ADSLすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ADSL のクチコミ掲示板

(39537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

詳しい方いますか?

2002/02/24 15:22(1年以上前)


ADSL

スレ主 t-kawamotoさん

かなり詳しい方にしか分からないとは思いますが、固定IPアドレスを割り当ててくれる格安の業者さんの分かる方いらっしゃいませんか?
 今UNIX環境でウェブサーバーを構築する事を考えているのですが、なかなか良い業者が見つからなくて困っています。
 ちなみにNTTの交換基地局までの距離は300m程しかないので、回線速度のほうはどの業者を使っても大丈夫だと思います。一応YahooBB!への加入を検討しています。
 なお、YahooBB!の提供サービスならびに料金リストhttp://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/gaiyou/service.html
 には「固定のグローバルIPアドレスを付与するサービスを提供します。料金等の詳細は未定です。 」とあるのですが、どなたか詳細をご存知ないでしょうか?

書込番号:557784

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとか・・・さん

2002/02/24 15:47(1年以上前)

NTTフレッツ+BIGLOBE または WAKWAK で固定IPアドレス オプションでやっているようです。

Yahooの固定IPサービスはいつになるかわかりません (..;)
モデムの電源を入れっぱなしにしておくと、IPアドレスは変わりませんので
実質上の固定IPアドレスになってはいますが・・・
(LANカードをかえると別のIPアドレスになります)

書込番号:557842

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2002/02/24 17:37(1年以上前)

DynamicDNSを使うってのは駄目ですか?

書込番号:558031

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/02/24 21:31(1年以上前)

現在発売中(多分まだ売っている)の「WeeklyウルトラONE」(¥330)に、
固定IPについての各プロバイダ情報がいろいろ乗ってますよ。
・・・P38です

書込番号:558449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2002/02/24 17:07(1年以上前)


ADSL

スレ主 いわっち247さん

今日、yahooBBが開通しました。申し込んでから、7営業日での開通でしたので
満足してます。ちなみに、速度も満足です。

一つ、質問させていただきますが、電話回線のノイズがかなり入ってしまって
困ってます。

何かいい解消方法ありませんでしょうか?

ちなみに、 モジュラーは一階にあり、スプリッタからモジュラーケーブルを15Mほどのばして、二階のPCに接続してます。

以前、本で長いモジュラーケーブルはノイズがひどくなるから、PCとモジュラーの距離がある場合はLANケーブルでつなぐと、ノイズがかなり減ると聞きましたが、やはりこの方法しかないのでしょうか?

どなたか、いい知恵を教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:557981

ナイスクチコミ!0


返信する
Obrigadoさん

2002/02/24 17:22(1年以上前)

電話回線のノイズと仰っていますが、電話をしている時に入ってくるノイズですよね?
そうだとするとスプリッタの不良です。
市販でも売っていますので交換してみてください。

>以前、本で長いモジュラーケーブルはノイズがひどくなるから、PCとモジュラ>ーの距離がある場合はLANケーブルでつなぐと、ノイズがかなり減ると聞>きましたが、やはりこの方法しかないのでしょうか?

他の方法ではワイヤレス型のルターにするとかですね!
因みにMJケーブルはツイストペアー型MJケーブルをご使用ですか?
その中でもダブルツイストMJケーブというのがあります。
ツイストペアー型はノイズにかなり強いのでLANケーブルの他というのであれば、これでしょうね!

書込番号:558009

ナイスクチコミ!0


スレ主 いわっち247さん

2002/02/24 17:48(1年以上前)

どうも、的確なご回答、ありがとうございます。

>電話回線のノイズと仰っていますが、電話をしている時に入ってくるノイズですよね?

その通りです。記入ミスです。スマソ。

>因みにMJケーブルはツイストペアー型MJケーブルをご使用ですか?

ごく、普通のMJケーブルを使用してます。

>その中でもダブルツイストMJケーブというのがあります。

一度、電気屋に行って探してみたいと思います。
ただ、LANケーブルの使用も考えてますので、価格と相談したいと
おもってます。LANケーブルは、15Mで約2000円弱でしたので、
その値段と比べてみたいとおもっております。

ありがとう、ございました!!

