
このページのスレッド一覧(全4863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月1日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月1日 12:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月1日 02:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月1日 00:52 |
![]() |
0 | 14 | 2002年3月1日 00:41 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月28日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




教えて下さい!これからADSLを繋げようと思っているのですが、いろいろ調べると
いろんな意見があって、少々混乱気味です。最終的には自分で決めるのですが、
YahooBBにしようと思っていたものの、非常に怠慢の要す。一番安定した評価を得
られているプロバイダーはどこなんでしょうか?それと機材は少々高くてもNTTの
純正品を購入するのがBestなのでしょうか。
0点


2002/02/27 13:29(1年以上前)
YBB!を止められて、1.5Mのサービスにするのですか?
8Mのサービスにするのですか?
そのサービスによりプロバイダーを選ぶ評価は様々ですが、
こちらをご覧になれば、その評価は納得できると思います。
http://speed.on.arena.ne.jp/stat1_3.html
>それと機材は少々高くてもNTTの
>純正品を購入するのがBestなのでしょうか。
モデムに関しては今後FTTHが始まるかもしれませんので、レンタルを
お薦めします。
もとを取るには約2年以上使用しなければならない計算になりますので
それは止めた方がいいでしょう。
書込番号:563779
0点

1.5M と 8Mを決まる時は 注意して下さい。
余り 線路長が長くなると
(NTTからの距離と言ってもいいかもわかりません)、
1.5Mの方が速い場合が出てきます。
書込番号:564109
0点


2002/02/27 18:07(1年以上前)
混乱なさるのも無理ないと思います。Yahooでも、きれいで速くリンクしてる人はいるみたいですし、その他のISP、回線業者でも、賛否両論です。ADSLに関しては他の人の評価があまり参考になりません。例え、隣の人がうまくいってたとしても、自分の所でも同じISPにしてうまくいくとも限りません。一種の賭の要素が必要みたいです。しかも、最初はスピードに満足していても、急にスピードが落ちるということもあるみたいですから。
私も導入するまでいろんな掲示板などで調べましたが、不安にしかなりませんでした。でも幸い、今のところ4〜5M出てるので、安心しているところです。ただ、収約局から直線距離200Mでありながらの数字なので、決して速くはないのかもしれません。
以上、あまり意味のないレスになってしまいましたが、良い結果をお祈りします。
書込番号:564247
0点



2002/02/28 16:03(1年以上前)
沢山のアドバイスありがとうございます。
1.5Mか8Mか今迷っています。NTTのHPで基地局を調べたところ、
1.5kmだったので微妙だなと。今何を最も迷っているかというとYBB
にしようか、フレッツにしようかということろです。YBBで何もかも全
て即満足のいくように繋がったという話しはこれまでの書き込みか
ら少ないように思えます。かといってフレッツだから大丈夫という感
じでもないですし。。。もう少し悩むことにします。
書込番号:566034
0点


2002/03/01 13:05(1年以上前)
私はフレッツ1.5MからYBB!に乗換え組みですが、ノイズ対策しようがどう足掻こうが速度的には全く一緒でした。(実速度約1M前後)
しかしそれは回線品質の悪条件での結果
●線路長 3.598km(直線距離2.3km)
●伝送損失 41.31db
●直流抵抗値740Ω
●手ひねり結線の数 26個
●同一カッド内のISDNの数 0個
●近接カッド内のISDNの数 0個
●ブリッジタップの数 0個
なのではじめるぞ子さんは1.5qであればYBB!でも問題ないと思います。
私より悪い回線条件がだとYBB!で問題かもしれませんが…
以上両方を経験した私にとって何かアドバイスになれば、幸です。
書込番号:567742
0点





教えて下さい。
現在、iMacで、niftyでインターネットを利用しています。
今度、フレッツISDNからフレッツADSLにしようと考え
ています。私は那覇市に住んでいて、私の住んでいるところで
は、NTTとテレコムが利用可能です。私の判断として、NTT
に契約をしようと考えています。問題は、モデムをNTTから
レンタルするか、それとも、自分で買ってきて、設置するかです。
私の技術的なレベルで考えれば、説明書等を読めば、設定が
できると思いますが、モデム設置費とモデムレンタル料の場合と
自分でモデムを買ってきて設置する場合では、金額的にどちらが
得なのでしょうか。
次に、自分でモデムを買う場合、相場や推薦機種について教えて
下さい。
是非、教えて下さい。お願いします。
0点


