ADSLすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ADSL のクチコミ掲示板

(39537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ADSL

スレ主 人心地さん
クチコミ投稿数:1件

このたび両親と相談し、家にインターネットを引くことにしました。

とりあえず値段重視でGMOとくとくBB イー・アクセス12Mを考えているのですが、このサービスの詳細で分からない部分があります。

@ NTT工事費とは何ですか?

A 私の家は現在NTT電話を引いているのですが、必ずこの工事は必要なのでしょうか?お母さんが心配しているので、教えて下さい。

B また私は来年春に、東京方面への就職を考えています。そのため家を出なければならず、その時プロバイダーを解約予定です。
普通プロバイダーを解約するときに掛かる費用にはどんなものがありますか?

書込番号:15685504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/29 15:54(1年以上前)

1.工事費は、NTTの人が来て機器を設置したり、NTT局舎内の工事や調査をしたりします。人もお金がかかるわけです。
2.必要かどうかはNTTの人に聞いて下さい。場合によっては来ません。モデムだけが届き、それを繋げて設定するだけだと思います。
3.基本は無いと思います。特典付きの契約をした場合は、何かしらのペナルティーがありますので、契約するときは特典付きを外した契約をして下さい。

書込番号:15687523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/29 00:18(1年以上前)

@工事とは、ただ回線を開くだけのことです、簡単に言ってしまえば事務作業に近いです。(事務手数料みたいな)

今私はGMOとくとくBB12Mを使ってるんですが、まぁ、契約するまでは、親切対応でしたが、契約後、本当劣悪です。お客様対応、質問メール返信、回線速度等、今まで私は四社経験しましたが間違いなく最低レベルです。
まぁ、回線速度は、GMOが悪いのか、eアクセスのどちらが悪いのかは、判りませんが私は、他のプロバイダーをお勧めしますよ。

もう1つ、so-netも×です。
同じeアクセスだからか?判りませんが、最悪でした。(汗)

書込番号:16189392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL

クチコミ投稿数:106件

現在使用中のプロバイダが数ヶ月後に契約終了します。

一番良いのは契約終了と同時に、他社へ乗り換えるのが得策なのですが、個人的な事情のため契約終了時の他社乗り換えは難しそうです。

そうなると契約中のプロバイダをとりあえずは解約する(モデムなどを送り返す)。そして数ヶ月後に新しいプロバイダと契約するといった方法になりそうなのですが、ここで質問です。

このようにした場合、NTT内での工事が発生してくると思うのですがどうなのでしょうか?

解約時にNTT工事、新しいプロバイダと契約時にNTT工事と2回工事が発生して、手数料がかなりかかりそうな気がするのですが、よく分かりません。

乗り換えした場合と、上記方法の場合とでは払わないといけない手数料などは変わってくるのでしょうか?詳しくお教えください。

参考までにADSLを今後も使用する予定です。

追記:ご存知であればNTT内の工事とはどのようなものなのかご存知であればお教え下さい。

書込番号:15682798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/28 15:37(1年以上前)

1年前にKDDIのADSLを解約したときの話です。
3年弱、利用していました。
と、その前に・・・・

>>一番良いのは契約終了と同時に、他社へ乗り換えるのが得策なのですが、個人的な事情のため契約終了時の他社乗り換えは難しそうです。

ここの所がよくわかりません。
まずADSLって、携帯電話みたいに年割りとかありましたっけ?
あと、同時乗り換えできない個人的理由というのも、ちょっと気になります。

書込番号:15682836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2013/01/28 15:59(1年以上前)

使用中のプロバイダには年割りはありませんが、一年単位の契約で、現金支払いを行っています。

乗り換えできないのには深い意味はなく、年老いた親のため実家に私がインターネットを繋いであげたのですが、親とは遠く離れて暮らしているためスムーズな乗換えができません。(実家に戻るのはプロバイダ契約終了時より、ずいぶん後になるため)

