このページのスレッド一覧(全4863スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 7 | 2017年8月1日 14:02 | |
| 4 | 4 | 2017年5月23日 20:14 | |
| 0 | 0 | 2017年5月7日 10:43 | |
| 0 | 2 | 2017年3月24日 09:17 | |
| 8 | 4 | 2017年3月9日 12:46 | |
| 1 | 5 | 2017年2月14日 01:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらを参考にキャッシュバッグ切れの件についてとくとくBBにメールしポイントでの還元にこぎつけたのですが、現金での還元でと突っぱねた所ポイント還元ですら特例なのだから他の期限切れで泣き寝入りしたユーザーに失礼だからポイント還元で納得しろというような返答をもらいました。
ここで現金還元を勝ち取った方はどういう手順でとくとくを説得なさったのでしょうか?
差し支えなければお教えいただければ幸いです。
書込番号:20395540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「とくとくBB」「キャッシュバック」で検索したら一杯ありますヨ。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%82%C6%82%AD%82%C6%82%ADBB+%83L%83%83%83b%83V%83%85%83o%83b%83N&bbstabno=18&topcategorycd=1810&categorycd=8110&act=input
相手も人間ですので同じ方法で出来ると言う事は限らないのが常です。
なので、消費者センターに一報を入れるなり、少し法律じみた事を書くと、とくとくBBはキャッシュバックという「債務」を負っているわけですから、民法を使って簡易裁判所で少額訴訟を起こすなどすると良いと思います。
少額訴訟は、弁護士は要りません。やり方が分からない場合は、事前に聞きたいことをまとめておき、市民法律相談を使って聞くと良いでしょう。
書込番号:20395694
4点
ご回答ありがとうございます。
過去スレにたくさん上がってるのは知っております(^_^;
最近のキャッシュバックに関する書き込みがなかったのでどなたかいればなぁと思い書き込みしたした次第です。
やはり訴訟やらの大事にしないと現金還元は難しそうですね…
書込番号:20401608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「泣き寝入りしているユーザーに悪いからポイントで我慢しろ。」
なんて事を言ったら、返す刀で
「それでは法律相談を含めて消費者センターと相談させていただきます。あなたのお名前をもう一度確認させて下さい。」
と言えばよいでしょう。
最近、キャッシュバックによる書き込みはFTTHを含めて減りました。
一時は、多かったんですけどね。
書込番号:20402863
1点
法律とか消費者センターを盾にして良い意味で脅す感じで電話すると、しぶしぶ現金還元してくれる場合が多いかと思います。
裁判すると金銭的にも労力的にもとくとくBBが損でしょうし。
書込番号:20403584
5点
ご愁傷さまです。
私は、下記のようにやられました。
先日、このサイトからモバイルプランを申し込みましたが、なんの連絡も無く、しばらくしてルーター発送のメールが来た。
速攻、契約しない旨を伝えたが、カード番号を入力していたので、後のまつり!
受取り拒否して配送センターから、お繰り返したが
事務手数料3240円と1カ月分のプロバイダー料が、カード引き落としされた。
消費者相談窓口に連絡して、何とか事務手数料のみになったが、納得行かない!
新しい法律でも、これは認められるので、高い勉強料となった。
申し込みは、慎重に読んでください。
また、詐欺で検索すると色々出てきます。
初めから調べれば良かったと、後悔してます。
書込番号:20858154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とくとくのGMOと言えば、ZOZOTOWNツケ払いはGMOペイメントでしたね。
書込番号:20858191
1点
GMOとくとくbbのキャッシュバック受け取り期間を過ぎて早1年経過してました…!
当時はかなり注意してメールを確認してたのですが
いつの頃からか受け取りは2年後だと勘違いしてしまってたんですね〜…
気づいたのは2年契約がきれるわずか2ヶ月前!遅すぎるよね(笑)どうしよう〜…と思いつつもひたすらネットで情報収集。受け取りのマニュアルなんかもあったので、勇気を出して問い合せました。
そして無事キャッシュバック受け取りましたので
経緯を記しておきます!
