、問題なく、私の設定(問題無い)とも同じでした。友人はやり取りが面倒ということで、そのまま解約しました。私も3年契約でしたが、悪質すぎるので、勿論すぐに解約しました。有名な会社だからと安心しないでください。1年近く待ってこの結果だとかなり落ち込みますので、既に契約済みの方はキャッシュバック金額を早めに確認することをおすすめします。契約しないことが1番です。私は月1000円になったとしても一生契約する気はありません。
書込番号:23336314 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もまんまと引っかかってしまいました。
キャッシュバックありで月額料金を試算表示してるのに、6割がもらえてないなんて…。
消費者庁に相談してみます。
書込番号:24319305
2点

私も違約金キャッシュバックとキャンペーンキャッシュバックを期待してGMOとくとくBBに変えました。
まだ、10ヵ月経ってないので、後者の申請はしてませんが、前者の申請は開通後数週間後に案内が来なかったので、こちらから問合せして、申請しました。ですが、4か月程経っていますが未だに前契約の違約金がキャッシュバックされませんね。
今、再度問合せ中です。
後者のキャッシュバックも不安ですね。
皆さんの仰る通り、数か月後に申請案内が来るなんて卑怯なやり方だと思います。
私はGMOメールと私用メールを連携しているので私用メールにもGMOのメールが届きますが、
そもそも後で申請手続きなんかしなくても、契約時にキャッシュバック振込口座を登録して、
1年後に自動的に振り込みしてくれる仕組みじゃないとね。
顧客目線ではない会社ですね。かなり残念です。
こういった会社は違約金が掛からなくなったときか近いうちに違約金キャッシュバックがあるプロバイダへ変更しようと思います。
書込番号:25753606
3点

私もやられました。
繋がりも悪いですし、電話対応もあまり良くありません。
今後加入される方にはおすすめできません。
みなさま騙されないよう気をつけてください。
書込番号:26064278
3点



居住しているマンションでは、全戸一括でUCOM光のVDSL回線(G.fastプラン)を契約しています。
下り200Mbps程度出るので満足して利用していたのですが、ここ半月ほど不具合続きで困っています…
平均すると1日1回という高頻度で突然インターネットが不通になるようになり、都度サポートダイヤルに連絡して集合機器の遠隔メンテナンスを実施してもらいますが、復活するまで半日以上かかることもあります。
(サポートダイヤルも20分以上待たされ、誘導されたチャットサポートも繋がらないこともありました)
窓口の方曰く「G.fastはノイズに弱く、共用部でノイズの干渉を受けているように思われるが原因不明」とのことで、現地調査の予定を尋ねても濁されました
「同プランの他マンションでも同様の不具合が頻発している」という話もありましたが、UCOMの障害情報には何も反映されていません。
同様の状況の方はいらっしゎるでしょうか…?
また、同様の状況だったがこうしたら改善した、という体験談もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26062374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



【使いたい環境や用途】
VDSL方式のみの古いマンションですが、オンラインゲームをするので適正なping値がよいです。
【重視するポイント】
月額料金の安さ・速度
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
VDSL方式のみの古いマンションに住むのですが、ネットはどこ会社と契約するのがよいでしょうか?VDSLで速度をあげるにはIPv6 PPPoEでというようなものも見ましたが、どの回線がいいのか分かりかねています。
3点

VDSLはNTTですよね。VDSL自体は電話線使うのでノイズに弱いので
速度は光ファイバー直引き込みほど速度は上がりません。
Pingの値とかに関しては何とも言えないです相手側サーバ
までの経由がどうなっているか?個々の回線事業者で違いますので。
NTTの場合IPV4overIPV6の導入は必須。
速度を上げるには低層階でエリアならNURO光マンションミニ(戸建て向けの光ファイバー)
、auひかりの戸建て用をマンションの大家又は管理組合の許可が得られるなら引き込む。
NURO光
https://www.nuro.jp/hikari/
auひかり
https://www.au.com/internet/auhikari_1g/?bid=in-in-intop-0014
書込番号:25733631
1点

こんにちは。当方VDSLなマンション在住です。
まずは、お住まいの物件にてVDSLを導入済み/導入可能な 光回線業者 はどこか?を確認しましょうよ。
例えば、NTT東西(フレッツ光)だけ?KDDI(au光)だけ?両方?それ以外?って感じで。
どこの回線がいいの?と比較検討したどころで、実際そこの業者の(VDSL)回線が引かれてない/頼んでも引いてもらえないんだったら無意味ですからね。
フレッツ光やau光のHPとかにある「対応エリア検索」とかで、お住まいの住所や物件名を入れると検索〜対応状況を表示してくれます。
あるいは、そこの物件の大家?管理会社?に聞いてみるでもいいでしょう、ってかその方が早いかも。
まずは上記、お試しを。
書込番号:25733637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


