
このページのスレッド一覧(全4863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年2月27日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月27日 22:24 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月27日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月27日 17:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月27日 14:02 |
![]() |
0 | 17 | 2002年2月27日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一昨日ながーいモジューラーケーブルをLANケーブルに変更しました。
すると、600kbpsから900kbpsまで速度が改善されました。喜んでその日は寝たのですが、次の日再度検索すると、な、なんと500kbpsまで落ちこんでいました。私も落ち込んでしまいました。
設定も何も変更していないのに、このようなことが起こるのですか?
周囲の環境が変わったためでしょうか?その他に速度が遅くなる原因がありましたえら教えてください。
0点


2002/02/27 18:13(1年以上前)
>一昨日ながーいモジューラーケーブルをLANケーブルに変更しました。
これは、モジュラーケーブルを短くしてLANケーブルの方を長くしたということですか?LANケーブルをモジュラージャックにつなぐ変換アダプタを使ったということですか?
速度に関しては、測定法にもよりますが、時間帯などによっても変化するので、必ずしも環境が原因とも限りませんよ。
書込番号:564259
0点



2002/02/27 18:25(1年以上前)
すばやい返信ありがとうございます。接続方法については、フレッツADSLでレンタルのモデムを使っていて、今までは2階のPCのそばまでモジュラーケーブルを引いてきて、モデムを置いていたのですが、MJの近くにモデムを置いて、LANケーブルで2階まで引きました。
速度に関しては同じ状況で測定し、また時間的にも今の時間くらいなら結構出てもいいような気がしますが…。
書込番号:564285
0点


2002/02/27 18:37(1年以上前)
後はモデムの付近の状況ですかね。もしご家族と一緒に住んでおられるなら、誰かテレビとかラジオをつけていないかとか。モデムの電源をつないでるコンセントに変化はないか。いっそのこと一度モデムの電源を落として再度計測してみるとか。
ADSLというのは非常にデリケートな通信方法ですよね。一寸先は闇というか。もしかしたら、家の中以外に原因が発生したということかもしれませんし。しばらくは、様子を観察なさった方がよろしいかと。
書込番号:564313
0点



2002/02/27 18:49(1年以上前)
トリプルクラウンさん返信ありがとうございます。
一昨日計ってたときは、8時くらいだと思うので、多分TVは付いてたと思います。でも今日はまだ時間が早いため、TVは付いていませんでした。
またモデムの電源を落としたりしてみましたが、ぜんぜん効果はありませんでした。もう少し様子を見てみることにします。
また、フレッツの保守モードとやらでわかるリンク速度なのですが、今現在674kbpsでした。そう考えると、一昨日測定したときは、900kbps出ていたので、明らかにリンク速度が落ちています。これはどういうことでしょうか?つまりは家の外で何か変化があったと考えられるということでしょうか?
書込番号:564332
0点


2002/02/27 19:37(1年以上前)
http://www.tpot.to/~c-info/flets/setsuzoku.html
もうご覧になってるかもしれませんが、今のトコこんなのしか。
リンク速度が落ちてるというのは何かイヤな感じがしますね。
書込番号:564413
0点


2002/02/27 19:51(1年以上前)
それと、今まではずっとリンク速度を測ってこられたのですか?私はフレッツじゃないので、保守モードというのが分からないんですが。
ただ、屋内での配線の改善と、リンク速度というのは関係ないと思いますので(ケーブルを変えて改善するのは実効速度です)、ひょっとして屋外の原因の可能性が高いのかも。天気の変化とはどうですか?回線状況が悪いと雨でも速度が落ちるらしいですから。まあ、レアな症例みたいですけど。
書込番号:564438
0点



2002/02/27 20:37(1年以上前)
トリプルクラウンさんいろいろありがとうございます。
HPを見てなんとなくわかりました。モデムの電源を入れなおすということは、何度か聞いたことがあったので、やりましたが理由までは知りませんでした。
結果からいうと、速度はかわらずでした。
それと速度はつなぐたびに測定していました。結果はいつも同等の結果でした。天気で左右されることは今までありませんでした。
今回のようにいきなり300kbpsも低下するようなことはありませんでした。リンク速度ですが屋内の配線を変えただけで変わりましたよ。
また、PCのそばにモデムを置いていたときは一括電源で、モデムの電源まで落としていて、今は常時コンセントは差しています。その辺が怪しいですかね?
書込番号:564514
0点