皆さんの参考になれば…
1:専用問い合せフォームにてネットのマニュアルをコピペ、すこし自分流に書き換えて問い合せました。
マニュアルはこちら
http://cashbackhelp.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
2:メールにて返信がきましたが、内容はごめんなさいというもの→再度1と同じような内容で送りました。
3:メールのやり取りを6回ほどしたところで電話で直接クレームいれました。すると、メールでもやり取りさせていただいたのでポイントでお戻ししますとあっさり言われました。ですが私の場合ポイントを頂いても仕方ないので現金がいいと突っぱねます
上の人間から連絡するよう伝えてきります。
4:消費者センターに連絡しました。(マニュアルに載っていたので)しかし消費者センター→GMOは無理と言われ、細かく説明を求められ結果的には記録に残るだけなのに45分ほど通話…こっちの電話代の方が勿体なかったわ…法的なことを聞いても答えれないとのことで電話で無料相談の番号は教えてくれました。(結局掛けませんでしたが)
5:GMOより入電…男性担当者で、キャッシュバックはポイントで、現金は無理とのこと。
それは無理と言って社内協議して再度折り返すよう伝えてきります。
6:GMOより入電…内容は前回と同じ。
同様に再度折り返すよう伝えて切ります。
7:GMOより入電…6の繰り返しです。(笑)社内協議で決定したので覆りません、とのこと。
消費者センターや、法律相談のことも伝えましたがあまり効果がなさそうな感じ…むーどうしよう…
ここでこれならどうだ!とこちらの内容を攻めました。
http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_161108_01.html
これは、消費者センターからGMOに提出した要望書とGMOからの回答書の全文です…!
GMO指導勧告受け取るやないかい!
リンク先の内容の、値引きは債権、期限は2年、GMOはキャッシュバック対応する努力をすると言っていることを攻めました。
まぁ、当たり前な話、値引き前提での契約なのに受け取れる人と受け取れない人がいるのはおかしな話ですよね。
もう1度社内協議してください、キャッシュバックする努力をしてくださいと伝えて切電。
8:GMOより入電…今回に限り現金にて対応するので口座番号を教えてくれ、とのこと。金額についてもしっかり確認させました。
7の時はかなり迷いましたが粘ってよかった…
電話をすぐ切ってかけ直しを依頼すると
向こうのストレスにならないので無言時間作ったのもよかったのかも。。
とにかくしつこくすれば受け取れます…!(笑)
振込予定日はまだなので(むしろ解約月)それまでは念のため解約手続きせずに注意しておこうと思います。
解約の手順もしっかり口頭で説明させました。
当方20代女子で、声も幼く(泣)
舐められやすいタイプですが頑張れば受け取れましたよ!皆さんも頑張ってください!
書込番号:21086000 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
引越しを予定しています。
引越し先が光回線がなく、過去光回線しか使ったことが無いので、さっぱりわかりません。
CATVかADSLどちらがよいのか悩んでいます。
使用目的はPS4でのFPSです(まず不可能だろうと思っています)。
次いで、PS4のオフゲーのDL・アップデート、youtube視聴です。
引越し先に長居するつもりはないのですが、できるならやりたいです。
調べる限りでは、ADSLは基地局から900mで、伝送損失は推定15db〜20dbです。
有線のネット契約がADSLしかないと思っていたため、CATVについては光ハイブリット方式(当たり前?)くらいしかわかっていません。
ADSLは基地局の距離とその回線への妨害要因で速度・ping(間接的に)がさがるものと思っています。
CATVは1本の光ケーブルに数十世帯詰め込んで、利用者が多いほどping・速度が下がり安定しないものだと思っています。
現状、こんな認識です。回線速度は必然的に一番早いものにするとおもいます。
質問です。この場合、どちらが私にとってよいだろうと考えますか?
