
このページのスレッド一覧(全4862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年3月24日 09:17 |
![]() |
8 | 4 | 2017年3月9日 12:46 |
![]() |
1 | 5 | 2017年2月14日 01:45 |
![]() ![]() |
35 | 7 | 2017年8月1日 14:02 |
![]() |
4 | 9 | 2016年10月29日 22:34 |
![]() |
9 | 4 | 2016年10月27日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フレッツ光プレミアムが2019年一月期に終わるようですが、ネットで乗り換えのとこみたら割引込みで3400円でした。
今はフレッツ光プレミアム(マンションタイプ)で、今度の四月五月で5年経ちます。今の料金はフレッツ光のほうだけで確か 3200円−もっともっと割?の620円で計2580円でプラスソネットの1000円しないくらい です。(さらにひかり電話のオプションのなんたかエースの1500円です)
以上ですが、フレッツ光ネクスト?に乗り換えると3400円今が2580なので差はつきづき820円となりますが、フレッツ光ネクストにするかauひかりにするかどちらがいいでしょうか?(ちなみな、auiPhone7なのでスマートバリュー文化は乗り換えればやすくはなりますが最初の一年だけ1410円て二年目から900円代のようでネクストにこれ以上割引ないならこのままが?)
それか来年1年後の更新月までこのままでどうなるか待ってみるかでしょうか?
ちなみに、プロパイダとかこだわり無くフレッツ光プレミアムもずっとNTTできたのでらなんとなくでした(NTTイメージ強いのもありますが)
書込番号:20762690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>以上ですが、フレッツ光ネクスト?に乗り換えると3400円今が2580なので差はつきづき820円となりますが、フレッツ光ネクストにするかauひかりにするかどちらがいいでしょうか?(ちなみな、auiPhone7なのでスマートバリュー文化は乗り換えればやすくはなりますが最初の一年だけ1410円て二年目から900円代のようでネクストにこれ以上割引ないならこのままが?)
スマートバリューは最初の1年間だけでなく、2年間割引になります。3年目から900円代になります。
自宅にサーバーを立てないなら、auひかりの方が良いと思います。
また、auひかりは実質KDDIがプロバイダーのようなので、各種プロバイダー(@nifty、Sonet)間に通信速度の差はなく、安定した高速通信が出来きます。
私もauひかりのユーザーですが4年前くらいは下り700Mbpsが出ていましたが、最近ユーザーが増えたのか速度は落ちましたが、それでも300Mbpsの速度は叩き出します。
書込番号:20762739
0点

どのプロバイダーでどちらにお住まいか分かりかねますが、無難にauひかりを推奨します。
プレミアムは殆どの人がネクストに移行しているため、現在回線が飽和状態です。
選んだプロバイダーによってはISDN並の速度しか出ない可能性があります。
NTTに愛着があるのは分かりますが、残念ながらネクストになるとその愛着は憎悪に変わる可能性が高いです。
逆にauひかりはどの都道県(一部提供されていない地域もあります。)でも、どのプロバイダーと組み合わせても速度は安定していて十分満足されると思います。
割引などもありますが、普段使っていISDNやアナログ回線なみの速度でも許容できるのであれば、フレッツ光を選んでも問題ないと思います。
書込番号:20762772
0点



収容局からの距離:2700m
伝送損失:37db
以前はホワイトBB50Mを使用したが、携帯解約のため他社を考えないといけなくなりました。ホワイトBB50Mは、速度は問題なかったのですが切れることが一日に何回かありました。
検討中のyahooの場合2年縛りがあるので、50Mか12Mかとても悩みます。使用としてはパソコンで動画を見たり、ラン仕様でスマホを使用<同時ではありません>
パソコンにも詳しくないのでアドバイスをお願いします。
2点

所有されてるスマホは回線契約されないのでしょうか?
docomoならドコモ光
auならauひかり
Y!モバイルなら光おとく割
なんてセット割引が入るので、一見月額料金高そうでも
セット割引が入れば“実質”ですがadslと大差ない金額で
高速ネットになると思います。
書込番号:20720810
1点

机上の計算での結果であれば、12Mbps契約で良いと思います。
50Mbps契約ですと何かとノイズにシビアになります。
そう言う面から考慮すると12Mbpsの方が良いと思われます。
書込番号:20721544
2点

以前にADSLでしたが、距離2500m、伝送損失48db、NTTフレッツ47Mbps契約で8〜9Mbspくらいの速度でした。
12Mbpsの時は6〜7Mbpsでした。
距離と伝送損失から予想すると、今よりも20%くらいは速度アップするのではないか?と思います。
書込番号:20722611
3点

