
このページのスレッド一覧(全4862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年5月22日 21:25 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年5月1日 22:21 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月10日 06:51 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月4日 12:23 |
![]() |
95 | 27 | 2012年3月22日 09:05 |
![]() |
5 | 4 | 2012年3月20日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、ヤフーバリュープラン 12Mで契約しています。
局からは 690M 13db 実測速度は6〜7Mの数字となっております。
50Mに変更すると プラウザ等の読み込みがはやくなり ネットがしやすくなるのでしょうか?
主な使用は オンラインゲーム、ネットショッピング、ネットサーフィンです。
動画は 見ることは少ないです。
0点

ブラウザの読み込みが早くなるのは、PC処理次第です。
データを大量に受け付けても処理できなければ、動作はもたついてしまいます。
ただ、ADSL条件としては良いと思います。
条件が良ければ、下り速度が20Mbps以上になるのではないでしょうか?
上り速度も1Mbpsは超えると思います。これも条件次第ですが。
書込番号:14584360
3点



千葉県の一戸建てに住んでます。現在、電話加入権はないです。固定電話を設置したいと考えてます。それで速度は普通でいいのですがインターネットもたまに使いたいです。どこの会社の料金が安い、またはお得なのでしょうか?これからずっと使うのなら電話加入権を購入した方が良いのでしょうか?初心者なのでよく分かりません。誰か詳しい方おりましたら簡単に教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

固定電話によるアナログ回線でのインターネットでしょうか。
ほとんどが従量制でかつ電話料金もかかるため、電話加入権の不要な光ライト+ひかり電話がお薦めかと思います。
ADSLでも電話加入権不要タイプもありますが、コスト的には高く付くと思います。
1ヶ月あたり、どの程度インターネットをされるのか分かりませんが、1日30分、市内のアクセスポイントという条件で計算しますと、
30分/3分x8.4円=84円x30日=2520円+プロバイダー料+固定電話基本料+通話費用
となり、3000円〜5000円程度かかります。
結局、スレ主さんがインターネットをどのように使われるか分からないため、上記はあくまでも想定で書いたまでです。もう少し、どの程度使われるのか、明示して頂いた方が、的確なアドバイスが出せると思います。
書込番号:14496268
0点

くるくるCさん、アドレスありがとうございます。アナログ回線とデジタル回線の違いは何でしょうか?ADSLはアナログ、光はデジタルなのでしょうか?インターネットは、たまにヤフーで調べものしたりYouTubeで好きな動画を見るぐらいです。月に3時間くらいですかな。電話加入権なしのプランがあるのは知ってますが、電話加入権ありのプランに比べて月の使用料が、結構高いと聞いたので、これから何十年も使うと考えたら、高くても電話加入権を3万円ぐらい出して購入した方が良いのでしょうか?アドレスお願い致します。
書込番号:14498525
0点

アナログ回線=ADSL
デジタル回線=ISDN
です。
光回線は、分かりません(;^_^A アセアセ・・・
Yahoo!で調べ物程度なら、ADSLじゃなくても良いと思いますが、最近のホームページはブロードバンド(高速回線)に特化していますから、全部のページを見るのに物凄く時間がかかると思いますよ。56kbpsでは1ページ開くのに下手すると数分待たされます。
56kbpsで動画は、まず見られません。
スレ主さんの使い方ですと、やっぱり光+ひかり電話をお薦めします。
光は、電話加入権不要です。
光ライトプランもありますが、普通のプランが良いと思います。
お住まいにも依りますが、KDDIのギガ得プランがお薦めかと思います。
書込番号:14506533
0点

KDDIの光で検討してみます(笑)親切にありがとうございました。また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:14508682
0点



お世話になります。
現在新築購入に伴い、固定電話+ADSLの新規申し込みを検討しているのですが、カカクコムでは固定電話+ADSL申込のプランは取り扱っていないのでしょうか?
現在固定電話込みでISDN以外の最も安いインターネット接続申し込みを検討しているのですが、
カカクコムとは別で固定電話のみを申し込み、その後カカクコム経由でプロバイダ申し込みを行うのが最もお得な方法なのかと考えているのですが、価格を抑えて申込むその他の方法があればご教授頂きたく思います。
よろしくお願い致します。
1点

