ADSLすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ADSL のクチコミ掲示板

(39544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISDN+新規回線ってどうですか?

2002/02/19 19:39(1年以上前)


ADSL

フレッツADSL導入を考えているものです(これしか来ないし)
2-Aタイプ(新しく回線を引くタイプ)だとISDNといっしょに使える
と書いてあったのですが?このタイプにすると速度は低下するのですか?
詳しい方、教えてください。 お願いします。

書込番号:547951

ナイスクチコミ!0


返信する
sakuradaiさん

2002/02/19 23:21(1年以上前)

ISDNはそのままにして、
新しく電話線を購入するのがタイプ2です。
速度は関係ありません。
むしろ、電話を使わないので干渉されずもっと安定します。
すなわち、割賦でもう一本の電話線を買うだけのことです。

書込番号:548507

ナイスクチコミ!0


なんとか・・・さん

2002/02/20 05:45(1年以上前)

基本的には影響ないのですが、屋内電話配線をISDN線とADSL線を近づけると影響が出ます。
ADSL知らない電話工事屋さんに電話線を引かれ泣いた人もいます。
ご注意を。

しかし、sakuradaiさんのいう「電話を使わないので干渉されずもっと安定します」は理解不能?
タイプ1で電話を使おうが使うまいがADSLは影響受けないんですが?

書込番号:549147

ナイスクチコミ!0


スレ主 matummさん

2002/02/20 18:05(1年以上前)

sakuradaiさん、なんとか・・さん有難うございました。
ところで、もしどうしても回線が近づいてしまう場合は、
なにか対策はあるのでしょうか?

書込番号:550016

ナイスクチコミ!0


クーピーちゃんさん

2002/02/28 21:33(1年以上前)

技術的なことは判りませんが、我が家の現況をお知らせします。
現在2世帯同居しており、電話回線も2回線引いております。
ISDN+アナログ回線で、1月からアナログ回線の方をYBBに契約しました。
YBBはご存知のとおり アネックスAでISDNの干渉を受けるものです。
回線は引き込み口から宅内の分配器まで6極6芯のケーブル2芯づつを使っており、1時的に同一のケーブルを通ります。距離にして約5mほどです。
ルーターをいれて、PCは旧型のNEC PC-9821(改造あり)で、悪条件が揃っていますが、速度は2.5Mほど出ております。今のところこれといった障害もでておりません。
あくまで参考にしてください。

書込番号:566559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MTU

2002/02/26 09:31(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:19件

WinXPはMTUをいじっても効果がない(少ない?)と過去ログにあったのですが、
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
なんかを見るとXPでも効果があるのでしょうかね。

ところで、
WinXPのレジストリのバックアップをとる方法としてとあるHPで(どこだかわすれたのですが)、
「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「バックアップ」で、
バックアップウイザードを起動するとあったのですが、
どうにも見あたりません。(Win98にはありますよねぇ)
Winのヘルプを見ても「バックアップNX」というのはあるのですが、
こちらでは「レジストリのバックアップ」というメニューも見つけられなくて…
そのHPで問い合わせればよいのですが、
たどりつけなくなってしまいまして。
レジストリのバックアップについて他の方法も含めまして、
ご教授願えたら幸いです。

書込番号:561410

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/26 09:35(1年以上前)

PCJapanに載ってたんだっけかな・・。
MTU値いじると多少効果あるみたいですよ。

レジストリのバックアップとかなら窓の手とか使ったらどうでしょう?

書込番号:561415

ナイスクチコミ!0


短気さん

2002/02/26 10:09(1年以上前)

レジストリエディタではいけないのですか?

書込番号:561454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2002/02/26 18:06(1年以上前)

けん10さん 短気さん
ありがとうございます。
今は職場のWin98なので、
家でレジストリエディタでバックアップとれるのか確認してみます。
窓の手もよく耳にするソフトですね。
確認します。

書込番号:562067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/02/27 17:18(1年以上前)

http://members.tripod.co.jp/mimi1014/download.html
レジのバックアップならここのがいいのでは?

書込番号:564140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2002/02/28 19:27(1年以上前)

ぼくちゃん.さん 教えて頂いたHPからDLを行いました。
バックアップはきっとできているのでしょう(笑)
MTU等の設定を色々やってみましたが、
速度の改善はみられませんでした。

直線距離2kmのYBBで500k弱です。

週末にノイズフィルターを買いに行ってきます。

書込番号:566323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ウイルスチェックは必要?

2002/02/28 02:40(1年以上前)


ADSL

最近増えているプロバイダでのウイルスチェックサービスですが、
自分でウイルス対策ソフトを持っていれば必要ないものなのでしょうか?

今のところASAHIネット(ADSL‐8Eオプション)にしようかと考えているのですが、
自分用と家族用の2つのメールボックスにサービスを適用すると月額が大きくなってしまって…。
無駄な出費はは出来るだけ抑えたいもので(^^;

書込番号:565338

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/02/28 03:26(1年以上前)

パターンファイルをちゃんと更新していれば、そして、不用意に添付ファイルを開かなくすれば、いらないかもしれませんが
プロバイダ側のパターンファイルの対応が速いか、個人で購入したソフトウェア会社のパターンファイルの更新が迅速に行われるかが鍵でしょうね
 その辺りの対応をプロバイダ、ソフトウェア会社のサイトなりサポートセンタに問い合わせてからでも遅くないかも・・また、ためしにサービスを受けて見るとか?