また、これから引越しにむけて動き出すので、ADSLかCATVかどちらがいいかの判断基準や、こんな知識を頭に入れておけとかありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
2点
難しい選択ですね。
CATVも運が良ければそれなりの速度が出ますが、ハズレるとプチ切断などFPSには不向きな回線になります。
私ならADSLを選択すると思います。選択できる会社はかなり絞られるので、素直に申し込めば良いのではないかと。
書込番号:20879189
![]()
0点
こんにちは
>使用目的はPS4でのFPSです
高速スピードは必要なく、安定した実行速度と、PING値が重要です。
>調べる限りでは、ADSLは基地局から900mで、伝送損失は推定15db〜20dbです。
>ADSLかCATVかどちらがいいかの判断基準
一般的にADSLは、局からの線路距離が2キロ以内であれば、損路損失が少ないないので安定した速度が望めます。
スレ主さんの場合は、1キロ以内なので近いですし線路損失も少ないですから条件的には良いと思います。
参考
http://setsuzoku.nifty.com/koneta_detail/150910000278_1.htm
CATV事業者は、オンラインゲームに向かない「プライベートアドレス」を配布していることがよくあります。
>この場合、どちらが私にとってよいだろうと考えますか?
上記理由から、ADSLが良いと思います。
NTTなら、モア(12M契約)かモアU(40M契約)くらいが妥当でしょうか。
https://flets.com/adsl/fee.html
書込番号:20879504
![]()
1点
>>ADSLは基地局から900mで、伝送損失は推定15db〜20dbです。
CATVは会社によって安定が何とも言えない事もあります(問題ないのもある)。
今回は距離が非常に近く伝送損失も低いのでADSLの方が良いかなと思います。
書込番号:20880763
![]()
1点
>kokonoe_hさん
>LVEledeviさん
>くるくるCさん
丁寧な回答ありがとうございました。
また返信が送れすみません。
当初ADSLで契約、と聞いていたのですが、調べたらISDNしかないと言われ、絶句ました。
はい。無いならないで仕方ない。CATVを契約する予定です。
書込番号:20913355
0点
フレッツ光プレミアムが2019年一月期に終わるようですが、ネットで乗り換えのとこみたら割引込みで3400円でした。
今はフレッツ光プレミアム(マンションタイプ)で、今度の四月五月で5年経ちます。今の料金はフレッツ光のほうだけで確か 3200円−もっともっと割?の620円で計2580円でプラスソネットの1000円しないくらい です。(さらにひかり電話のオプションのなんたかエースの1500円です)
以上ですが、フレッツ光ネクスト?に乗り換えると3400円今が2580なので差はつきづき820円となりますが、フレッツ光ネクストにするかauひかりにするかどちらがいいでしょうか?(ちなみな、auiPhone7なのでスマートバリュー文化は乗り換えればやすくはなりますが最初の一年だけ1410円て二年目から900円代のようでネクストにこれ以上割引ないならこのままが?)
それか来年1年後の更新月までこのままでどうなるか待ってみるかでしょうか?
ちなみに、プロパイダとかこだわり無くフレッツ光プレミアムもずっとNTTできたのでらなんとなくでした(NTTイメージ強いのもありますが)
書込番号:20762690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>以上ですが、フレッツ光ネクスト?に乗り換えると3400円今が2580なので差はつきづき820円となりますが、フレッツ光ネクストにするかauひかりにするかどちらがいいでしょうか?(ちなみな、auiPhone7なのでスマートバリュー文化は乗り換えればやすくはなりますが最初の一年だけ1410円て二年目から900円代のようでネクストにこれ以上割引ないならこのままが?)