2002/02/27 23:32(1年以上前)
なんだか、あまりお役に立てなくて。むしろ私の知識不足が露呈してしまったようですね。
速度の低下原因は私には全く分かりませんが、1つ訂正を。リンク速度というのは、NTTと自宅の間でどれくらいの速度で通信しているかをさすもの、と思っていました。間違いではないのですが、厳密に言うとモデムとNTTの間、ということのようです。ですから、ど田舎さんがされた改善策は、リンク速度に効果があったと思います。実効速度というのは、PCでネットにつないだときの速度ということだったんですね。
なお、コンセントの問題ですが、それならむしろ今の方がいい状態でしょう。モデムの電源はタップなどでたこ足配線にするとノイズが乗ってしまうので避けた方がいいです。
これからもお互い勉強していきましょう。また何か分かったらここに返信しておきますね。
書込番号:564932
0点





先日asahi-netからフレッツADSL8MをもうしこんでNTTから電話があり(かかかってきた電話番号の市外局番がなぜか024で福島県の番号だったんですけど)今申し込みが殺到してるので後日また電話すると言われました。
どれぐらいかかるか聞いたところ3月下旬という事でした。
フレッツの場合対応はしっかりしているんでしょうか?
Yahoo!BBなんかの話を聞いてると本当に電話してくるのかちょっと不安になったもので。
ちなみに住所は練馬区旭丘で最寄の電話局は落合別館です。
0点

>フレッツの場合対応はしっかりしているんでしょうか?
どのような対応でしょうか?
そんなに他とは変わらない気がしますが・・・ ただ、IPカスタマーセンターの故障とかのサポートが24時間受け付けてくれますが・・・
書込番号:564691
0点


2002/02/27 22:24(1年以上前)
NTTから電話が来たとき、相手の名前を聞きましたか?もし、聞いているのであれば、約束通り連絡が来なければ、こちらから連絡すれば良いのでは?
ただ、時間に余裕があると思うので、他の事業者も検討してみた方が良いかもしれません。
書込番号:564744
0点





このほどADSLを導入しようと決心しました.そこで皆様に質問をさせてください。YahooBBが10営業日がんばります宣言と、宣伝していますが、実際に10営業日で開通しているのでしょうか?がんばります宣言の後に導入した方、身の回りで申し込んだ人がいる方、或いは噂でも構いませんので、情報を寄せてください.よろしくお願いします。
0点


2002/02/22 14:03(1年以上前)
何処かで、95%は10営業日で出来ているとか読んだ記憶が・・・
と言うことは、5%の人はそれ以上かかってるってことだよね。
運のいい人悪い人で違うかな?
書込番号:553653
0点


2002/02/22 14:48(1年以上前)
「10営業日がんばります宣言」には幾つかの条件が付いています。例えは現在アナログ回線を使用している事とか電話の名義人が間違いない事とかですが、これがクリアー出来ていれば10日に近い日数で開通出来るようです。
ただYBBの場合一旦トラブルと解決に時間が掛かります。トラブってもカッカせずに気長に対処できない人には向かないかもしれませんね。
それとYBBの場合サービスを出来るだけ切り詰めてその分安い価格を出していますから一般的な(何処までが一般的な範囲かは個人の考え方によって変わりますが)サービスを要求しても無理です。
接続できればOK、少々のトラブルは自分で解決すると言うような人じゃないと辛いですよ。
書込番号:553697
0点


2002/02/22 16:01(1年以上前)
えー私は8日で開通しました。確かに評判は、良くないがいろいろな所で叩かれて少しずつは改善されてきていると思います。10営業日で開通するということより、BBはアネックスA仕様なのでISDNや距離など他のADSLよりも影響を受けやすいのでそのへんを考えて検討してはどうでしょう。結局は、コストや
距離なども含めて考えてみて、割り切れるならBBでしょう。後、電話によるサポートはあんまり期待できませんよ。
書込番号:553758
0点

私の友人はヤフーBBに加入していますが、当初目標の年内(2001年)に100万人の加入者を!というのを大きく下回る30万人ちょっとしか確保できていないことで、サービスの継続が出来ないのでは?と不安に感じているようです。
その友人が言うには100万人確保で採算が取れる価格設定らしいからということでした。
私は昨年7月に申し込んだにもかかわらず12月になっても開通しなかったため(地域的には9月に対応)キレまして(笑)JDSLの1.5MBを契約しました。
1.5MB契約にもかかわらず平均1.2〜1.3MB出ています(^^
年内には8MBへ対応予定のようですから、待ちたいと思います。開通前、開通後のサポートもしっかりしていて好感が持てました。
局までの距離ははっきりはわかりませんが、直線で1kmはあると思います。
開通までの時間は年末の申し込みのためか一ヶ月ほどかかりました。今なら2週間程度ではないでしょうか?
YBBより600円/月ほど高いですが、サポートの充実とルータータイプモデムの採用でJDSLに選びました。
書込番号:553837
0点