回答ありがとうございました。スマホは回線契約ではないので、ADSLの12Mにしようかなっと思います。
12Mより50M数字が大きいほうがいいだろう・・・セット割引とか考えず安い方・・・・とか単純な考えしかできませんでしたが、皆さんの意見参考になりました。
書込番号:20723494
0点



ADSL8mコースからADSL50mコースに変更した場合、速度が上がるのでしょうか?
測定サイトでは約3000kbpsです。
線路距離長4km、伝送損失40dB(サイトで計算した値)
1点

wbb200mlさん おはようございます。 大差ない気がします。 (以前、線路距離長1.4kmのADSLでした。)
他に方法が無ければ 試されますように。
書込番号:20654342
0点

数値は上がるだろうけど、体感は出来ないでしょうね。
書込番号:20654443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その情報から推測するに期待値はそれ程上がらないかも…。
月々の料金が変わらない〜+200円(税別)であれば、プラン変更しても良いと思います。
書込番号:20655675
0点

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg1TT8It40TdCeycnUziOZ1Q---exp5m-n1/d/iwiz-chie/note-13293-i4-_______.GIF
https://www.mopera.net/service/course/adsl/images/img_graph_wha_speed.gif
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-b1-f5/icarus777z/folder/1157884/48/56851448/img_6?1286500996
↑速度の参考資料です。
ADSL8MコースからADSL50Mコースに変更しても、おそらく3000Kbpsが3500〜4000Kbps程度になるくらいの速度アップしか期待できないでしょう。
もっと線路距離長が近く現在の通信速度が速い場合はもっと速度アップします。
4kmという距離での速度アップは難しいです。
書込番号:20656656
0点



こちらを参考にキャッシュバッグ切れの件についてとくとくBBにメールしポイントでの還元にこぎつけたのですが、現金での還元でと突っぱねた所ポイント還元ですら特例なのだから他の期限切れで泣き寝入りしたユーザーに失礼だからポイント還元で納得しろというような返答をもらいました。
ここで現金還元を勝ち取った方はどういう手順でとくとくを説得なさったのでしょうか?
差し支えなければお教えいただければ幸いです。
書込番号:20395540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「とくとくBB」「キャッシュバック」で検索したら一杯ありますヨ。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%82%C6%82%AD%82%C6%82%ADBB+%83L%83%83%83b%83V%83%85%83o%83b%83N&bbstabno=18&topcategorycd=1810&categorycd=8110&act=input
相手も人間ですので同じ方法で出来ると言う事は限らないのが常です。
なので、消費者センターに一報を入れるなり、少し法律じみた事を書くと、とくとくBBはキャッシュバックという「債務」を負っているわけですから、民法を使って簡易裁判所で少額訴訟を起こすなどすると良いと思います。
少額訴訟は、弁護士は要りません。やり方が分からない場合は、事前に聞きたいことをまとめておき、市民法律相談を使って聞くと良いでしょう。
書込番号:20395694
4点

ご回答ありがとうございます。
過去スレにたくさん上がってるのは知っております(^_^;
最近のキャッシュバックに関する書き込みがなかったのでどなたかいればなぁと思い書き込みしたした次第です。
やはり訴訟やらの大事にしないと現金還元は難しそうですね…
書込番号:20401608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「泣き寝入りしているユーザーに悪いからポイントで我慢しろ。」
なんて事を言ったら、返す刀で
「それでは法律相談を含めて消費者センターと相談させていただきます。あなたのお名前をもう一度確認させて下さい。」
と言えばよいでしょう。
最近、キャッシュバックによる書き込みはFTTHを含めて減りました。
一時は、多かったんですけどね。
書込番号:20402863
1点

法律とか消費者センターを盾にして良い意味で脅す感じで電話すると、しぶしぶ現金還元してくれる場合が多いかと思います。
裁判すると金銭的にも労力的にもとくとくBBが損でしょうし。
書込番号:20403584
5点

ご愁傷さまです。
私は、下記のようにやられました。
先日、このサイトからモバイルプランを申し込みましたが、なんの連絡も無く、しばらくしてルーター発送のメールが来た。
速攻、契約しない旨を伝えたが、カード番号を入力していたので、後のまつり!
受取り拒否して配送センターから、お繰り返したが
事務手数料3240円と1カ月分のプロバイダー料が、カード引き落としされた。
消費者相談窓口に連絡して、何とか事務手数料のみになったが、納得行かない!
新しい法律でも、これは認められるので、高い勉強料となった。
申し込みは、慎重に読んでください。
また、詐欺で検索すると色々出てきます。
初めから調べれば良かったと、後悔してます。
書込番号:20858154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とくとくのGMOと言えば、ZOZOTOWNツケ払いはGMOペイメントでしたね。
書込番号:20858191
1点