#風邪で、眠れない(T_T)

書込番号:565372

ナイスクチコミ!0


なんとか・・さん

2002/02/28 06:25(1年以上前)

最近大流行したウィルスは、ニュースが出て0〜3日で全国規模に広がっています。
ウィルス対策ソフト更新以前の時間で広がっていきます。
WEBを見ただけで感染するとか、ファイルを開くとしなくても勝手にファイルが開いちゃうとか・・・

プロバイダのウィルスチェック更新、個人のソフト更新以前に広がるのでたちが悪いです。
まぁ、無いよりあった方が被害の確率は小さい、くらいの気持ちでいた方がいいです。

一番の対策は、IE・OEを使わない。だそうです・・・
使っているおいらは、せいぜい最新ニュースの収集で対処しています。
http://www.trendmicro.co.jp/as/vmail.htm

最近もIE6のupdateしたりしてます。
IE5.5 SP2の最新にupdateしています?

書込番号:565441

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/28 09:34(1年以上前)

自分のPCで起動しているウィルスチェックソフトは、言わば最後の砦です。ここが突破されれば、もう後がありません。

メールサーバー上で監視して、自分のPCに侵入してくるのを未然に防げば、砦が1つ増えたことにより、より安心してメールが使用できるのではないでしょうか?

まぁ後は、安全を取るか、値段を取るかってことですね。

書込番号:565552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/28 09:35(1年以上前)

知らない人からのメールは開かないのとプレビューをするのをやめるしかないと思いますよ。それか、ノートンやウィルスバスターを導入してファイアウォールを設定するとメールも監視するものがありますので・・・ ウィルスソフトを入れるとWin9X系の場合はリソースに気をつけてください。

書込番号:565554

ナイスクチコミ!0


スレ主 FS-Xさん

2002/02/28 16:47(1年以上前)

う〜ん…やっぱりウイルスチェックしたほうがよさそうです。
つい先程もウイルス付きメールがやってきました。最近無かったのになぁ。
勝手に感染するタイプみたいでメール受信中にいきなりノートンさんが警告を…。
しかも感染したのが最近アップデートをおこたっていたウイルスバスターのファイルとは(^^;

書込番号:566091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ReachDSLについて

2002/02/28 08:00(1年以上前)


ADSL

ReachDSLについて導入している方、もしくは業者などの情報を教えてください

書込番号:565480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/28 10:10(1年以上前)

YahooBBが導入するみたいですけれどね・・・

書込番号:565600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

REAL PLAYERの妙な歪み

2002/02/28 03:44(1年以上前)


ADSL

スレ主 つうか眠いまじで誰か助けてさん

ブロードバンド時代で動画などを見ることも増えましたが、最近リアルプレイヤーが僕をおちょくってきます。それはあれで最近動画を見ると再生中しかも速度が上がる程妙な縦に歪んで見えるノイズのような物が見えるんです。かなりイライラしてくるので使ってませんが、やはり必須のツールなので無視できません。これってよくあるんですかね。対処の方法とか教えてほしいわ

書込番号:565383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メッセンジャーは可能?

2002/02/24 23:37(1年以上前)


ADSL

スレ主 もんちきさん

どなたか教えてください。
プロバイダーから割り当てられるIPアドレスがプライベートアドレス(192.168.*.*)の様な場合は、ネットゲームやチャットは使用出来ないと考えてよいのでしょうか?

書込番号:558825

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとか・・・さん

2002/02/25 01:14(1年以上前)

(192.168.*.*)は、プロバイダーから割り当てられているのでなく
ルータから割り当てられているIPアドレスです。

モデム内蔵ルータの場合、メッセンジャーは多分対応していないです。
よけいな機能付きをゲットしちゃったのであきらめましょう。
ゲームやチャットは大丈夫だと思うのですけど・・
ルータの設定でよけいなのが付いているのかな?

書込番号:559101

ナイスクチコミ!0


Obrigadoさん

2002/02/25 06:04(1年以上前)

ルターを既に買われたのであれば仕方がありませんが、音声通話基能を使用できないという基能制限付きでチャットはできます。

いやそれは困る。どうしても音声通はをしたい。仰るのであれば、ルターを外すか、UPnP対応のルーター(Universal Plug and Play対応)に交換する(最近発売されるようになりました。)しかないですね!

又ルターとMSメッセンジャー?(かな?)の事であれば、こちらに詳しく詳細が記載されていますので参考にされてはいかがでしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm

書込番号:559321

ナイスクチコミ!0


Obrigadoさん

2002/02/25 08:11(1年以上前)

上記の記事の続編がありましたので、ご参考まで!
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/02/19/

書込番号:559386

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんちきさん

2002/02/26 02:12(1年以上前)

皆様、ありがどうございました。大変参考になりました。
実は、今度マンション内で専用線引くことになったのですが、担当プロバイダからは「プライベートアドレス」が割り当てられるというのです。
そういう訳で今まで使えたサービスが利用出来なくなるのではと質問した次第です。記事見た限りではWindowsMessengerは全滅のようです(悲。。)

書込番号:561155

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/02/28 01:18(1年以上前)

ISP側からプライベートIPを割り当ててしまうと、送信を必要とする作業に関してはWindowsMessengerどころか、ほぼ全滅と考えてよいと思います。メッセンジャー関係のソフトに関しては、文字のみの送受信は可能です。他にも、メールや、FTPなんていう基本的な作業に関しては余裕ですね。それ以外の作業は全てはじかれると考えて問題ないです。設定もなにもできず、あきらめるほかありません。セキュリティー的な面から考えるとプライベートIPは強いのですが、なにかと不便ですよね・・・。

書込番号:565197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)