ADSLすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ADSL のクチコミ掲示板

(39537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 詳しい方お願いします

2013/01/20 15:50(1年以上前)


ADSL

この度初めてパソコンを買ったのでネットに繋ぎたいのですが、
初心者のためプロバイダ等の事が全く分かりません。
今分かっているのは、
自分の住んでいる地域は光回線が利用出来ないという事だけです。
なのでADSLにしようと思うのですが、
それが使えるかどうかも…
自分の住んでいる地域は広島県呉市倉橋町です。
利用目的はネットサーフィン、動画閲覧などです。
この条件に合うプロバイダはどこが良いのでしょうか?
プロバイダについて調べれば調べるほど
分からなくなっていっている状況です。
分かる方よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:15645905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/20 18:33(1年以上前)

ADSLなら自宅に電話回線が来ていますか?
もし番号が分かれば、NTT西日本のサイトで線路距離長と伝送損失を調べて下さい。
(調べ方は、近所の大型家電ショップやインターネットカフェのPCでGoogleから上記を入力して下さい。)
概ね、線路距離長が1500m以下、伝送損失が20db以下であれば、高速タイプYahooなら50Mbpsを契約してもそこそこの速度が出ます。それ前後であれば、12Mbpsを契約すると良いでしょう。

ただし、線路距離長が3000m以上、伝送損失が40db以上だとADSLは不向きと思って下さい。残る選択肢は、UQ WiMAXしか無いと思います。

書込番号:15646753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/20 21:30(1年以上前)

お住まいはほぼ離島のようですね。(単に呉市のみでしたら、本島内と誤解するところでした)

@くるくるCさんのおっしゃる通りで、物理的な距離と伝送損失を調べてください。
 http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_info.html
A老舗のプロバイダに直接電話して、開通可能か確認します。
 so-net, yahoo, nifty, biglobe etc...
B一番安いプラン(だいたい12Mですが)を“特典無し”で選びます。
 各プロバイダ内の申し込み欄から。電話申し込みでもOK。
 最初は、捨てるつもりの方が良いので、ヘタに特典欲しさの年間しばりはおススメしません。

これで数カ月使ってみて、どう思われるかでしょう。
Bは、結果的に損をしたくないための安全策です。@の結果で結構いけるのでは?と思うのであれば、キャッシュバック等の特典付きでも構いませんが。

あと、wimaxのアンテナが倉橋町に設置されているようですが、これもアンテナからの距離等に左右されます。
まずは、比較的安価なadslで経験値をあげていただくのが良いかと思います。

書込番号:15647681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/21 23:16(1年以上前)

追記です。
http://www.eaccess.net/area/index.html
↑eaccessの提供エリア確認です。
他の大手、nttのfletsやyahoobbは不明です。
プロバイダへの電話確認が無難かもしれませんよ。

書込番号:15652699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

年間払い可能なプロバイダー

2013/01/17 18:08(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:106件

クレジットではなく現金振込み可能なプロバイダーを探しています。

今までも年額を現金振込みで支払っていたのですが、プロバイダを乗り換えようと思い探しているところです。

月ごとの振込みが可能なところは結構あるようなのですが、年単位での振り込みが可能なところはあまり見かけません。

ご存知のかたお教えください。

基本的にネット検索をする程度ですので、12M以下の安い価格帯のものが希望です。

下は3M程度までなら問題ありません。

書込番号:15632175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/17 21:58(1年以上前)

現金振込(コンビニ払い)は、@niftyかocn位しか知りませんが、年払いは地域密着型プロバイダーくらいしかないんじゃないでしょうか?しかも、年払いの場合は色々とプロバイダーにとって(途中解約による債権処理等)も消費者(振込忘れ等)にとっても不都合があるので、あまりやっていないと思います。

プロバイダに事情を説明して個別相談してみてはどうですかね?表向きはやっていなくても、事情を理解してくれるプロバイダがあるかも知れません。

書込番号:15633313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2013/01/21 14:29(1年以上前)

ありがとうございます^^

書込番号:15650312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL

スレ主 霜一さん
クチコミ投稿数:3件

測定日時 :13/01/09 10:56:03
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :4.9M(4,927,919bps)
上り速度 :0.8M(773,978bps)
線路距離長:3410m
伝送損失 :42dB

42dbなのに下り速度が良いのは何故ですかね?