GMOとくとくbbのキャッシュバック受け取り期間を過ぎて早1年経過してました…!
当時はかなり注意してメールを確認してたのですが
いつの頃からか受け取りは2年後だと勘違いしてしまってたんですね〜…
気づいたのは2年契約がきれるわずか2ヶ月前!遅すぎるよね(笑)どうしよう〜…と思いつつもひたすらネットで情報収集。受け取りのマニュアルなんかもあったので、勇気を出して問い合せました。
そして無事キャッシュバック受け取りましたので
経緯を記しておきます!
皆さんの参考になれば…
1:専用問い合せフォームにてネットのマニュアルをコピペ、すこし自分流に書き換えて問い合せました。
マニュアルはこちら
http://cashbackhelp.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
2:メールにて返信がきましたが、内容はごめんなさいというもの→再度1と同じような内容で送りました。
3:メールのやり取りを6回ほどしたところで電話で直接クレームいれました。すると、メールでもやり取りさせていただいたのでポイントでお戻ししますとあっさり言われました。ですが私の場合ポイントを頂いても仕方ないので現金がいいと突っぱねます
上の人間から連絡するよう伝えてきります。
4:消費者センターに連絡しました。(マニュアルに載っていたので)しかし消費者センター→GMOは無理と言われ、細かく説明を求められ結果的には記録に残るだけなのに45分ほど通話…こっちの電話代の方が勿体なかったわ…法的なことを聞いても答えれないとのことで電話で無料相談の番号は教えてくれました。(結局掛けませんでしたが)
5:GMOより入電…男性担当者で、キャッシュバックはポイントで、現金は無理とのこと。
それは無理と言って社内協議して再度折り返すよう伝えてきります。
6:GMOより入電…内容は前回と同じ。
同様に再度折り返すよう伝えて切ります。
7:GMOより入電…6の繰り返しです。(笑)社内協議で決定したので覆りません、とのこと。
消費者センターや、法律相談のことも伝えましたがあまり効果がなさそうな感じ…むーどうしよう…
ここでこれならどうだ!とこちらの内容を攻めました。
http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_161108_01.html
これは、消費者センターからGMOに提出した要望書とGMOからの回答書の全文です…!
GMO指導勧告受け取るやないかい!
リンク先の内容の、値引きは債権、期限は2年、GMOはキャッシュバック対応する努力をすると言っていることを攻めました。
まぁ、当たり前な話、値引き前提での契約なのに受け取れる人と受け取れない人がいるのはおかしな話ですよね。
もう1度社内協議してください、キャッシュバックする努力をしてくださいと伝えて切電。
8:GMOより入電…今回に限り現金にて対応するので口座番号を教えてくれ、とのこと。金額についてもしっかり確認させました。
7の時はかなり迷いましたが粘ってよかった…
電話をすぐ切ってかけ直しを依頼すると
向こうのストレスにならないので無言時間作ったのもよかったのかも。。
とにかくしつこくすれば受け取れます…!(笑)
振込予定日はまだなので(むしろ解約月)それまでは念のため解約手続きせずに注意しておこうと思います。
解約の手順もしっかり口頭で説明させました。
当方20代女子で、声も幼く(泣)
舐められやすいタイプですが頑張れば受け取れましたよ!皆さんも頑張ってください!
書込番号:21086000 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



現在の家のネット環境はADSL 12Mです。 月々の支払いは¥1600位です。
動画を観るわけでもないので不自由はしていませんが将来的にはADSLはなくなると聞きました。
そこで光回線でお得なところはどこなのでしょうか?
0点

お得には色んな意味が込められていると思いますが、メタル回線は残されるのでしょうか?
それとも、ひかり電話へ移行されるのでしょうか?
また、お住まいの都道府県を教えて下さい。
あと、携帯も使っていれば、どこの事業者か書いていただけると、
・フレッツ光
・auひかり
・地域電力系
のいずれかになると思います。
取りあえず、今よりは料金が高くなる(メタル回線維持しても)のは確実です。
プロバイダー料金だけなら、500円/月(税別)からあります。
書込番号:20336541
0点

フレッツ光に移行するのなら現状の3倍くらいの料金になります。
ケーブルテレビが来ていると安い場合もあります。
書込番号:20336994
0点

>クタクタJさん
>>>現在の家のネット環境はADSL 12Mです。 月々の支払いは¥1600位です。
オイラの場合は、CATVのJコム大阪局にてネット(下り120M,上り10M)と電話の契約にて基本料金で2500円ほどです。
ネットも平日休日、昼間夜間も均して下り90M台を維持してますんで高画質のネットでの動画もストレスなく視聴できてます。Wi-Fiもac接続(5GHZ)で有線同様の環境です。モバイルもauにてスマバリュ適用になってます。
>>そこで光回線でお得なところはどこなのでしょうか?
ネットの環境はベストエフォートが原則なんで契約しましてモデム設置し計測してみませんと解りません。
>kokonoe_hさん
>>>ケーブルテレビが来ていると安い場合もあります。
が、ここでは叩かれてますよねぇ。
書込番号:20338125
0点