新たな固定電話がコミのものは無く、別途申し込みが必要と思います。
一般の電話をかけたいだけなら固定電話無しで、ADSLタイプ2で無料の050IP電話だけで十分と思います。1年間の月額平均1200円程度のものがありますね。
0120や110番などを使いたい場合は固定電話が必要です。
その場合のNTT回線が3級局で1785円が価格.comの表示以外にかかり、タイプ1の契約自体は1年間の月額平均7円程度となるものがあります。
1〜2年契約ごとに回線・プロバイダの切り替えの手間を惜しまなければ都度キャッシュバックが得られます。私はヤフー・ニフティ・DTI光KDDI・光フレッツ・So-netを渡り歩きました。
新築だと、回線引き込み工事が要るかもしれません。申し込む際にはNTT工事費用も確認してください。あまり詳細に書かれていない場合が多いですが、収容局→電柱→施設→屋内→宅内と別々に工事料金が発生するのかも知れません。よく知りませんが、ぼられないように。
価格.comから申し込むのが最安だと思いますが、契約期間が拘束されるものも多いですから、注意書きを熟読してください。
またADSLはNTT収容局からの距離で速度が変わるのでこれも要確認です。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
距離が2Kmを超える辺りから、動画のダウンロードなどは使い物にならないかも知れません。
蛇足かも知れませんが、うちはマンションで電話線が各部屋に2本来ています。相方が固定電話が必要なため、一つはケーブルTVの電話サービスを使っています。入居当初からケーブルTV電話にしたため電話番号がNTTに移設できず、タイプ1への切り替えを諦めました。でも固定電話サービスはNTTより月額400円程度安く、0120や110番も使えて便利です。
苦肉の策で、もう1つの電話線はADSLタイプ2を契約し、この2本を混ぜて使っています。スプリッターをタイプ1の使い方とは逆ざしに入れて固定電話信号とADSL信号を混合した後、ADSLモデムに入力しています。すると宅内ではタイプ1であるかのように動作し、050IP電話機からも0120発信出来ます。推奨もされていないですが、技術的に出来ない理由は無いそうで、問題なく使えています。月額費用は電話1330円+ADSL年間平均1200円程度です。
また、So-netでバッファローのテレビ対応無線LAN機器300Gbpsの親子セットが6ヶ月無料でレンタル契約できます。無料期間中、動作確認などができ、無料期間終了時解約して、返却しない場合でも6250円の支払いで済むため、実勢価格より安く入手でき、お得と思います。REGZA(TV)にパソコンのHDDを使えてかなり便利です。
書込番号:12873935
0点

加入権セットのものはありますよ
Nexyz.BB 電話加入権セット
http://kakaku.com/bb/ad/nexyz_cp_list.htm
電話するだけならIP電話でよいという意見もありますが、ケータイでも良いわけです。110等にかけるという問題もそれで回避出来ます。
固定電話なんていらない、という方もいるかと思いますが、必要な方も多いのですよ。
050-・・・という番号では、どこかわからず取ってくれないという意見も良く耳にしますし。
実際に書けなくても、自宅の番号、というものに必要性を感じられる方も居るでしょう。
なにより、いらないと思われて居るであろう方の奥さまも固定電話が居るってわけですよね?
身近に居るわけで自分が要らないから要らないという判断はどうかと。
長々と書かれてますが、質問者さんが、固定電話で、と言われているのでそういう方も居ると考えましょう。
後、苦肉の策でタイプ2を契約し、なんてのもそうです。
現在使用している番号そのままの移行が出来ないから困っているのですよね。
必要な人は固定電話の番号だって変えたくないのです。
一度、加入電話を契約すれば、ADSL併用でそれをそのまま使ってもよし。
光に変えてひかり電話等を利用する場合もその番号を使えますし、別の光のサービスやADSLにする場合にもその番号を継続出来ます。
いきなり光などのサービスで加入してしまうと接続先を変更するときに同じ番号が使えません。
引っ越ししてされて、そこに数年だけ住むと言うことでは無いでしょう。
今後、利用プロバイダを変更することはあっても、電話番号は変えたくないという考えもあるとおもいます。
そういう意味でも、加入権セットでもセットで無くても、一度、加入電話を引いてしまい、それから様子を見て行けば良いと思いますよ。
書込番号:14416690
0点