2002/03/01 01:19(1年以上前)
私は通常のISDNでNiftyをプロバイダにして利用していました。
Niftyのホームページから、一度はフレッツADSLに申し込んだのですが、モデムの在庫が無いと言われTNCという電力系の回線事業者に申し込みました。申し込んでから10日くらいでADSLになり大変満足。
フレッツADSLは、価格もTCNより高かったのと、モデムが買い取りだったのです。自分で買ってきて設置するのは、簡単にできると思いますが、レンタルできるのならレンタルでしばらく様子を見るというのも手かも知れません。あと、フレッツADSLはブリッジタイプのモデムですよね。するとネットワーク構築するのにブロードバンドルータなど購入しなくてはなりません。
一番安上がりは、ADSLモデムがルータタイプのものをレンタルできるところでしょうね。ADSLモデムとブロードバンドルータが一緒になっているものはまだまだ価格が高いですから。
書込番号:567230
0点

モデムの設置ぐらいなら自分で出来るので頼まなくてもいいと思いますが・・・ その室内工事とかでお金取られるのあほらしいですし・・・ ADSL工事ぐらいなら局内工事ですみますし・・・
レンタルか買い取りかはどうするか考えるとして取り付けは簡単すぎますので・・・
書込番号:567342
0点


2002/03/01 12:31(1年以上前)
この先ずっとADSLにするかどうか、ですね。考えてみると、今から2,3年前はダイヤルアップが当たり前だったわけですから、今後どんな通信手段が、どれくらいの価格で提供されるか分かりません。となると、機器を買ってしまっていると乗り換えに躊躇することも考えられるので、今はレンタルにする人が多いみたいですね。機器のお金は2,3年以上使えばペイするんじゃないかとは思いますが。とりあえず借りておいて、必要になれば買うのでも遅くはないと思います。
書込番号:567684
0点



サービスの良さで決めるといいと思いますよ。
ACCAはeAccessよりもサポートが悪いみたいですので・・・ 実際にACCAはサポートよくなかった。eAccessはわからないが・・・
書込番号:565576
0点


2002/02/28 18:18(1年以上前)
ADSL事業者で選ぶより、プロバイダで選んだ方が良いと思いますが...。
自分の選んだプロバイダが両方のADSL事業者に対応しているのであれば、早く開通する方を選ぶのも手ではないでしょうか?空きポートが無いと、平気で1〜2ヶ月は待たされるし。
>て2くんさん
私もACCAに連絡した時は、あまり良い印象は受けませんでした。オマケに嘘をつかれたし。
まぁ、申し込みが殺到していると、どこでもサポートサービスの質は低下しますね。
書込番号:566207
0点

>しばぁ さん
>オマケに嘘をつかれたし。
ってどんな嘘つかれたのですか??
フレッツは高いのかそんなにサポートは悪いとは思いませんでしたね・・・<ACCAよりは数段よかった・・・
書込番号:566288
0点


2002/03/01 00:28(1年以上前)
>て2くんさん
いや〜、大したウソじゃあ無いんですが、NTT回線工事予定日が過ぎても接続できなかったので、ACCAに電話で連絡をした時なんですが、
私 「NTT回線工事は完了しましたか?」
ACCA「完了してます」
私 「接続できないんですが...。」
ACCA「プロバイダに連絡してください」
私 「ちょっとお聞きしたいんですが、どの様な状態を判断して完了としているのですか?」
ACCA「NTTから完了の連絡がきます」
こんな感じで、その時は、ACCAの担当の人の話を信じて、So-netのテクニカルサポートに調べてもらったら、結局、NTTの工事ミスが判明し、また、NTTは工事が行えなかった場合に限り連絡を入れることが判明しました。
つまり、ACCAの担当者の話は全てウソだったと言うことです。
まぁ、NTTが一番悪いんですが、でも、NTTから連絡が来なければ完了って、そんないい加減な進め方って、おかしいなぁって思いました。
書込番号:567081
0点

>しばぁ さん
NTTからの工事が完了してないとかの連絡で、完了したという連絡ですか・・・ ひどいですね・・・
ACCAはつながったら後はすべてプロバイダーのサポートにさせプロバイダーに問い合わせろとっていってますね・・・
eAcessはどうかわからなんですけどね・・・
書込番号:567323
0点





