
このページのスレッド一覧(全4862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月20日 00:09 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月20日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月19日 22:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月19日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月19日 20:03 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月19日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ほいほいさん
>1.ADSLモデムのファームのバージョンアップ
>Yahoo!BBに限定すると止めた方がいいです。
>とりあえず繋がってはいたのが、切れまくりぃ〜(涙。
>慌てて古いファームの方に交換しました。
って本当ですか。
私の場合1月にバージョンアップして少し早くなったような気がします。
局から約1.8Kで、平均4M台のスピードが出ています。
しかしバージョンを元に戻すのも方法が良く分からないし、何をどうしたらよいのか・・・
それからYahooのモデム(横型)は説明書に定格も何も書いていないのですね。せめて消費電力くらいは公表するべきではないでしょうか。
0点

出る人はファーム上げても大丈夫みたいですね。
ほいほいの場合はファームを変えてから切れるようになりました。
幸い予備のがありますので、そちらで繋いでます。
http://junkhunt.net/cgi-bin/bbs/pt.cgi?room=yahoobb
↑こちらが参考になると思います。
書込番号:548722
0点





現在、ADSLに変更しようと検討しています。
現在使用中のメールアドレス(2種類{プロバイダー違い})を
そのままで使用できるモノはあるのでしょうか?
また、サポートを含め安定しているのはどこなのでしょうか?
誰か知っていたら教えて下さい。
0点


2002/02/18 01:12(1年以上前)
フレッツで対応してるプロバなら、フレッツADSL。
書込番号:544280
0点


2002/02/18 01:45(1年以上前)
YahooBBだけは、やめておいた方がいいかもよ。
書込番号:544357
0点


2002/02/18 02:14(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
もう少し詳しく書いて下さると判り易いですよ。
メールアドレスは、他社のプロバイダのものなのか、それとも、自分のドメイン名を移行できるという意味なのか?
どこでもアクセスできるかできないかは、今持っているプロバイダが、サーバ側で他からのアクセスを許しているかによります。
YahooBBでも、別に一緒でしょう。(たぶん)
私は、YahooBB接続後、以前のプロバイダには、アクセス出来ましたよ。
書込番号:544401
0点

今まで入った中のプロバイダは、そういうのを認めてました
大手ばかりですが
しかし、聞くところによると、dionはダメなんですってね
プロバイダ自信は、結構安定してるみたいですが、
NTT側のメンテが不安定という印象をもっています
あ、YAHOOはどうかな?
書込番号:544434
0点

DIONはほかの会社からつなぐと明らかにみれませんね・・・
しかも少し接続が不安定なときがある気がしますが・・・
サポセンが馬鹿だったことに非常に印象深く嫌いなプロバイダーの1つですか(笑)
書込番号:544640
0点


2002/02/18 12:50(1年以上前)
naeru さん の
>YahooBBだけは、やめておいた方がいいかもよ。
という発言は
>また、サポートを含め安定しているのはどこなのでしょうか?
にかかっているのだと思いますよ。
YahooBB について有名どころでは
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2699/
なんてどうでしょうか?
私もYahooBBには、直接電話まではしなかったものの、メールを出してもメールの内容を確認していないのが明らかな返答メールが来るは、ステータス確認画面を見れば分かることでもステータスと違う内容の電話が来るは、でたらめな対応をされていいかげん頭に来て解約しました。
これは7月申込〜10月解約までの私の感想ですが、社員が総入替したり経営者が変わったりしているわけでもないので、現在開通が早くなっているからといって会社に対する信頼の低さは変わりません。(私見です)
その後のプロバイダ選びで、問合せメールに対する反応の早さを調べたところ、反応の早かったのは“sannet”でした。
問合せメールを出して翌日には必ず返事がきました。
サポセンの繋がり易さや、対応も分かりますので、
>現在使用中のメールアドレス(2種類{プロバイダー違い})を
>そのままで使用できるモノはあるのでしょうか?
を、ご自分の地域に対応しているISPに問い合わせて、反応を見てから決めるのも良いかと思います。
書込番号:544987
0点



2002/02/19 23:27(1年以上前)
みなさん本当にイロイロ意見ありがとうございます。
え〜と、現在はRIMNETと同居人がSO-NETなんですよ。
それを両方ADSL環境にしたいのです。
やっぱりフレッツなんですかね〜。
書込番号:548523
0点