当方の現在の環境はマンション住まいで
固定電話のあった状態→パソコン購入でアナログ接続
その後にISDNに切り替え→Yahoo!!BBでADSLの8Mコースへ変更。
実家が遠方なため通話料金の安いIP電話の申し込みも追加する…で
固定電話アリで Yahoo!!BBのADSL 8MコースIP電話セット
約2,300円プラス4,200円で 6,500円ほど払ってます。
引っ越しを機に通信料金を安くする為に見直し、NTT固定電話を引かず
@niftyの12MのADSL IP電話セットへしようかと検討し始めたところです。
(現在よりも3,000円ほど安くなるようなので)
そこで色々と検索していたのですが、滅多に使わないFAXですが
FAXの送受信に関して回線が不安定?という記事を見つけ
「受信側」になるこちらがADSLのIP電話オンリーにしてしまうには
少々危険なのでしょうか??
引っ越し先は仙台です。ADSLのIP電話オンリーの環境でも
FAXの送受信に関して現在の状況を知りたくスレッドを立てさせて頂きました。
宜しくお願いします。
0点

ADSLではありませんので、全然参考にならないかも知れませんが、IP電話でFAX送受信はやっぱり多少なりとも影響はあります。全くダメという訳では無く、時々…ごくごく稀レベルでダメになります。
しかし、何回かやっているうちにOKになったりするので、その時の運としか言いようがありません。NTTや他の回線事業者が一律にFAXがOKを出さない理由はそこにあるからです。(当方は光のIP電話ですが注意書きされています。事実、FAXどころか通話すらちゃんと出来ない…なんてことが友人の話を聞いています。当方は全く問題ありませんが。)
光で「すら」そう言う状態ですので、ADSLもその覚悟の上で決められた方が良いと思います。
また、ADSLの場合伝送損失が高いとその影響は飛躍的に高くなりますので、引っ越す場所の近所の電話番号から、伝送損失と線路距離長をお調べになってから決めて下さい。
書込番号:14260246
1点

くるくるCさん:ご意見有り難う御座います。
当方が読んだ記事は数年前の物だったのですが
やはり今でも同じような状況なんですねぇ…
上京後の学生時代に、バイト代を貯めて、やっと電話の権利を購入し
あの頃で…7万とか、8万円だったはずですが、今や紙切れ同前…
NTTと縁を切りたい気持ちが起こりまして(;^_^A
しかし、この件に関しては良く考えた方が良さそうですねぇ〜
有り難う御座いました。
書込番号:14261180
0点

まずは実測結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/03/14 17:00:27
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ
下り速度 :40.0M(39,964,861bps)
上り速度 :67.1M(67,096,882bps)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:89.75Mbps (11.22MByte/sec) 測定品質:96.6
上り回線
速度:61.25Mbps (7.656MByte/sec) 測定品質:75.6
測定者ホスト:**************.ppp.bbiq.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/3/14(Wed) 17:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
BBIQはマカフィーセキュリティーソフトがPC1台分無料で利用できます
光提供エリアになってから、ずっと使用してますが
速度で不満を感じたことはありません。
たまにメンテナンス後にルーターの電源をオンオフしないと
繋がらなかった事が数回ありました。
今BBIQは+300円程度で1Gを選ぶことも出来ますので、
乗換えキャンペーンなどを利用されると、かなりお得だと思います。
BBIQに不満はありませんが、
利用開始が早かったので光電話併用での申し込みがなかった為、
NTT電話とBBIQへの支払いになってる点、
NTTの電話番号を維持したままBBIQ光電話にする追加費用を考えると
お得なキャンペーンを利用してフレッツ統一する予定です。
ADSLからBBIQ光に切換えた日、
ネット観覧し始めたら、通信速度が速すぎてHDDが壊れました^^
懐かしい思い出です。
書込番号:14288168
0点