心当たりがあるのは私の住んでいる所はインターネットを使用している人が少ない事ぐらいです。

書込番号:15617223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/14 16:22(1年以上前)

伝送損失と線路距離長は、開くまでも机上の計算です。
でも、そのわりに良いのは、多分、思っているとおり以外にも、ノイズが非常に少ない地域にいるからだと思います。

書込番号:15618012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 霜一さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/16 23:20(1年以上前)

くるくるCさん、ご回答ありがとうございます。

伝送損失と線路距離長以外の他にノイズも関係しているとは知りませんでした。

ありがとうございました

書込番号:15629149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

ぷららってダメ?

2004/02/28 22:00(1年以上前)


ADSL

スレ主 YBB乗り換え予定さん

ADSLに関して、OCNやODNの書き込みは多いのですが、ぷららはどうなんでしょう?
現在YBB8mbを利用してるのですが、関西との電話代を節約したいので、IP電話導入に伴い、YBBから他社に乗り換えようと思ってます。
当初はお互いYBBにして、BBフォン利用でOKかと思ったのですが、相手先がADSL利用不可だったので、光導入することになりました。
相手が光のため、プロバイダ料金を抑えるためにぷららを選択予定。ぷららフォンも利用者数多いようですし。
こういう経緯から、私もぷららにしようと思って、ここを読ませてもらったのですが、ぷららの情報が少ないです。
これは、ぷららに何か問題点でもあるからなのでしょうか?

書込番号:2526475

ナイスクチコミ!0


返信する
三太郎2004さん

2004/02/28 22:32(1年以上前)

YahooBB騒動の陰でこんなことが起きてました。

http://www.plala.or.jp/access/topics/04_feb/20040228.html

書込番号:2526635

ナイスクチコミ!0


ax=yさん
クチコミ投稿数:481件

2004/02/28 22:34(1年以上前)

「ぷらら」の会員さんは満足されておられるのでは? 不満をほとんど聞きません
だから書き込みする必要がないのでは?

書込番号:2526652

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2004/02/28 23:06(1年以上前)

結構長いことぷらら利用してますが、
他のISPにわざわざ乗り換えようとは思ったことも無いですね。
つまりボクにとってはそれほど不満は無いって事です。
個人的にはフリーチケットのお得感がすごくお気に入りです。

まぁどうしてもぷららが信用できないってのなら、
http://www.plalaphone.com/flets/alliance2.html
「ぷららフォンforフレッツ」では↑のISP業者と提携してて
そのISP業者のIP電話サービスに加入すれば
ぷららのご友人とも無料通話出来ますから無理にぷららにする必要も無いですが。

ココまで書いてふとも思ったんですが、
ご友人はBフレッツでアナタもフレッツにするつもりなんですよね?

書込番号:2526848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/29 00:08(1年以上前)

よく電話をかける相手と同じISPにすれば一番いいと思いますね・・・
ただ、ぷららってフレッツADSLでしかADSLが使えないって問題がありますからね・・・
他社のADSLの方が結果的に安い場合が多いですが・・・ なんせNTT西日本のフレッツADSLは高い上に最悪ですので・・・

書込番号:2527233

ナイスクチコミ!1


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/29 01:36(1年以上前)

私もMIFさん同様、フリーチケットのお得感から乗り換えをしようとまでは
思わないかな・・・
あ、でも、accaプランのプロバイダの中に、ぷららのようなサービスがあれば・・・と思うことは多々ある

不満といえば、メールオプションで、APOPやSTMPAUTHくらいは、
有料ではなく、標準プランに入れてほしかったな・・
初期費用が有料になるのは仕方ないように思えるんだけどね