フレッツ1.5Mで接続しています。
先程、ホームページ閲覧中に電話が掛かり、モデムのPPPランプが点滅し
切断されてしまいました。
この逆で、電話中にパソコン(モデムも)を起動した場合は問題無く接続
出来ました。
同じ様な症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに、1階のMJから20mの電話ケーブルにて2階のPC(モデム)
に接続しており、速度も1.2M程出ています。
0点

これですね。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/faq_3-01-01.html
多分保安器を替えてもらうと直ります。
書込番号:566523
0点

ちなみに今ついている保安器が型番:6PTタイプ1の場合です。
書込番号:566570
0点



2002/02/28 23:31(1年以上前)
電気屋のベータローさん、有難う御座います。
型番ですか・・・今度見てみます。何処に書いてあるのかな。
ADSL導入前にNTTのFAQは見たんですが、こういうトラブルは予想して
いなかったので見落としです。
開通後約1週間、この件は2回有りました。保安器の取替えに7,300円・・・。
接続中に電話が掛かってくる確率・・・。2〜3分我慢すれば復帰するし・・・。
う〜ん、もうしばらく様子を見ます。
書込番号:566891
0点


2002/03/01 00:52(1年以上前)
保安器のまえに、
>20mの電話ケーブルにて2階のPC(モデム)に接続
PCをモジュラージャックの近くに持ってくるなりして、この線を最短にして試してみては如何でしょうか。
一般的に、電話線よりLANケーブルを長くした方がノイズ等の影響は少ないですから。
我が輩んちでは、モデムへのモジュラーケーブルを3m(しかもツイストペア)にしたら切断されなくなりましたので。
書込番号:567160
0点





フレッツADSLとYahooBBはどちらが
お得だと思いますか?
金額面でいえばYahooなんでしょうかねぇ。
Yahooも2ヶ月くらい月額無料になれば乗り換えるのに・・・
みなさんどう思ういますか?
0点

やすいだけならYBBでしょう。2ヶ月も無料にならなくてもYBBがやすいです。フレッツはその料金以外にプロバイダー料金もかかりますので・・・
つながらなかったときのサポートはないと思ったらいいですが・・・<YBB
書込番号:565138
0点

無難に
ヤフーはやめましょう〜
はまればすごいいいみたいですが>ヤフー
書込番号:565154
0点

>yu-ki2 さん
はYBBみたいですが、どうなんですか?(笑)
>y/t/ さん
YBBとほとんど料金が変わらないので、So−netなどのADSLを申し込んでもいいと思いますが・・・ YBBとフレッツにこだわらないで・・・ ACCAやEaccessがエリア内だったら・・・
書込番号:565173
0点


2002/02/28 01:08(1年以上前)
YBBは金額的にもそうですし、なにかとPC側への設定が不要なので初心者の方にもスゴクおすすめできます。標準の金額でグローバルIPをPC5台分まで割り当てられるというのもあるので、コアユーザーの方にもすごくオイシイ回線提供ですね。
ですが、サポートは最悪です。申し込んでも繋がるかどうかはわかりません。自分は3ヶ月かかりましたし、7ヶ月かかってもダメだった人も知っています。最近申し込んだ人でも、YBB側からなんの連絡もこないっていうのが現状ですね。
はっきり言って、「賭け」です。YBBは繋がればサイコーですが、繋がる保証は一切ありませんw じゃあ、YBBも申し込んで、他の回線会社にも申し込んでしまえ、と考える方もおられるようですが、結局使う回線はNTTの一本しかありませんので、基本的にそれは無理です。
賭けにでるか、でないかです。
書込番号:565182
0点


2002/02/28 01:24(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
私も自宅でYBB使っています。
安いのでYBBを選択しましたが、問題無い地域の人は、良いでしょうね。
福岡市の会社の人は、自宅、実家とも10営業日宣言前でしたが、1週間程度で繋がりました。
NTTの対応によるのかも知れません。
まー、安さを選び、自分で労を気にしないで頑張れる人なら挑戦してみては。
問題無ければ、その安い料金が続くのですから。
書込番号:565211
0点