>現在はRIMNETと同居人がSO-NETなんですよ。
だったら1つにまとめてもいいと思いますが・・・
両方とも使おうとしたらフレッツADSLしかありませんね。ただそのときは同時には使用できませんが・・・
書込番号:548711
0点





会社でフレッツADSLをルータでつないでいます。この速さに感動して、自宅にもYahooBBつなぎました。そしたら再び感動!!ものすごく早いそして自宅でもルーターをつないで見ました。coregaのBAR SW-4Pで同時接続をしています。同時接続していない状態で大体5Mぐらいのスピードですが同時接続すると、やっぱり半分のスピードになりました。実はルーター購入時PROというのがあって、そっちを買おうか迷ったんですが、結局値段が半分なのでPROを買いませんでした。スピードが落ちるのはルーターのせいなのでしょうか。詳しい方教えてください。
0点


2002/02/13 16:02(1年以上前)
スピードが落ちるのは、単純に1回線回線を複数の同時にPCで利用しているからだと思います。カタログでのデータしか手元のございませんが、PROは一回線あたりのデータ転送量が最大65Mに対応してるだけであり、原理的には最大9.5M対応の『BAR SW-4P』と同じなので、ADSL回線でしたらPROを買っても同じ結果になると思います。PROは、あくまで10M以上のデータ転送が可能な回線利用者(FTTHやCATVなど)をターゲットにした商品ですので、フレッツADSLをお使いの間は『BAR SW-4P』で充分だと思います。
書込番号:534156
0点


2002/02/19 22:06(1年以上前)
やっぱりルータのせいだと思うなぁ。
同時接続の意味にも依るけど、同時に大きなファイルをダウンロードして
いれば速度は半分になるだろうけど
同時接続だけでは速度は変わらないよ。
書込番号:548266
0点





Y BBに加入してます。
1日に3回ほど”切断されました”とエラーが出てきます。
PCはLivie S(Me)で無線LAN(WARP STAR WB45RL)を使ってます。
やっぱりおかしいのでしょうか?
PCの知識が全然ないのでどこへ問い合わせたらいいか分かりません
今は、Y BBにメールで問い合わせてるんですが、返事がないです。
誰か教えてください。お願いします。
0点


2002/02/18 14:05(1年以上前)
なぜなぜ娘さん、初めましてヤマビコと申します。
切断されるのは、無線の方か、それとも収容局の方か
切り分けるために一度直接モデムとパソコンを繋いで見てください。
書込番号:545105
0点


2002/02/18 19:49(1年以上前)
ヤマビコさんはじめまして
PCにLANカードを挿して使ってます。
モデムに直接つなぐが分かりません
”IPアドレスを取得してください”
と、表示されるので設定しなおしますが、
1日に何度もなんです。
状況分かりますか?質問がうまくできなくてすみません。
回答お願いします。
書込番号:545643
0点


2002/02/19 18:01(1年以上前)
はじめまして。
ヤマビコさんは有線(無線ではなく実際のLANケーブルをPCに繋ぐ)ではどうか?とおっしゃっているのだと思います。
なぜなぜ娘さんが言われているのは、きっと、無線LAN用のカードを挿しているのですよね?
そうすると、YBBのモデムから出ているLANケーブルをPCに直接接続する(無線LANと無線LANカードは使用しない)方法で繋ぐ事を考えてください。良く分からないのですがLaVieってノートパソコンですか?ノートパソコンだとPCカードタイプの有線LANカードが必要かも…です。最近のノートパソコンには有線LANのポートがPCの横にあったりしますが…どうでしょう?
有線LANの用意が出来ましたら、YBBモデムから無線LANへと繋がっているケーブルを繋ぎ変えて、YBBモデム->PCに接続を変えてください。
書込番号:547742
0点


2002/02/19 18:12(1年以上前)
切断される時に使用しているソフトは何でしょう?
断定は出来ないのですが、IPアドレスは一度割当てられてしまえば、PCの電源OFFなどを行わない限りは通常、失われる事はない筈です。
ですので、使用しているアプリケーションがメッセージを出しているのではないでしょうか?(WinMEは使っていないので、あくまで予想です)
書込番号:547774
0点