2002/02/22 17:35(1年以上前)
私は、7営業日で開通しました。
途中、メールの返信が遅いなど、サポ−トについての不満は多少ありますが、
サポート電話はしばらく待つけど、繋がるし、最近多く耳にするほどの
トラブルは、ありませんでした。
速度についても、NTTより500mと近いので、6.7Mbpsほど出ています。
ノイズフィルター、その他の調整でまだ多少良くなるかもしれません。
10営業日は嘘ではありませんでしたよ!
書込番号:553876
0点


2002/02/22 17:40(1年以上前)
YBBじゃないけど
ISDN→フレッツADSL
5営業日で開通予定。
早く開通させたいのならすべてNTTもいいですよ。
書込番号:553881
0点


2002/02/22 20:44(1年以上前)
Yahooの受付は手作業からコンピュータ化されましたから、即日受付でNTTに工事依頼が行きます。
遅くなるのも早くなるのもNTT次第です。
ですから10営業日というのはNTTの営業日です。
モデムは十分用意されていますので、他のADSL業者に比べ早くなることはあっても、遅くなることはありません。
書込番号:554141
0点


2002/02/23 00:25(1年以上前)
私は昨年7月に申し込みヤフーBBステータス情報では12月に開通になっているはずなのですが、未だにつながりません。
何度もヤフーにメールや電話をしているのですが、
その度に(わかりましたNTTの担当者に調べてもらいまた連絡します。)
と、お役所のような返事ばかりで2ケ月たってもなんの連絡も無く
今日ヤフーに電話したところ(未接続の調査は1月末で打ち切られた。)との返事、(お客様の件はその時忘れられたのでしょう。)と
なんとも無責任な答えでした。
さらに(接続調査を希望されるならこの電話ではなくDIYサポートセンターにかけ直してくれ2〜3週間はかかるだろう)と言われました。
DIYにかけ直しましたが10分たってもつながらず諦めました。
ちなみにBBモデムは壁のモジュラージャクと直結して電話FAXをはずしてもADSL信号が受信できない状態です。
ガス会社のセキュリティーシステムがあったので聞いたところPHSを使っているので関係ないとの返事。
もう解約しようと思っています。
書込番号:554694
0点


2002/02/23 03:09(1年以上前)
よくぞまあ、そこまで我慢しましたね〜!
そんなところ即解約でしょ。
一刻も早く関わりを切って他者へ乗り換えるべきでしょう。
こういったヤフーを信じて待ち続けた申込者に対して当のヤフーはどう考えているのだろう?
何も考えてないんだろうな。
他人事ながら非常に腹立たしい思いがします。
書込番号:554993
0点


2002/02/23 11:51(1年以上前)
Yahoo! BBは早々開通できればラッキー、早々に開通できないの覚悟でないと申込みはできないですからね。
BB嫌い さん、早目にキャンセルした方がよろしいのでは?
まぁ、キャンセルしてからもジャンパ工事完了後だと回線握りがありますが。
総務省の指導でどこまで回線握り期間が短くなったか…
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2699/
http://member.nifty.ne.jp/~higuchi/diary/ybb/
こんな↑感じのトコですから。<Yahoo! BB
書込番号:555388
0点


2002/02/27 22:00(1年以上前)
私はISDNからだったので2ヶ月かかりました。
でもその後申し込んだ知人3名はアナログ→8日・ISDNでも→14日で開通。
頑張ります宣言はまんざら嘘でもなさそうです。
サポセンは今のところお世話になっていないのでわかりませんが、多分私の
頃より格段良くなってきていると思います。
スピードも特に問題ありませんし、割り切っちゃったらどうでしょうか?
書込番号:564687
0点





いや〜ソネットのアッカ8メガ昨日開通したけど・・150しかでねーじゃね〜か。ISDN並かい。まあ〜サポートに電話してなんとか850はでるようにはなったがそれでもヤバイでしょ?伝送距離五百メータ切ってるし まあアパートなんでノイズ受けやすいかもしんないけどせめて2メガは出て。ソネットはアッカに責任なすりつけるしよ。どないなってんねん。ねぇみなさん?
0点