長期使用しているプロバイダなのですが、ネット速度が遅く不安定なため使用の延長はしたくなく、かつ年単位の契約ですので、今回の更新を機に解約したいわけです。

乗り換えるための各種手続きや設定を親に話しても分からないと言われてしまったので、解約をしようと思ったわけです。モデムを郵便で送り返す程度なら親にも可能ですので。

そしてその後、私の帰省に合わせプロバイダ契約をしようと考えているわけです。

話が長くなりそうなので省略したのですが、回答者さんにとっては確かに疑問点ですよね^^

書込番号:15682903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/28 17:40(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。
私の場合、面倒なので単純に携帯電話と請求を一括にしたくて、KDDIのADSLにしたので(利用料金も安かったし)、契約条件などは考慮しませんでした。
さて、やめたときですが、モデムの入ってきた箱を取っておいたので、中に入っていた説明書の電話番号のサービスセンターに電話しました。
「解約の書類を送ります。同封の用紙を貼って、モデムを送り返してください。箱は何でもいいです。」モデムと一緒に入ってきた説明書、CD-ROM、LANコードはいらないと言われました。
「それで終わりです。工事はありません。」ということでした。
工事は無いので費用もかかりませんでした。年契約ではないので、違約金もなし。
固定電話はそのまま残したので、一応翌月auショップに請求が一括で継続されるかどうか確認には行きました。
スレ主さんの場合は、契約満了月で解約すれば、当然手数料はかからないと思われます。
ADSLの仕組みからして、工事も無いはずです。
まだ時間もありそうですから、契約会社に確認した方が良いでしょう。
携帯電話の通話料金の契約では、2年縛りでなくその代わり割高のプランもありますが、現在契約しているADSLも契約月の翌月から違約金無しの月ごとに支払いができるコースが無いかどうか聞いてみてはどうでしょうか?
それからADSLは会社を換えるとまた工事費がかかるので、契約満了のあとはWifiルーターにすれば通信が途切れることも無いかもしれません。

書込番号:15683235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2013/01/29 18:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます^^ だいたいの流れは分かりましたが、ご回答の中でよく理解でき部分がありました(−−;)

「ADSLは会社を換えるとまた工事費がかかるの」というのはどういう意味なのでしょうか?
つまり乗り換えをしようが、一度インターネットサービスを中断しようが、結局は同じ工事が発生するということ?なんでしょうか?

またWifiルーターをネット検索したのですが、いまいちしっくりきません。ただの無線インターネットと考えてよいのでしょうか?

何度もお伺いして申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします^^

書込番号:15688023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/01 10:45(1年以上前)

2002年7月からヤフーBBと契約。2006年9月まで利用。解約。モデム変換。
2009年6月からKDDIのADSLと契約。モデムが届き、数日後、NTTの人が来て家の横の電柱に登って工事をして帰りました。自分でモデムをモジュールに接続して、開通。
仕組みはわかりませんが、こういう段取りなので契約会社が変われば工事が必要になるのだと思います。
wifiルーターについては、価格コムのデータ通信のクチコミを一通り読めば、仕組みや使い方などがわかると思います。
USB接続機種であれば、パソコンに一度刺して設定すれば「抜くな」と言えば終わりですし、wifi接続機種であればコンセント刺しっぱなしすれば電波は出続けますから、パソコンを一度設定すれば、あとはパソコンの電源を入れれば繋がるので手間はかからないと思います。
解約月の前にやっておけば、BBが途切れることもない。ただし、ADSL料金と重複はしますが。

書込番号:15700346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2013/02/14 14:20(1年以上前)

何度もありがとうございました。疑問点がすべて解消しました^^

書込番号:15763617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 詳しい方お願いします

2013/01/20 15:50(1年以上前)


ADSL

この度初めてパソコンを買ったのでネットに繋ぎたいのですが、
初心者のためプロバイダ等の事が全く分かりません。
今分かっているのは、
自分の住んでいる地域は光回線が利用出来ないという事だけです。
なのでADSLにしようと思うのですが、
それが使えるかどうかも…
自分の住んでいる地域は広島県呉市倉橋町です。
利用目的はネットサーフィン、動画閲覧などです。
この条件に合うプロバイダはどこが良いのでしょうか?
プロバイダについて調べれば調べるほど
分からなくなっていっている状況です。
分かる方よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:15645905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/20 18:33(1年以上前)