書込番号:558052

ナイスクチコミ!0


FX777さん

2002/02/24 17:59(1年以上前)

NTTのADSL担当の中でも技術的に詳しい人に聞いてみた所,壁にうめこまれてるモジュラージャックからスプリッタ間をできるだけ短くして(付属の20〜30cmで十分)スプリッタからモデムは20mくらい(2回に引くため)でもほとんど影響ないと言っていた(6極2心ツイストモジュラーケーブル推奨)
最悪なのはモジュラージャック〜スプリッタ間をながくすることらしい。
1階と2階に電話を分配してパソコンが2階にある場合,注意が必要。
モジュラ口→スプリッタ→電話配線→分配器→1階と2階(20m)
           →ツイストケーブル(20m)→モデム→ランケーブル(2m)→パソコン 
こんな配線です。俺もスプリッタ−があやしいと思う。

書込番号:558064

ナイスクチコミ!0


Obrigadoさん

2002/02/24 18:06(1年以上前)

そうそう。1つ忘れていた事があった。
LANケーブルでもシールドを加工されたタイプがあり、こちらの方がノイズに強いですよ!
http://catalog.elecom.co.jp/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalog-Start;%24sid%24HnqBPDx4qwcEetXLh3rOgRmfMrzeIZnR?CatalogCategoryID=ozDSqPi0slgAAADpyufJZH6t&site_flg=catalog

書込番号:558080

ナイスクチコミ!0


せんらみのにかにさん

2002/02/24 18:31(1年以上前)

いわっち247 さん
開通おめでとうございます。
私もYBBですので、ご参考までに。
電話のノイズがありまして、うちではYBBのスプリッタから「マイクロフィルター MCO」ってのを付けてます。これでノイズはなくなりました。1500円くらいでした。ちなみにメルコのスプリッタ(細長いタイプ)が欲しかったのですが「YBB未対応」って小さく書いてあります。ノイズフィルタとして未対応なのか、スプリッタとしてダメなのかは判りませんでしたので購入しませんでした。購入するときはご注意を。

書込番号:558126

ナイスクチコミ!0


Obrigadoさん

2002/02/24 18:41(1年以上前)

更に付け加え!
ツイストペアー導入して速度が向上したという記事
なかなか参考になりますよ。

○スタパ齋藤の「スタパバンド」
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/stapa/2002/02/12/index.htm

書込番号:558143

ナイスクチコミ!0


なんとか・・・さん

2002/02/24 19:10(1年以上前)

問題は電話に入るノイズでしょう。
スプリッタからモデムの配線は関係ないです。
モデムと局舎で通信している信号が電話に入っているのですから。

シャープ製電話はノイズが乗りやすいです。設定替えで変わるようなことを言っていましたので、シャープへ問い合わせ下さい。

シャープでない???
Yahooに言えば細長いスプリッタを借りられます。
普通これでノイズはなくなります。これでもダメなら
スプリッタを通った後の電話線に市販のフィルタを入れるのかな

話は変わって、二階にはモジュラージャック無いですか?
スプリッタ無しでモデムを直にモジュラージャックに繋いでも
問題ないですよ。
スプリッタって、モデム側は部品無くて直結ですから。

書込番号:558197

ナイスクチコミ!0


スレ主 いわっち247さん

2002/02/24 19:51(1年以上前)

投稿していただいた方々、アドバイスありがとうございます。

なんとか・・・ さん
>話は変わって、二階にはモジュラージャック無いですか?

残念ながら、二階にはモジュラージャックがありません。
しかし、さっきYahooBBの附属のスプリッタでなんとかノイズが
除去できました。
最初は、附属のスプリッタ使わずに数年前に買ったスプリッタでそのまま接続をしてたのが、原因だと思います。
(ちょっと、配線の都合で附属のスプリッタの接続が面倒だったものですか ら・・・)

最初から、そうすればよかったですね・・・。(^_^;

かなり、みなさん専門的に教えていただけて、感謝してます。

書込番号:558254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ACCAのレンタルモデムについて

2002/02/24 12:43(1年以上前)


