
このページのスレッド一覧(全4862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2016年8月21日 18:54 |
![]() |
1 | 2 | 2016年6月5日 17:03 |
![]() |
4 | 4 | 2016年6月4日 21:52 |
![]() |
5 | 3 | 2016年2月14日 11:51 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年2月9日 20:58 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年2月3日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初心者で、言葉足らずかとは思いますがご回答をよろしくお願いします。
この度、在宅勤務でインターネット光回線を引かなくてはいけなくて、自宅で、光回線を1回線申込している為、増設を不動産会社を通し依頼したところ、部屋が1番奥の為引けても高額費用約20万近くかかるとの事でした。
その為最善の選択として、今私が使っている
光回線を解約し、新たにADSLを新規申込する方法だと、NTTの回線工事の方に言われました。
質問なのですが、ADSLを新たに引く以外何か方法はないでしょうか?
と言いますのも、光回線を契約したばかりで、違約金が高額になり在宅勤務先の会社は、
その費用は負担してくれないとの事でした。
先方の会社は、大手の株式会社なので、
決して如何わしい業務でも仕事でもありません。ただ、他にこのような状況で、費用を抑え考えられる方法はないでしょうか?
今の光回線を解約した時の違約金と、ADSLに新たに申込した際、毎月の携帯代も2000円かさんで参ります。
希望はADSLでも50メガはほしいです。
光回線ですが、マンション自体は築2年で新しいのですが部屋が1番奥の為、電柱→MDF→1番奥の私の部屋までの配線がかなり難しいとの事でした。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20129376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の光回線を在宅勤務に使う事は出来ないのですか?
書込番号:20129532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

法人契約の回線の為個人契約を解約しなければいけないとの事でした。
書込番号:20129541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家に光回線があるのでしたら、例えばNTT東ですと2セッション繋げられます。
ONUにハブを付けて家庭用のルータと仕事用のルータに分けてはいかがでしょうか。
書込番号:20130401
2点

まず、NTT東か西かを確認して下さい。
そして、ADSL回線開通が可能であれば、NTT東西が情報公開している線路情報からADSLに適しているかどうかを確認して下さい。
NTT東日本エリアはこちら
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西日本エリアはこちら
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ryuijiko.html
線路距離長が1.5km以上且つ伝送損失が30db以上であれば、24Mbps以上の契約は期待値以上に出ません。
12Mbpsが最良とアドバイスします。
ADSLは個人契約と考えますが、この場合上り速度が遅くなることは承知して下さい。
次に光回線ですが、光コラボレーション契約ではないフレッツですか?
そうであれば、kokonoe_hさんのアドバイス通りプロバイダーを2つ契約することが出来ます。
ただし、ドコモ光やSoftBank光等の光コラボレーション契約である場合、契約しているプロバイダーによっては2回線目が引けません。
次に個人と法人の違いですが、現在は個人契約で光回線を敷いているところを、先方大手会社指定の回線事業者とプロバイダーを契約せよと言う事でしょうか。(あまり聞かない事例ですが・・・)
回答しにくいのですが、現在契約している回線事業者(NTT?KDDI?NURO?地域電力会社?)と異なる場合(コラボレーション含む)については、残念ながら個人で契約している費用負担は避けられないと考えます。
大手会社と交渉して、kokonoe_hさんの条件で飲んで貰えるようされてみてはどうでしょうか。
今一つ、在宅勤務で個人から法人に切り替える理由がよく分かりません。
感謝枠さんが個人事業主となりSOHOするのにわざわざ光回線を法人指定する大手会社さんは、何が狙いなのでしょうか。
セキュリティポリシー上の理由であれば、あまり変わらないかと思います。
このあたりが委託業務の秘匿にあたるのであれば、回線事業者の法人営業窓口に相談するしかないと思います。
書込番号:20132642
3点