書込番号:2527621

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/29 01:40(1年以上前)

>STMPAUTH
SMTP AUTHだった。

書込番号:2527636

ナイスクチコミ!0


ジェペットぢいさんさん

2004/02/29 06:29(1年以上前)

昨日朝別のスレッドで、発生中の「ぷららフォン」障害について書き込みましたが、三太郎2004さんが紹介されているように、ぷららHPのトップで経過報告がされています。IP電話付き月額700円に惚れて3週間前ぷららに変えたばかりに起きた障害に驚き、他のISPではどうか知りたくて質問しましたが、30時間以上不通になるってことはどうも今までどこにもなかったようですね。原因は多分DoS攻撃ではなく、システム自体の問題で、IP電話対応機器(モデム?)からSIPサーバへの信号再送時間間隔やパケットサイズの調整で対応し、一応回復したみたいですね。営業が成功し加入者数が増加してるってこともあるのでしょうか。ISPにとってはネガティブな情報ですが、過渡期のテクノロジーとして問題発生直後に、ユーザーに率直に知らせる姿勢があることは評価できると思います。同じような障害が今後も頻繁に起こるようならぷららは止めますが、IP電話特割、フリーチケット、スループット計測プログラム等、利用価値は高いと思います。

書込番号:2527996

ナイスクチコミ!0


kmyさん

2004/02/29 07:04(1年以上前)

> IP電話対応機器からSIPサーバに定期的に登録する時間間隔を従来の8>倍の値に設定変更いたしました。
この間にアドレス環境変化があると、他人の通話費用負担の危険が出ないのでしょうか?
臨時対策ではなく、早く、元の1時間に戻してほしいと思います。

書込番号:2528027

ナイスクチコミ!0


ジェペットぢいさんさん

2004/02/29 10:39(1年以上前)

<この間にアドレス環境変化があると、他人の通話費用負担の危険が出ないのでしょうか?>
素人考えですが、SIP(Session Initiating Protocol 通話開始手順?)への登録時間間隔ってミリ秒単位の話ではないでしょうか?課金時間は分秒単位で、またSIPは、相手側に接続する以前の過程で、課金対象にはならないのではないでしょうか。
今度の障害はいわば、「サイバー・メルトダウン」みたいなもんかなという印象です。

書込番号:2528529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/29 10:58(1年以上前)

SMTP AUTHもPOP before SMTPもあまり変わらない気がするんだけどね・・・
個人的には、POP before SMTPで十分だと・・・ (なんとなく鯖で、SMTP AUSH採用したけども。)ただ、APOPが標準ではサポートされていないと言うのがね・・・・ APOP未対応のメーラーでSMTP AUSHで、ASPを使ってやっても、結局、POPの場合は平文でパスワード送信されるからPOPでもASPは採用されないと意味ないし・・・w
SMTP AUTH採用して利点とかあるの、鯖程度だろうな・・・

書込番号:2528609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/03/01 00:07(1年以上前)

会社の先輩がぷららにはいって、手続きを私がしたんですがメールアドレスを複数持っても基本料っちゅうことでした。
MIFさんも書かれているフリーチケットという制度らしいですがホームページで書かれていることがさっぱり判らないので直接電話で聞いたらADSLのコース850円で料金表の1200円分使えるってことらしいです。
フリーチケットを使うとかいう項目もなく、申し込んだサービスが1200円分以下なら自動的に850円しか請求されないようになっているらしいです。

判りにくい!