ADSLなら自宅に電話回線が来ていますか?
もし番号が分かれば、NTT西日本のサイトで線路距離長と伝送損失を調べて下さい。
(調べ方は、近所の大型家電ショップやインターネットカフェのPCでGoogleから上記を入力して下さい。)
概ね、線路距離長が1500m以下、伝送損失が20db以下であれば、高速タイプYahooなら50Mbpsを契約してもそこそこの速度が出ます。それ前後であれば、12Mbpsを契約すると良いでしょう。

ただし、線路距離長が3000m以上、伝送損失が40db以上だとADSLは不向きと思って下さい。残る選択肢は、UQ WiMAXしか無いと思います。

書込番号:15646753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/20 21:30(1年以上前)

お住まいはほぼ離島のようですね。(単に呉市のみでしたら、本島内と誤解するところでした)

@くるくるCさんのおっしゃる通りで、物理的な距離と伝送損失を調べてください。
 http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_info.html
A老舗のプロバイダに直接電話して、開通可能か確認します。
 so-net, yahoo, nifty, biglobe etc...
B一番安いプラン(だいたい12Mですが)を“特典無し”で選びます。
 各プロバイダ内の申し込み欄から。電話申し込みでもOK。
 最初は、捨てるつもりの方が良いので、ヘタに特典欲しさの年間しばりはおススメしません。

これで数カ月使ってみて、どう思われるかでしょう。
Bは、結果的に損をしたくないための安全策です。@の結果で結構いけるのでは?と思うのであれば、キャッシュバック等の特典付きでも構いませんが。

あと、wimaxのアンテナが倉橋町に設置されているようですが、これもアンテナからの距離等に左右されます。
まずは、比較的安価なadslで経験値をあげていただくのが良いかと思います。

書込番号:15647681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/21 23:16(1年以上前)

追記です。
http://www.eaccess.net/area/index.html
↑eaccessの提供エリア確認です。
他の大手、nttのfletsやyahoobbは不明です。
プロバイダへの電話確認が無難かもしれませんよ。

書込番号:15652699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

年間払い可能なプロバイダー

2013/01/17 18:08(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:106件

クレジットではなく現金振込み可能なプロバイダーを探しています。

今までも年額を現金振込みで支払っていたのですが、プロバイダを乗り換えようと思い探しているところです。

月ごとの振込みが可能なところは結構あるようなのですが、年単位での振り込みが可能なところはあまり見かけません。

ご存知のかたお教えください。

基本的にネット検索をする程度ですので、12M以下の安い価格帯のものが希望です。

下は3M程度までなら問題ありません。

書込番号:15632175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/17 21:58(1年以上前)

現金振込(コンビニ払い)は、@niftyかocn位しか知りませんが、年払いは地域密着型プロバイダーくらいしかないんじゃないでしょうか?しかも、年払いの場合は色々とプロバイダーにとって(途中解約による債権処理等)も消費者(振込忘れ等)にとっても不都合があるので、あまりやっていないと思います。

プロバイダに事情を説明して個別相談してみてはどうですかね?表向きはやっていなくても、事情を理解してくれるプロバイダがあるかも知れません。

書込番号:15633313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2013/01/21 14:29(1年以上前)

ありがとうございます^^

書込番号:15650312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL

スレ主 霜一さん
クチコミ投稿数:3件

測定日時 :13/01/09 10:56:03
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :4.9M(4,927,919bps)
上り速度 :0.8M(773,978bps)
線路距離長:3410m
伝送損失 :42dB

42dbなのに下り速度が良いのは何故ですかね?