>て2くん さん
ダメです・・・
0.2Mくらいです(泣)
昨日も2回くらい
ネットワークダウンだし・・・
はー。。。
書込番号:565217
0点


2002/02/28 06:53(1年以上前)
>フレッツADSLとYahooBBはどちらがお得?
地方ではこの2社選択ですね (^^ゞ
私的回答はISDNに聞いてくださいです。 (笑)
ISDNの強い影響があれば、yahooはやめてください。
普通のISDNの影響であればどっちでも同じような物です。
値段を取るか、問題があったとき解決はしないまでも、話を聞いてくれるNTTを取るか。 究極の選択と言うことで (笑)
yahoo生活5ヶ月ノントラブルでサポセンいらずの毎日です (^.^)
個人的には、pingして日本一早いyahooを妙に気に入っていたりしてますが。
趣味の問題で、実際には役に立っていないかも (^^ゞ
書込番号:565450
0点


2002/02/28 09:14(1年以上前)
BB使っていますが、
ノントラブルですよ。接続も簡単だし、プロバイダーに拘りがなければ試してみては。
書込番号:565536
0点


2002/02/28 09:35(1年以上前)
お得かと聞かれれば、Yahoo!BBでしょう。何せ安いし。
昨年、ADSL業界で様々なニュースをバラまいたYahoo!BBに踊らされ、苦渋を味わった人もいれば、恩恵を味わった人もいますね。私は、どちらかと言えば苦渋の方ですが。
まぁ、イイんじゃないでしょうか、Yahoo!BBで。最近は、改善の兆しも一部見えてきてるし、運悪くツライ目に遭ったとしても、良い勉強ができるチャンスです。
書込番号:565553
0点

YBBを選んでつながらなかったときに苦しんだりするのは、自分になりますからね・・・ ある程度の知識がなければ困ると思いますよ。なくてもご親切にサポートがないのでつけてくれるかもしれませんが・・・(笑)
>yu-ki2 さん
私ならそんな現象なら即解約しますね・・・
今のもサポートが悪いって理由で解約しますし・・・(笑)
書込番号:565583
0点

>て2くん さん
う〜ん、そうなんですけどね
その手続き中に
ネットつながらへんくなっちゃうから
それも困るから
ズルズルと今日まで(笑)
書込番号:565679
0点

>yu-ki2 さん
確かにネットが使えない時があれば困りますね・・・
どちらにしろ回線の握りしめにあいますからね・・・
書込番号:566313
0点



2002/02/28 22:21(1年以上前)
うちは地方なんでEacsessやaccaはまだ入っていないんですよ
現状では2社選択というとこでしょうか。
フレッツも3月から8M対応になるので
ぷららも検討しているのですが・・・。
書込番号:566674
0点


2002/03/01 00:41(1年以上前)
地方だと、今後、ACCAやeAccessがサービス地域になるかは微妙ですねぇ。
フレッツADSLの8Mもサービス開始当初は混雑が予想されるし。とりあえず、フレッツADSLの1.5Mで様子を見るのも良いかもしれません。
書込番号:567126
0点





急にメールが使えません。インターネットは出来ます。POPサーバーが応答しません、とエラーになってしまうのですが、どうしてなんでしょう・・。電源を抜いてもダメです・・。Asahiネットご使用の方でそのようなエラーが出た方はいらっしゃいませんか?
0点


2002/02/27 22:31(1年以上前)
お使いのADSL事業者(例えばACCAとかeAccess)はドコでしょうか?
私はSo-net+ACCAですが、昨日の晩はメールだけ使えませんでした。朝には回復してましたが。
心配であれば、まずは、ADSL事業者のHPを覗いて障害状況を確認した方が良いと思います。数日経っても回復しないのであれば、プロバイダのサポートセンターに連絡しましょう。
ありきたりな回答ですみません。
書込番号:564772
0点



2002/02/27 22:50(1年以上前)
しばぁさん、返信どうもありがとうございます。今、気づいたのですが、送信だけ出来るんです。(自分の携帯メールに送ったら届きました)ちなみにフレッツADSLです。送信が出来て、受信が出来ないってどういう事なんでしょう・・。もしこういうケースをご存知でしたら教えてください。
書込番号:564814
0点


2002/02/27 23:00(1年以上前)
一度設定(メ−ル設定)を削除して新しく追加、設定でやってみたら・・・
書込番号:564837
0点



2002/02/27 23:25(1年以上前)
ひえーー、アプリケーションの削除でoutlook expressを削除したら、入れ直せなくなってしまいました・・。ディスクを入れて下さいとの表示があるのですが、そのディスクが見当たりません。どうしたら再度メールソフトを追加できますか?どうか教えてください・・。
書込番号:564915
0点