でもそんなことなら自分もぷららにしときゃ良かったなぁと思いましたよ。
私がプロバイダ加入を決めたときには雑誌でWAKWAKが一番だったものですから・・・。
複数ちゃんとしたメールアドレスがもらえて850円だったなんて今月まで知りませんでした。
子供がメールを使うようになったら乗り換えようかと考え中です。
ウイルスチェックは有料ですけどね。

書込番号:2531822

ナイスクチコミ!0


ジェペットぢいさんさん

2004/03/01 08:31(1年以上前)

<フリーチケットを使うとかいう項目もなく、申し込んだサービスが1200円分以下なら自動的に850円しか請求されないようになっているらしいです。>

オプションは確かにいろいろ書いてあって見にくいですが、リンクを出すと一応全部わかります。850円は、IP電話特割で700円になります。フリーチケットの使い方ですが、複数アドレスには一つ200円かかります。つまり6個まで無料。ホームページは開設時300円、5MBは無料、追加5MBごとに300円なので、20MBまで無料ということになります。WAKWAKは50MBまで無料ですから、大きなHP出すならWAKWAKの方がいいです。

書込番号:2532645

ナイスクチコミ!0


4Ever-2さん

2004/03/01 14:13(1年以上前)

YahooBBからPlalaに乗り換えました.
理由はYahooが嫌になった(笑)こともありますが,Plalaは料金が安いこと,海外ローミングで無料(通話料のみで済む)のAPが豊富なこと,電話対応がよかったことなどです.
特に海外出張の多い私にはローミング料の安さは魅力でした.
なお,YahooBBと同じくiPassのAPも使えるので合計の海外APはものすごく多いので便利です.

書込番号:2533402

ナイスクチコミ!0


スレ主 YBB乗り換え予定さん

2004/03/03 01:34(1年以上前)

ぷらら結構良さそうなので、乗り換えようと思います。
みなさんいろいろ詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:2539990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/06/17 16:41(1年以上前)

私は以前マンションでOCN使っていました。その時不具合なのございませんでした。
今一軒家でぷらら安いのでこちらに乗り換えたのですが最近ネットゲームしてたりするとよく回線が切断されます。(セキュリティー下げても同じです、まぁ少しはましか^^;
有線でこれだけ落ちるとぷららダメって思います。
PCスペックも十分です。

原因はネットゲームの方にもあるかも知れませんが、その辺は分かりません^^;

もうとても嫌です。
OCNに戻したいです。 ちょっと月高いですが・・・

書込番号:14692238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2013/01/15 08:22(1年以上前)

通常使用では問題をあまり感じていません
私はプライベートホームページを利用しています
これがフリーチケットでも100Mbくらいが一杯です
私の場合、メールアドレス追加1つと後はホームページなんですが、80Mbで消化してしまいます

もっと大きく欲しいのですが・・・200Mbくらいはね〜
という事で、やむなくFC2の無料サービスも使っています

何とかならないかな〜(^^)

書込番号:15621496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

OCNに乗り換えたのですが。

2012/12/15 20:07(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:12件

ここのサイトから乗り換えでOCNのADSLにしたのですが1時間に30回以上の回線切れで使用に耐えないためサポートに連絡してモデムの交換をして頂いたのですが交換品のモデムも電源ランプも点灯しないようなジャンク品でドットフォンも利用できない状態です。

どちらのモデムも2004年製で汚れが有るのでレンタル終了品を未チェックで発送しているのだと思います。

テクニカルサポートで対応を検討してまた連絡するとの事でしたが何も連絡が無く困っています。

NTTの系列みたいですから安心していたのですがサポートはたらい回しで同じ質問を繰り返して毎回こちらの電話番号ばかり聞くだけの状態なのです。

パソコンに不具合があるのかと新しいもに替えたりしましたが同じ状態なのでこちら方に原因は無いと思います。

どちらにしても壊れたような古いモデムを平気で送って来るような所と契約期間に縛られているからと継続利用する気になれません。

まだ開通日から1週間程度なので違約金や工事費用なしでの解約をお願いしているのですがこのような場合は泣き寝入りなのかどこかに仲介してもらうの良いのかで困っています。

どなたかこのような場合の状況対応にお詳しい方にお知えて頂けると助かります。

書込番号:15483121

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/15 22:10(1年以上前)