ADSL

スレ主 なーおさん

こんにちは。初めて質問します。 ISDN→ADSL(Nifty・ACCA8M)乗り換え準備中ですが、ルータータイプのレンタルモデムの「使いづらい」との声を目にして不安になってしまいました。 どなたか私の疑問にお答えいただけますでしょうか。
1:ACCAから送付されるルータタイプレンタルモデムで、
  LAN側DHCP機能をオフにして、プライベートの固定IPを
  登録できるのでしょうか。
2:LINUXマシンを接続する場合でも、ルータがPPPoAで接続
  するため、マシン側のPPPoEなどを使わなくても接続でき
  ると思っていますが、この認識は合っていますか。

現在ISDNフレッツ+ダイナミックDNSでサーバーを立てており、
ADSL移行後もできるだけ早くサーバー復活を果たしたいと考えて
います。 どうぞよろしくお願いします。

書込番号:557582

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なーおさん

2002/02/24 14:25(1年以上前)

自己レスですみません。

掲示板をさまよっていたら、富士通のレンタルモデムは、静的IP割り付けではルーティング時のポート制限をポートごとに選択してできないようですね・・
http://www81.sakura.ne.jp/~wired-wolf/cgi-bin/board01/treebbs.cgi?act=treesel&tree=1115

困った・・ 結局今のISDNフレッツと同じように、LINUXマシンをルーターとしてここでポート制限かけてもう1枚NICを差すか、 あるいはもっと高機能のルーターを購入するしかなのですかねえ・・

どなたか「こんな案もあるよ」というご意見、お願いします。

書込番号:557716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

距離あるのに速い方いますか

2002/02/23 10:16(1年以上前)


ADSL

スレ主 hanahana69さん

どのサービスでもいいです。こんなに距離あるのにこんなにスピード出てる!
って方いますか?いたらぜひ聞かせて下さい!

書込番号:555251

ナイスクチコミ!0


返信する
yamachさん

2002/02/23 10:28(1年以上前)

こんなにと言うほどではないのですが、フレッツ1.5M+ocnで800kでてました。現在パソコンを代えて600kほどに落ちてしまいましたが、距離的に5.5kmあり、NTTに電話したとき、繋がるのも難しいと言われたので、満足しています。
まだ、ノイズ対策していないため、まだ速度が出ると思っています。
私はMJが1階にPCが2階にあるため、LANケーブルを再度引くのが面倒だったため、ダイアルアップ接続していたときのモジュラーケーブルをそのまま使用しているので、スプッリタ-モデムの長さが4、50mあり、これを近々LANケーブルにする予定です。

書込番号:555266

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana69さん

2002/02/23 11:11(1年以上前)

yamachさん、書き込みありがとうございます。5.5kmで800kですか!いいです
ね。自分はこれからなんですけど、実線距離約4.5kmでほぼあきらめちゃって
ますからね(^^;。これからノイズ対策等するとのことですが、期待できそう
ですね。距離に負けずスピードアップでがんばってください!

書込番号:555319

ナイスクチコミ!0


なんとか・・・さん

2002/02/23 13:19(1年以上前)

電話線距離約3kmで3.9Mbps出ています。

ADSLは個人のノイズ環境により大きく変わります。
人のデータはあまり参考になりませんよ。
YAHOOのリーチDSLは距離やノイズで遅くなる人ののためのサービスだそうです。
8Mbpsで繋がらなかった人も含め、600〜800kbpsで繋がったような話でした。

書込番号:555538

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana69さん

2002/02/23 14:04(1年以上前)

なんとか・・・ さん 、リーチDSLなら自分も知ってます。結構期待して
るんですけど、ヤフー!BBでもうサービス開始してます?HP見た限りでは
どこにも載って無かった気がしますが。

書込番号:555608

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/02/23 14:07(1年以上前)

FTTHは距離に影響されません。

書込番号:555613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2002/02/23 14:10(1年以上前)

私もフレッツ1.5+ODNですがNTTに申し込んだら距離が4KM以上あるっていわれてやめた方がいいっていわれました。しかし実際強引にやってみるとなにも対策なしで1.25でてます。自分でも不思議なくらいです。今度8Mにしようかと検討中です

書込番号:555619

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana69さん

2002/02/23 14:25(1年以上前)

DUPP さん 、FTTH、本当はこれが希望なんです。ただ、田舎なんで使えるよ
うになるにはまだまだ先の話で。。。

書込番号:555639

ナイスクチコミ!0


なんとか・・・さん

2002/02/23 15:24(1年以上前)