かんくろうさん 様:
書き込みの内容に全く意味が解らなく、プロフから覗きに行っちゃいました。
別掲示板でも同内容の書き込みされてましたので…コピペですね(;^_^A
さて…引っ越し日も決まり、決め事がモロモロ出てきまして
ネットの引っ越し…IP電話でのナンバーディスプレーの件(Yahoo!BB)
FAXの際の事故の可能性の件、未だ色んな事情があるようで…
やはり当方の場合、IP電話オンリーの環境にするには不安が拭えず。
ヤフオクには思い付いた時には参加したいので、そのままYahoo!の
バリュープラン12M固定電話アリのコースへ乗り換え…という事で
頭の中は整理されつつあります。
回線がNTTである以上、切りたくとも切れない関係なんですねぇ〜
くるくるCさん、有り難う御座いました。
書込番号:14390688
0点



最近,住んでいるアパートにフレッツ光が導入されました。
それまでは,YahooBB12Mで速度は4Mくらい安定して出ていました。
しかし光の工事と時を同じくして,回線が不安定になり,つながらない時も多々あります。
今ではつながっていても,300Kくらいしか出ません。
ソフトバンクに問い合わせたところ,モデムの調子が悪くなったかもしれないとのことでモデムを取り換えましたが,状況は変わらずです。
ちなみに局までの距離は2200m,伝送損失は30dbです。
光が導入されるとADSLは使えないのでしょうか?
フレッツ光に乗り換えるよう営業の人がよく来ますが,乗り換えたほうがいいのでしょうか?
でもマンションタイプミニなので,値段が高くなるので躊躇しています。
59点

うちは340戸のマンションでフレッツ光が2年前に導入されました
導入前の説明会でADSL 24M以上だと干渉が起きる場合があるが
12Mなら問題は無いとのことでした
しかし、実際にフレッツ光が導入されるとADSL 12Mの数戸は
トラブルがあったようで光に移行しました
やはりADSLはやってみないと分からないところがありますが
自分は安価なADSLを乗り継ぎ、電光石火(ADSL12M)→Yahoo!8M→
Tikitiki 12Mでいまのところ問題なく繋がってます
*1950m 28dB Tikitiki 12Mで5〜6M リンク切れは一度もなし
書込番号:6544888
2点

アパート(集合住宅)との事なので、フレッツ光の導入方法はVDSL方式なのだと思います。
基本的に、電話の集合配電盤(MDF盤)に「VDSL集合装置」を設置するのですが、普通に考えると、その際には光契約者以外の配線は触らない筈ですので、それで影響を受けるとは考えにくいです。
前に、見掛けた投稿に、このような工事をする際に、ついでに老朽化した全世帯の「保安器」を交換してしまう事があって、その種類によって、「ADSL帯域の損失が増す物」があるらしいのです。
そして、その時の話では、そんな物に交換したのなら「ADSLに適した帯域用の保安器」へ変更するように要求したら、「その交換代金の負担は誰がするのか?」で、もめた・・・という話でした。
フレッツ光の導入工事をした業者、又は、NTT(116番)の方に苦情を言った方が良いのではないでしょうか?
書込番号:6548596
2点

mattonさん,カレコレヨンダイさん,ありがとうございました。
ネットにつながらない時が多く,本当にストレスがたまります。
NTTに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6559621
1点

Black Forestさん、こんにちは、
基地局からの距離も遠く速度低下の障害もあるようなので、
この際光に変えたほうが良いでしょう。
支障が無ければプロバイダも乗り換えると様々なキャンペーンでお得だと思います。
(もう遅いかな…)
書込番号:6568156
2点

いつまでも青春さん,ありがとうございます。
回線が不安定になったことをNTTに問い合わせてみました。
担当の人が家にきて,カレコレヨンダイさんの指摘してくださった点も伝えて回線を見てもらいましたが,VDSL装置と干渉している可能性が高いとのことです。
が,干渉はどうしようもできないといわれました。
元に戻すには,光の設備を外すことになり,すでに光を使っているかもしれない住人や大家,管理会社の承諾などが必要,実際には無理です。
光にしてもいいですが,マンションタイプミニのため,ひかり電話にしてもトータルでは結構高くなります。
何の説明もなく工事をしたNTTの陰謀です。(T_T)
書込番号:6570191
1点