心当たりがあるのは私の住んでいる所はインターネットを使用している人が少ない事ぐらいです。

書込番号:15617223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/14 16:22(1年以上前)

伝送損失と線路距離長は、開くまでも机上の計算です。
でも、そのわりに良いのは、多分、思っているとおり以外にも、ノイズが非常に少ない地域にいるからだと思います。

書込番号:15618012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 霜一さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/16 23:20(1年以上前)

くるくるCさん、ご回答ありがとうございます。

伝送損失と線路距離長以外の他にノイズも関係しているとは知りませんでした。

ありがとうございました

書込番号:15629149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

OCNに乗り換えたのですが。

2012/12/15 20:07(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:12件

ここのサイトから乗り換えでOCNのADSLにしたのですが1時間に30回以上の回線切れで使用に耐えないためサポートに連絡してモデムの交換をして頂いたのですが交換品のモデムも電源ランプも点灯しないようなジャンク品でドットフォンも利用できない状態です。

どちらのモデムも2004年製で汚れが有るのでレンタル終了品を未チェックで発送しているのだと思います。

テクニカルサポートで対応を検討してまた連絡するとの事でしたが何も連絡が無く困っています。

NTTの系列みたいですから安心していたのですがサポートはたらい回しで同じ質問を繰り返して毎回こちらの電話番号ばかり聞くだけの状態なのです。

パソコンに不具合があるのかと新しいもに替えたりしましたが同じ状態なのでこちら方に原因は無いと思います。

どちらにしても壊れたような古いモデムを平気で送って来るような所と契約期間に縛られているからと継続利用する気になれません。

まだ開通日から1週間程度なので違約金や工事費用なしでの解約をお願いしているのですがこのような場合は泣き寝入りなのかどこかに仲介してもらうの良いのかで困っています。

どなたかこのような場合の状況対応にお詳しい方にお知えて頂けると助かります。

書込番号:15483121

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/15 22:10(1年以上前)

>>NTTの系列みたいですから安心していたのですが

またOCNか・・・
OCN(NTTコミュニケーションズ)はバックボーンにも問題があるし、いろいろとトラブルが絶えないですね(^^;
トラブル内容が国民生活センターの件とは少し違いますが、何か国民生活センターの方でそのような事例があるかもしれないですね。

国民生活センター

プロバイダ契約の回線速度に関する紛争
http://www.kokusen.go.jp/adr/hunsou/data/adr-20120531_010.html

書込番号:15483820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/12/16 00:07(1年以上前)

kokonoe_hさん

貴重なご情報をありがとうございます。

OCNからの返答を待ってみて納得いかない場合は国民生活センターか地域の消費生活センターなどに相談をしてみたいと思います。

NTTみたいに大きな会社だから安心などと勝手に思い込んでいた自分を反省しています。

サポートの対応もまるでクレーム対応みたいで全てがっかりなものでした。(有料のサービスの追加の話だけはスタッフのみなさん一生懸命してくれました。)

忙しい時期にまた他のプロバイダを探さなければいけないかと思うともう腹立たしさを通り越して気が遠くなりそうです。





書込番号:15484486

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/16 00:13(1年以上前)

>>NTTみたいに大きな会社だから安心などと勝手に思い込んでいた自分を反省しています。

回線は問題ないとは思いますので・・・

ADSLモデムレンタル料は500円/月前後かかるので、そんなジャンクなレンタル品をやめて買っちゃうとか。
1年半使えば元が取れます。

NTT東日本
ADSLモデム-MS5 (NTT東)
http://kakaku.com/item/00754010276/
\8,400

NTT西日本
http://kakaku.com/item/K0000114885/
ADSLモデム-MS5 (NTT西)
\8,696

書込番号:15484530

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/16 00:16(1年以上前)

そういえば、NTTからの距離と伝送損失はどのくらいだったんでしょうか?
距離だとざっくりした感じで3km以内ならそこそこ使えます。

書込番号:15484545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/16 06:18(1年以上前)

まずは、NTT局舎からの伝送損失と線路距離長の確認から始まります。
ADSLの特性として、伝送損失が高ければ高いほど(50db以上)、また線路距離長が長ければ長いほど(4km以上)、ノイズを受けやすく回線断が多発しやすくなります。
また、周辺の環境はどのような感じですか?都心部ですか?それとも郊外ですか?農村地帯ですか?