リーチDSL 正式サービス始まりました。
全国すべてというわけではないのですが
苦情の多かった地域からスタートとのことです

http://www.bbtec.net/support/faq/index.cgi?mode=list&code=10

書込番号:555720

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana69さん

2002/02/23 19:01(1年以上前)

なんとか・・・ さん 、情報どうもです。なるほど、代替サービスとして
取り扱っているんで表には出てなかったんですね、納得。

書込番号:556049

ナイスクチコミ!0


Obrigadoさん

2002/02/24 09:01(1年以上前)

距離があるにも拘らず、早い、遅いというのは電話の品質でほぼ決まります。
NTT 116等で電話の品質情報の開示を依頼されたらどうですか?
是非聞いておきたいことは、
・線路長
・線径種別ごとの線路長及び絶縁種別
・伝送損失
・直流抵抗値
・ブリッジタップの状況
・手ひねり接続箇所(推定値)
・線路条件
(同一カット・隣接カット内のISDNなどの収容状況)
この辺りの品質の良し悪しで速度が決まってきます。

書込番号:557232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

安いのは???

2002/02/23 04:14(1年以上前)


ADSL

スレ主 みずかさん

ADSLにしようと思っています。niftyの会員なので、提携?している、フレッツか、イーアクセスがいいかと思っているのですが、

・毎月各社に支払う料金(各社の料金案内にあるやつ)
・niftyに支払う(無制限コースなどの)料金

この二つの合計金額が、実際に毎月支払う金額と考えていいのでしょうか?

まったくの初心者なので、料金形態を教えて頂けるととてもうれしいです。
それと、YahooBBが安いというのは、niftyの会員になったままでもそうですか?
質問の仕方が上手くできなくてすみませんが、よかったら、教えてください。

書込番号:555038

ナイスクチコミ!0


返信する
しばぁさん

2002/02/23 04:39(1年以上前)

う〜ん、NiftyのHPはご覧になりましたか?見ていないのであれば、一度は目を通した方が良いです。

http://www.nifty.com/connect/niftyadsl/

あと、Yahoo!BBは、例えNiftyの会員のまま申し込んでも、月額2,280円です。

書込番号:555044

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2002/02/23 10:27(1年以上前)

ただし、YAHOO BBの料金に加え、niftyの料金(無制限コースで2,000円)とられるので、結局は割高なのでは?
プロバイダniftyのままで、ADSLを安く開通したいのであれば、イー・アクセス、アッカ等のNTT以外でniftyと提携しているところが良いと思います。
フレッツは、フレッツ料金(1.5Mで2,900円)+niftyの料金なので割高です。
私の場合は、アッカ等の提供エリア外だったので、イー・アクセス+nifty(プロバイダ変更したくなかったし)にしました。
提携キャリア・提供エリア・費用等の情報はniftyのHPから確認してください。
アッカやイー・アクセスなら、推定の路線長も調べられます(提供エリアのみですが・・)

書込番号:555264

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/02/23 10:32(1年以上前)

>この二つの合計金額が、
>実際に毎月支払う金額と考えていいのでしょうか?

フレッツ1.5Mの場合、モデムとスプリッタはレンタルできるので、
レンタルした場合はレンタル代がかかる。
NTTの明細手元にないからいくらだか忘れたけど
月に数百円だった気がする。

>YahooBBが安いというのは、
>niftyの会員になったままでもそうですか?

YahooBBはプロバイダ料金込みなので、
他にどこの会員になっていようと関係ないです。
つまりniftyの会費は無駄になると思いますが。

書込番号:555269

ナイスクチコミ!0


ADSL相性悪しさん

2002/02/23 11:25(1年以上前)

ハズレた時が怖いので、Yahoo! BBは個人的にお勧めしません。

書込番号:555345

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2002/02/23 13:03(1年以上前)

>毎月各社に支払う料金(各社の料金案内にあるやつ)
>niftyに支払う(無制限コースなどの)料金

イー・アクセス等の場合は、niftyに支払う料金にADSL回線業者(イー・アクセス等)分も含まれています。
これ以外にモデム等の費用がかかります(レンタルなら月500円前後)
今後、通信技術はどんどん進歩していくと思うので、個人的にはレンタルがおすすめです。