酷い話ですね。的確なアドバイスになるかどうか分かりませんが・・・。
私も速度に関しては、実質3Mbps前後出れば十分だと思っているので、少しでも安い所を探しては乗り換えを繰り返して来ました。
そこで考えるのは、まず、途中解約した時のリスクが少なくなくては安心して契約出来ないので、そこを確認して置きます。
その上で、初期工事費の負担と月額料、キャッシュバック等の特典を総合して最も得なプランを判断しています。
それと、速度の方ですが、結構、契約速度の低い方が実質速度との誤差が少ない印象がありBlack Forestさんの所で実際に良好な時に4Mbpsだったのなら、案外、[8M/5M]の契約速度でも似たような実質速度が出るような気がしますが、どうでしょう?
乗り換えても効果のなかった時の為に、即解約時のリスクの少ない所を探してみてはどうかと思いますが・・・。
私は、「局からの距離が2.8Km、損失39dB」という環境で、以前契約していた3M時は実質2.7Mで、乗り換えた12M契約では実質3.1Mしか出ませんでしたが、料金はしっかり安くなっているので得をしています。
むざむざNTTの陰謀に引っ掛かるより、抵抗してみては?
書込番号:6570507
4点

Black Forestさん
うちのマンションの光導入賛同者の多くはヤフーBBユーザで
ADSLが遅い/不安定/IP電話が調子悪い・・が理由でした
また、光導入後にトラブルがでてフレッツ光に移行したユーザの
多くもヤフーBBユーザでした
しかし、ヤフーBBユーザ全員にトラブルがあったわけでなく
今もヤフーBBを続けてる方もいます
ただ傾向としてヤフーBBユーザにトラブルが多いように感じ
ますので、一つの方法として他の回線業者にしてみるのもいいと
思います
自分がACCAなので、ACCAを調べますと12M激安キャンペーンを
やってますので参考にしてみてはどうでしょか
http://www.acca.ne.jp/service/campaign/12m.html
書込番号:6577897
2点

mattonさん,カレコレヨンダイさん,お世話になっています。
ADSLの乗り換えを検討していましたが,昨日の晩あたりから急に回線が安定してつながるようになりました。
速度も4Mまでは出ませんが3.6Mくらい出ています。
理由は全くわかりませんが,とにかくこのまま安定してつながってくれればと思います。
NTTやYahooに何回も問い合わせして疲れましたが,どちらかが何かをしたのかもわかりませんが,しばらく様子を見てみます。
いろいろお騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:6582913
2点

Black Forestさん、こんばんは
取り敢えず安定したとの事で良かったですね。
またおかしくなったら報告して下さい。
(そうならない方が嬉しいですが)
書込番号:6583100
2点

ひとまず安定して良かったですね?
当方も、今日の昼過ぎから一時、1時間程、価格コムに繋がり難くなったんですが、通常復帰後、速度テストしたら、何故か「上り」速度が上がっていました(0.7→0.9Mbps)。
価格コム周辺のインフラ整備でもしてるのかな?
書込番号:6583844
1点

速度が戻った!というような現象がナンセンスだと思うけど・・・?逆に言えば、いつまた使えなくなるか定かじゃない!って事だし。
高環境を望むのであれば高い安いで判断しないで、メジャーな光回線を導入しましょう。値段はそれなりです。
ここは都内某所(中央線沿線)だけど、TEPCO光で常に下り80Mbps前後の数字は出ているよ。(PCの性能に多少は影響される)
Yahoo!BBのトラブルの話は公表していないだけで、もの凄い数のトラブルがある(あった)と思いますよ。ADSLに関しても、局内回線の監視をする以外特に何も原因究明などしません。速度低下のほとんどが外的要因なのが分かっているのに、モデムの交換を促して時間を引き延ばします。極端に速度の落ちたADSL回線はアウトです。自然に直るはずが無く、また個別に直せるモノじゃありません!
ただ、中野区の知り合いの家でYahoo!ADSL-8Mか?を使っていて、使い始めてから数年間トラブル無しで、速度も5Mbps前後で安定し続けています。地域によって極端に差があるのも事実ですね!
書込番号:6611294
1点