2002/02/27 03:02(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
質問の意味が理解できません。
ところどころあるのは、絵文字でしょうか? > 見えません。
書込番号:563224
0点


2002/02/27 03:14(1年以上前)
>ところどころあるのは、絵文字でしょうか?
え〜となんていうのかな・・・額の血管(?)
i-modeの絵文字はPCでは普通は見られませんので使わないようにした方がいいです。
書込番号:563238
0点


2002/02/27 10:27(1年以上前)
>まあ〜サポートに電話してなんとか850はでるようにはなったがそれでもヤバイでしょ?
サポートに電話して、どの様な対策をしたのですか?
収容局から距離が近いのに、その程度しか速度が出ないのは、屋内にも問題がありそうですね。現在、どんな対策をしているのか書かないと、答えづらいですが、簡単なところから言えば、
・ADSLモデムの電源をタコ足配線にしない。
・タコ足配線にADSLモデムを近づけない。
・ノイズ発生源になりそうな家電機器(冷蔵庫や電子レンジ等々)やPCにADSLモデムを近づけない
・スプリッタは電話回線が分岐する手前に接続する
・ウィルス監視ソフトの問題ってことも有り得ます。詳しい対策はHPで確認を
でも、この程度の対策は、既にテクニカルサポートの人にアドバイスを受けてますよね。意味なしか!
書込番号:563535
0点

こんな事やりました
みんな 努力してるんです。
携帯なんで、リンクは無理かもわかりませんが、
PCで見て下さい。
これは 一例です。もっと色々な HPが有るので、
自分で探すなり、教えて貰うなりして、やって下さい。
500m切ってて それは 遅すぎます
3.5Kmでも1.5Mで900Kでますから
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/tokusyu/adsl/adsl_speedup.shtml
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/index.html
書込番号:564118
0点





こんにちは。
一台でDSU、TA、ルータ、アナログポート、スイッチングHub、無線LANアクセスポイントの機能を搭載している物があるそうなのですが、お勧めの機種ってなにがよろしいのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
0点



2002/02/26 10:38(1年以上前)
すみません。補足ですが、
それでいて安い物ってありませんか?
書込番号:561495
0点


2002/02/26 17:48(1年以上前)



2002/02/27 14:02(1年以上前)
はまやんさん
ありがとうございます。
韓国製品はサポートやオプションがどうなのかが怖いですね。
PCIからルーターとアクセスポイントの複合機が実売価格22800円で売ってました。
ただ、家の場合、WINDOWSとMACなので大変そうです。
思い切って有線にしようとも考えています。
それだと設定が少しは楽になると言われました。
スイッチングHUBとルーターが付いていてお勧めの安いありますか?
韓国製も考えてみます。
書込番号:563847
0点





YAHOO!BB・・・去年6月末に申し込んで開通が2/3。
サポートは最悪。同じ質問を毎日同時に30件、3日間送りつけて
やっと3週間後に全く要領を得ない回答が来るしまつ・・・の繰り返し(T T)
それはさておき、YBBに切り替えてからメールの送受信が出来なくて困ってます。
アウトルックやオペラ内蔵メーラー等、どんなメーラーで設定しても
パスワードが違います・・・と跳ねられてしまいます。
YAHOO!のフリーメールパログインスワードで良いと書いてあるのに?
誰か同じような経験をされた方がおりましたら
アドバイスを頂ければ幸いです。
YBBサポートは相変わらずサポートしてくれません。
いっそのことサポセン閉鎖しろっての・・・
0点


2002/02/23 15:03(1年以上前)
メールアカウントの全般や接続をもう一度見なおしてみては?
私もアウトルックを使っていますがそんなことは起こりませんね。
書込番号:555685
0点


2002/02/23 15:20(1年以上前)
@ybb.ne.jpメールの事ですか?
メール申し込みはされましたか? パスワードはどう設定しましたか?
他社プロバのメールであれば少なくとも受信はできるはずですが・・
書込番号:555717
0点



2002/02/23 15:34(1年以上前)
なんとか・・・さん&NOIさん
早速のアドバイスありがとうございます。
ちなみにYAHOO!メールWEB上ではちゃんと***@ybb.ne.jpで送受信できます。
パスワードはWEBメールのログインに使用しているものを入力しています。
んーーー・・・察するに私だけの症状のようですね。
困った・・・
書込番号:555735
0点