イー・アクセス+nifty(モデムレンタル)の場合、月額
8M:4,000円前後(1.5Mは-300円くらい)

書込番号:555513

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/02/23 16:47(1年以上前)

先日、Nifty + eAccess 8Mで開通しました。
ADSL回線料金 3,280円
モデムレンタル費用 500円
NTT回線使用料金 173円
月額料金合計 3,953円 でした。

なお、Nifty + eAccess 8Mでは、
モデムはいまのところレンタルしかありません。

それから、Yahoo!BBなど他業者と契約する際、
niftyのメールアドレスなどをそのまま使いたいならば
\1,200/月の「オープンコース」という手段もあります。
http://www.nifty.com/support/member/price/course.htm
あと、\250/月の「お手軽 1コース」にしてメールを全部Yahoo!の方に
転送してしまうのも手かもしれません。

書込番号:555832

ナイスクチコミ!0


スレ主 みずかさん

2002/02/24 01:12(1年以上前)

みなさん、わかりやすい説明をほんとどうもありがとうございます。
がんばって、検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:556817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ADSLはISDNより遅くなる?

2002/02/22 23:27(1年以上前)


ADSL

スレ主 カズテルさん

フレッツADSLを申し込んだんですが、距離が、離れすぎのため、無理、とのことでした。
当方、田舎ですので、フレッツ以外対応地域でわありません。
NTT様が言うのにわ、どうしてもADSLにしたいのなら、できるけど、ISDNより、遅くなるかも?途の事でした。
ADSL、は当方、無理でしょうか?
NTT局から、家までの距離が、わかりません。
NTT様も教えてくれません。
やはり,ISDNでガマンするしか無いのでしょうか?
だれか、良きアドバイスお願いします。

書込番号:554532

ナイスクチコミ!0


返信する
らいすぼーるさん

2002/02/22 23:33(1年以上前)

距離についてはこちらのエリア判定のところでで調べられますよ。直線距離と道なりの距離が測定できます。

http://www.eaccess.net/jp/index.html

こちらが混んでいる場合は直線距離しか測定できませんが

http://www.acca.ne.jp/

書込番号:554552

ナイスクチコミ!0


愚か者の涙さん

2002/02/22 23:34(1年以上前)

やってみないとわかりません、
個々の環境によって異なりますから。

>ISDNより、遅くなるかも?
うちもそういわれましたが、1.2M強でてます。

書込番号:554557

ナイスクチコミ!0


HIKAPONさん

2002/02/22 23:35(1年以上前)

それがしも田舎モンです。
導入検討しましたが、中継局まで直線距離でも6km程なので、素直に諦めましたとさ・・・。

書込番号:554560

ナイスクチコミ!0


愚か者の涙さん

2002/02/22 23:41(1年以上前)

こんなものです。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/22 23:40:11
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.24Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

書込番号:554576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/22 23:47(1年以上前)

http://www.acca.ne.jp/order/chk/

ISDNより遅いってのはあります。

http://junkhunt.net/icsi/

↑の3つの掲示板(BBS)でもたまに見かけます。
ほいほいもYahoo!BBで開通当初は20〜27kbs程度でした(笑。

書込番号:554593

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズテルさん

2002/02/22 23:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
局からの距離がどうしてもわかりません。
らいすぼ−る様、当方、フレッツ以外対応地域でわ無いので、測定できません。

書込番号:554596

ナイスクチコミ!0


愚か者の涙さん

2002/02/22 23:49(1年以上前)

いなかでは acca は未開通・・・測定できないのでは?

書込番号:554603

ナイスクチコミ!0


愚か者の涙さん

2002/02/22 23:52(1年以上前)

ありゃ、質問者とかぶった・・・
収容局の位置から、直線距離をだし、1.5から2倍すれば・・・だいたい・・・

書込番号:554614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/23 00:05(1年以上前)

収容局との距離を知る方法ですがhttp://www2.mapfan.com/Documents/Usermenu/route_explain1.html
を使うと便利です。(登録が必要ですが)
ちなみにうちも田舎です。

書込番号:554644

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズテルさん

2002/02/23 00:12(1年以上前)

電気屋のベ−タロ−様有り難うございます。
しかし、局の位置が、分かりません。
局の位置をどうしらべればいいのでしょう?