お世話になっております。
auミニミニコースでdionのメールアドレスを残して使う場合
メールボックスの容量は
5GBであっていますでしょうか。
接続コースに容量は関係ないですか?
0点

http://www.au.kddi.com/internet/auonenet/option/mail-homepage/mail/spec/
上記を見ると分かりますが、特にコースによって制限が書いていないことから、その認識で良いのでは?
書込番号:19931556
1点

>くるくるCさん
ありがとうございます。
今どのくらいの容量使っているのかわかりませんが、、
すでに数千件たまっており
コース変更で容量が変わらないといいなと思っておりました。
徐々に減らしていかねばです・・。
書込番号:19931691
0点



KDDIのADSL終了予定で長らくお世話になっていますが
ギリギリまで出没してすみません。
可能性として、他会社の光回線に移る場合、
ミニミニコース(250円)でdionアドレスを残そうと思っておりますが
これはどのような使い方をするものでしょうか。
@ダイヤルアップということは電話回線を使ってネットにつなぐもの?
例えば、サーバーから自分のメールをダウンロードするのに、1回2分かかったら
30回で60分、つまり1時間を超えてしまいますが、そういうものでしょうか。
また、ネット接続料は1時間まで250円ですが、通信に使ったものに応じて、
プラスで通信料がかかるのでしょうか。例えば、固定電話だと10円/分として、1時間接続すると600円?
A今はアウトルックで見ていますが、他会社の光回線とかだったら
webメールとかになるのでしょうか。
http://togetter.com/li/254284
→KDDIから身に覚えのない請求を通算18万円もされてた件
・・・のようなケースも心配で、たかが月250円の契約ですが
事前に色々と言っておきたいので
なんでもよいのでご存知でしたら教えて下さい。
0点

>>@ダイヤルアップということは電話回線を使ってネットにつなぐもの?
そうですね。
ネット接続料は 1時間で250円+1分10円の電話代=1時間で850円 です。
固定電話やPHSなら比較的電話代が安く済みますが、携帯電話の場合、電話代で大変な事になりそうにも思えます。
また、標準的な速度は64kbpsくらいになります。
例えば、ADLDでも局から2kmくらいなら8Mbps(8000Kbps)くらい出るでしょうから、ダイヤルアップだとメールを受信するだけでもすごく時間がかかります。
>>A今はアウトルックで見ていますが、他会社の光回線とかだったら
>>webメールとかになるのでしょうか。
いえ、アウトルックでメールの送受信しても構わないですよ。
dionのメールサーバに他会社の光回線からでもインターネットに繋がっているので送受信できます。
ミニミニコースを契約しても実際には通信を行わない(サービスを利用しない)方が基本料金だけの支払いになり割安でしょう。
@xx.dion.ne.jpメールを維持してプロバイダを乗り換える方法
http://algorhythnn.jp/blg/2014/01/07/moving-dion-providers/
書込番号:19927581
1点

>kokonoe_hさん
早速ありがとうございます。
>ネット接続料は 1時間で250円+1分10円の電話代=1時間で850円
や、やっぱり(@@)!
そうなんですね。
リンクも拝見しました。わかりやすくて大変勉強になります。
>dionのメールサーバに他会社の光回線からでもインターネットに繋がっているので送受信できます。
ミニミニコースを契約しても実際には通信を行わない(サービスを利用しない)方が基本料金だけの支払いになり割安
受信は、他社の光回線でdionのサーバーにメールをとりに行って
アウトルックに落とし込んでもらう、というようなイメージで良いですか??
つまり、他社の光回線で送受信もできるので、基本料金のみで利用できると考えて良いでしょうか。
書いていただいたことと重複していましたらすみません。
書込番号:19929487
0点