2002/02/19 20:54(1年以上前)
今日朝からインターネット接続だ全くできなくなりました。
それで、自分なりにいろいろ設定しなおしたのですが、改善されずY BBとNECに問い合わせてやっと今繋がるようになりなした。
大変な1日でした。
原因は良く分からないのですが、ルーターを初期化させて設定を初めからするとなぜかつながり速度も前より格段に速くなりました。
皆さん相談に乗ってくれてありがとうございました。
この状態で使ってみてまた分からない事が出てきたら質問するのでまたお願いしますね。
でも、原因がわからないのでなんだったのかな?
書込番号:548082
0点





教えてください。
ブロードバンドルータを使ってWindowsMessengerなどでテレビ電話の機能を使用する方法はありますか?
ルータはPlanexのBLR-04Fです。
ルータを購入の際に販売店の方にテレビ電話ができるかたずねたら、できるという回答だったので購入したのですが、ホームページ等を見るとどうもできないような…。
よくわからないので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
メルコの製品は対応可能になるらしいのですが、PlanexのBLR-04Fを購入してしまったので、なんとかこれで対応できればと考えています。対応策があれば教えてください。
また、WindowsMessengerではなくても無料でPlanexのBLR-04Fで使用可能なテレビ電話ソフトなんてものがもし存在するのであれば教えてください。
以上、わがままなお願いで申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
0点





インターネット(ADSL)を始めようと思った矢先に知り合いからADSLモデムを激安で売ってやると言われ、メルコの8Mモデム内臓のWLAR-8000ACGというのを買いました。
でも、確認していくうちにアッカしか対応してない事、アッカでもいいんですがレンタル料も同時に払わないといけない(レンタルのみらしいです)という事。
このメルコのモデムを活かして買取りモデム対応のプロバイダはないのでしょうか?
0点


2002/02/18 10:03(1年以上前)

今のところないと思いますが・・・
ACCAの富士通のモデムは使い物にならないのでレンタルしてそれを使ったらいいと思いますが・・・
書込番号:544739
0点


2002/02/18 10:09(1年以上前)
>ACCAの富士通のモデムは使い物にならない・・・
私はACCAのADSLモデム(富士通製)を使っていますが、特に故障とかはありません。
どんな風に「使い物にならない」のでしょうか?参考に聞かせてください。
書込番号:544749
0点

1.5Mは対応してるみたいですが・・・
>綾波レイズナー さん
http://www.airstation.com/menu/tech/adsl/info.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b22g0010.html
書込番号:544751
0点

>しばぁ さん
まず使いづらい。ポートをあけれないみたいだ。ポートをあけれても1つ単位みたいだし・・・
それに、モデムが不安定になりやすい。
書込番号:544761
0点


2002/02/18 10:32(1年以上前)
メルコ伝説きょうも健在ですな。
書込番号:544787
0点


2002/02/19 10:42(1年以上前)
>て2くんさん
返事が遅れました。すみません。
使いづらい原因は、「ポートの設定」と「動作が不安定」ってことですか。現状、私が使っている範囲では関係ないことがわかり、ホッとしました。有難うございます。
書込番号:546910
0点

>しばぁ さん
ポートをあけてICQとかの設定をしてたりする私にとっては非常に困ることなんですけどね・・・
動作が不安定なことに支障はないんでしょうか?私は支障がありますが・・・
来月にもファームウェアをUPするとかいってたけど・・・
急に接続できなくなるのが一番困るのでね・・・・
ルータのIPがみれなくなりますので・・・だからネットにも接続できない・・・ もちろんLANはHUBをかましてるのでHUBはいつも道理なのでLANだけはできましたが・・・・
書込番号:546925
0点


2002/02/19 13:32(1年以上前)
>動作が不安定なことに支障はないんでしょうか?
幸運なことに、私のADSLモデムは動作が不安定になったことはありません。急に接続できなくなるってこともありませんし。
あっ、そう言えば、先週1回そんなことがありました。でも、その時のアクセス状態をADSLモデムのランプで確認してみたら、正常な状態だったので、収容局もしくは、プロバイダ側が原因だったと思います。
また、深夜になると回線速度が低下しますが、それでも1Mbps程度は出ていますので、問題ありません。
書込番号:547239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)