書込番号:15485245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/12/16 08:35(1年以上前)

kokonoe_hさん

わざわざ何度も有難うございます。

モデムは新品を購入できるのですね、回線が改善されたら購入しても良いのですがとても現状ではまた無駄な出費になりそうな気がしています。

くるくるCさん

ありがとうございます。

NTTの局舎からは多分1km以内ですがこのような状況なので何か原因があるのかもしれません。

前のプロバイダも条件は同じだと思いますが回線が切れるのは1日に1回程度ぐらいでしたので原因が何だか判らずにサポートにお願いをしている状況です。

ADSL50Mから同じADSL50Mへの乗り換えなので契約的には全く同じはずなのですがやはりモデムをもう一度交換してもらった方が良いのかもしれません。

しかし前のプロバイダはモデムは必ず新品を送ってきてくれたので速度や品質についても納得が出来るのですがOCNは始めのモデムも交換品も完全な古い中古品なので原因がこちらでは判らないのです。

またサポートにモデム交換の以来をしても良いのですが雰囲気的に多分また同じようなものが送ってくると思いますのでまだ開通1週間程度なので今月以内に無償解約をお願いしたいと思います。

いろいろとご意見を頂いたりお知らせ出来たので落ち込んでいた気分が少し晴れました。







書込番号:15485493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/16 09:09(1年以上前)

えーと、NTT局舎から1km以内であっても、実際の電線による距離長は異なります。
Googleなどで検索(NTT 線路距離長 伝送損失)して、電話番号を入力すれば机上の数値が出ます。
まずは、それをやって提示して下さい。
今まで使えていたのにある日切断が多発し始めたというのは、

・何か大型工事が始まったことにより強烈なノイズが発生した
が考えられます。

契約当初から切断が多発し始めたというのは、
・NTT局舎から自宅までの間にノイズ(電車や新幹線等)を発生するものが有る
・伝送損失が異常なほど高い
・NTT局舎内の問題(カッパー?工事がずさん)
・自宅の引き込み線がかなり劣化。塩害など
まぁ、色々考えられます。PCとNTTだけの問題と考えず、多面的に考えなければなりません。

書込番号:15485598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/12/16 12:32(1年以上前)

くるくるCさん

色々と教えて下さり助かります。

調べてみたましたら基地舎からは1200mぐらいはあるみたいです。

前のプロバイダの時は大丈夫でしたので環境的なものではなく基地舎のずさんな工事かモデムの可能性が高いような気がします。

もう3日間サポートからの電話やメールなどの連絡も無く放置されてしまってるようです。

また再度電話かメールをしてみて基地舎の工事とモデムの交換をお願いしてみようかと思います。

書込番号:15486436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/16 23:12(1年以上前)

距離だけでは無く伝送損失も教えて下さい。
客観的にそれ程高くないと思いますが、重要ポイントになります。

どちらも有料になるかもしれませんが、自宅配線やNTT局舎内の配線を確認してもらって下さい。それでもダメなら、消費者センターを通して契約不履行なりで契約解除をしてもらった方がベストだと思います。


ちなみに以前契約していたのは、イーアクセスの方でしょうか?

書込番号:15489475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/12/17 19:58(1年以上前)

くるくるCさん

基地舎から1200mで確か損失は23dbと横に書いて有りました。

何だか基地の調整とか確認工事とかは無理みたいです。

インターネットのウェブ閲覧とかは問題なく出来るので年末に切られてしまうのはとても困るのでどうしようかと悩んでいます。

書込番号:15492734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/17 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。
切れる原因は距離や伝送損失出ないことがわかりました。

局舎内での調整は、たいてい有料なのですがそれを拒否ですか。
NTT終わっているな…。プロバイダも受け付けてくれないようであれば、変えることも検討した方が良さそうです。

書込番号:15493050

ナイスクチコミ!0


gougou33さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/21 23:46(1年以上前)

OCNのADSLとの事ですが、フレッツADSLですか、それともADSLセット(イー・アクセス)ですかね。

プランが違うとモデムも変わってきます。
ドットフォンもとの記載を見るとフレッツADSLならSV-3かと思われ、記載とおりNTT系のモデムであれば購入することも可能です。

ADSLセットであればレンタルのみとなります。

回線状態についてもADSLセットであればOCN側で帯域調整も可能ですが。フレッツADSLだとNTT(東日本・西日本)にて対応してもらうべきだと思います。

書込番号:15511543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)