>>受信は、他社の光回線でdionのサーバーにメールをとりに行って
>>アウトルックに落とし込んでもらう、というようなイメージで良いですか??
そうですね。
アウトルックでメールの送受信をします。その時は他社の光回線で他社のプロバイダでも結構です。
このミニミニコースの料金は実質的にdionのメールアドレスの支持費用みたいなものです。
とりあえずミニミニコースを契約して置いてメールアドレスだけ消えないしておくようなものです。
永遠にミニミニコースを契約していると、おそらくダイヤルアップなどしなくても250円(税込270円)かかりますから、徐々に今使っている新しいメールアドレスなどに移行していった方が良いでしょう。
毎年3000円(税込3240円)かかりますから、10年ずっと契約していると3万2400円にもなります。
書込番号:19929578
2点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
>アウトルックでメールの送受信をします。その時は他社の光回線で他社のプロバイダでも結構
通信費用が必要ないとわかり安心しました。
アウトルックの設定はなにか変えないといけないのではないかと思いますので
多少の不安はありますが
他社に移った場合は、頑張ってアドレスの変更にいそしみたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:19929711
1点




認知症はALSD
通信網はADSL
はい、やり直し。
書込番号:19587858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

niftyのADSLが将来にわたって廃止されないかどうかでしょうか?
「フレッツ・ADSL」の新規申込み受付は2016年6月30日をもって終了です。
耐用年数などの関係もあり、2025年以降は修理も保守も終了(想定中)のようです。
書込番号:19588388
0点

ADSLならそれ程遠くない将来使えなくなります。
既に発表済です。
ただ、終了時期は未定です。
書込番号:19588682
0点



皆様、初心者ゆえに教えて下さい。
都市に住んでおります。 高層ビルに囲まれた環境ではありません。
(1)「ADSL」 と 「WIMAX2+」、速度的にどちらがストレス無く快適に、
インターネットが出来るのでしょうか?
有線の「ADSL」 なのでしょうか?
無線の「WIMAX2+」は速度が遅くなってきているという口コミを
見まして気になります。
御教授御願い致します。
1点

「フレッツ・ADSLが新規受付を2016年6月末で終了」
というのを、今このカテゴリーで見ました。
という事ですので、皆様失礼致しました。。。
書込番号:19570918
0点

自己解決したのですね。
それなら、「TryWiMAX」で試してみましょう。
自宅使用なら「URoad-Home2+」がおすすめです。
その後、外でも使いたいって時は、WiMAX2+のモバイルルーターをアマゾンなりで買えば良いでしょう。
1万前後で売ってあります。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:19570940
0点

>suranさん
御教授感謝申し上げます。
url ありがとうございました。
今後も宜しく御願い致します。。。
書込番号:19573377
0点



スマホをソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えを検討しており、ソフトバンクユーザーではなくなるのでホワイトBBの契約ができないのかショップに確認したところ、ソフトバンクのスマホの契約を解除した時点で自動で解約になるため、再度申し込みをしていただければ同じ料金で使用できると説明をされたのですがそうなのでしょうか?
今現在3,505円の料金で契約していますのでソフトバンクのスマホを契約していなくても、契約可能であればそのままホワイトBBを再度申し込むつもりですが、ネット回線をできるだけ安い価格で契約したいと思っていますが、どのプロバイダーがいいのかわかりません。
ちなみに今は
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.28Mbps (159.63KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.58Mbps (322.66KB/sec)
推定転送速度: 2.58Mbps (322.66KB/sec)
の速度で特にストレスを感じていませんし、主な用途PCでHuluなどを見る、スマホをWI-FIで使用するなどです。
ホワイトBBより安くなるなら乗り換えする予定ですが、価格.comのランキングの見方がよくわからないのと速度のプラン(8M 12M 50M)はどれがいいのか、1年間利用と2年間利用と5年間利用の料金の差がいまいち理解できません。
教えて頂けるとありがたいです。
0点

再度測定したら下記の数値になりました。
1.NTTPC(WebARENA)1: 8.05Mbps (1.01MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 8.06Mbps (1.01MB/sec)
推定転送速度: 8.06Mbps (1.01MB/sec)
書込番号:19550319
1点

ショップでの質問は、あまりアテにしない方が良いと思います。
直接SoftBankに問い合わせてみてはどうでしょうか。
ADSLなら、12Mbpsが一番安定していると思います。
NTT局舎に近いのであれば、50Mbpsを選んでも良いかもしれません。
書込番号:19553525
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)