>>が、ここでは叩かれてますよねぇ。
ADSLの速度で問題ないようなのでケーブルTVの契約で低速(10Mbpsとか)なのを選んでも大丈夫かも。
書込番号:20339033
1点

CATVの場合、局によって速度がぶれることもありますが、CATVモデム品質も疑わしいです。
過去にCATVネット(ZAQ)をしていましたが、1年に4回くらい交換したことがあり、さすがに5〜6回目に苦言を伝え、外の配線と信号の減衰チェックをしてもらいました。
それでも、やっぱりネットの切断は改善しませんでした。
あれから10年以上経過しているので、DOCSIS規格も上がって(現在3.1)おり、それなりにノイズ対策(流合雑音)はしていると思います。
切断なんてならなくても、「プチ切断」は発生していると思います。
Googleで検索「プチ切断 catv」とすると出ます。
試しに「プチ切断 ftth」とすると…
つっこみたくなります(笑)
書込番号:20339419
1点

フレッツ光の場合、夜に1Mbps以下のモデム並の速度まで落ちるプロバイダもあるので、少し高いですがauひかりの方が速度的には安定します。
書込番号:20340038
1点

>kokonoe_hさん
残念ながらauひかりは、全国展開されていないため、一部の地域ではCATVか電力系事業者になります。
願わくば、フレッツ光のようにauひかりも全国展開してもらいたいところですが。
少なくとも関西圏はエリア外です。
代わりに電力事業者のeo光になります。
書込番号:20342523
0点

フレッツ光10Mbps激安プランとかあるといいですよね。
書込番号:20342815
1点

>kokonoe_hさん
帯域保証なら法人向けプランにあります(絶対値ではないですが…)が、個人向けは魅力的に映らない上、線路は同じで局側で帯域を絞るので、かえってコスト高になりそうですね(^^)
月々1,000円(税別)でプロバイダー込みなら、元から10Mbps以下のプロバイダーを中心に需要がありそうです。
しかし、みんなが移動してくれたら帯域が空く -> 帯域に余裕が生まれギガ契約の人歓喜! => 移動した人に怒り。
と言う構図が容易に浮かびそうです(笑)
書込番号:20342841
0点



ADSL12MでPCでネット閲覧しています。
最近、ソファーでタブレットでネット検索したいなと思っています。スマホだと字が小さいのでタブレットで。
Wifiルーターを購入するだけで出費なしで実現可能でしょうか?
ネット閲覧程度なので現状の12Mで問題ないと考えていますが、どうですか?
書込番号:20301306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
>Wifiルーターを購入するだけで出費なしで実現可能でしょうか?
タブレットはワイヤレスでインターネットに接続しますから、ADSLモデムにWiFiルータ接続すれば実現できます。
接続イメージ
ADSLモデム---(有線LAN)---各社WiFiルータ<<<<ワイヤレス>>>>タブレット端末
>ネット閲覧程度なので現状の12Mで問題ないと考えていますが、どうですか?
現状PCで利用されているインターネット接続と同等と考えればよいかなと思います。
書込番号:20301433
2点

それで問題ないですね。
ADSLモデムにルーターとDHCP機能(IPアドレス払い出し機能)が付いていれば、Wi-Fiルーターの方のルーター/DHCPをオフにするか、メーカーによって呼び名は様々ですが、アクセスポイントモード、ブリッジ接続モードなるものにしておくと良いでしょう。
書込番号:20301673
1点

エレコム
WRC-733FEBK-A [黒]
コンパクトタイプの無線LANルーター
http://kakaku.com/item/K0000730142/
\1,780
2LDKくらいまでの広さなら↑のような無線LANルータ1台で十分でしょう。
もう少し広い一戸建てなら↓のようなモデルでも良いです。
NEC
Aterm WF1200HP2 PA-WF1200HP2
http://kakaku.com/item/K0000848970/
\4,879
>>ネット閲覧程度なので現状の12Mで問題ないと考えていますが、どうですか?
ADSLは距離や伝送損失によって速度が違います。
ざっくりだと2.5kmくらいなら12Mbps契約でも4〜5Mbpsくらい出ます。
仮にYoutubeでフルHD動画の再生だと再生途中で何度か止まる事があるでしょう。
普通のWebページの閲覧なら12MbpsのADSLでも問題は無いです。
書込番号:20303058
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)