NET TUNEで検索して
ここで
落としたソフトで設定すると
はやくなるよ
9M→44.4M
まで速度上がった
からやってみるといいよ
書込番号:6763489
2点

> kcabrevlisさん
>Yahoo!BBのトラブルの話は公表していないだけで、もの凄い数のトラブルがある(あった)と思いますよ。ADSLに関しても、局内回線の監視をする以外特に何も原因究明などしません。速度低下のほとんどが外的要因なのが分かっているのに、モデムの交換を促して時間を引き延ばします。極端に速度の落ちたADSL回線はアウトです。自然に直るはずが無く、また個別に直せるモノじゃありません!
何を根拠にそういう事書いてるの??
うちはYahoo!BB始めた時、全然モデムがリンクしてくれなくて(リンクしてもすぐ切れる)、サポートに電話したら「交換局側を遠隔で調整しますので待ってください」って言われて一日待ったらつながるようになったよ? それから”念のため”モデムを交換しておきますね。って言われてモデムも新品にしてくれた。
自分の知らない事も世の中にあるモノと認識して、変に自分の知識を過信しない方がいいと思うけど・・・。
それに、ADSLと光じゃ値段は倍近く違うでしょ。それを「高いか安いかで判断しないで」って・・・。それならわざわざスレ主はここで相談なんかしないで光にしてるでしょ。
書込番号:6828476
10点

NTTに電話するのが一番だと思います。
工事ミスもありますし。
以前、YahooBBで急にインターネットの接続が悪くなりモデム不良を疑ったのですが、
電話もできなかったので116に相談しました。
翌日、電線工事に不備があったと謝りに来ました。
書込番号:6901703
1点

今日我家の庭にある電柱で光ケーブルの工事が行われました。
私は固定電話フレッツADSLを使用してますが、IP電話もインターネットも十分使えてるので、当面はこのままのつもりです。
光だと今より2600円位通信料が上がるそうです。
書込番号:7819359
0点

私も同じ現象に悩まされました。
私の解決方法はこちら↓(参考までに…。)
「コントロールパネル」→「デバイスマネージャ」を起動。
「ネットワークアダプタ」内にあるアダプタをダブルクリックするか、右クリックでプロパティを起動。
後はそれぞれの環境で異なりますが、アダプタの通信方法をオート、又はそれに準ずる設定にしてください。
私の場合、全二重にしていたことが問題でした。最初は、やはり速度は1Mbpsに届きませんでした。普通は全二重が一般的なのですが、何故、全二重で通信速度が遅くなるのか、私にもわかりません。
現在は、70Mbpsほど出ています。
書込番号:7890141
1点

スレ主様、心中お察しいたします・・・
私もまったくと言っていい程の同じ状況が継続しています。
ここ3週間、回線の不安定が継続しており、成り行き、状態、対応ともに同じで驚き
ました。それと共に、怒りを通りこして疲れてきています。
今日の出来事を報告しますので参考にして頂ければと。
○ N●Tについては工事業者に現場の確認をさせるとの対応です。
○ Y●Bについてはサポセンの対応の限界を超えたとの事で、今月の定額費用凍結、
今後一週間、回線安定の状況を確認し最善の策をこうじるとのことです。
尚、調査チーム派遣は(本当の最終手段ですが)有料につき、費用の負担について
納得がいかないので、後日責任者が対応するとの事です。
結局、何も解決になっていませんが、とことん責任の追及をするつもりです。
今出来る事からやってもらうのがサービス提供会社の責任だと、根気強くがんばります。
書込番号:8473907
1点