書込番号:554662

ナイスクチコミ!0


下町むーみんさん

2002/02/23 01:08(1年以上前)

タウンページかハローページの最初の方に,
営業所の位置が載っていませんか?

書込番号:554780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/23 01:23(1年以上前)

収容局の場所ですが電話帳にのっていると思います。あとは局番によってどこの収容局か調べます。マップファンの地図にもNTTのマークがでますので地図で探すこともできます。(時間がかかりますが)
一番確実な方法はNTTに聞いてみることです。(距離は教えてくれませんが収容局は簡単に教えてくれますよ。)

書込番号:554813

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/02/23 03:00(1年以上前)

そうでした。サービス対応地域外の場合は距離は測定してくれないんでしたね。
ごめんなさい。

書込番号:554988

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズテルさん

2002/02/23 07:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
NTTに局の場所聞いて見ます。
電話帳に載ってないでした。
距離がわかれば、諦めもつきます。
愚か者の涙さんが、羨ましいです。

書込番号:555109

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズテルさん

2002/02/23 09:40(1年以上前)

局名は、教えてくれましたが、場所は教えてくれません。
どうしたらいいでしょう。
ADSL引けることはできると、又言われたのですが、速度が・・・。
NTTは、無理と言ったり、引けると言ったりどうなってるのでしょうか?
皆さん、良きアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:555206

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/02/23 10:52(1年以上前)

私はNTTじゃなく、so-net+accaなので、特化した情報は知りませんが、
いろいろな掲示板を見てると、ADSLはいろいろ問題が多いみたいですね。特に、繋がるかどうか、速度はどうか、というところで。
きれいに繋がってる場合は何の不満も起きないでしょうが(私もそうです)、いったんトラブるとサポートの対応が悪くて大変みたいです。
それはどの業者でも似たり寄ったりで、NTTといえど同じです。
そういう背景もあって、また、ADSLがベストエフォート提供であるという前提があるので、ごり押しで、「大丈夫です、いけますよ」とは言わないんじゃないでしょうか。後から文句言われるのがイヤで。
というわけで、結局はやってみないと分からんと言うことでしょう。距離が10キロ以上あってもリンクしてる方もいるみたいですし。あとは効果対費用の面でしょうか。100Kでも、ISDNよりは早いですが、それに見合う金額なのかどうか。あまつさえ、繋がらなかったら、当面無駄な投資になるかもしれません。冒険してまでADSLに賭けるか、もう少し待って別のインフラに期待するか。FTTHとか無線とか、さらにはコンセントから、というのもあるみたいですし。良い結果をお祈りします。

書込番号:555294

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/23 11:43(1年以上前)

収容局との距離を知る方法の件、
>局名は、教えてくれましたが、場所は教えてくれません。
>どうしたらいいでしょう。
そこまで判ったのでしたら、その局に電話して、住所を丁重にお聞きになれば宜しいのではないでしょうか?。
まさか「企業秘密です、お教え出来ません」とは言われないでしょう...
少なくとも、直線距離は割り出せるかと。
あとは、皆さんの言われてるとおり、「やってみないと判らん」ということでしょう。

書込番号:555378

ナイスクチコミ!0


KOMORONさん
クチコミ投稿数:4件

2002/02/23 21:41(1年以上前)

うちはもっと田舎でまだ1.5Mプランすら来ていません。
が、116に電話して収容局からの距離を聞いたところ教えてくれましたよ。
距離は直線距離か実際の路線長なのか分かりませんが収容局から1km以内とのことでした。
教えてと言ってなかった損失レベルまで教えてくれ、10db以下なので十分ADSL開通可能ですとのことでした。
いくら条件が良くてもADSLが開通してくれないことにはなんにもならないのですが…

書込番号:556309

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズテルさん

2002/02/23 22:12(1年以上前)

直線距離で約4kmだとゆう事がわかりました。
明日にでも損失レベル聞いてみようかと思います。
教えてくれないだろうけど?
当方、高知県です、高知の116は、サ−ビス、対応最低です。
距離すら教えてくれない。
光が来るのまてとか。
TELするきにさえならないです。
でも大バクチでADSL導入します。
繋がらない、速度遅い場合は、ISDNに戻す覚悟でやってみます。

結果報告致します。

書込番号:556378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)