スマートバリューは最初の1年間だけでなく、2年間割引になります。3年目から900円代になります。
自宅にサーバーを立てないなら、auひかりの方が良いと思います。
また、auひかりは実質KDDIがプロバイダーのようなので、各種プロバイダー(@nifty、Sonet)間に通信速度の差はなく、安定した高速通信が出来きます。
私もauひかりのユーザーですが4年前くらいは下り700Mbpsが出ていましたが、最近ユーザーが増えたのか速度は落ちましたが、それでも300Mbpsの速度は叩き出します。
書込番号:20762739
0点
どのプロバイダーでどちらにお住まいか分かりかねますが、無難にauひかりを推奨します。
プレミアムは殆どの人がネクストに移行しているため、現在回線が飽和状態です。
選んだプロバイダーによってはISDN並の速度しか出ない可能性があります。
NTTに愛着があるのは分かりますが、残念ながらネクストになるとその愛着は憎悪に変わる可能性が高いです。
逆にauひかりはどの都道県(一部提供されていない地域もあります。)でも、どのプロバイダーと組み合わせても速度は安定していて十分満足されると思います。
割引などもありますが、普段使っていISDNやアナログ回線なみの速度でも許容できるのであれば、フレッツ光を選んでも問題ないと思います。
書込番号:20762772
0点
収容局からの距離:2700m
伝送損失:37db
以前はホワイトBB50Mを使用したが、携帯解約のため他社を考えないといけなくなりました。ホワイトBB50Mは、速度は問題なかったのですが切れることが一日に何回かありました。
検討中のyahooの場合2年縛りがあるので、50Mか12Mかとても悩みます。使用としてはパソコンで動画を見たり、ラン仕様でスマホを使用<同時ではありません>
パソコンにも詳しくないのでアドバイスをお願いします。
2点
所有されてるスマホは回線契約されないのでしょうか?
docomoならドコモ光
auならauひかり
Y!モバイルなら光おとく割
なんてセット割引が入るので、一見月額料金高そうでも
セット割引が入れば“実質”ですがadslと大差ない金額で
高速ネットになると思います。
書込番号:20720810
1点
机上の計算での結果であれば、12Mbps契約で良いと思います。
50Mbps契約ですと何かとノイズにシビアになります。
そう言う面から考慮すると12Mbpsの方が良いと思われます。
書込番号:20721544
2点
以前にADSLでしたが、距離2500m、伝送損失48db、NTTフレッツ47Mbps契約で8〜9Mbspくらいの速度でした。
12Mbpsの時は6〜7Mbpsでした。
距離と伝送損失から予想すると、今よりも20%くらいは速度アップするのではないか?と思います。
書込番号:20722611
3点
回答ありがとうございました。スマホは回線契約ではないので、ADSLの12Mにしようかなっと思います。
12Mより50M数字が大きいほうがいいだろう・・・セット割引とか考えず安い方・・・・とか単純な考えしかできませんでしたが、皆さんの意見参考になりました。
書込番号:20723494
0点
ADSL8mコースからADSL50mコースに変更した場合、速度が上がるのでしょうか?
測定サイトでは約3000kbpsです。
線路距離長4km、伝送損失40dB(サイトで計算した値)
1点
wbb200mlさん おはようございます。 大差ない気がします。 (以前、線路距離長1.4kmのADSLでした。)
他に方法が無ければ 試されますように。
書込番号:20654342
![]()
0点
数値は上がるだろうけど、体感は出来ないでしょうね。
書込番号:20654443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その情報から推測するに期待値はそれ程上がらないかも…。
月々の料金が変わらない〜+200円(税別)であれば、プラン変更しても良いと思います。
書込番号:20655675
![]()
0点
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg1TT8It40TdCeycnUziOZ1Q---exp5m-n1/d/iwiz-chie/note-13293-i4-_______.GIF
https://www.mopera.net/service/course/adsl/images/img_graph_wha_speed.gif
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-b1-f5/icarus777z/folder/1157884/48/56851448/img_6?1286500996
↑速度の参考資料です。
ADSL8MコースからADSL50Mコースに変更しても、おそらく3000Kbpsが3500〜4000Kbps程度になるくらいの速度アップしか期待できないでしょう。
もっと線路距離長が近く現在の通信速度が速い場合はもっと速度アップします。
4kmという距離での速度アップは難しいです。
書込番号:20656656
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