えみちぃファンさん 回線トラブルのようでADSLなんですか。
ADSLは安定しないなどが出易いそうですね。
私はフレッツADSL・NTT NVV−47Mモデム(ぷらら)を利用してます。
距離が3090mと長いので、速度は遅いですがネットは使えてます。(現在)
でも、最近IP電話が使えない・ネットも繋がらないなど数週間ほど、時々ですが起きてました。
5月ころ自宅にある電柱に光工事が行われて、多分その影響もあったようです。
このころ通信速度が調整でなんとか速くならないかと試してたりしたものですから、てっきりそのためなんだろうと思ってました。
原因は(光工事)と(自宅の回線を並列使用)していたことが問題でした。
私が従来からの自宅配線(ホーム・テレホン)を繋ぎ併せていたことが主原因でした。
度々NTTさんに来てもらいました。
こんなに足を運んで頂いて申し訳ない思いがしてます。
今は速度は多少速くなった程度でそんなには速くありませんが安定はしてます。
(ぷらら)の速度計測では上下各0.7くらいです。
価格コムの速度計測では上り0.9下り0.6くらいです。
NTTの修理の人の話しでは光工事など、どこかで工事をしたりするとADSLは安定しないこともあるそうです。
ADSLの宿命だそうです。
速度は途中回線の機器を交換すれば早くはなるそうですが、今度ほかで工事をすると途端におかしくなる。
工事代金もその都度支払うようになってしまうので・・・だそうです。
今回の修理は無料でした。
当初はヤフーBBだったのですが、上手く繋がらない・ノイズが大きいなど問題も多く、諦めて送られてきたヤフーのモデムも早々返品しました。
この時のヤフーさんの対応は電話だけでしたので、かなり大変でしたね。
トラブルの時の動き・対応については、NTTさんが良かったです。
話しには聞いたことはありましたが、トラブルのことを思うとNTTさんには叶わないのかなと思いました。
えみちぃファンさんの件上手く行きますように・・・
** ネコマタ♂さん **
(最初は、やはり速度は1Mbpsに届きませんでした。現在は、70Mbpsほど出ています。)
本当にこんなに違いが出るんですか。
ちょっと慣れなくて心配ですが・・・
やれるかどうか・・・なんとか・・・挑戦してみたいです。
書込番号:8475106
0点

感想ちゃんよりさん、ご心配お掛けしております・・・
先日の一件から三日目ですが今までになく安定しております・・・汗
結局原因がハッキリしていないので、またいつ不安定になるか分かりません。
ただ言えるのは、一週間は回線テストを繰り返し、安定した状態を維持する様にさせて
いますので、その後は保障されません・・・汗
とにかく、調査チーム頼みですが・・・今日これから電話がきます。
費用について一切負担しないとハッキリ言うつもりです。
とことんいきます!!
書込番号:8481089
1点

えみちぃファンさん 大変ですけど頑張って下さい。
でも、怒りは胸にしまい冷静に対処してください。(その方がことが上手く運ぶことが多いので・・・
マンション・集合住宅地の場合に良くそのようなトラブルがあるそうです。
私のところは集合住宅地ですのでやはり出易いとのことでした。
契約がNTTさん以外でしてるようなら、NTTさんに切り替えるのも良いかも知れませんね。
ADSLの宿命なんていやですけど仕方ないこともあるのかも知れません。
書込番号:8483224
0点

カレコレヨンダイさん
(アパート(集合住宅)との事なので、フレッツ光の導入方法はVDSL方式なのだと思います。)
(VDSL方式)について良く分かりませんでした。調べたら次のようなのが・・・
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBF_jaJP234JP234&q=VDSL%e6%96%b9%e5%bc%8f
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1316421.html
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html#mt_hikarihaisen
私は戸建てなので多分影響が少ないのかも知れません。ADSLモデム47モアVNTTです。
書込番号:8526790
0点

フレッツに乗り換えるかはよく調べた方がいいですね。
マンション型は同じアパートの方が加入すればするほど速度「速さ」はなくなります。実際100Mはまずでません。夜9時〜12時は混み合って使いたい時に使えない場合もありますし、逆に使えるってこともあります。ADSLよりは良いかと思いますが、価格とサービスで決めたらいいと思います。
私の家はひかりONEのホーム型いれててめちゃめちゃ速いですよ。
書込番号:9302361
0点