2002/02/23 16:22(1年以上前)
>同じ質問を毎日同時に30件、3日間送りつけて・・・
質問の回答ではありませんが、これってやり過ぎじゃあないですか?
こんなことしてると、ますます処理に時間がかかり、回答が遅くなるような気がしますが...。
書込番号:555798
0点


2002/02/23 17:29(1年以上前)
こういう人がいるから・・・
書込番号:555898
0点



2002/02/23 17:54(1年以上前)
>こんなことしてると、ますます処理に時間がかかり、回答が遅くなるような
>気がしますが...。
たしかにその通りです。
しかしながらそうでもしないと返信が無いのも事実です。
単発で送った質問の回答などただの一度も帰ってきたためしが無いですよ。
すべてはサポートの怠慢のせいです。
書込番号:555942
0点


2002/02/23 22:18(1年以上前)
私も開通してから一週間位ybbメールが、他のメーラーで使えませんでした。
しかし、その旨をメールしたらすぐに使えるようになりました。
使える前はWEB上のメール容量が6MBだったのですが、使えるようになった時は25MBになっていました。
もう一度WEBメールの容量を確認してみてはどうでしょう?
でもヘルプの返事はあまりにも遅いですね。(10/24出す→12/19返事が来る)
書込番号:556398
0点


2002/02/23 23:10(1年以上前)
ヤフーはやめるべきでしょう。安かろう悪かろうです。私はやめるのにも苦労しました。ヤフーは金輪際信用しません。ADSL業界の雪印とでも言いもしょうか。
書込番号:556527
0点


2002/02/24 06:32(1年以上前)
ybbはADSLの普及には、大いに貢献してるはずです、でも、悔しい。
他の家電と比較して、まだ未完成の道具と言われてるPCです、少しの環境にも左右されることもあります。サポートセンターに、解決してもらえる事なんて少ないんです。
工夫と失敗を楽しみましょうか。
書込番号:557149
0点


2002/02/24 09:52(1年以上前)
雪印がかわいそう
雪印食品は責任をとって4月31日に解散します
いろいろありましたが社長や親会社の社長も謝ることを知っていました
ahooの社長やオナーの損くんは謝ることをしないでみかかに責任転嫁しています
まあソフトバンクも株投げ売りしてるし30万から40万じゃ
ahooBBも100万人のペイラインに到底とどかないし
雪印食品より先に逝ったりして
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-t/2699/
http://st.sakura.ne.jp/~tsuchida/ahoobubu.shtml
http://www1.plala.or.jp/kumabomb/ahoo/yahoo.htm
http://member.nifty.ne.jp/~higuchi/diary/ybb/
http://members.tripod.co.jp/ru9999/
書込番号:557289
0点

そんなにメール送ったら業務妨害じゃないか。
やるなら正攻法でやれ。
書込番号:557300
0点


2002/02/24 16:58(1年以上前)
あのー、私の場合はybb.ne.jpの送受信と他プロバの受信は出来るのですが
他プロバアドレスでの送信が出来ません。
これって特に困らないけど出来る人がいるって事はPC上の問題でしょうか?
開通していまえば大きな問題はないけど、何かあったら今のサポセンでは
話しになりませんね。開通はかなり早くなってきてるらしいですけど。
書込番号:557968
0点


2002/02/25 02:01(1年以上前)
LANや他プロバイダ経由では・・・
>送信の場合、送信用メールサーバ(SMTPサーバ)は、インターネット経由の
>接続を許可しておりませんので、東京電話インターネットからメールの送信
>はできません。これは、スパムメール(いたずらに送りつけられるメール)
>対策等のセキュリティ管理を行うためです。
だそうです。
今ではほとんどのプロバイダがこの方法になっています。(なっていないところもある?)
書込番号:559212
0点


2002/02/26 17:28(1年以上前)
しのるさん、ありがとうございました。すっきりしました。
特に必要ではなかったのですが出来るものなら・・と期待してました。
大きな問題もなくYahooでADSL出来る事に感謝なのかもしれませんね。
最近Yahooの開通は本当に早くなってきているようでビックリしています。
またよろしくお願いします。
書込番号:561995
0点


2002/02/26 17:30(1年以上前)
しのる様
すみません。アイコンを男性に間違って返信してしまいました。
本当は女性です。
書込番号:562003
0点


2002/02/27 10:32(1年以上前)
大丈夫(^_^)b 気にしていませんよ これからも頑張って!
書込番号:563538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)