記載を失念しておりました。失礼いたしました。
KDDIとNTTは導入済みです。
書込番号:25733955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VDSLにするならコスパでKDDIにするとNTTのフレッツ網の速度低下問題と
それを避ける為にIPV4overIPV6導入でゲームがIPV4overIPV6のIPV6の影響で
稀に起きる使用できない問題を避ける為にデユアルスタック方式の
auひかりの方がゲームは問題は起きにくいでしょう。
そこのマンションにNURO光マンションは引き込まれていなんですよね。
今ままでは古いマンションとかだと光ファイバー構造上引き込めない
事が多く電話線を使うVDSLが普及して来たが近年は状況が変わり
そういうマンションでも一部のマンションは可能になりNURO光マンション
が古いVDSLのみのマンションに引き込まれて採用されている例も多い。
基本NUROマンションはVDSLは無し光配線式のみですので速いし
あとはauひかりと同じデユアルスタック方式なんおでゲームで問題が
起きにくいです。因みに多分、auとNTTで配線室が満杯でスペース的に
無理かもしれませんが。NURO光マンションはマンションに入って居ませんよね。
https://www.nuro.jp/app/nurohikari-directolsu/area/?service_class=g2t&route_code=7DMW0577,8DMW0096&coupon=all&_stcid=e6d9618b1bf7b20d08e2559d8cac18a1.ed02596bbfbca0e5af47257fa00c3b74
全体的に速くされたいなら低層階なら大家さんまたは管理組合
の許可を得て見てもらって引き込めるか可否でNURO光のマンションミ二(戸建て用)
auひかり戸建用を引き込みがベスト。
書込番号:25734512
2点

>oioisoryaさん
>KDDIとNTTは導入済みです。
それら二社が入っているのなら、選択肢は多いですね。
ゲーミングに必要な高速性とか低遅延性とかを求めるんなら、
あとは「ゲーミング インターネット VDSL」でネット検索してヒットする業者でも調べて、比較してみたらいいでしょう。
#ここ価格.com内でのプロバイダ比較↓にては、「ゲーミング重視」的な絞り込みはできないようです。残念ながら。
https://kakaku.com/bb/
まぁそもそも、
VDSLで上限100Mbpsっていう天井有りな環境ですから、あれこれ諸性能で選り好みしてもそう大差ないのでは?月々のトータルコストなど初期〜継続的な金銭的利点の有無/多少で決めていいんでないの?な気もしなくはないです。
例えば、お使いのケータイ回線会社とかが提供する「コラボ光」なら、比較的安く上がるかも?とかありますね。
ご検討を。
書込番号:25734617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


KDDIもNTTも導入済みのVDSL物件とのことで…
KDDIのショップ(量販店やauショップ)でエリア検索をしてもらってはいかがでしょうか?NTTのVDSL方式は一律上り下りは100mbpsですが、KDDIのVDSL方式はタイプG契約が引ける物件であれば理論値下り664mbps、上り166mbpsと理論値の最大速度の閾値が多少高いようです。(タイプV物件はNTTと同じ上下100mbps)
https://www.au.com/internet/mansion/typeG/
ゲーミングにおいては単純な速度以外にも仰る通りPing等の指標が重要になってきますが、VDSL方式は特に物件利用者人数による輻輳の影響を受けやすい方式であると言えます。なので使ってみないと何とも言えないと思います。
書込番号:25785849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oioisoryaさん
もしまだ未解決ならば。。。
しこたんしょとうさん の仰るごとくで、
お住まいが au光のタイプG に対応済みの物件なのかどうか、調べてみるのも一手ですね。
ここ↓からのオンライン検索でも確認可能です。
●提供エリア検索 | インターネット回線 | au
https://bb-application.au.kddi.com/auhikari/zipcode
上記にアクセスし、
ご自宅住所の郵便番号を打ち込む→お住まいに該当する地名等を選ぶ→お住まいのマンション物件名を選ぶ→対応状況(契約可能なプラン名)が表示される、
・・・って感じです。
プランG対応中と表示されればいいのですが。
既に調べがついている?ならご容赦を。
書込番号:25787784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



申込後端末機器を受け取ったがモデムの電源が入らず初期不良だった為、初期契約解除を申し入れた。
契約約款にはインターネットに一切繋がらない場合契約解除費用は請求しないと記載してあるにも関わらず契約事務手数料3500円請求を提示された。契約約款の内容と今回の状況を再度説明したところ事務手数料は撤回された。
その後機器回収をするための説明にて回収費用3500円かかるとの事機器の返却費に関しては負担することを拒否はできないが金額が明らかに高すぎる為自身で発送することにしたが費用は1700円程度約2倍費用を請求されている。
契約するのはオススメしません
書込番号:25577047 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)