>>NTTの系列みたいですから安心していたのですが

またOCNか・・・
OCN(NTTコミュニケーションズ)はバックボーンにも問題があるし、いろいろとトラブルが絶えないですね(^^;
トラブル内容が国民生活センターの件とは少し違いますが、何か国民生活センターの方でそのような事例があるかもしれないですね。

国民生活センター

プロバイダ契約の回線速度に関する紛争
http://www.kokusen.go.jp/adr/hunsou/data/adr-20120531_010.html

書込番号:15483820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/12/16 00:07(1年以上前)

kokonoe_hさん

貴重なご情報をありがとうございます。

OCNからの返答を待ってみて納得いかない場合は国民生活センターか地域の消費生活センターなどに相談をしてみたいと思います。

NTTみたいに大きな会社だから安心などと勝手に思い込んでいた自分を反省しています。

サポートの対応もまるでクレーム対応みたいで全てがっかりなものでした。(有料のサービスの追加の話だけはスタッフのみなさん一生懸命してくれました。)

忙しい時期にまた他のプロバイダを探さなければいけないかと思うともう腹立たしさを通り越して気が遠くなりそうです。





書込番号:15484486

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/16 00:13(1年以上前)

>>NTTみたいに大きな会社だから安心などと勝手に思い込んでいた自分を反省しています。

回線は問題ないとは思いますので・・・

ADSLモデムレンタル料は500円/月前後かかるので、そんなジャンクなレンタル品をやめて買っちゃうとか。
1年半使えば元が取れます。

NTT東日本
ADSLモデム-MS5 (NTT東)
http://kakaku.com/item/00754010276/
\8,400

NTT西日本
http://kakaku.com/item/K0000114885/
ADSLモデム-MS5 (NTT西)
\8,696

書込番号:15484530

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/16 00:16(1年以上前)

そういえば、NTTからの距離と伝送損失はどのくらいだったんでしょうか?
距離だとざっくりした感じで3km以内ならそこそこ使えます。

書込番号:15484545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/16 06:18(1年以上前)

まずは、NTT局舎からの伝送損失と線路距離長の確認から始まります。
ADSLの特性として、伝送損失が高ければ高いほど(50db以上)、また線路距離長が長ければ長いほど(4km以上)、ノイズを受けやすく回線断が多発しやすくなります。
また、周辺の環境はどのような感じですか?都心部ですか?それとも郊外ですか?農村地帯ですか?

書込番号:15485245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/12/16 08:35(1年以上前)

kokonoe_hさん

わざわざ何度も有難うございます。

モデムは新品を購入できるのですね、回線が改善されたら購入しても良いのですがとても現状ではまた無駄な出費になりそうな気がしています。

くるくるCさん

ありがとうございます。

NTTの局舎からは多分1km以内ですがこのような状況なので何か原因があるのかもしれません。

前のプロバイダも条件は同じだと思いますが回線が切れるのは1日に1回程度ぐらいでしたので原因が何だか判らずにサポートにお願いをしている状況です。

ADSL50Mから同じADSL50Mへの乗り換えなので契約的には全く同じはずなのですがやはりモデムをもう一度交換してもらった方が良いのかもしれません。

しかし前のプロバイダはモデムは必ず新品を送ってきてくれたので速度や品質についても納得が出来るのですがOCNは始めのモデムも交換品も完全な古い中古品なので原因がこちらでは判らないのです。

またサポートにモデム交換の以来をしても良いのですが雰囲気的に多分また同じようなものが送ってくると思いますのでまだ開通1週間程度なので今月以内に無償解約をお願いしたいと思います。

いろいろとご意見を頂いたりお知らせ出来たので落ち込んでいた気分が少し晴れました。







書込番号:15485493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/16 09:09(1年以上前)

えーと、NTT局舎から1km以内であっても、実際の電線による距離長は異なります。
Googleなどで検索(NTT 線路距離長 伝送損失)して、電話番号を入力すれば机上の数値が出ます。
まずは、それをやって提示して下さい。
今まで使えていたのにある日切断が多発し始めたというのは、