2002/02/27 23:48(1年以上前)
としごころさんが言っていたのは、アカウントを削除して、再度作成すれば?ってことだと思いますが...。
outlook expressは、Internet Explorerをアップデートする際、一緒にアップデートされると思いましたが、間違ってるかな??
もし、そうだとしたら、PC雑誌の付録に付いているCD-ROMや、Micro SoftのHPを使って、Internet Explorerを再インストールすることは出来ないのかなぁ?
付録のCD-ROMなら確実に出来ますけど、インターネット経由は、ちょっと自信がありません。
書込番号:564982
0点


2002/02/27 23:52(1年以上前)
マイクロソフトHPからダウンロードできますよ。IEと一緒になってるはずです。もし時間がかかるような環境でしたら、CDROMのついてるPC雑誌を買うといいです。でも、WindowsのCDROMは見つけておいた方がいいですよ。プリインストール機でしょうか。バックアップCDとかリカバリCDとかありませんか?
書込番号:565000
0点



2002/02/27 23:59(1年以上前)
しばぁさん、トリプルクラウンさん、返信どうもありがとうございます。リカバリCDはあります。ちょっとこれからマイクロソフト社のHPを覗いてみます・・。またご報告します。こんなアホな私にお付き合い下さり、感謝です・・。
書込番号:565022
0点



2002/02/28 00:45(1年以上前)
ありがとうございます、今マイクロソフトからIEをダウンロードしたところ、しばぁさんとトリプルクラウンさんのおっしゃる通り、Outlookもついてきました。で、元通りになりましたが、やはり受信だけが出来ません。ちょっと今日は電源を抜いて明日までほっておくことにしました。これで直るといいんだけど・・。とりあえずOutlookが戻っただけでとっても感激です。本当にありがとうございました。
書込番号:565133
0点


2002/02/28 01:07(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
じゅーん さん、単純に自分のプロバイダのメールサーバが、こけてるだけでしょうね。
色々されたので、再起動とかも考えれば・・・
最初の時刻ぐらいは、私も他のプロバイダですが、同じような現象でました。
隣の人のはならなかったので、IEを立ち上げると見えたが、OEは何回やってもだめでした。
途中で、IEを数回起動したら、エラーが発生しましたIEを再起動しますか?とのメッセージもでました。
Win再起動で直りました。
メールサーバなら、プロバイダに問合せたら良いと思います。
時間が時間ですので、明日出来なければ、プロバイダに確認すると良いでしょう。
書込番号:565180
0点


2002/02/28 10:57(1年以上前)
POPサーバが受信しないとの事ですが、恐らく、じゅーんさんのPC環境の問題ではないと思いますよ。ですので電源を切っても変わらないかと…。
…確認したいのですが、メール受信が正常に行えた時と現在とでPC−モデム間で何か環境の変化(ルーターに変更した等)は無いのですよね?
無いのであれば、切り分ける為にも、まず、OEだとアカウント設定が変わっていないかを確認してください。
次にメールサーバへのログイン方法の確認を(解っているとは思いますが)
https://bbb.asahi-net.or.jp/bbb/mail
http://www.asahi-net.or.jp/support/mail/
http://www.asahi-net.or.jp/info/guide/mac_oe/index.htm
で行ってください。
(特にPOPサーバの確認に注意してください)
次は、障害情報の確認です。
http://www.asahi-net.or.jp/news.html
でじゅーんさんの該当地区に関する障害情報が無いかどうか確認してください。
上記でだめなら、POPサーバ障害だと判断して良いと思います。
送信が出来るのであれば、メールによりサポートへ送信してみてください。(…きっと、サポートも同一サーバなんだろうなぁ)
その後、TELで連絡するのが良いと思います。
書込番号:565652
0点



2002/02/28 22:21(1年以上前)
ハタ坊さん、短気さん、大変ご親切な返信、本当にありがとうございました。今日の午後にようやく受信できるようになりました。お二人のおっしゃる通り、PC環境のせいではありませんでした。プロバイダに確認したところ、1通目のメールが何かしら問題があったようで(ヘッダがどうのこうのとおっしゃっていました)Asahiネットからメール受信して、無事全部受信が出来ました。短気さん、わざわざアドレスまで貼って頂き、分かりやすい説明本当に感謝しています。しばぁさんも的確なアドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:566677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)