横スレすみません。 自宅では、ADSlで、仕事場では、Bフレッツ, (home) もう一つの仕事場では、KDDI ギガネットを利用しています ADSLの場合,はじめは(基地局〜自宅約1,5q)T-comは、平均速度は、1,5〜2Mbbs で,日中は1M以下。 BBでは、700bbsぐらいでした。
そして、@nifty+イーアクセス50Mタイプに切り替えたらどういう訳か 10Mbbsになりました
でも、仕事で使用しているギガタイプは、100Mbbs以上ででます。
フレッツBタイプは、70Mbbs位。
書込番号:9368883
0点

私の場合
Bフレッツハイパーの個宅に加入しました。 ちなみに、加速ソフトやセキュリティーソフトでかなり速度低下があると分かりました。
加速ソフトは止め、プロバイダーのセキュリティーにしました。そして、3ヶ月NTTのリモートサポートセンターの料金が無料と聞き加入しました。通常は、525円です。突然私が留守の時原因不明のトラブル!
妹が焦りネット会社に聞いたら出向いて行かないと と言われて、私に電話 リモートサポートセンターの方々がリモートアクセスで解決した模様。
只今の通信速度は、 75〜85メガです。
書込番号:10013728
0点

フレッツ光マンションタイプに使われているVDSL方式はマンションのMDF、IDFまで光ケーブル、そこから各戸へは、既存の電話線(メタル線)で来ているのでADSLの周波数と混信してしまっていると思います。
フレッツ光マンションタイプ導入時に説明がなかった場合は、法的手段に出た方がいいと思います。
書込番号:12627057
0点

追加で混信してしまっているので設定し直したりモデム交換では元まで戻らないです。
書込番号:12627088
0点

横スレで失礼します
昔Yahoo!を使ってましたが、回線落ちや速度がまちまちだったのでYahoo!に、問い合わせたところ
結構早く快適に使える筈だと言われ、速度が速すぎるから調整しますと、言われた事があります。
そんなバカなと、思いましたが(笑)
説明では、早すぎて渋滞するとか?
何か、子供騙しな気がしましたが
その後、何故か安定しましたが、しばらくは使ってました
現在は、営業の人が何回も来るので、NTT光に変わりましたけど
まあ、結論は本人次第で、気に入るか、気に入らないかですから
各会社にクレームを付けて、改善すれば、それが一番良いと思います
横スレ失礼しました
書込番号:14327422
0点



現在はケーブルテレビjコムのネット、テレビ、電話に加入しています。
最近はテレビもネットも利用しないので解約しようと検討中です。
NTTのサイトで、20メートルくらい離れた歯科医院の電話番号で調べたら、
○線路距離長2940m○伝送損失37dbでした。
いろいろなところから40Mとか12Mとか8Mと速度プランがよりどりみどりですが、
自分の条件ではどれが良いか迷っています。
現在はjコムの40Mプランで測定サイトでは平日の深夜早朝だと30Mくらいは出ています。
立地条件は木造一戸建てで、家の裏は私鉄の線路があり、100mくらい向こうには東京電力の鉄塔があります。
安定性をとればケーブルのネットなのでしょうか?かなり割高ですが・・・
同じような似たような立地条件で、ADSLをネットに選んだ方々や、お詳しい方々から貴重なご意見やアドバイスなどを頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたしますm(__)m
3点

ADSLの条件からすると、線路が有り、電力鉄塔が有り、伝送損失もやや高めですので、ちょっと不向きかも知れません。敢えてその中から選ぶとすると12Mbpsが無難かと思います。それ以上の速度を選んでもほとんど出ないでしょう。
現状を維持されるか、ノイズの影響を受けにくい光にされることをオススメします。
書込番号:14291534
1点

やはりADSLには不向きな条件なのでしょうか・・・
くるくるCさん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14294471
0点

今の契約速度の条件と環境条件を除けば、速度が低下するだけですが、電車が走っている、電力鉄塔が建っている(どの程度の電圧かは不明ですが。)ことから、仮に12Mbps契約ですと推定5Mbps前後(過去のここのクチコミから)が3Mbps程度になるか、一時的に回線断が発生する。と言う可能性があります。
書込番号:14299622
1点

ADSL12Mで安いところを探してみます。
くるくるCさん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14318175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)