・何か大型工事が始まったことにより強烈なノイズが発生した
が考えられます。

契約当初から切断が多発し始めたというのは、
・NTT局舎から自宅までの間にノイズ(電車や新幹線等)を発生するものが有る
・伝送損失が異常なほど高い
・NTT局舎内の問題(カッパー?工事がずさん)
・自宅の引き込み線がかなり劣化。塩害など
まぁ、色々考えられます。PCとNTTだけの問題と考えず、多面的に考えなければなりません。

書込番号:15485598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/12/16 12:32(1年以上前)

くるくるCさん

色々と教えて下さり助かります。

調べてみたましたら基地舎からは1200mぐらいはあるみたいです。

前のプロバイダの時は大丈夫でしたので環境的なものではなく基地舎のずさんな工事かモデムの可能性が高いような気がします。

もう3日間サポートからの電話やメールなどの連絡も無く放置されてしまってるようです。

また再度電話かメールをしてみて基地舎の工事とモデムの交換をお願いしてみようかと思います。

書込番号:15486436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/16 23:12(1年以上前)

距離だけでは無く伝送損失も教えて下さい。
客観的にそれ程高くないと思いますが、重要ポイントになります。

どちらも有料になるかもしれませんが、自宅配線やNTT局舎内の配線を確認してもらって下さい。それでもダメなら、消費者センターを通して契約不履行なりで契約解除をしてもらった方がベストだと思います。


ちなみに以前契約していたのは、イーアクセスの方でしょうか?

書込番号:15489475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/12/17 19:58(1年以上前)

くるくるCさん

基地舎から1200mで確か損失は23dbと横に書いて有りました。

何だか基地の調整とか確認工事とかは無理みたいです。

インターネットのウェブ閲覧とかは問題なく出来るので年末に切られてしまうのはとても困るのでどうしようかと悩んでいます。

書込番号:15492734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/17 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。
切れる原因は距離や伝送損失出ないことがわかりました。

局舎内での調整は、たいてい有料なのですがそれを拒否ですか。
NTT終わっているな…。プロバイダも受け付けてくれないようであれば、変えることも検討した方が良さそうです。

書込番号:15493050

ナイスクチコミ!0


gougou33さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/21 23:46(1年以上前)

OCNのADSLとの事ですが、フレッツADSLですか、それともADSLセット(イー・アクセス)ですかね。

プランが違うとモデムも変わってきます。
ドットフォンもとの記載を見るとフレッツADSLならSV-3かと思われ、記載とおりNTT系のモデムであれば購入することも可能です。

ADSLセットであればレンタルのみとなります。

回線状態についてもADSLセットであればOCN側で帯域調整も可能ですが。フレッツADSLだとNTT(東日本・西日本)にて対応してもらうべきだと思います。

書込番号:15511543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN

2012/12/14 13:35(1年以上前)


ADSL

スレ主 ぎこじさん
クチコミ投稿数:27件

先日来から皆さんには、お世話をおかけしております。。

みなさんのご助言をもとに、私方では、2階ブロードバンドルーターBCW-700JとPLCコンセントの親機を接続し、1階に、PCLの子機から出たLANケーブルをAirstationのWHR-G/Uに接続して、タブレットとスマホそしてゲーム機Wii(内蔵無線LAN)でWi-Fi接続しています。

WHR-G/Uは、先日のご指示通りルーター機能(OFF)してブリッジしていますが、距離にして3〜4mの距離でも電波状態はよくなく、Wiiについてはつながったり、切れたりと不安定な状態です。
Wiiは、今後WHR-G/Uから有線接続の予定ですが、無線LANの方の改善策を教えて頂けませんか??

書込番号:15477127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/14 15:35(1年以上前)

それはここで聞くすべきでは無く、以下のカテゴリーで聞いてみてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0077/ItemCD=007740/MakerCD=52/

ここは、ブロードバンドADSLのカテゴリーです。

書込番号:15477475

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)